記事タイトル:家庭でのお稽古法・・? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: パパラギ   
そうですか。誤解ですね。10000万本と書いてあったもので・・・
親が子供の自主性がでるまで手を引くことはとても重要であると
思いますし、その意見には大いに賛同します。

しかしながら、親が指導者であってよいのでしょうか?私は息子には
一切教えることはありません。それは道場の先生の教えに背いてはいけない
。先生と違うことを教えてはいけないと思うからであります。
私も剣道をやりますが、信頼出来る先輩に息子を預けているので口出しは
しないつもりです。稽古に参加することもありませんし、素振りは一緒に
夜にやることはありますが、振り方などはなにもいいません。
やはり親は先生の教えを大事にし、子供を励ます役割でよいのではないか
と思います。


ただ家庭ではよく剣道の話題になりますよ〜。息子が先生のいうことを
きちんとやってるか、剣道は楽しいか、聞いたりしています。
たまにお父さんと一緒に剣道がしたいといいますが、私は息子が大学生
位の年齢になるまでやめておこうと思います。大きくなって強くなった
息子と真剣勝負しようかなぁと考えています。

この考えはおかしいですかね?

私の経験ですが強くなるときはいくらしんどい稽古しても楽しいものです。
それがしんどいなぁと感じるとスランプになったりしてました。
それは人に強制されるものではなく、自分自身で取組み、消化していけるかでは
ないでしょうか?それは小学生でも同じだと思います。
[2003/04/10 14:15:01]

お名前: ケンチャンパパ   
To:パパラギさんへ 

 >正気の沙汰とはおもえませんね〜〜

表現が悪く誤解されたかもしれませんね。「1日10000本」ではなく、
まささんの言われている通りでして、1日では500本を朝夕の涼しい時間帯の2回に分けて
ました。

 >やらせています!という文章に??を感じます。

きっかけは、2年生の時の試合でコテンパンにやられ、試合場から出るや否や、
面の上から涙を拭う程、本人が悔しがったことがありました。
試合後、愚息と話をしたところ「お父さん、どうしたら勝てるかな?」と聞かれ、
「人より多く稽古するしかない」という結論に至り、朝稽古を始めた次第です。

最近では、選手に選ばれ、試合でも勝てるようになって、愚息自身も素振りの成果が解って
来たようで、自主的に毎朝やっています。

確かに、他人様から見れば「親がやらせている」と思われるでしょう。
その通りかもしれません。
私自信、一時期それを痛感し、愚息に「お父さんはもう教えるのを辞める。自分で考えてやりな
さい。」
と言ったところ、「そんなこと言わないで教えてよ!もっと強くなりたいから!!」と嘆願さ
れ、今も自宅稽古メニューを作ったり、人間打ち込み台になっています。

自主性に任せることはとても大切なことだとは思います。
ただ、その自主性が芽生えるまでは、親が手を引く、手を差し伸べてあげることも必要ではない
でしょうか。それをどの時点まで続けるかは、悩むところではありますが。

こんな私も別のトピにも書きました様に、そろそろ親の出番は無いのは感じています・・・。

  
[2003/04/10 09:51:24]

お名前: Hide.   
私のところの例の女の子は、「素振りがんばり表」で月間チャンピオンをとりたくて、朝1000
、昼(夕方)1000、夜1000と振ったそうです。
その結果、強くなった(笑)

強くなるために素振りをしたのではありませんが、本人が「自ら望んで取り組んだ」ということ
が効果を上げるポイントではないでしょうか(^^)
[2003/04/10 09:10:49]

お名前: まさ   
ケンチャンパパさんの練習メニューって、夏休み1万本だから、1日300本ですよね。
愚息(小3)も、毎日300本は振っています。
毎日稽古のある剣友会ならともかく、うちのような稽古が週2回の剣友会では、1日3
00本は振らないと、到底強くならないです。

Hideさんの3000本はすごいですね。
毎日300本の素振りでは、毎日3000本振ってる子には勝てないでしょう。

結局は本人がどこまで強くなりたいと思うかでしょうね。
人と同じことやっていたら、人より強くはならないですから。
[2003/04/10 07:10:16]

お名前: ひろっぴ   
パパラギさんへ

書き込みありがとうございます。
「・・小学生であまり押し付けると中学、高校でやめてしまう子供がおおいですよ。
気長に長い目でみてあげてはどうでしょうか?」

このご意見、まさに私が心配していた事なのです。
けれど目の前で厳しい稽古をして先生にガンガン怒られて泣いている姿を見てしまうと
何とかならない物だろうか・・・等と色々親の立場で悩んでいました。


「・・あまり干渉せずに自主性にまかせ、子供の気持ちが剣道に向くように
してあげることが大事だと思います。子供がやる気になれば自分でやるようになり
ますから。」
本当にその通りですね。自分の中でのぐらつきが決まったような気がします。
そして、子供が気づいて何か方法を見つけたがっているときにヒントをあげられたら
理想ですよね。
皆さんから頂いた練習法は子供の様子を見ながら「こんな方法もあるんだよ〜」と、
言ってみようと思います。

ありがとうございました。
[2003/04/09 22:20:35]

お名前: ひろっぴ   
けんちゃんパパさんへ

書き込みをしていただいたのにお返事が遅くなりましたことお詫び致します。
とても詳しく書かれていて素振りにも色々あるんだと・・驚きました。
ただ振るのではなく意識を持って・・という所がうちの息子には必要かもしれません。

回数は・・・とてもとてもまねができないです。
徐々に息子にレギュラーの意地が出てくると変わって来るかもしれませんが・・
けんちゃんパパさんの所はお父様が剣道を見ているんですね。
我が家はもっぱら母親です。だからつい過保護に先回りして心配してしまうのでしょうか?

もっとおおらかに私がならないと子供がつぶれてしまいかねないなぁ・・と最近思う次第です。
けれどやっぱり不安でここの掲示板に来てしまいます。
沢山の剣道の達人、先生達にお聞きしたり、ご父兄の方のご意見を聞いて助けてもらっていま
す。

ありがとうございました。
[2003/04/09 22:10:43]

お名前: パパラギ   
ケンチャンパパさん

それはやらせすぎじゃないですか?正気の沙汰とはおもえませんね〜〜
やらせています!という文章に??を感じます。剣道しているのはパパさんでは
なくお子さんなのですから・・・もう少し自主性にまかせたほうがいいような・・・
まぁ余計なお世話ですかな。


ひろっぴさん
私的な考えですが、一日に一回は竹刀を持つことからはじめてはどうでしょうか?
鏡を見て構えるとか5分だけ素振りをするとか。そんなことでも十分ですよ。
私が思うにあまり干渉せずに自主性にまかせ、子供の気持ちが剣道に向くように
してあげることが大事だと思います。子供がやる気になれば自分でやるようになり
ますから。


またどうしても試合で成績を残したいのなら別ですが、小学生であまり押し付けると
中学、高校でやめてしまう子供がおおいですよ。気長に長い目でみてあげてはどうでしょうか?

また中学くらいになると、体力がついてくるのでそこで鍛えるほうがよいとおもって
います。小学生で強くても、中学になるとパッとしない子供もよくいますから
逆に小学生で弱くても中学になってグッと伸びる子供もいてますんで。私は後者
をお勧めしますね
[2003/04/09 11:10:34]

お名前: ケンチャンパパ   
ひろっぴさんへ

Hideさんもおっしゃられている様に、私も素振りが一番かと思います。
我が家の長男(小6、剣道歴5年)は、小2の頃から学校行く前に自宅で素振りをやらせて
来ました。3年生の夏休みには都合10000万本振らせたこともあります。

最初の3年程は、素振りだけをやらせていましたが、ただ単に素振をしているだけでは飽きて
しまうということもあり、先生方から頂いたアドバイスをを参考に色々試しながらやらせてい
ます。参考までに挙げますと、

1.手の内をしっかりさせる為に木刀での素振り(子供用の短く軽いもの)
2.軽い竹刀での早素振り
3.右足を大きく前に出しながらの素振り(兜割り風)
4.跳躍素振り
5.大素振り(お尻まで振りかぶり剣先が地面に着くくらいまでふる)
6.小手打ち素振り(お尻まで振りかぶり小手の所で止める)
7.自作打ち込み台を利用した打ち込み(打ち込みの他、引き技もやってます)
8.左右胴切り返し
等々です。
7.はこの冬休みに作りました。単に打ち込むだけでなく、台を相手だと意識させて打たせて
ます。8.は某高校剣道部でやっているのを見て取り入れました。

結果が如実に表れてきたのは、4年生の後半くらいからでしょうか。
素振り時に竹刀がぶれない、打突部でビシッと止まる、振りが速い等々、ハッキリ判ります。
ただ、個人差はあるでしょうからひろっぴさんのところが、今から始めても遅いということ
ではありませんから、お間違い無く・・・。

素振りの成果もあるでしょうが、竹刀の長さ(36)・重さに体が勝ってきたことも要因の一つ
(愚息は小1から36竹刀)にはあると思います。別のトピで「竹刀を短く切って」というお話
もしましたが、素振りの時は軽い竹刀を早く振らせると良いようです。

素振りは地味で子供はなかなかやりたがらないのが普通でしょうが、やはり素振りに勝るもの
は無いと、愚息の経験から断言出来ます。

子供と一緒にあれやこれや考えるのも楽しいものです。
焦らずに、コツコツといろいろ試してみて下さい。



最近では、空間素振りだけではなく、自作の打ち込み台を使った打ちもさせています。
最近は、大素振りや空間素振りだけではなく、自作の打ち込み台を使って
[2003/04/08 13:07:48]

お名前: ひろっぴ   
Hideさん こんにちは
いつもすぐにお返事をくださりありがとうございます。
「3000本の素振り」・・・・凄すぎます。
一瞬300本かと思いました。目が変になったのかと。
ちょっとビビッテしまいそうです。
やはり素振りが一番なのですね・・・
上下素振りや手元をギュッと絞って止めたり色々バリエーション
あった方がいいのでしょうか?
息子の素振りを横目で見ながらなんか・・
しつこくてすみません。
[2003/04/07 14:09:26]

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

そうですねぇ、私としては、すぶりをお勧めしますヽ(^.^)ノ
昔埼玉県内で少年指導に携わっていたとき、毎日3000本すぶりをしていた小5の女の子が降り
ました。私の剣友会で、「素振りがんばり表」というのを作って、子どもたちに競わせていたんで
すが、その子が常に月間チャンピオンでした。

その女の子が小6になったとき、男子まで混ざった県の個人戦で3位入賞を果たしましてね。その
とき感じたのが、「竹刀の振れ」でしたよ(^^)
[2003/04/07 10:43:20]

お名前: ひろっぴ   
みなさまこんばんわ。 主人の転勤も終わりホットしております。
以前別のトピで(竹刀の長さ3.6)質問をしたひろっぴです。
道場を変わることなく何とかやっていけそうです。その節はお世話になりました。

早速皆さんのご意見をお聞かせください。
実は子供(小5)の事なのですが、以前からではありますが・・
試合稽古等でコテや面など「ピシッ」と決まらなくてよく先生に「ちゃんと決めろ!!」
と指導を受けております。
色々と原因があるようで「腰が入っていなかったり」「振りが遅かったり」
「残心を決めないで次の動作に移ってしまっていたり・・」
そのたび細かくご指導を頂いておりますが、なかなか思うようにいかず・・・
それでも今年レギュラーになって試合が今後迫ってきます。

試合になると別人になるんですが・・どうも?波がある子のようです。(T_T)

今までは家庭で素振りをしたり、腕立てをたまにしていたり、トレーニングといえるかどうか?
公園でウンテイや登り棒で毎日遊んでいる程度しかやっていなかったのです。
さすがに本人「これではまずい」と気づいたようで自分のやっている素振りだけでいいのか?
不安なようです。

ましてや先週道場内で試合をしたら下級生に負けて惨憺たる結果で自信喪失気味です。
周りのお母様方に聞きましたらご家庭で色々工夫されているようでなかなか教えてくれないし・・

剣道まったくの素人考えなんですが、タイヤとか工夫して打ち込み台で打たせたりした方が良
いのではないかと今悩んでいます。これなら1人でもできるし・・・
そのまえに自信をつけさせる事なんでしょうが、親ばかな私は何とか助け船を出してやりたい
衝動に駆られています。

息子を選手に選んでくれた先生は息子の何かに惹かれたんだと思って子供を励ましていますが、
とっても・・とっても・・・レギュラーの居心地が悪いですゞ(+ヘ+)
是非皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
[2003/04/06 20:53:00]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る