記事タイトル:努力は・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 恵梨香ちゃん

>このカリは高校で・・・。超不完全燃焼ですよ(泪)

うん、中学校の剣道はこれで終わりかもしれませんが、剣道そのものまで終わりっていう
わけではありません。高校では笑えるように頑張ろうね(^o^)
[2003/07/09 20:50:14]

お名前: 恵梨香   
わー!なにげに誤字がある・・(汗)
実はこの話は姉の学年が卒業するときに先生が生徒に贈ったお話なんです♪

to けいさん
私もこの話をきいてからはなんとか頑張っていこうと思いました!
信じないより信じたほうが良いということで♪

to Hideさん
いやぁ〜地区大会行きたかったですよ。全国レベルの中学がけっこういるので。
でもしっかり応援&観察してきます☆このカリは高校で・・・。超不完全燃焼ですよ(泪)

to つばめさん
私も試合直後は放心状態で、でも主将だったから泣くに泣けない状況で困りました。
誰かと話してないと悔しさがこみ上げてきてひそかに泣いてました(笑)食欲もなくなって体重が減りましたよ。。
でもやっぱり先輩としては後輩にいい結果出してもらいたいですからつばめさんのお子さんは優しい方ですね!!
[2003/07/08 20:46:58]

お名前: つばめ   
TO 恵梨香さん
良いお話ありがとうございました。感動しました。
うちの息子と同じ歳とは思えないです・・でも良い顧問の先生ですね〜
つぼの話を読んでから、子供達が試合に出る生徒の元立ちをしているの
を見ても可哀相なんて思わなくなりました。
この子達は自分のつぼを満たすべく努力をしている、また選手のつぼを
ひたひたにする為に手伝っているんだと・・・

みなさんほんとうに有難うございました! 
[2003/07/08 13:09:35]

お名前: Hide.    URL
to つばめさん
>負けたことはしょうがないですが、この大会で引退する事になった選手達が
>高校になっても剣道を楽しもうとしてくれると幸いです。
そう受け止められるよう、つばめさんからも少しずつアプローチなさってあげてください
ね(^o^)

>みなさんの言うように親が結果を欲しがっていたのかもしれません。
それが親っていうものなんじゃないでしょうか(^^)
でも、ご子息が剣道を始められたころのことを思い出してみてください。「楽しい」って
通ってくれることが一番の喜びだったんじゃありませんか(^_-)〜☆

>情けないです。子供達はもう前を見ていますよね・・・
楽しみはこれからですってヽ(^.^)ノ


to 恵梨香ちゃん
そうですか、地区大会進出成りませんでしたか。それは残念でしたねぇ・・・。
でも、先生は恵梨香ちゃんにとってもいいお話をしてくださいました。恵梨香ちゃんが
「仲間や後輩達のために」と心を込めてお稽古することも、恵梨香ちゃんの努力の壺に溜
まっていくことだと思います(^o^)


to みさえさん
はじめまして。管理人のHide.です(^^)

>でもその壷をあふれさせようと、今頑張っている息子を・・・
>もっと大きな心で応援してあげないといけないですね。
その通りです。子どもが立ち止まりそうになったり、後ろを振り向いてばかりだったりし
ないように、親は一生懸命、子どものお尻を押してあげるのだと思います(^_-)〜☆
[2003/07/04 16:12:00]

お名前: けい   
みさえさん

はじめまして。

>今頑張っている息子を・・・
>もっと大きな心で応援してあげないといけないですね

ほんとうに。自分の子どもは世の中にただ一人。その子の一つ一つの
成長を温かく見守ってやれるのは親だけです。どんな些細なことでも
頑張ってできるようになったこと、私もできるだけ誉めるようにして
います。そういう些細なことでも見ていてくれる人が傍にいることが
子どもの原動力にもなるかなって。お互いがんばりましょう! (-^〇^-)  
[2003/07/04 10:29:44]

お名前: みさえ   
今日、剣道の帰り道、
息子が嬉しそうに話してくれました。
「『面打ちしてたら、先生が上達したな』っていってくれたんだ。すっごく嬉しかった。」
とまとさんの言うとうり、
今まで、前を走っていたのを抜かされ始め、気にしているのは親の方かも知れません。
子供もきっと悔しいとは思いますが、私よりももっと前を向いて走っているんですよね。

息子の持っている壷がどんな物かわかりませんが、もしかしたら息子より大きいかも知れない。
でもその壷をあふれさせようと、今頑張っている息子を・・・
もっと大きな心で応援してあげないといけないですね。
[2003/07/04 01:09:11]

お名前: けい   
恵梨香さん

 
つぼのお話、スッゴク感激しました!!
ステキな先生に恵まれて幸せですねぇ!!
(*^^*)(^^* )(^* )(* )( *)( *^)( *^^)(*^^*)  
[2003/07/03 22:20:45]

お名前: 恵梨香   
はじめまして、中3の者です。私も今日で部活を引退してきました。
個人戦であと1回勝ったら地区大会進出というところで負けてしまいました。
中学に入って剣道をはじめてからこの大会で優勝することを夢見ていつも稽古してきました。
でも、思ってもない相手に負けてしまいました。身体も良い感じで、気持ちものっていたので負けたときは本当にショックが大きかったです。
それに練習をちゃんとやっていなかった人が入賞し、嬉しさもありましたが正直、悔しさの方が大きかったです。

 
先生からこんな話を聞きました。
人が何か始めようとか、できなかったことをできるようになろうと思ったとき神様から努力のつぼをもらいます。
そのつぼは、いろんな大きさがあって、ときには大きいのやら、小さいのやらいろいろあります。
そしてそのつぼの大きさは自分には見えません。でもその人がつぼの中に一生懸命「簿力」を入れていくと、
それが少しずつたまっていって、いつか「努力」があふれる時、つぼの大きさが分かるというのです。
だから、休まずにつぼの中に「努力」を入れていけばいつか必ずできる時がくるのです。
それに今は分からなくても「努力」はちゃんとつぼのなかにたまっていきます。


明日からいつもどおりの稽古が再開されます。私は部員が次の大会で力を発揮できるお手伝いをするべく部活に行きます。
今は後輩や残った同級生の努力のつぼをあふれさせる手助けをしてこようと思います。
でもこれは人のためではなく、自分のためにもなると思います。
後輩に教えることで基本を見直し、忘れかけていたことを思い出せるからです。

つばめさんのお子さんも本当に悔しかったでしょう。でも今までやってきたことは無駄ではなかったと思います。
試合に勝つということが剣道の到達点ではなく、通過点だとすれば今回のことはとてもいい機会だと思います。
私も1年生のときにボロ負けしたことが悔しくて、自分が情けなくて、苦しくなったらそれを思い出してここまできました。
ここが一番大事なところだと思います。これでどう行くかは自分次第です。
それを見守って、応援してあげるだけで十分だと思います。

えらそうなこと言ってすみません(汗)
[2003/07/03 20:12:22]

お名前: けい   
つばめさん

>子供達はもう前を見ていますよね

いやー、高校も楽しみではないですか!
まだまだ応援団から抜けられませんゾー!!
(^^)-(^^)-(^^)-(^^)-(^^)-(^^)-(^^)
[2003/07/03 16:10:04]

お名前: つばめ   
皆さんありがとうございました。
負けたことはしょうがないですが、この大会で引退する事になった選手達が
高校になっても剣道を楽しもうとしてくれると幸いです。
わたしも高校の終わりまで剣道をしていましたが、勝った事は覚えていなくても
負けて悔しくて泣いた事は、まだその情景まで覚えているんです。
だからと言って、その事は私のとてつもない糧になっていると自分でも思ってい
ます。
守破離さんの言うようにこの経験が彼らの厚みになって欲しいです。
みなさんの言うように親が結果を欲しがっていたのかもしれません。
情けないです。子供達はもう前を見ていますよね・・・
[2003/07/03 15:53:27]

お名前: けい   
つばめさん

つばめさん、しっかりね。親御さんが崩れてしまうと、お子さんまで
崩れてしまいます。どんなに大きくなっても、子どもはいつも親の背中を
見ています。負けたことでガックリなんて、ダメですよ。失敗しない人生も
よいでしょうが、失敗してさらに強さを増す人生をお子さんに歩ませてあげて
欲しいと思います。

他人に教えること・・・これは簡単なようで難しい。自分の言葉を使って
大切なことを相手に伝えることで、自分もそれを再確認する一番よい方法だと
思います。「負けたら基本に戻る!」ウチの愚息など、この繰り返しで亀のよう
に進んでおります(汗)
[2003/07/03 11:21:03]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>負けたのにも関わらず部活に参加し後輩に指導させられている。指導は自分を見直す良い
>機会と顧問は言われるが、負けて目標を無くした子供に何を見直せと言うのか・・・

私には、顧問の先生の暖かい愛情を感じるご配慮だと思われますが(^^)
負けは辛く苦しいものです。できればその場から逃げ出し、何もかも放り投げてしまいたい衝
動に駆られることでしょう。でも、たかが剣道ではありませんか。この先の人生、これより辛
く苦しいことをたくさん乗り越えていかなければならないはずです。

守破離@さんも書かれておられますが、後輩の指導にあたることが、ご子息の次のステップに
つながると私も信じております(^0^)

つばめさんがそんなに落ち込んでいてどうするのでしょうか? 辛いのはご子息なんですよ。
しっかりと励まして、前進させるべくお尻を押してあげてほしいと思います。それこそが親の
務めと愚考する次第です。頑張ってくださいね(^_-)~☆
[2003/07/03 10:28:34]

お名前: とまと   
お子さん以上に親さんがダメージを受けていらっしゃるのでは?
お子さんの年齢はわかりませんが
小学生でも負けた理由というのは理解してるんですよ。
うちの娘は練習に1日も休まず、だれよりも熱心に稽古をしていたのに
2年ほど1回戦一度も勝てない時期がありました。
この子って剣道に向いてない?と悩んだ時期がありました。
叱咤したことも多かったです。恥ずかしいです。
努力してることをだれよりも理解しているのに
子供にしか苛立ちをぶつけれない。
でも、子供は日々の稽古の中でたくさん吸収してきます。
いまはもう子供にとやかく言えない(領域)になって
自分で考え進んでいく。そんな時がいつか来ますよ。
勝ち負けにこだわっていたのは親だけで
子供はそれだけで剣道をしていないと思います。
周りの友人がいるとか、練習より大切にしてるものがあるかも。
剣道の試合は数分、練習の先に結果がないと報われないと
感じます。つばめさんの気持ちもよくわかりますよ。
指導は大事ですよ。
人に正しいことを教えるということは、自分も正さなくてはならないから。
つばめさん、がんばって。
お子さんが乗り越えたとき、きっとすばらしい剣道をしてると思います。
私がそんな時期、
偶然ですが、子供の幼いころの試合のビデオを整理していて
泣きました。
同時に、子供の成長に感動しました。
こんなこともあったけど、確実に強くなっていると確認しました。
それは勝負だけでなく、いろんな面で。
親も乗り越えてきたと実感できますよ。
[2003/07/03 09:25:51]

お名前: みさえ   
努力だけではどうにもならない事を、大人はしているかも知れません。

才能よりも努力というけど、
才能のある子だってもちろん努力をしてるんです。
それ以上に努力をしすれば、お相手も努力をする・・・・
才能の差は縮まらないかも知れません。
小さい時に見えなかった才能の差が、大きくなると見えてくるんです。

もちろん勝つために剣道をしているわけではないのですが、
努力のご褒美だって欲しいですよね。

信じて努力をする子供に、親は応援しか出来ない。
ちょっと寂しいですね。
[2003/07/03 02:44:27]

お名前: 守破離@   
To つばめさん

「成功とは結果ではなく、その課程にある」とものの本で読んだことがあり
ます。価値観の違いがあるのかもしれませんが、けっして無駄な事では
なかったのだと思いますよ。

すべてに結果がつきまとい結果によって判定されてしまう昨今ですが、「思いやり」とは自分が落ち込んだり、悔しい思いをしたりする中で育まれてくる
感性です。負けること、失敗すること、大いに結構ではないですか。
心根の優しい大きな人間に育つためのこやしのようなものですよ。

>負けたのにも関わらず部活に参加し後輩に指導させられている。指導
>は自分を見直す良い機会と顧問は言われるが、負けて目標を無くした
>子供に何を見直せと言うのか・

指導とは自分の経験や失敗から学んだことを次の世代へ伝えていくこと
では無いでしょうか?その中で当然「もう一回同じ場面が再現できたら自
分ならこうする」ということも考えるはずです。それが次へのステップにつ
ながります。

人生終わったわけでは無いのですから、あきらめるのはまだ早いです。
まだいくらでもやり直しがききますよ。
[2003/07/03 02:09:19]

お名前: かんぺ   
厳しいことを言うようだけれども、嫌気がさしたらやめていいんじゃない。
結果だけを求める剣道ならやめた方がいい。
そう思います。
[2003/07/02 19:32:20]

お名前: つばめ   
報われない。悔しくてつらいです。
子供は放心状態でどうしょうもないです。
どんなに稽古を頑張っていても達成できないとやはり剣道は止めたいと思うはず。
剣は心なりと言われますが、子供には結果が欲しかった。

剣道続けてね・・・って今は言えない。負けたのにも関わらず部活に参加し後輩に
指導させられている。指導は自分を見直す良い機会と顧問は言われるが、負けて
目標を無くした子供に何を見直せと言うのか・・・

勝負の世界は厳しい。
[2003/07/02 15:36:32]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る