書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To たけぞうさん
>うちの地域は年々、過剰になってますので。
ああ、応援の件でしたか。私は、大人の方の試合態度のお話かと(^^;
>全て子供無料です。月会費は500円です。試合などは行った子の実費です。
なるほど、了解です(^^)
>以前を知らない新しい保護者にも、不必要な費用がかからないからって好評ですよ。
>お金って、なんだかんだと揉め事の種ですので、会としては会費を含め徴収額を抑える
>に越した事はないと思います。
なるほど。今の世の中、景気が上向いてきたといっても庶民感覚では決して楽になったっ
て感じではありませんものねぇ。まして、子どもの習い事にはお金がかかるのが定説。出
費が抑えられるのは決して悪いことではないと思います(^^)
>Hide.さん、私も酒は好きです。
>でも、最近は飲みに行くよりも小手が破れてたなぁなんて考えて帰るようになりました。
>小手や胴着を新調してニコってされるほうが、酒のんでガハハと笑ってるより幸せです。
アハハ、たしかに(笑)
私も毎日飲んでいたのをかなり減らしました。でも、生涯、酒はやめないでしょうね。
仲間と飲む酒、一人で飲む酒、夫婦で飲む酒。酒はさまざまに自分を支え楽しませてくれ
ますので。ま、人生の潤滑油って感じですよ、私の場合は(^_-)〜☆
[2007/09/14 07:47:51]
お名前: たけぞう
Hide.さん、
>それはどういうことでしょうか?(^^;
剣道するのは、変人?のトピックで書きました件です。
うちの地域は年々、過剰になってますので。
>そういった行事にあたって、特別に費用を集めたりはしないのでしょうか??
全て子供無料です。月会費は500円です。試合などは行った子の実費です。
クリスマスと初稽古の食事と言ってもお弁当(600〜700円)とおやつ代で、費用はかかりません。
親から集めるのは一人:1,000円です。クラブ員以外の子供は500円です。
年一の遊園地(1日遊び)は3月に行きます。
会費の余りと行くところによって変動しますが、有料の遊園地に行っても飲み代よりは安いですし。
徴収料金は3,000円を超える事はありません。遊園地は割引券とかをGETできた時に行きます。
だいたい2月くらいにみんなで話し合って2,3あげて、決めるのは子供の多数決です。
前にも書きましたが、飲み会をしている時はお金をたくさん使ってました。
忘年会新年会だけでなく祝勝会反省会としてましたので。
昔は私の小遣いを大幅に超えてまして家計からなんてことは当然のようにしてました。
そう言えばそれで夫婦喧嘩もしました。
今は試合や防具などの必要経費を除けば保護者会では年間:1万円でOKです。
(たまに保護者や先生と飲みに行きますが、自分の財布と相談してのこと、無い時は誘われても今月ピンチって断ります。)
以前を知らない新しい保護者にも、不必要な費用がかからないからって好評ですよ。
お金って、なんだかんだと揉め事の種ですので、会としては会費を含め徴収額を抑えるに越した事はないと思います。
先生がボランティアでして下さってますので、とてもありがたいことです。
また、先生も今の感じが前よりも良いと言ってくれていますので、これを続けると思います。
孫のような子供達と年に一回ですが1日遊びに行くのは嬉しいらしいです。
先生も飲んでる時より、この日はリラックスして楽しんでいると思います。
Hide.さん、私も酒は好きです。
でも、最近は飲みに行くよりも小手が破れてたなぁなんて考えて帰るようになりました。
小手や胴着を新調してニコってされるほうが、酒のんでガハハと笑ってるより幸せです。
酒飲みで生きて来てた私には結構、新鮮な発見です。
今頃、気付くなと嫁に言われて反省しきりです。
[2007/09/14 02:24:14]
お名前: Hide.
URL
To たけぞうさん
>試合での大人の態度で最近、いろいろと悩んでいまして。何とかならないものかと。
それはどういうことでしょうか?(^^;
>飲み会をしないので、飲み会をしている時より食事会と遊びが少し豪華になり、子供
>達には好評です。
それは会の方からの支出っていうことなのですか?
そういった行事にあたって、特別に費用を集めたりはしないのでしょうか??
>私達は真面目人間ではありませんが、日頃のきつい稽古を見ていますと、はしゃぐ子
>供達を見るのは何よりの憩いです。
私も同じです。
忘年会や花見では、大人は酒を飲んでますが、子どもたちは周りで大はしゃぎです。
ふだん、剣道着を着ている姿しか見ておりませんので、そうした機会に、子どもたちの素
の(-_-)が見えたりすると楽しいですよねヽ(^.^)ノ
>教えて頂きましてありがとうございます。
規約なんていう堅苦しいものでなくてもいいんです。
剣道ってほかのスポーツにない特殊な部分がありますので、そういったことを判りやすく
まとめた冊子があると便利ってことです(^_-)〜☆
[2007/09/13 23:11:58]
お名前: たけぞう
Hide.さん、こちらは匿名なのに言いたい放題ですみませんでした。
試合での大人の態度で最近、いろいろと悩んでいまして。何とかならないものかと。
忘年会や新年会はしません。
どこでもされていると思いますが、クリスマス会と初稽古で食事会と遊び(ボーリン
グなど)をします。
飲み会をしないので、飲み会をしている時より食事会と遊びが少し豪華になり、子供
達には好評です。
私達は真面目人間ではありませんが、日頃のきつい稽古を見ていますと、はしゃぐ子
供達を見るのは何よりの憩いです。
キレイ事を言ってるのではありません。保護者会で酒を飲んでるより、こっちの方が本当に私達
親も楽しいんです。
>ちなみに、剣友会入会の折に、父母会規約のようなものを配布したりはしていない
のです
か?
それはしていませんでした。
先生と相談して規約を作ります。
子供に対しての目標と守りごとを書いたのはあるのですが。
それと、最近は「剣道の理念」を書いたものをお渡しします。
あとは口頭で先に書きました2点だけを伝えています。
スポーツ保険についての説明もきちんとしていないし、規約も作らないといけないで
すね。
教えて頂きましてありがとうございます。
[2007/09/13 21:07:15]
お名前: Hide.
URL
To たけぞうさん
>そんな中で皆さん、苦労されているのが実情ではないでしょうか?
たしかに変わった親御さんや自己中心的な考え方をされる親御さんも多いですね。私も今、
子どもを剣友会に預ける親の一人でして、父母会にそういった方がいらっしゃり、トラブ
ルの原因になっている実情もわかっています。
道場と違って剣友会はボランティア団体ですから、親御さんにもご協力いただかなければ
会の運営は成り立ちません。言うべきはきちんと言い、果たすべき責任はきちんと果たし
ていただく。それは当然のことだと思います。「あのお宅は変わっているからやらなくて
いい」なんて例外はありません。もちろん、ご家庭のさまざまな事情は考慮&配慮いたし
ますけど(^^)
>保護者会では飲み会はしませんってだけですから、特に規則はありません。
>稽古は見なくても良いですが、最初と最後に先生の話があるので保護者も中に入って聞
>いて下さい。この2点だけです。
なるほど、それでしたらとくに「敷居が高い」って感じではないかもしれませんね(^^)
飲み会はしないって、忘年会や新年会もなさらないのですか??
ちなみに、剣友会入会の折に、父母会規約のようなものを配布したりはしていないのです
か? 剣道への入門とは別に、親御さんにお願いしたいことなども、きちんと文章にして
お渡しし、同意いただいてから入会していただく方がトラブルが少ないようですよd(^-^)!
[2007/09/13 07:46:37]
お名前: たけぞう
Hide.さんの仰る事はよく解ります。
これは異論ではなく、実情として聞いて欲しいのですが。。。
年々、社会的マナーそのものが低下しています。
そんな中、剣道に限らず保護者会というものはうまくやって行こうとするのは大変です。
九九もできないのに、二桁の掛け算はできませんよね。
人として?な親が入ってきます。
「人の振り見て我が振り直せ」なんて過去の標語です。
電子レンジに入れるがごとく、入れてチンして、みたいな親もいますね。
そんな中で皆さん、苦労されているのが実情ではないでしょうか?
もちろん、剣道を武道と捉えてサッカーや野球ではなく剣道を習わせたいって親御さんも絶え間なく入ってきます。
結局、思い悩むのもそういう人達なのですが、そういう人たちとは子供の剣道を通じて知り合った仲ですが末永くお付き合いできます。
>最初から「規則なんだ」っていって締め付けるのは、「剣道って敷居が高い」って感じさせる
ことにつながりそうですので、賛同はできませんね(^^;
保護者会では飲み会はしませんってだけですから、特に規則はありません。
稽古は見なくても良いですが、最初と最後に先生の話があるので保護者も中に入って聞いて下さい。
この2点だけです。
話を聞いて下さいって言わないと送り迎えだけで車から出ない人もいます。
来てても皆が先生の話のときに子供の後ろに正座するのですが、それを見ていてもボーっと立ってる人もいます。
途中から「こうして下さい。」って言うと角が立ちますので、始めに言うべきは言ったほうがスムーズにいきます。
社会的マナーと言うか、大人・親として当然な事も始めに言わないといけない。
そういう敷居を設けているだけです。それで剣道は敷居が高いと言って入らない人はいいやと思ってます。
話が飛躍しますが、安倍首相の突然の退陣に見られるように、さもありなんの世の中です。
だからこそ、子供には剣道という想いは親として多々あります。
[2007/09/13 01:57:34]
お名前: 東北人?
父親として「奥様会」に憤慨したのは、始まってもいない新人戦の「残念会」
を企画していることです。
現実的には、部活終わって家に帰ってから「宿題・ひとり勉強」で2時間は
かかるでしょうし、今は東北でも治安が悪くて女の子も男の子もランニングは
中学でもPTAでも禁止しています。
親は子供をしかるために「ワザと失敗を待つ」ところがありますが、なんとなく
親が子供に「勉強しろ」と言うために「負けるのを待つ」ところがあると感じました。
だから毎年人口が減少しているのです。
[2007/09/13 00:22:38]
お名前: Hide.
URL
To 東北人?さん
管理人のHide.です。
>そのため父親が3割いた「保護者会」も、ついに「奥様会」になってしまい、練習中に
>飲み会の話で盛り上がり、子供達が「メーン」と声を出すのを「チッ!うるさいなあ」
>と文句を言う始末。
それはちょっと問題ありですよ。
今一度、われとわが身を冷静に見つめなおす必要がありそうですね(-_-)
[2007/09/12 13:21:17]
お名前: 最近、思春期の娘に相手にされなくなった母(T_T)
>
練習中に
飲み会の話で盛り上がり、子供達が「メーン」と声を出すのを「チッ!うるさいなあ」と
文句を言う始末。
って、びっくりですね・・・それは、飲み会禁止ですよ!親バカはいいけども、馬鹿親
になったらいけませんね。
[2007/09/12 08:50:48]
お名前: 東北人?
奥様会の問題点は「メール問題」もあります。
女性主体の会に男性が参加すると「女性からのメールがバンバン来て妻が嫉妬する」
というのもあります。
そのため父親が3割いた「保護者会」も、ついに「奥様会」になってしまい、練習中に
飲み会の話で盛り上がり、子供達が「メーン」と声を出すのを「チッ!うるさいなあ」と
文句を言う始末。
[2007/09/11 23:47:18]
お名前: Hide.
URL
To あほな父さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
「誰のための活動か」っていうことは大切ですね。
でも、親同士の意思の疎通や交流も、ひいては子どものためにたると私は考えています。
もちろん、ムリしてまで参加するような類のものではありませんけど(^_-)〜☆
[2007/09/11 22:09:12]
お名前: あほな父
皆さんいろんな書込みありがとうございました。
私もどりらかというと、自分では剣道しませんが、追っかけベテランではないかと思います。
保護者会長や小学生のときの部長をやったり、できる限りできることはお手伝いさせていただくといいう考え方です。
また、飲み会も日頃ご苦労戴いている先生方の慰労の意もありお父さんやお母さん方に
積極的に声掛けしているほうなんですよ。
しかしながら、ちょっと最近方向が違うかなと思い書込みさせていただきました。
子供たちの目標はインターハイ・全中・各種大会で頑張って勝ちたい、でも目的は
将来に向かっての芯の強さを身につけたり、仲間づくりであったり、将来の目標を
見つけられることなのだろうと思っています。
その過程で剣道があるのかなぁと思っています。
で、どこまでが必要なの?主役は誰?と思ってます。
色々な書込みを見させていただき、もう少し気楽にできるようにと思ってますし、
家内とももっと話をしなくてはと思います。
とりあえず、選抜・インハイ・若鷲・全中・水戸それぞれに向かってる自分の気持ちを
もって子供らを応援していることにかわりはありません。
書込みを見て、同じような話はどこにもあるの事を感じて、すこし安心しました。
[2007/09/11 08:18:12]
お名前: Hide.
URL
To たけぞうさん
>親は稽古の時は先生の叱咤激励が飛ぼうと飲み込めますが、飲み会で酒も入ると子供を
>批判的に言われると飲み込めない人が多いです。
>(うちだけかも?しれませんが、うちの地域はみんな、蟒蛇のように飲みますので。)
>端的に言うと酒癖が悪い人が多いです。
それは剣道とは関係のないことですね。
酒の飲み方は品性とも関わってきます。「飲んでも飲まれるな」は鉄則。それがおできに
ならない方は「自主的禁酒」もしかるべきと考えます。
剣道に限らず、社会生活のマナーなんじゃないでしょうか(-_-)
>やっぱり、保護者会と看板を掲げて飲み会を主催しますと、ほとんど義務化です。
そういう風に声をかければ義務化と受け取る人もいるでしょうね。
持っていき方が問題なんじゃないでしょうか(^_-)〜☆
>普通、剣道を知らずに入ってきた親には「剣道の教えを理解し、襟を正すべきはきちん
>とする」のは無理です。会としては剣道にストイックにするほうが、保護者にも伝わり
>やすいです。
それは最初は誰だってそうですよ。
でも、他の親御さんが、足を投げ出して見学していないのを見たり、道場への出入りの際
にきちんと礼をしているのを見たり、下足をそろえたり・・・なんていう体験を通して、
徐々に涵養されていくものだと思いますし、それこそ、先生のお話を聞く機会が増えれば、
おのずとわかってくることだと思います。
最初から「規則なんだ」っていって締め付けるのは、「剣道って敷居が高い」って感じさせる
ことにつながりそうですので、賛同はできませんね(^^;
>子供の成長の過程や成長の助けこそが最大の楽しみであって、飲み会が楽しみって違和
>感があります。
「飲み会が」ではなく「飲み会も」です(笑)
子どもが剣道を離れてしまったあとでも、親同士の付き合いがずっと残ったりするのも素
敵ではありませんか。それも「剣縁」だと思いますけどね。
人生、楽しみは多い方がいいでしょ!!
[2007/09/11 07:57:59]
お名前: たけぞう
Hide.さん、皆様、一般論のような話を展開して申し訳なかったです。
(うちは特殊なのかな・・・、地域的に試合の応援も含めて。)
その後の皆様の投稿を見て反省をしました。皆さんの所は酒席があってもうまくいってるんだな、良いなあと正直思いました。
うちの保護者会で飲み会を廃止にしたのは、それなりに理由がありまして、詳しく書くことはできないのですが、
酒席で先生と一部保護者がある一言からもめて、当時、会長をしていて先生と保護者の間に挟まれて右往左往しました。
親は稽古の時は先生の叱咤激励が飛ぼうと飲み込めますが、飲み会で酒も入ると子供を批判的に言われると飲み込めない人が多いです。
(うちだけかも?しれませんが、うちの地域はみんな、蟒蛇のように飲みますので。)
端的に言うと酒癖が悪い人が多いです。
放っておけばグダグダで、役をしていたらそれなりに面倒を見ないと大変なので飲めないくらいです。
田舎なので飲むとなると節度がないのです。
言った言わないとか、「酒の上でのこと・否、酒が入ってるから本音なんだ」とか、後でしこりが残ることばかりでした。
そんな地域性?がありますので、逆に飲まないほうが会としてはうまくいきます。
>親まで「禁酒」だなんてストイックになる必要はありません。
書き方が悪かったですね、個人個人ではなく保護者会としてです。
うちでは以前のように飲み会が無くなって金銭的にも気持ち的にも楽になったと長い保護者からは良かったと言われています。
やっぱり、飲み会で数千円〜万円と使うより、子供らと遊園地にでも行く方が楽しいし親としても有益です。
何より子供が楽しいのが一番です。
飲み会には行けないけど、遊園地ならって保護者もいます。
子供らも日頃、厳しい先生が笑顔オンリーで楽しく遊んでるのが良いみたいです。
この日は無礼講で、保護者も先生も何気なく意見交換します。
(酒癖悪いので、シラフの方がいいんです。)
>飲み会に「出なきゃいけない」という義務化になると問題ですが、私は親同士の交流、おおいに奨励したいですヽ(^.^)ノ
やっぱり、保護者会と看板を掲げて飲み会を主催しますと、ほとんど義務化です。
保護者会への入会自体が強制ですからね。そこで催されるものは気持ち的に強制感がありますよ。
私は会としては飲まない交流を奨励したいです。
うちのクラブ限定かもしれませんが、酒を保護者会から排除したほうがうまく行ってます。
子供が楽しい行事を増やせたので良かったです。
剣道(子供)ってお金がかかりますから、ギリギリの人もいますので、余計な出費を抑えるように会として運営するのも優しさだと思います。
(Hideさん、今の各社社会ですから、無い人は無いです。誰もが入れるようにって、その辺もご理解ください。)
遊園地も余計な出費と言われると辛いですが、飲み代よりは良いかなと。(金の要らない公園もありますし)
何より、稽古日に顔を合わすので交流は日々しています。大人なら酒に頼ることもないです。
勘違いしないで欲しいのですが、私を含め、酒好きの保護者で先生を誘ってたまに飲みに行く事はあります。
嫁さん達も子供達が仲良いので平日でも母ぐるみで遊んでいるようです。
(たぶん、軽く飲んでるかも・・・)
会から酒を抜くと、違う展開もあると思います。会はあくまでも子供が中心です。
枠を取っ払うとその時々の保護者間でそれぞれ自由な良い交流が生まれるんじゃないかと、そんな気がします。
私の今の課題は新しい保護者と若先生に剣道の理念・試合での態度について話し合う事です。
たぶん、酒席で話すと喧嘩になるでしょう。(←あくまでも地域性です)
たけぞうさん、よろしくと大先生の無言のプレッシャーを感じています。
私も保護者歴が8年目と長いですので剣道は習ってませんが大先生の弟子みたいになってます。
少年剣道の保護者会としてはストイックで良いと思っています。個人は別ですよ。
最近、親社会では何でもケジメがないように思えます。
>親の剣道ではなく子どもの剣道です。剣道の教えを理解し、襟を正すべきはきちんとして
いただかなきゃ困りますが、親まで「禁酒」だなんてストイックになる必要はありません。
親はあくまで子どもと部活を支えているだけ。支えてる方には支えるほうの楽しみがあってしかるべき。
なかなか、それでは理解できない親が多いですよ。
と言いますか、そのご意見はかなり難しい事です。
普通、剣道を知らずに入ってきた親には「剣道の教えを理解し、襟を正すべきはきちんとする」のは無理です。
会としては剣道にストイックにするほうが、保護者にも伝わりやすいです。
他スポーツと同じように考えてた親も会の方針を伝えるとカルチャーショックを受けて剣道の良さに改めて気付く人も居ます。
方針と言っても飲み会をしないってだけです。(これはうちの地域では画期的です)
支える楽しみって支える事自体が親の楽しみなんだと思います。
本来、親としての楽しみはそれで完結しているのではないでしょうか?
子供の成長の過程や成長の助けこそが最大の楽しみであって、飲み会が楽しみって違和感があります。
剣道に限らず、子供そのものが楽しみって親の本来の姿ではないでしょうか?
うまく表現できませんが、子供=酒なんです。かと言って子供べったりではありませんよ。
これこそ期間限定です。大きくなったら出て行ってしまいますからね。
[2007/09/11 03:05:25]
お名前: Hide.
URL
To うみぶどうさん
管理人のHide.です。
>確かに指導方針に異議があるなら、道場をやめればいいだけの話ですが、年に一度ぐら
>い本音で、指導者と話し合える場、が欲しいですね。
そういう場を積極的に設けられてはいかがですか。
父母会でそういう機会をもてなければ、個人的に先生をお誘いしたっていいじゃないです
か。何も遠慮なさることはありませんって(^_-)〜☆
お酒好きな先生ばかりとは限りませんので、そこは先生の好みをよく掌握してお誘いしま
せんと。
私なんか、ご父母からお誘いを受けたら、ヒョコヒョコ出ていっちゃいますけどヾ(・_・;)オイオイ
[2007/09/10 22:23:22]
お名前: きょっちゃん
私はどっぷりつかるどころか、娘が道場を卒業しても指導者として残り、お酒もよく飲む母です。
十人十色ですから、お酒が好きな人・嫌いな人、人との交わりを好まない人、色々います。
考え方様々ですから、同じ状況でも「剣道に盗られた」・「子供の為に一生懸命」と感じる人もいるでしょう。
母親軍も家庭を顧みずに好き放題やっているわけではないでしょう?
全般的に父親の飲み会の方が多いと思います(会社とか仲間うちとか)が、どうでしょう?
であれば、たまに子供を出しにしての飲み会があっても、笑顔で送り出してあげてくださいな。
私は剣道以外にも色々やっているものですから、旦那も最初はブーブー言ってました。
最近は飲み会の数も逆転したかもしれません。
でも家の事もきっちりやっているつもりですし、旦那の事を嫌いになったわけではないですから、
二人の時間もバッチリです(イヤらしい意味じゃないですよ)。
私は自信を持って色んな事をやらせて頂いてるので、家族には本当に感謝しています。
あほな父さんの奥様も、ちゃんと色んな事考えながらやっているはずですよ。
だって貴方の妻じゃありませんか♪
[2007/09/10 14:09:13]
お名前: 最近、思春期の娘に相手にされなくなった母(T_T)
すみません、ちょっと気になったので意見させていただきます。
我が子がお世話になっている道場でも、お酒好きの先生がいらっしゃいます。
保護者の方々もそれぞれで、お酒が飲めない母や、他の兄弟が気になって飲み会に
ほとんど参加されない方、そして、飲み会大好き母。気の合う母達は
2か月に一度の割合で、集まっています。
その席で私は、すっごく成長させていただいてます。
母との交流や悩み相談 自分は、母親としてどうだろう・・と。
私の場合は、一言でいえば、反省会なんです。
>家内のかかわり方は正しいのか?
そんなことは、子供が成長してみないと分りません。正しいか正しくないかは、関係
ないですよ。要は子供が真っ直ぐかどうか。
道場での厳しい
先生の姿ばかりでなく、飲んで、目じりを下げている 先生の顔を見る。ってことも
子どもにとっては、いい経験なのではないでしょうか? 自分も、子供の頃、道場で
鬼みたいな先生が、飲み会でされる表情に なぜか照れくさく、また練習でも鬼の様な
顔が怖くなくなって、どんどん信頼感が生まれてきたのを覚えています。
マイナス事ばかり考えていると、ロクなことがない。飲み会(仲間との食事会)が嫌いな
子どもは滅多にいない。親の都合ばかり言わずに、子供の気持ちをかんがえ、そして
親も楽しみ、一緒に成長していければ それは、素晴らしいことではないでしょうか?
飲み会が嫌いなら行かなければいいだけで、それぞれ母は、母なりに子供の事を考え、父は父なりに、考えながら一生懸命
子育てしてるんだとおもいます!(^^)!世の中には、習い事もさせないどころか、子供を捨てる
親だっているんですから、子供のクラブの飲み会に出るから嫌な感じって・・・どうなんでしょうかね。
[2007/09/10 13:21:38]
お名前: うみぶどう
お酒の問題は、剣道に限らずPTAや他のスポーツ少でも、時々問題となりますよね。
時節的に飲酒についての風当たりが強く堂々と「子供達の活動の場に酒の必要なし」の意見を言えますが、少し前まで、「お酒ぐらいいいやないですか」。先生、保護者(男)方の言葉にかき消されていました。
しかし、何かイベントを開く時、準備、片付けの主体は、母親になりがち
です、後片づけを考えると彼女達は、酔っぱらう訳にはいかないらしい(楽しめない)。しかし行事にお酒が、絡むと行事の時間は、飛躍的に長くなります。
ここまでは、否定的意見ですが、酒が入ってこそ聞ける先生の話もあります。
素面で、「先生今の練習方法は、○○道場のまねですか?うちの道場に合いますか」?。
なんて、話したら、溝が、出来ますが、酒の席なら、先生の本音で、「内の子達には、
少し早いですが、もう少し続けます」など答えてくれます。
確かにお酒は、潤滑剤の役目をしますし、保護者同士の懇親にもいいです。
私は、節度を持った酒席が、年に、何回かは、あっても良いかなとおもいますが、
問題は、節度ですよね。
To Hideさん
親の不満は、尽きることがないのですよ。
指導者にとっては、何十年の指導の何年か、ですが、小学生高学年なら2年間、
中学生なら、2年半、すぐに過ぎていきます。
確かに指導方針に異議があるなら、道場をやめればいいだけの話ですが、年に一度ぐらい本音で、指導者と話し合える場、が欲しいですね。
[2007/09/10 11:05:40]
お名前: 鳳来の隆
あほな父さん
我が家は、息子が剣道初めて早5年が経過します。
私自身指導者で、女房は育成会剣道部長を務めてます!
かなり、多忙です。
毎月に1度は育成会の会合があります。
又、時折「食事会、カラオケ会」などやってます。
その事に対し、私は細かく気にかけてませんし、意識してません。
育成会の、お母さん方は「どっぷり、はまってます」
昇級審査、各大会出場にしても、お母さんパワーは人知れず!
子供達によく言う言葉「お母さん、お父さんの協力に感謝しなさい」です。
お互いの苦労等を労い、大人同士で、はしゃいでもいいじゃないですか
それが元で、子供達の為に頑張れればp(^-^)q
奥様の意識だってそうだと思いますよ。
あまり、マイナス思考だと、ますます「ギクシャク」しますよ!
夫婦ケンカは「子供達」確り確認してますぞ!
少しだけ、肩の力を抜いて下さいね(* ̄∇ ̄*)エヘヘお願いします。
[2007/09/09 21:20:30]
お名前: 東北人?
飲酒の際に「ポロリ」と出る愚痴は「貴重な本音情報」なので、仕事で接待する目的も
情報収集にあるのではないでしょうか。
以前、子供も混ざっての会合では「勝てないのはコーチや顧問のせいだ」という親の
間違った不満(2年・3年生の親)を聞いて、1年生の親として「来年の新人戦に向けての取り組み」の骨子をまとめることが出来ました。
また、「個人的に気の会った親同士で飲む」のは、必ずトラブルの種になるので、保護者
会の役員同士以外ならば自嘲したほうが無難だと思います。
なざならば、書き込みに「選手の選出に疑問あり!」というトピが多く立っていたからです。
[2007/09/09 08:51:52]
お名前: Hide.
URL
To たけぞうさん
管理人のHide.です。
>これは異論あります。期間限定だからこそです。我慢すれば良いのでは?
>子供を出汁に試合で騒ぐのも後で飲むのも、その根は同じで大人の我侭だと思います。
子どもが見ている場でやらなきゃ問題ないんじゃないですか。
大会会場で騒ぐわけじゃないんでしょうから(^^)
親って、子どもがネタだといくらでも話が盛り上がるじゃありませんか。子どもからの伝
聞情報ではわからない、いろいろな情報も聞けますし。同じ悩み、同じ喜びを共有しあう。
有意義なことだと思いますよ。
それに、子どもが大学生になったら、もうそんなことも出来ませんし。あまり硬くお考え
にならなくてもよろしいのでは???(^_^ メ)
>試合なのか宴会の前哨戦なのか解らない…、そんな状況にあるように思えてなりません。
そんな極端な例はないと思いますが、そうでもないんですか?
>子供が精進してるのですから保護者会もその間は禁酒くらいしましょう。(個人で飲む
>のは別です)
そこまでは必要ありません。
親の剣道ではなく子どもの剣道です。剣道の教えを理解し、襟を正すべきはきちんとして
いただかなきゃ困りますが、親まで「禁酒」だなんてストイックになる必要はありません。
親はあくまで子どもと部活を支えているだけ。支えてる方には支えるほうの楽しみがあっ
てしかるべき。飲み会に「出なきゃいけない」という義務化になると問題ですが、私は親
同士の交流、おおいに奨励したいですヽ(^.^)ノ
[2007/09/09 08:13:55]
お名前: たけぞう
「あほな父」さんの想いは何となく解ります。
うちの保護者会では保護者のみの懇親会(飲み会)は数年前、私が会長をした時に廃止しました。
個人的には子供の事で酒を飲みに行かなくても良いって思ってます。
本来、子供の為の親の会ですから、子供をおいて飲みに行くのは本末転倒です。
みんなに、廃止にしましょうかと言ってみたら全員が賛成でした。
「剣道するのは、変人? 」で試合の関わり方についていろいろと書きましたが、
先生も含め、親、大人全般の少年剣道への関わり方がおかしくなってきていないかと危惧を抱いています。
Hideさんの「剣道するのは、変人?」よりお言葉をお借りまして、
『親御さんが「なぜ剣道を学ばせるのか」っていう基本の部分に立ち返る必要があると考えます』
私もそう思います。
ブラックチョコレートさん、
>祝会や懇親会は 日ごろのご苦労をねぎらって、無礼講ではいけないですか?
無礼講ではいけないですよ。
文章の揚げ足を取るわけではないですが、苦労なんてないですよ。
剣道で子供が成長するのは喜びです。その手伝いも喜びです。
慰労することではありません。
うちのクラブでは親のそういう飲み会はやめて、浮いた会費で子供を慰労する事にしました。
遊園地に連れて行ったり、その日は子供にとっての無礼講です。
12月はクリスマス会(禁酒)はありますが、忘年会はしません。
>>いまの目標は本当に子供の目標なのか指導者の目標になっていないか?家内のかかわり方は正しいのか?
>自分が正しいか 他人が正しいかなんて、だれが決めるの?
剣道は武道です。(素人が偉そうにすみません。)
剣道には「剣道の理念」があります。それから判断されてはいかがでしょうか?
「剣道とは剣の理法を修練による人間形成の道である」
私が大好きな言葉ですし、それで剣道を習わせています。
何の為に保護者会を結成しているのか?それを考えて欲しいです。
Hide.さん、
>子どもを出汁に飲んで盛り上がるなんて、期間限定じゃないですか。
これは異論あります。期間限定だからこそです。我慢すれば良いのでは?
子供を出汁に試合で騒ぐのも後で飲むのも、その根は同じで大人の我侭だと思います。
試合で馬鹿騒ぎ親のテンションのまま、飲み会へ流れて行くのが良くある事のようです。
試合なのか宴会の前哨戦なのか解らない…、そんな状況にあるように思えてなりません。
ちょっと堅苦しい意見かもしれませんが、
子供が精進してるのですから保護者会もその間は禁酒くらいしましょう。(個人で飲むのは別です)
[2007/09/09 01:49:25]
お名前: 東北人?
東北も同じです。
母親の飲み会。しかも19時から23時まで4時間飲みっ放しで閉会前には「ラーメン
早食い」もしたそうです。
私も「コーチ・親・子供」を交えての公民館での「反省会」など出席しておりますので
文句は言えないのです。
下手に浮気されるよりは「アマゾネス軍団」でワイワイやられた方が安心です。
[2007/09/09 00:56:15]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
子どもを出汁に飲んで盛り上がるなんて、期間限定じゃないですか。
奥様にしても、その部分はきちんとわきまえておられると思いますけどねぇ(^^;
ただ、親が入れ込みすぎて子どもの活動に口出しするようになるのは問題です。
そうでもなければ、よろしいのではありませんか(^_-)〜☆
[2007/09/09 00:00:16]
お名前: ブラックチョコレート
to あほな父さん
こんばんわ☆
>懇親会(飲み会)をしても以前はスナックでその日の大会のビデオを持ち込んで見ながら子供らの剣道話をしていたこともありましたが、ただのお母さんがたとの飲み会に
なってしまっています。(下ネタ系も多発)
私は小6・小3のこどもがいます
・・・私には酒の席にまで 真剣に剣道を持ち込むほうが理解できません。
祝会や懇親会は 日ごろのご苦労をねぎらって、無礼講ではいけないですか?
うちはスポ少ですが、同じ学校の保護者ですから剣道だけのお付き合いではないです。
奥さんは 懇親会に出ることを 父さんと同じように感じているのでしょうか?
けんかするほど→何をすると、何で? やりすぎと感じるのですか?
私 結婚13年目ですが、主人とけんかってしたことないですよ。
「奥さん剣道にとられる」ほど 奥さん剣道にいってしまうと何か不自由でもあるのでしょうか?
>いまの目標は本当に子供の目標なのか
指導者の目標になっていないか?家内のかかわり方は正しいのか?
自分が正しいか 他人が正しいかなんて、だれが決めるの?
正しくなければいけないの?
もうすこし アバウトに生きましょうよ。
あほな父さんからすると、我が家はどっぷり剣道に浸かった日々を送っています。
役員も2年目のベテランになってきました。
私の基本は 自己満足です。 子どもがやることは見守って行きたいです。
役員をやらせていただくことも 自己鍛錬できるし、 どんな役にしても
任せられるということは それだけ他人から信用をもらっているわけで、ありがたいことだと常に思います。
そんなに嫌なら ご自分が剣道を離れれば済む事ではないですか?
人生剣道だけじゃないですから、剣道のことは奥さんに任せてしまって、
父さんはそれ以外でお子さんとの接点(話をしたり、相談にのったり、遊んだり)があればよいのではないですか?
子供は 両親そろって剣道一筋では 結構窮屈だと思いますよ。
たぶん 私より先輩であろう父さんに 意見してすみません。
[2007/09/08 23:11:29]
お名前: トシ
はじめまして!
小4の倅と剣道習っている父親です。
当方の所属も最近トピ主さんのところと本当にそっくりな現象でして、
まさか、トピ主さんって当方の関係者?と思ってしまいました(笑)
本当に、何とかしたいものですね,,,
僕らの子供のころのように、もっと気楽に剣道やらせてあげたいです。。。
[2007/09/08 22:09:15]
お名前: 剣道応援隊
はじめまして。私の息子たちも幼稚園から剣道を始め、現在中2・1・小2の三人とも頑張っています。
はじめはわけもわからずはじめた剣道でした。ほんとにだんだんと飲み込まれていったようで、いまや中学の試合は必ず見に行きます。もちろん遠征だって送迎します。
あほな父さんからみれば、奥様を「剣道に取られた」という思いはあるのかもしれませんが、私は奥様が家事もしっかりこなされているのであればいいのでないでしょうか?
私の話で申し訳ありませんが、子供たちの剣道する姿。本当に惚れ込みます!!一緒に力が入ります。VTR撮る手もプルプルしながら、わが息子の姿を追っかけています。
私の場合、高校に行ってまでは剣道しないかな・・・しても見に行けないな〜という気持ちがあり、子供たちに力入れられるのも今しかないと思っています。。。
子供たちの今の時間は、今このときしかないからしっかり見ておきたい・・・と思うのです。(ちょっとオーバーですが・・・)
飲み会の話は、同感です。ここ最近わが道場でも上位入賞を果たすことができ、祝勝会をします。(近所の食事処で・・・)しかし、始まってみれば、先生・お父さんたちはビールで乾杯。子供・母たちは好きに注文して食事・・・
『祝勝会』・・・という名はどこへ??頑張った子供たちへの慰労は・・・ほめてやる言葉はないのか?と思います。その後、男たちは二次会へと消えて行き・・・母は子供たちをつれて帰り、翌日の用意・片付けなどなど・・・・ただ、祝い!という名に便乗して飲んでいるに過ぎません。そこは許せないのです。。。なので私は最近参加していません。
(時には母仲間で集まり、愚痴大会なるものも行いますが・・・)
いろいろ書いてすみません・・・
でも、私は剣道できないけど剣道する息子を応援するのが大好きです!!(子供には重たいかも・・・?!)
[2007/09/08 14:14:38]
お名前: -★★-
私の道場でも似たような事がありました。。。!
今は、全くない訳ではありませんが1回/年程度です。
父親が館長へ直々に
「困ります。こんな事が続くともう子供は辞めさせます。」と
言ったそうです。
[2007/09/08 11:59:51]
お名前: あほな父
初めて投稿します。
最近とてもいらいらしたり、なんで?と思うようになっています。
自分の周りの環境の変化や親の応援する姿勢や、指導者の姿勢の変化が微妙に
あるからかなぁとは思いますし、いらん心配なんでしょうけど・・・
我が家は子供が3人で小学校1年生から地元で剣道をやっています。
現在はそれぞれ高校・中学・小学生です。
それぞれ県内では上位で活躍する学校(チーム)にいます。高校と中学は
つき2回程度の遠征にでていっています。小学生はいままでは年に3回程度の
遠征にいってましたが今年は遠征や行事が多くなってます。
田舎にありがちな少子化で剣道をしている子供の数が激減で来年以降はいままでの
ような大会参加や好成績をあげるのが困難になるとおもわれますので、指導者の方の
意気込みが強くなっているからだと思います。
さて本題ですが、いままでは私も家内も何の違和感もなく応援や懇親会や練習の
見学やお手伝いをしていました。当然、保護者会等の組織の中で役割がありますので
その中でのことです。経験の長い保護者の方もいらっしゃいましたし。
子供が一生懸命やっているのを純粋に応援・協力してきたつもりで、目標の成績に向かって指導者も保護者も剣道中心の活動だったと思います。
ところが、最近は上記のような理由と保護者も変化(子供をだしに剣道以外の盛り上がり)
もあり、なんか違和感を感じます。
懇親会(飲み会)をしても以前はスナックでその日の大会のビデオを持ち込んで見ながら
子供らの剣道話をしていたこともありましたが、ただのお母さんがたとの飲み会に
なってしまっています。(下ネタ系も多発)
また、我が家もベテラン保護者になってしまったこともあり、保護者会の役員とは
関係なしにいろんなお手伝いが家内に来ます。それを家内もやらざろう得ないのか
好んでやっているのか必要以上にやっています。
自分自身はそんな家内について「やりすぎ・少し離れて」と伝えていますがどっぷり
浸かっていてすごく嫌です。ケンカも増えてますしもう嫌です。
他の団体の方とも話をしたのですが、「家内を剣道に取られた」といった表現を聞き
その通りだなぁとも思いました。
時代の流れ・先生方の力関係・保護者の意識・年齢等々でしょうがないのかも
知れませんが、なんかすごく嫌な感じです。子供が剣道を一生懸命、目標に向かって
やっているのはすばらしいし応援していますが。いまの目標は本当に子供の目標なのか
指導者の目標になっていないか?家内のかかわり方は正しいのか?
取りとめの無い愚痴になってしまいましたが、こんな気持ちになる自分がおかしいのかもしれません。
[2007/09/08 10:54:36]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る