このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
切り返しで左右面打突後の間合い
日時: 2009/09/13 16:07:30
名前: 迷える指導者 

剣道教本に切り返しでは、前4本後5本の左右面を打突した後、一足一刀の間合いから息継ぎをせずに正面打ちをを行うとありますが、最後9本目の左面を打った後、元立ちとの距離はどこまで引けば良いのでしょうか?
人により、一足一刀、交刃の間合い、もっと遠くとばらばらです。どれが正しいとは断定できませんが皆様のご意見をお聞きしたく書き込みました。

Page: 1 |

Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.1 )
日時: 2009/09/13 18:46:02
名前: あの〜 

>一足一刀の間合いから...。
と書いているじゃ〜ないですか?
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.2 )
日時: 2009/09/13 21:42:20
名前: 迷える指導者 

あの〜様
一足一刀の間合いからと解説されているのは解るのですが、そこまで引くだけでよいのでしょうか?
それとももっと下がってから一足一刀の間合いに詰めるのでしょうか?
その辺りが私には分からないのです?
未熟ものですみません。
因みに私も一足一刀の間合いまでと今まで解釈していましたが、私の剣友会では子供達にもっと引かせてから正面打ちに入らせるさせる指導者もいます。
なぜなら、引き技を決める時に目一杯相手から間合いを切るためだからということだそうです。
しかしそれだと小学生には息継ぎをしないで正面打ちに入るのはキツイと思うのですが?
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.3 )
日時: 2009/09/13 22:27:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

たとえば、一息の切返しをしているのであれば、一足一刀以上には引きさがらないのがよ
ろしいのではと考えます。

そうでない場合は、一足一刀以上に引きさがり、そこから、一歩詰めて、振りかぶって打
つのがよろしいかと ~☆
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.4 )
日時: 2009/09/14 02:15:12
名前: あの〜 

迷える指導者様
私の読解力が足らず、申し訳ございませんでした。

私はこう考えます。
>前4本後5本の左右面を打突した後、一足一刀の間合いから息継ぎをせずに正面打ちをを行う。。。
とは「後ろ左右面から正面へは縁を切ってはいけない」と云う事と理解しております。
ですので「間合いを切ってはいけない」とおもいます。
これはあくまでも私自身の私見です。

ですが、
その稽古で何を教えたいか?何を学でほしいか?によって方法は変化してもいいと思います。

実際に迷える指導者さんの剣友会で行われている
「引き面の後間合いを切って一足一刀の間合いに入る」のもありだし、
前4本後ろ5本にこだわらず道場の端から端をつかって
10本、20本の連続左右面の切り替えしなんてもの
高校や大学の剣道部では日常的に行われております。
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.5 )
日時: 2009/09/14 08:24:33
名前: 迷える指導者 

あの〜様
Hide様
有り難うございました。
これからの指導の参考にさせて頂きます。
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.6 )
日時: 2009/09/14 13:22:54
名前: レッスンプロ 

私は、教えたいポイントによって間合いや呼吸法、面の打ち方なども変えています。子供も意識するポイントがわかるので正しくできますよ!ただし、何も言わずに切り返しを行うように指示すると悪い癖が出まくっていますけどね
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.7 )
日時: 2009/09/14 22:02:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 迷える指導者さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます ~☆
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.8 )
日時: 2009/09/15 21:57:36
名前: 迷える指導者 

やはりケースbyケースなのですね。
ご意見を下さった方々にお礼申し上げます。
Re: 切り返しで左右面打突後の間合い ( No.9 )
日時: 2009/09/19 08:52:59
名前:  

息継ぎしないで左右面から正面となりますので下がりすぎれば息継ぎしないとむりです。
左右面を全力でして息継ぎしないで正面打ちできる距離(最低一足一刀の間以上)
です。

Page: 1 |