このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
形の会
日時: 2010/11/15 18:43:18
名前: くに  < >

2001年秋に第一回を行い、毎年2回行ってきた電剣「形の会」ですが、数年の小休止を入れて、再開することになりました。
普段、剣道で交流しているネットのオフ会ですが、「形の会」は、形を通して交流&勉強し、見聞を広めようという企画です。
日本剣道形を勉強中の方、演武に興味のある方の参加を求めます。

形は、10本全部出来なくてもかまいません。
他の方の形を勉強していってください。
ただ、他の方と一緒にすることですので、知らないままでいい‥ということではなく、一本でも多く覚えてきていただけるとありがたいで

す。

形の講習会ではありませんので、基本的に教えるという事はありません。
個人的に聞いたり教えたりする事はかまいませんので、疑問点などあったら、掲示板上でも当日に参加者の皆さんにでも、ぶつけてみてく

ださい。

日本剣道形の稽古が中心ですが、居合、古流などの演武をお願いできる方が参加して下さるようでしたら、見せていただいて、勉強させて

いただきたいと思います。
これまで
居合では無雙神傳英信流、無双直伝英信流など。
古流では、一刀流、合気道、天道流(薙刀)、二刀流(武蔵会)など。
いろいろな演武を見せていただきました。
この会の特色として、演武する場合には、解説も付けていただくということと、質問を受け付けていただくということをお願いしたいと思

います。
口伝、或いは門外不出というものまで話せとは申しませんが、何をやっているのか良くわからない場合のありますので、出来るだけお教え

願えればと思います。

日時は以下の通りです。

2010年12月5日
12:00開始
15:00終了撤退

終了後、近くのファミリーレストランで軽食を取りながら談話会をやる予定です。
↑こちらの終了時間は未定。好きな時間にお帰りいただいてけっこうです。

場所は東京都中野区の中野坂上付近ですが、精しくは参加表明していただいた方に直接連絡いたします。
参加してみようという方は、書き込みお願いします。
竹刀稽古と違って、稽古着と木刀だけ持って来ればいいから、楽ですね 

なお、このトピックスは、「交剣知愛@MIX」の方にも立てますので、参加状況がこれだけでわかるわけではありませんのでご注意ください


参加状況などの問い合わせは、私のほうにお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 形の会 ( No.1 )
日時: 2010/11/15 21:36:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

形の会のトピ立て、ありがとうございました。
ちなみに、参加申し込みはどちらにすればよろしいのでしょうか??(^^;
メンテ
Re: 形の会 ( No.2 )
日時: 2010/11/15 22:47:07
名前: アゲイン 

とりあえず、前回同様に参加表明いたします!

(1)ハンドルネーム アゲイン
(2)お住まいの場所 福島県
(3)分類 1.一般男子
(4)第二道場に参加します。が、子どもの風呂に間に合うよう1時間程度で。
(5)抱負など、何か一言 今年も12月に剣道形の演武大会があります。
 多くのみなさんと形が打てるよう楽しみにしています。よろしくお願いします。
メンテ
Re: 形の会 ( No.3 )
日時: 2010/11/16 04:30:07
名前: 剣道日曜 

ご無沙汰しております。
>くにさん
お誘いありがとうございます。
しかし、当日は大阪居合道大会にが催され、そちらに出場いたします。
折角の再開に、参加出来ないのが真に残念でなりませんが、
またの機会に参加させていただきます。
ご盛会お祈りしております。
メンテ
Re: 形の会 ( No.4 )
日時: 2010/11/16 07:07:21
名前: かま 

くにさんに返事しましたが、前日 どうしても出なきゃならない忘年会があります。
 ほぼ間違いなく、きつい二日酔いになるのが目に見えていますので今回はでれません。
すみません。
メンテ
Re: 形の会 ( No.5 )
日時: 2010/11/16 21:13:12
名前: くに  < >

え〜、書き込みありがとうございます m(__)m

Hideさん

こちらは、参加表明していただければいいと思います。
会場については、メールいただければご案内します。

アゲインさん

正式の参加表明、ありがとうございます。
会場は、わかりますよね。
忘れていたらメールください。
第二道場は駅の近くですので、ぎりぎりまで居られると思います。

剣道日曜さん

それは残念です。
お嬢さんと杖でも、剣道日曜さんの居合いでも、拝見させていただけると嬉しかったのですが。
またの機会にお願いします。

かまさん

了解です。
忘年会が順延になったら来てください。
メンテ
Re: 形の会 ( No.6 )
日時: 2010/11/18 21:38:35
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

では、私も参加表明をば

(1)ハンドルネーム Hide.
(2)お住まいの場所 東京都
(3)分類 1.一般男子
(4)第二道場 参加 剣道(形)談義をいたしましょう!
(5)抱負など 今回は細かいところまで詰めてけいこしたいです

たくさんの皆様のご参加をお待ちいたしております!
メンテ
Re: 形の会 ( No.7 )
日時: 2010/11/18 22:41:58
名前: キーチ 

くにさん ご案内ありがとうございます

残念ながら、12月5日は学連OB大会です
2部の先鋒・・・・・爺さんチームの先鋒で動員されていまして、綾瀬に出向かねばなりません。

ご盛会をお祈りしております
メンテ
Re: 形の会 ( No.8 )
日時: 2010/11/19 22:22:08
名前: him 

参加します。

(1)ハンドルネーム him
(2)お住まいの場所 東京都
(3)分類 1.一般男子
(4)第二道場 参加 
(5)抱負など 細かいところ…下手くそなんですよねえ(-_-;

大日本帝国剣道形制定当時の形を復刻出来たら面白いなあ…なんて思っているのですが
メンテ
Re: 形の会 ( No.9 )
日時: 2010/11/20 14:24:07
名前: うえ剣 

ご無沙汰しております。
前回の形の会に参加させていただいた、うえ剣です。
今回も是非とも参加させていただきます。

(1)ハンドルネーム; うえ剣
(2)お住まいの場所: 東京都(転居しました)
(3)分類:      1.一般男子
(4)第二道場:    参加させていただきます
(5)抱負など:    前回と同様に「合気」を意識して打ちたいと思いますので、よろしくお願いします
メンテ
Re: 形の会 ( No.10 )
日時: 2010/11/20 20:22:03
名前: くに  < >

Hideさん
himさん

参加表明ありがとうございます。

みなさん、登録パターンを書き忘れているというのにちゃんと表示していただいて、かたじけないです。
日本剣道形のほかに何をやるかは、28日にでも話しますか?
ここでやったほうがいいかな?

キーチさん

了解です。
またの機会によろしくお願いします。
試合のほう、がんばってください。

うえ剣さん

参加表明ありがとうございます。
会場のほうはメールでお知らせしたとおりです。
わからないことがありましたら、お問い合わせください。
メンテ
Re: 形の会 ( No.11 )
日時: 2010/11/26 11:21:49
名前: 純おやぢ 

くにさんには直接連絡させていただきましたが
ちょうどフランスに行っていて日本にいません。
なので、残念ながら参加できません。
みなさん、形を通して交剣知愛してくださいね。
次回を楽しみにしています・・・
メンテ
Re: 形の会 ( No.12 )
日時: 2010/11/27 15:55:29
名前: くに  < >

純おやぢさん

それは残念。
お嬢さんのお宅を基地にして、欧州視察ですかね 
またよろしくお願いします。

今回、居合、古流の演武が無さそうなので、Hideさんと一刀流の形などやれるといいかなと思いますが、いかがでしょうか?
メンテ
Re: 形の会 ( No.13 )
日時: 2010/11/30 00:39:26
名前: だみ声  < >

なんとか行けそうなので、参加表明いたします!
詳細ご連絡いただきたいです。
ただし夕方6:30から忘年会が入っているため、第二はパスさせてください。 我がままご無礼。

(1)ハンドルネーム: だみ声
(2)お住まいの場所: 静岡県
(3)分 類    :1.一般男子
(4)第二道場   :不参加。
(5)抱負など   :剣道形理解を深めたいです。

 多くのみなさんと形が打てるよう楽しみにしています。よろしくお願いします。

メンテ
Re: 形の会 ( No.14 )
日時: 2010/11/30 07:32:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To くにさん

>今回、居合、古流の演武が無さそうなので、Hideさんと一刀流の形などやれるといいか
>なと思いますが、いかがでしょうか?

全く合わせてませんが、覚えてますかぁ??(^_^ メ)
メンテ
Re: 形の会 ( No.15 )
日時: 2010/11/30 13:45:43
名前:  

宗でーす、オネガイシマ〜ス!

(1)ハンドルネーム: 宗
(2)お住まいの場所: 長野県
(3)分 類    :1.一般男子
(4)第二道場   :参加。
(5)抱負など   :剣道形がどんなにヘタクソか
         お見せします(笑)

 追加で愚息の彌成も私の付き添いで伺います。
 こいつは、私よりヒドイ剣道形ですが(笑)

メンテ
Re: 形の会 ( No.16 )
日時: 2010/11/30 22:05:39
名前: くに  < >

だみ声さん

参加表明ありがとうございます。
第二出ないの残念です〜 (-_-;)

Hideさん

会場で合わせてみて、行けそうなら演武というか稽古というか、やってみてはいかがでしょうか?
私の方は、先月はやぶささんとやって、いくらか思い出してますが。

一応、一刀流の木刀は持って行きます。

宗さん

おお!
参加お待ちしてます。
お体の許す限り第二も楽しんで行ってください。
メンテ
Re: 形の会 ( No.17 )
日時: 2010/11/30 23:59:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To くにさん

人様にお見せできるようなものが打てるか自信はありませんね(-_-)
まぁ、50本打つ必要もありませんが…。
メンテ
Re: 形の会 ( No.18 )
日時: 2010/12/01 18:51:09
名前: しゅてん  < >

恥ずかしながら参加させて頂きたいと思います。

(1)ハンドルネーム しゅてん
(2)お住まいの場所 東京都
(3)分類 1.一般男子
(4)第二道場 不参加
(5)抱負など 15年振りの剣道形になるので見学させて頂き勉強したいと思います。
メンテ
Re: 形の会 ( No.19 )
日時: 2010/12/01 23:19:20
名前: 棚戸須 

はじめまして。形稽古をやるのは1年ぶりくらいになりますが(剣道自体なかなかできていないのですが…)参加させていただいても構いませんでしょうか?

(1)ハンドルネーム 棚戸須
(2)お住まいの場所 東京都
(3)分類 1.一般男子
(4)第二道場 不参加
(5)抱負など 相手の方と気を合わせること、動作を省略しないこと、約束動作になりすぎないように気をつけたいと思いますが、まずは間違えない様にやりたいと思います!
メンテ
Re: 形の会 ( No.20 )
日時: 2010/12/02 20:13:41
名前: くに  < >

Hideさん

>人様にお見せできるようなものが打てるか自信はありませんね(-_-)

では、日頃稽古されているしゅてんさんとやられては?
余り目にする機会がない人もいると思いますので、形を考えるうえで参考になると思いますが。

しゅてんさん

参加表明ありがとうございます。
第二はファミレスなので、いつでも帰れます。
いくらかでもお時間が取れればそちらにもどうぞ来てください。

棚戸須さん

参加表明、ありがとうございます。
メールをいただければ場所を詳しく教えますので、連絡してください。
しゅてんさんにも書きましたが、終了後の話もけっこう楽しいので、よろしければ短時間でも参加してください 
メンテ
Re: 形の会 ( No.21 )
日時: 2010/12/02 21:15:23
名前: シナモン 

くにさん、ご無沙汰しております。。。
ギリギリまで 粘って見ましたが、所用があり
抜け出せそうにありません。
泣く泣く 不参加とさせて頂きます。
ご盛会を、お祈りしております。
(あ、祈らなくても、きっと盛会ですね、きっと♪)
それにしても・・・・
くにさん、みなさんに、会えなくて残念です
メンテ
Re: 形の会 ( No.22 )
日時: 2010/12/03 07:39:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To くにさん
>では、日頃稽古されているしゅてんさんとやられては?
う〜ん、こちらもお見せするほどのレベルには達していないとぽもわれますが…(>_<)


To シナモンさん
そうですか、それはなんとも残念です(>_<)
メンテ
Re: 形の会 ( No.23 )
日時: 2010/12/03 10:54:48
名前: えーじ 

行きたいのですが、仕事がはずせませんでした…。
第1回形の会の動画でも見ながら、盛会をお祈りしております!
メンテ
≪参加表明取り消し≫Re: 形の会 ( No.24 )
日時: 2010/12/03 17:58:30
名前: 棚戸須 

先日参加表明をいたしました棚戸須です。

大変申し訳ございません。所用のため参加できなくなりました。
せっかくの機会でしたので誠に残念に思います。また、運営してくださる皆様にご迷惑をおかけしてしまいましたことお詫び申し上げます。

またの機会がありましたらよろしくお願い申し上げます。
メンテ
Re: 形の会 ( No.25 )
日時: 2010/12/03 21:00:30
名前: くに  < >

シナモンさん

おお!
久しぶりにお目にかかれるかと思ったのに、残念です。
2月27日に電剣東京の予定なので、その時にでもお目にかかれるといいですね 

Hideさん

>う〜ん、こちらもお見せするほどのレベルには達していないとぽもわれますが…(>_<)

そうですか。
見たいと言う希望もあったんですが、それではやめておきますか。
日本剣道形を3時間。
ずいぶんやり込めそうですね。

えーじさん

ざんねんです。
先日、合気道の大会でこちらに来ておられたセルジオさんにお目にかかりました。
えーじさんと連絡がついて、剣道を始めるかもという話でしたね。
電剣行事にもお誘いしてみてください 

棚戸須さん

そうですか。
残念ですね。
電剣行事はまだやる予定なので、また機会があったら参加してください。

しゅてんさん

会場はメールしました通りです。
わからないことがあれば、また問い合わせてください。

メンテ
Re: 形の会 ( No.26 )
日時: 2010/12/03 21:17:52
名前: あんま 

くにさん,ご案内ありがとうございました。

ぎりぎりまで粘っていたのですが,摩耶の母校で主催の中学生の大会があり,学連の大会と重なり,また現役生は翌日から試験,ということで人手が足りず,母も摩耶の出身道場が出ることもあり,手伝いに借り出されることになりました。

今 面をまだ付けられないので 形の会は ぜひ参加して色々勉強したい,と思っていたのですが…
残念です  
お返事送れて申し訳ありません
メンテ
Re: 形の会 ( No.27 )
日時: 2010/12/04 20:33:20
名前: くに  < >

あんまさん

お忙しいんですね。
参加していただけないのは、残念です。
来年の電剣東京には、おそろいで来てください 
メンテ
Re: 形の会 ( No.28 )
日時: 2010/12/05 09:42:43
名前: みのる 

くにさん
来年の電剣東京は2月11日ではなくなったとちょっと聞いたのですが
そうなんですか?
メンテ
Re: 形の会 ( No.29 )
日時: 2010/12/05 20:42:32
名前: 赤胴ちゃん 

今日は有難うございました。

終わりの30分しか、いられませんでした。
でも、あきらめずに来てよかったです。

Hide参と、しゅらくさんの、形は、
真剣でドキドキしました。
木刀が折れるんじゃないか、と思いました。

次回は、最初から、参加できるように、
準備します。

上剣さん、三本を受けて頂き、有難うございました。また、どうぞ、よろしく、お願いします。
メンテ
Re: 形の会 ( No.30 )
日時: 2010/12/06 17:00:18
名前: アゲイン 

前回から2年ぶりの第14回形の会になりました。
http://ichinikai.com/bbs8/12458318525842.html

2月に自分の審査が無事?終わって気が抜けたのか、
9月はまるまる剣道自体ができなかったこともあってか、
(ひとり)形稽古は去年の226日を大きく下回る135日です。

会場の2階から聞きなれたhimさんとだみ声さんの会話が。
5月の三楽以来の再会となりました。
今回はほぼ面識のあるみなさんでしたけれど、
入口にリンゴ箱を抱えた屈強な二人の男たちが?!
・・・宗さん親子でした。意外なことに初対面だったのです。

Hide.さんのご登場で会が始まりました。

円陣を作っての一本目打太刀→仕太刀→二本目打太刀→仕太刀→・・・
ひと通り打ちました。
続いてはお相手を作っての(まわり稽古)となる前に、

今回は『タイトな間合』を意識して
仕太刀の拳に実際に当たるギリギリまで打ち込むことを繰り返し
(優菜さんは、くにさんと私に指を切り落とされました)
さらに、0.5倍速の打太刀の動きを十分に引き付けておいて
仕太刀が抜く、といったところも。
大太刀の部一本目限定でしたけれど、
二日間これを十本やるという講習会もあるとか。

7月に社会体育指導員の中級講座で
朝稽古の代わりに、外で小太刀三本目の(すり上げ→すり落とし)を
ひたすら15分ほどやりこんだことがあります。
秋田の目黒先生にご指導いただきました。

参加当初は3時間であまらないかなぁ…と感じていましたが、
これだけ詰めていけば一泊二日もありかな?と思います。(つづく?)
メンテ
Re: 形の会 ( No.31 )
日時: 2010/12/07 09:04:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 赤胴ちゃん
形の会は、遅くいらしたようですね。
後半はもう、やり込むだけの稽古なんです。
前半に、基礎稽古があります。
できたらそちらの方をしっかり取り組んでいただきますと身になると思います 〜☆

一刀流の形は、専用の木刀ですのでへし折れたりしません。剣道形用のでやったら、たち
まち折れてしまいます(>_<)
一刀流の「切落」は必勝必殺の剣でして、一刀流の極意技です。
お相手が打ち込んでくるところに、こちらもまた前に出て、自分の鎬でお相手の剣をはじ
き飛ばしそのまま切りかかる(あるいは突き貫く)という、「1の動作で2つの働きを成
す」を行なっていまして、お相手に防ぐ手段がありません。
ただし、その修行は熾烈を極め、初手の5本のみを3年間毎日修行させるという徹底ぶり
で、弟子がドンドン脱落していったと書物に記載されています(^^;

少しでもその当時の雰囲気を表現できればとは思っていますが、まだまだですね(^_^ メ)


To アゲインさん
遠方より形の会へ毎回のご参加ありがとうございます。
今回は、警視庁武道館で、太田忠徳先生が全日本選手権で形の演武を行う範士の先生方に
つけたというお稽古方法を伝え聞きましたので、ぜひ、そのさわりだけでも形の会ででき
れば、と思い取り組んでみました。
少しはご参考になりましたでしょうか?

アゲインさんとの形はたいへん気持ちよく打つことができました。
隙のないいい形だったと思いますよ 〜☆
メンテ
Re: 形の会 ( No.32 )
日時: 2010/12/07 12:24:58
名前: くに  < >

みのるさん

そうなんです。
2月27日になりました。
みのるさんにも参加していただけそうですね 

赤胴ちゃん

年賀状、ありがとうございました。
次回はぜひ、最初から来てください。
けっこう濃いお勉強が出来ますよ。

アゲインさん

遠いところをおいでいただき、ありがとうございました。
宗さんと初対面というのは、意外でしたね。
また来年の電剣東京で御一緒していただけるといいですけど 

形&第二でのお話、ありがとうございました。
お子様のことなどあって、なかなか出にくいかもしれませんが、ぜひまた来年の形の会にもおいでください。
今年の続きが出来るかも‥ですので。

Hideさん

おつかれさまでした〜。
3時間、長いと思っていたら、短かったですね。
次回は二本目の稽古で、1時間以上使うのかな?

kameさんにはお願いしておきましたので、4〜6月の予定がはっきりしてきましたら、3月までにお知らせください。
メンテ
Re: 形の会 ( No.33 )
日時: 2010/12/07 16:44:28
名前:  

宗です、オネガイシマ〜ス。

 どうです、見事なまでにヘタクソな剣道形でしたでしょ?
 目にモノを見せつけられたと自負していま(笑)

 人数もちょうどいい加減で楽しかったのですが、お話を
 全員のかたとできず残念でした。

 himさんが風邪をひいていたのに無理して出てきてくれた
事は嬉しかったのですが、お仕事忙しいので休めずに悪くしていないか心配です。

 今回の参加で二つ程勉強になりました。
 少し時間を置いて考えたいと思います。

 そうそう、hide.さんが話ていたように古流を学ぶことも
考えたいものですね。

 次回は二本目から(笑)
 楽しみにしています。

アリガトウゴザイマシタ〜!!!
メンテ
Re: 形の会 ( No.34 )
日時: 2010/12/07 22:39:37
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To くにさん
>3時間、長いと思っていたら、短かったですね。
遅刻した人がいましたからねぇ(^_^ メ)

>次回は二本目の稽古で、1時間以上使うのかな?
二本目はそんなに難しくありませんので、三本目でしょうね。
これはヤバイですよ(>_<)

>kameさんにはお願いしておきましたので、4〜6月の予定がはっきりしてきましたら、3
>月までにお知らせください。
う〜ん、努力します(^^;

くにさんとの一刀流も錆びさせないようにしませんとね 〜☆


To 宗さん
遠路はるばる、ご子息共々ご参加ありがとうございました

って、宗さんとちっともお手合わせしませんでしたね。
申しわけない(>_<)

ってことで、ヘタクソかどうか確認しておりません(笑)
次回確認しようかな〜♪
メンテ
Re: 形の会 ( No.35 )
日時: 2010/12/07 23:35:44
名前: だみ声  < >

いやあーー
第二をキャンセルして帰宅し、その足で忘年会へ直行。 午後6時から延々11時までだべ
りまくりました。

初めて参加の「形の会」奥の深さを再認識しました。
正直「形」だけで3時間みっちりやったのも初めてでした。 寒くはなかったとはいえ、
しっかり汗もかきました。

そして8〜10日が出張です。 忙しい師走です。
宗さんとはご挨拶だけで、一度も当らなかったですね。 次回よろしくですが、ご子息と
は、回り稽古で数回手合わせいただきました。 リンゴがとっても新鮮でおいしかったで
す。

Hideさん、初めての形をお相手いただきありがとうございました。ご指摘いただいた点を
まずは十分に修正して、更に充実した形を打てるよう励んで行きます。
おかあさま、お大事に。

アゲインさんもご挨拶だけになってしまいましたが、すぐ近くで迫力のある声をしっかり
出しておられたので、存在感はしっかり示しておられたですね。ご家族の皆様にもよろし
く。

優菜ちゃん、お相手いただきありがとうございました。 いまごろ「そば」を吟味しなが
ら戸隠(だったっけ?)を散策かな? また「地稽古」でもよろしくお相手お願いします。

うえ剣さん、初めてだと思います。今後ともよろしくです。何しろこういう親父ですので
あちこち出没します。 よろしかったら又「三楽稽古会」でも地稽古でお手合わせくださ
い。

しゅてんくん、初めてと思いますが、今回の若手お二人の内の、お一人と認識しました。 
迫力のある一刀流組太刀を見事にこなしておられる事に感心しながら見入っておりました。
鎬で弾き飛ばす、あの迫力ある切り結びには「古流」の勢いを感じました。

himさん、その後風邪の具合はいかがでしょうか? お大事になさってください。 今回は
最初のお相手に「ご指名」いただき、緊張しながら打たせていただきましたが、改めて「間
合い」を厳しく意識する稽古になりました。

れのんさん、途中までのご参加で手合わせできませんでしたが、またよろしくお願いしま
す。
Mitsuさん、8分で双方(7+3)を打つのは無理だったですね。又三楽でもよろしくお願
いします。

赤胴ちゃん、かなり遅くのご登場で、ゆっくりお話も出来ませんでした。またあちこちで
よろしくお願いします。

くにさん、参加させていただき、誠にありがとうございました。 身体が動く間はしっか
りと稽古に励み、生涯剣道を貫くつもりでおります!
メンテ
Re: 形の会 ( No.36 )
日時: 2010/12/08 05:51:15
名前: うえ剣 

すっかりと出遅れてしまいました、うえ剣です。
参加された皆さま、お相手、ありがとうございました。

当初、剣道形だけで3時間は「長いなぁ〜」、「もつかなぁ〜」と思っておりましたが、
hide.さん直伝(?)の「間合いを意識した形」のご指導のおかげで、あっと言う間の
3時間でした。

大汗をかき、ヘロヘロになりましたが、「打ち足りなかった」と言うのが正直なとこ
ろでした。
2本目以降を楽しみに、次回の形の会にも是非とも参加させていただきたいと思い
ます。
今回の会で残念ながらお相手いただけなかった方々とは、次回以降を楽しみにして
おります。

だみ声さま: こちらこそよろしくお願いします。お名前は今までた〜くさん拝見
しておりましたが、文章の暖かさそのままの方でした。次回は是非ともお相手、お
願いいたします。
赤胴ちゃん: 最後の最後に3本、お相手いただけまして嬉しく思います。次回は
10本のお相手、よろしくお願いいたします。
宗さん: りんご、ありがとうございました。家族でむしゃむしゃ美味しくいただ
きました。
hide.さん: 形は剣道以上に奥が深いです。今回のお稽古法でさらに奥へ足を突
っ込んでしまった気がします。お相手をお願いいたします。それから、第二の楽し
いお話しも楽しみにしております。
くにさん: このような素晴らしい機会を設定していただき、感謝いたします。
少〜しずつですが、参加の回数を増やしていきたいと思いますので、よろしくお願
いいたします。

「交剣知愛」 良い言葉です。皆さまありがとうございました。
メンテ
Re: 形の会 ( No.37 )
日時: 2010/12/08 09:06:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To だみ声さん
遠路はるはる、形の会においでいただき、ありがとうございました
少しでも、ご自身の剣道にプラスにしていただけますれば幸いです。
それにしても、あのあと、11時まで忘年会ですか?
タブだなぁ(^_^ メ)

形ってホント奥深いです。
竹刀が考案されるまでの昔の剣士は他流試合禁止で、同門同士で自分の流派の形のみを修
行し、刀での斬り合いに挑んで行ったわけです。形即実践だったんですね。
各流派とも、初手から始まり奥伝まで、実に多彩な形を編み出し、他流との戦いに備えた
わけです。そして、勝ち残った流派のみが、存続していった…。
そう考えるとロマンと申しますか、感慨すら覚えませんか(^0^)

現代の剣士たる我々も、竹刀での打った打たれたに汲々するだけでなく、大いなる歴史の
流れを感じつつ形の世界に浸ってみるべきでしょう。

日本剣道形も、そういった意味では大いなる古流です。
明治末期、現存した流派の粋を集めたものなんですから
「審査のための形」にしてしまうことなく、自身の心ばえをも表現できるレベルにまで高
めていきましょう! 〜☆


To うえ剣さん
ご参加ありがとうございました。
いやぁ、同門とは。第2でもホント楽しく過ごさせていただきました 〜☆

形、楽しいでしょ?
連盟主催の形の講習会は「審査のときどうしろ」なんて話ばかりで、枝葉末節のつまらな
いことばかり指導が入ります。また、講習に行く度(講師が違うと)ビミョウに話が違っ
ていたり「???」なんてストレスも貯まりまして(苦笑)

もちろん、決められた動きというのはしっかり理解し守りませんと。
これは、教習所で自動車の動かし方や交通法規を教わっているのと同じレベルです。
後は、実践あるのみ。
ところが、多くの剣道愛好家の中で日本剣道形は「審査のための形」になり下がってしま
っているため、形稽古が「面白い」「楽しい」と感じないんですね。
ま、そこまでやり込んでいないということです。
ペーパードライバーは運転したがらないでしょ(笑)

打ち足りなかった分は、次回の形の会で、ぜひ 〜☆
メンテ
Re: 形の会 ( No.38 )
日時: 2010/12/08 09:13:35
名前: アゲイン 

今回のお稽古で自分なりに注意したところ・ご指摘いただいたところや、
これ(いただきっ!)とおみやげに持って帰ったところをまとめてみました。

(上段の構え)何年経っても、しっくりといきません。
アップバランスになるところ、いつも以上に重心を上げないようアドバイス。
自分を中心に上半身を↑下半身を↓のベクトルに向けるよう意識してみました。

(一本目)今回のハイライトは、お相手の拳にしっかり打っているか。
しっかり打つためには間合が離れていてはできない。
そこを何度も打ちこみました。
が、優菜さんはくにさんと私に二度も指を切り落とされました。
次回には生えていますように・・・(祈)
社会体育指導員や伝達講習会で習ったことですけれど、
打太刀が二度打って、三度目で仕太刀が抜いて「トー!」という
稽古法もありました。これは二本目以降でもできます。

(中段に戻すところ)仕太刀で残心を決めて、中段に戻します。
これまでただ上から下に、という感じでしたけれど
ふところに入った羽毛ふとんを(グワーーッ)と押しこむ感じでやってみました。

(三本目)仕太刀が胸部を突いてさらに位詰めにするところを
打太刀がしのぐわけですが、脚を右に左に引くだけでなく
しっかりと腰も伴っているところをいただきました。

(四本目)切り結んで中段に戻す際、(スーッ)となってしまうところ
初めてお手合わせする宗さんと(ギリギリギリ〜〜〜ッ)という感じになりました。
参加前のコメントではご謙遜されていましたが、ここのところは形の心得がないとなかなかできないかなぁ、と思っています。
Hide.さんとの立ち合いではやや深くなってしまったかなぁ
もう少し切り結び前の歩幅を小さく。刃の長さがわからないわけですから。

(六本目)打太刀の小手をすり上げるところ、やはり左の脚だけでなく腰も伴って、というところをいただきました。

(小太刀一本目)小太刀の残心の下がりをもう少しとらなければなりません。
間合は打太刀がとることになっているけれど、ここばかりは仕太刀がしっかり下がらないと
打太刀が「その場で」元に戻ることができなくなります。
また、五本目と同じようにお相手の眉間につけて残心をしてしまいました。
それから、仕太刀が三歩進むところをスライドしつつ(トー!)というところが目から鱗でした。
(いったいいくら鱗があるのか・・・)

(二本目)宗さんとのやりとり(小太刀が自分の歯に当たってしまった…)もあって
自分では、打太刀の懐に入り込むことで手前で受けるのではなく
頭上で受けることができるものと解釈しておりましたが
円陣でのひとり稽古では手前で受けるようにお話しがありました。
ただ、あまり近くても残心ではことさらに体を近づけないようになっていますので
手前で受ける→入り込むことで太刀が流れる→残心は左腕を伸ばして
という感じでしょうか。なんだかまとまらなくてすみません。
あとは、三本目と同じですけれど
残心を決めてから打太刀から離れてしまいました。
打太刀の「もうよろしい」のフィーリングを感じてからアクションをしたいものです。

(三本目)夏に受講した社会体育指導員講習会の朝稽古に替わる形稽古で
すり上げ→すり落とし を何度も何度もやりました。
自分ではすり流しがまだまだ雑です。

形の演武大会が今月末にあります。これまで四・五段の部で二度、銅をいただきましたが(ま、一回戦でベスト8ですから…)
それ以上が壁です。
さらにペアを組む相手が転勤や長期出張ということで三人目になりました。
堀ち○み、って感じです(^^;)
メンテ
Re: 形の会 ( No.39 )
日時: 2010/12/09 08:59:17
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To アゲインさん

素晴らしいまとめ、ありがとうございます。
皆さんにとりましても、良き復習材料となったことでしょう

ホント、たかが10本の形ですが、奥深いですよね。
まず、しっかりと形を整えることが大切ですが、それプラス「間合い」「理合」と気をつ
けなければならないことが山のようにあります。
範士の先生からしてそうなのですから、私たち町の愛好家には「これでいい」なんていう
満足できる事は、まず、ないんじゃないでしょうか(>_<)

ともあれ、修行あるのみ。
アゲインさんは、形の大会に向けて、しっかりとご自身の形を仕上げて言って下さいねp(^-^)q
メンテ
演武大会終わりました! ( No.40 )
日時: 2010/12/25 22:08:25
名前: アゲイン 

お世話になりました。
おととい、地元での剣道形演武大会を終えました。
おかげさまで、3位をいただくことができました。
(四五段の部、6チーム中ですが・・・)
急造チームながら、稽古を重ねる度に息が合ってくる実感があり
相棒には、こちらの要望(修正をお願いしたいところ)も小出しにしつつ
残心を決めて3秒・中段に構えて3秒・構えを解いて3秒・九歩の位置に戻って3秒
『3秒ルール』を作って、順番を追うだけでない
節(せつ)を意識した形稽古を重ねてきました。
初戦は相手チームよりも一本遅く終わるぐらい(ねっちり)とした演武をしました。
準決勝で去年まで3年連続一位のチームと対戦し、判定は全部お相手に上がりました。
「もう勝つ手だてはないのか」という気持ちでした。
けれども、決勝を制したのは違うチームに。
常連のチームに勝つためのヒントをいただいたような気持ちになりました。
《精密機械のような形》VS《緩急自在の活きた形》という感じの対戦でした。
閉会にあたり、全体的な講評をいただいた審判長の先生から
「一本一本の演武をし終えたところで、目付けが切れている組がありました」
「四五段や六段以上の部で立派な形を打たれていましたが、
三段以下の部で最後の横手交差がきっちりできている中学生の組がありました」
とお話をいただきました。
ここまで来ると、細かいことの積み重ねになってきます。
だからこそ、終わりのない形の世界。また稽古を積んで、みなさんに再会したいものです。
メンテ
Re: 形の会 ( No.41 )
日時: 2010/12/25 23:01:05
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To アゲインさん

形の大会、三位入賞とのこと。おめでとうございます\ /バンザァイ 
いやぁ、頑張ったではありませんか!
アゲインさんの取り組みの熱心さが成せる勝利だと思います。


>《精密機械のような形》VS《緩急自在の活きた形》という感じの対戦でした。

さて、ここはとても大切なポイントです。
私がいいと感じるのは、もちろん、後者ですね。
もちろん、互いに「細かいところすら間違いがない」という前提ですが。

形(かた)は形(かたち)ではありません。
その形の中に、どれだけリアリティを感じられるかが勝負です。
私はあちこちの大会で形の演武を拝見しておりますが、「いいなぁ」と思うものは少ない
です。
それは、形(かたち)を追うことに一生懸命で必然が見えないからです。


>ここまで来ると、細かいことの積み重ねになってきます。

御意!
剣道同様、形もまた、自分との戦いです。
妥協しない稽古こそ大切と考えます。
互いに精進いたしましょうp(^-^)q
メンテ

Page: 1 |