記事タイトル:続いております! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 阿修羅ママさん

>アドバイスありがとうございます。早速そのように指示してみると、「おおっ!
>あった!」 ですが、今日のお稽古ではやっぱりまだ足が先に。(笑)

アハハ、そうですかヽ(^.^)ノ
まぁ、一度でも合うことがわかれば、少しずつでも意識していくでしょうから、じきに
「できた!」になることと思われます。
まぁ、のんびり待つことにいたしましょう!
その時は、ぜひぜひご報告をお願いしますね(^_-)〜☆
[2004/12/05 06:02:06]

お名前: 阿修羅ママ   
みなさま、励ましのお言葉やアドバイス、どうもありがとうございました。

ADHDは障害と言う言葉がついても、一見ごく普通の子に見えることも多いので
余計に苦労することが多いように思います。
「わざとやらない」んじゃなくて、「できない」んだと言うことが、なかなか解って
もらえないんですね・・・。

無心庵様
おっしゃるとおり、なかなか指示にぱっと反応して行動することが
できません。お互いに教えあうと言うのは、素晴らしいですね。
リトルティーチャー的な存在のお稽古仲間に恵まれたらいいなあ、と思ったりもします。(今はひよこたち、みな自分のことで精一杯ですから(笑))
ありがとうございました。

Hide様
アドバイスありがとうございます。早速そのように指示してみると、「おおっ!
あった!」 ですが、今日のお稽古ではやっぱりまだ足が先に。(笑)
意識し続けると言うことは、なかなか難しいことですね。でものんびりと
見て行こうと思います。またある日突然、「できた!」と驚かしてもらえるのを
楽しみに。

私もADHDです様
おせっかいだなんて!この子達のことをわかってくださる方からのメッセージは
なんだかホッといたします。
不器用さは日常生活、なんにつけても付いて回ってきますね。それと、先生と向き合っての準備体操などは、思いっきり左右逆だったりします。
見通しを立ててやることは大事なことだと、学校の先生もおっしゃってました。
ついつい、「あと10回ね」なんてやりがちなので、気をつけようと思います。
彼なりの達成感、成功経験を感じる機会を増やしてやり、剣道を楽しいと思ってやっていって欲しいなと思います。
ありがとうございました。

今日もお稽古行って参りました。なにやら夕方から大雨大風、と言う予報だったので
垂・胴の上にジャケット、その上にコンビニで買ったレインコート(大人用・Mサイズ)を羽織り、防具を背負ったその姿はまさしく巨大なテルテル坊主でした。
すっころぶほど張り切って切り返しのお稽古をしてましたが、最後「正座」の声に
薄目を開けて息子を見ると、ん?何で目が合うの?
何でこっちみとるんじゃ〜!と言う私の顔を見て、にっこりと微笑むわが息子、
その直後、先生に顔の向きを直されておりました。はあ・・・
でもまあ、そんなすっとこどっこいなところが憎めないんですけど。(笑)

寒さに負けず、インフルエンザもふっとばし、冬を乗りきりましょう。
私、体調を崩して今お稽古を休んでおりますが年明けには復活し、息子と一緒に
がんばろうと思っています。
では、長々と失礼いたしました。
[2004/12/05 00:42:26]

お名前: Hide.    URL
To 私もADHDですさん

ご体験に基づくカキコありがとうございました。
大いに参考にさせていただきたく存じます(^^)
[2004/12/02 08:08:53]

お名前: 私もADHDです   
剣道部員の子を持つ心理職です。
おせっかいだなあと反省しながら書き込みしてます。
近年ADHDという言葉が、一般化されて、
乳幼児健診の場でもADHDではないかと相談を受けることが
少なくありません。

ADHDの子供にとって、
集中時間が短いスポーツは向いていると思っています。
でも稽古は一番苦手なものです。

不器用さは身体にもありますから、
打ち込みの手足の件 痛いほどわかります。
あぁ頑張っているんだなと、じーんとしました。

小さな目標に達成感を与えて、
何時まで稽古、何回素振りとか、
わかりやすい見通しを立てて
稽古させてあげて欲しいです。

年齢や子ども一人ひとりそれぞれではありますが、
見たものはよくわかるのですが、
言葉での説明はわかりにくいタイプの子も多いです。

道場では見守るだけですが、
お家での対応としては、
だめ!コラッ!と叱るよりも、
して欲しい行動を言ってあげてください。
お家では「こらっ!聞いてるか?!」でなく、
「大事な話だから、よく聞いて」注意をむけてあげて欲しいです。

本当に余分な話ですみません。
ADHDの子供の応援団のつもりで、
いささか老婆心でした。
[2004/12/01 19:41:24]

お名前: Hide.    URL
To 阿修羅ママさん

お久しぶりです。ご子息も頑張っておられるようでなによりですヽ(^.^)ノ


>今は打ち込みの際に手足がそろわず、足が先になってしまうのが悩みの種です。
>これを直すには、どんな所に気をつけたらいいんでしょうか?

振りかぶりながら足を出すと、右足着地が早くなってしまうんです(^^;
「振りかぶったときは足を出さない」で「振り下ろすときに右足を進める」という打ち方で
すと、手と足をそろえやすいですよ(^_-)~☆


>これからどんどん寒くなっていきますね。お稽古を始めて初めての冬です。
>行き帰りの寒さや床の冷たさにへこたれることなく、がんばって欲しいものです。

そうですね、剣道にとりまして一番つらい季節でもあります。
でも、これを乗り越えたとき、ご子息もまた、一回り成長されることと確信いたします。
阿修羅ママさんにおかれましても、見取りでお風邪を召しませんようにお気をつけくださ
い(^^)
[2004/11/29 08:14:05]

お名前: 無心庵   
私の所にもADHDの生徒がいます。
病院で診断されており、薬も服用しております。
指導者として関わっていますが、頑張っていますよ。
一斉指示が通りにくいので、何度も確認をしながらやっています。
その子ばかり中心に指導できないので、分からない場合にはみんなお互いに教え合うように指導しています。
先日、某ADHDサイトの代表の方の話を聞く機会がありました。
部活というのはADHDの子にとって、ソーシャルスキルを学ぶ上で絶対必要です。
と言っていました。
[2004/11/29 06:52:55]

お名前: 元立ちマシーン   
以前のカキコを探して見ましたが、見つけられませんでした。(探し方が雑なのですいません)
阿修羅ママの優しさが伝わってきました。
また、阿修羅ママさんの愛情に応えようとする息子さんの気持ちも伝わってきます。
これからも剣道を通じて、少しずつ自信をつけさしてあげて下さい。
(ちょっと偉そうな文になってしまいましたが、私はあまりの剣道バカ過ぎて子供が稽古の時以外は、寄り付きません)

>足が先になってしまうのが悩みの種です。
手を先に出して足がついてこない子供が多い中、足が先に出るとは素晴らしい。
後はしっかりした素振りが、出来るようになれば自然と手が付いてきますよ。

これからも息子さんと2人3脚、3人4脚で頑張って下さい。
[2004/11/28 18:09:04]

お名前: 阿修羅ママ   
久しぶりにお邪魔させていただきます。

以前、ADHD気味の息子のことで書き込みさせていただきました。
あれから約半年、まだ続いております!(笑)
決して「自分から進んで」と言うわけではありませんが、今のところお稽古は
一度も休んでいません。
夏休みは「毎日素振り100回」という目標を立て、やりとおしました。
「やる気がないならやらなくていいよ!」と言われるような日もありましたが、
この子にしたらほんとに努力が要ったことだと思います。
二人で蹲踞し、礼をしたあと「お疲れさん。よくがんばったね。」と抱きしめたり
肩を抱いたりすると、満足そうな笑顔。
何をするにもみんなよりスローペースで失敗が多いため、自己評価が低くなりがちな
息子ですが、ちょっぴり自信が持てたようです。
まあ、お稽古ではポ〜ッとしてて「こらっ!聞いてるか?!」なんてお叱りを受けてることも少なからず(いや、たびたび)ありますが。

あの頃はまっていた早素振りも、ある日突然できるようになりました。
今は打ち込みの際に手足がそろわず、足が先になってしまうのが悩みの種です。
これを直すには、どんな所に気をつけたらいいんでしょうか?
これも、ある日突然できるようになるのかもしれませんが(笑)。

これからどんどん寒くなっていきますね。お稽古を始めて初めての冬です。
行き帰りの寒さや床の冷たさにへこたれることなく、がんばって欲しいものです。
(でもきっと、寒い寒いとうっるせーんだろうなあ〜)
では、皆様も風邪などおめしになりませんよう、お気をつけくださいね。
[2004/11/28 12:06:43]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る