記事タイトル:成長痛 教えてください 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ぽてち   
to Hide.さん

そうですね、あたらしいトピを立ち上げた方がよかったですね。すみません。
↑というわけで立ち上げました。皆さんのご意見が伺えるかしら?

息子の状況をもう少し詳しくお話しします。(箇条書きで失礼ですが)
・今度の新人戦は息子ともう一人のお子さんしかいないので、個人戦だけの出場です。
・もう一人のお子さんは、今回2級に合格し、同じ状況です。
・英検受験は、学校の指導です。(中2で英検3級、卒業までに準2もしくは2級がと れるようにとのこと)
・夏に3級に合格し、今回はだめもとで準2級に挑戦しました。
・英語は中学校の授業だけです。小学校は剣道三昧で、英語塾にも行ったことがなく、 アルファベットもうろ覚えの状態で入学しました。というわけで、卒業までに2級を 受験するチャンスは多い方がいい・・・?
・夏の3級の時も、実は2次試験が試合にぶつかり、これは道場での出場だったので
 先生にご相談して、最初からメンバーから外していただきました。

以上書いていくと親の立場は見えてきますね。剣道を本当に一生懸命ご指導くださっている先生には、このような親の姿勢は失礼になるのでしょうか?それもちょっと心配な
ところなのですが。

息子は、旦那と話し合って、月曜日に学校へ行って担任の先生やもう一人のお子さんと
と相談してから結論を出すと言っています。
担任の先生は英語担当、息子さんが剣道をなさっていることもあって、息子たちの剣道
を応援してくださっています。
結論はそれを待ってから・・・ということになりました。
[2003/11/08 11:01:22]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

これは別のトピとしてお立てになったほうがいい問題だと思いますねぇ。同様のことで悩
んでおいでの方も少なくないと思われますので・・・(^^;

ともあれ、私の見解を述べさせていただきますと、私でしたら大会優先です。個人戦であ
ればまだしも、団体戦でしたら他の選手との兼ね合いもありますしね。

英検は次の機会(1次合格は1年間有効)もあるわけですが、新人戦は今回限り。むろん、
顧問の方針や仲間の動向もありましょうが、市で勝ってこその上の大会なわけですから、
もしベストメンバーで臨めないとするならば、代表になれなかった学校に対して申し訳が
立ちませんしね(^^)
[2003/11/08 08:18:12]

お名前: ぽてち   
突然ですが、迷っています。

来週の日曜日、県の新人戦があります。市の大会で気をよくした息子は、勢いに乗って
がんばるつもりで張り切っていました。
今日学校から帰ってきた息子が「英検受かっちゃった。二次試験が新人戦と重なってる
んだけど、今回は見送っていいよね。」といいます。私は新人戦をあきらめるのだと理
解したのですが、どうも、息子は二次試験を来年5月まで送るつもりだったようです。
帰宅した旦那は、「とんでもない、勉強が先の約束だろ」とおかんむり。
まさか受かるとは思っていなかったし、勉強も親の目から見ればまだまだだったので、
力試しのつもりで受けたのです。二次試験は、一年間だったら一次免除で受けることが
できます。
息子は、「試合の申し込みをしてあるし、中学校の試合は今年はこれが最後だし・・・
学校の先生にも悪い・・・」と未練たらたら。その気持ちわからないでもないのです。
息子の学校には、剣道部はありません。息子ともう一人のお子さんが、剣道をしている
ので、特別に部という名前で、試合に出場させていただいているのです。
旦那は、今度2次試験を受けて、もし勢いで受かれば、卒業までにもう一つ上の級にあ
と2回挑戦できるから・・・と計算しています。
「お母さんはどう思うの」といわれたのですが、迷ってしまっています。
本当は勉強優先と言いたい、でも、息子のがんばろうという気持ちに水を差すのもかわ
いそう・・・・   迷っています。
[2003/11/07 23:52:36]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

>彼はときどき、PCをのぞいては、「あのHide.先生がこんなレスをつけてくれてい
>る」と感激しています。本当に励みになっているようです。

いやぁ、私のほうこそ感激です。そこまで愛読していただけるなんて、著者冥利に尽きます
よヽ(^.^)ノ
でも、私も寝床の中で本を読んでいて目を悪くした口ですので、ご子息にもおやめになる
ようお伝えください。もっとも、睡眠薬代わりに愛用されておられるなら、この限りでは
ありませんが(笑)
[2003/11/07 09:27:01]

お名前: ぽてち   
to けいさん

うっかりクリックしてしましました。
何よりも、息子の顔が明るくなったことが何よりです。
単純なやつなので、立ち直りも早いのですがね。

本当にこのサイトで、けいさんやHide.さんに励まされて、息子共々感謝感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
[2003/11/07 01:53:17]

お名前: ぽてち   
to けいさん

早速のメールありがとうございました。予定がわかり次第メール差し上げます。

ストレッチボードですが、購入した物は、L字型の板に、金属製の足をつけて傾斜させただけの物です。つま先側が高くなります。(おわかりでしょうか)
ボードに上ると、坂道の上を向いてたった状態になります。
ウチで購入したのは、「元気一板(いちばん)」という商品名です。
   (名前を出したらまずかったかしら?)
(本格的な物は、O脚やX脚矯正のできる物もあるようです)
簡単な作りなので、足の部分を木製にして、日曜大工で作ったという方もいます。
ストレッチボードで検索してみると、出てくると思います。
旦那と私も上ってみましたが、足の後ろ側の部分が、かなりのびて、痛い、でも気持ち
いい・・・という感じです。
[2003/11/07 01:46:46]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

私は決して楽○市場や、ストレッチボードの販売会社の回し者ではありませんので、あ
しからず。(笑)
ところで、先日息子の部屋へ入ったら、枕の下に「剣道上達book」を発見しました。
目が悪くなるので、ベッドの中での読書はしないようにと言ってあるので、隠してあっ
たんだと思いますが、睡眠学習では、効果の程は???(失礼しました)
彼は「言葉で説明されてもよくわからなかったところが、写真でよくわかる」と愛読し
ています。でもまさか寝るときまで・・とは思いませんでした。
彼はときどき、PCをのぞいては、「あのHide.先生がこんなレスをつけてくれてい
る」と感激しています。本当に励みになっているようです。 ありがとうございます。
[2003/11/07 01:28:55]

お名前: けい   
ぽてちさん

ごめんなさいね。仕事が忙しくって、しばらく失礼しておりました。
メール届きましたね! そしてお返事もありがとうございました。
近いですから、いつでも東京に遊びにいらしてくださいね。

ストレッチボード??? どんな形をしているんでしょう?
とても興味あります。私も使えるかしら(笑)
でも、何が効果があるのか、本当にお子さん一人一人で
それぞれ違うものですね。良かったです。痛みが少しでも
減って。ぽてちさんも少し元気になられて、ホント良かった!
[2003/11/07 01:13:30]

お名前: けい   
ぽてちさん

ごめんなさいね。仕事が忙しくって、しばらく失礼しておりました。
メール届きましたね! そしてお返事もありがとうございました。
近いですから、いつでも東京に遊びにいらしてくださいね。

ストレッチボード??? どんな形をしているんでしょう?
とても興味あります。私も使えるかしら(笑)
でも、何が効果があるのか、本当にお子さん一人一人で
それぞれ違うものですね。良かったです。痛みが少しでも
減って。ぽてちさんも少し元気になられて、ホント良かった!
[2003/11/07 01:13:30]

お名前: けい   
ぽてちさん

ごめんなさいね。仕事が忙しくって、しばらく失礼しておりました。
メール届きましたね! そしてお返事もありがとうございました。
近いですから、いつでも東京に遊びにいらしてくださいね。

ストレッチボード??? どんな形をしているんでしょう?
とても興味あります。私も使えるかしら(笑)
でも、何が効果があるのか、本当にお子さん一人一人で
それぞれ違うものですね。良かったです。痛みが少しでも
減って。ぽてちさんも少し元気になられて、ホント良かった!
[2003/11/07 01:13:29]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

方法まで解説していただきましてありがとうございます。

私もボツボツ体のあちこちにがたが出てまいりましたので、少しでも現役で生き長らえ
るようにぜひぜひストレッチボードを購入してケアに努めたいと思いますヽ(^.^)ノ
[2003/11/06 10:50:57]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

>へ〜、ストレッチボードですか。そんなに効果があるものなのですか。いやぁ、驚き>ましたヽ(^.^)ノ

そうなんですよ。息子共々びっくりです。もっと早く知っていればねえ〜〜
ストレッチボードと言っても、整骨院にあるようなウン万円もするようなのはとても手
が出ませんので、楽○市場で木製の物を購入しました。(器用な方は自作することもで
きそうですが・・・)3500円でした。これで楽になるのならやすい物です。

まず、ボードにまっすぐ(おなかを突き出すように)立って一分、次に前屈して一分、
最後に頭の後ろに手を当てて押し込むように前屈一分、稽古の前後にします。

自分でストレッチしているときは痛くない程度に手加減してしまうので、ちょっと痛い
ぐらいのボードがいいのかもしれません。
[2003/11/05 10:43:05]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

へ〜、ストレッチボードですか。そんなに効果があるものなのですか。いやぁ、驚きまし
たヽ(^.^)ノ
それにしてもよかったですね。うれしくてオーバーワークになり過ぎないように、十分
に気をつけてあげてくださいね(^^)
[2003/11/05 08:50:07]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん けいさん  その後のご報告です。

息子の足ですが、やはり痛みは続いています。お医者様は、やはり骨の成長に筋肉がつ
いて行っていない。今はふくらはぎだけでなく、下肢全体が引き連れたようになってい
るとおっしゃいました。何よりもストレッチ、ストレッチしかないそうです。
 以前教わった方法だけでなく、ストレッチボードを使う方法も教わりました。
親ばかな旦那は、早速インターネットでストレッチボードを購入。今日は道場へも持っ
て行き、先生の許可をいただいて、お稽古の始めと終わりに使ったそうです。
お医者様には、ストレッチなしでは、2時間の稽古は絶対にできない、と断言されまし
たが、ストレッチボードに3分間乗ってから稽古したら、痛みがないどころか、延長稽
古までできた、と喜んでいました。
痛みなしにフルでお稽古できたなんて何ヶ月ぶりでしょう。ほっとしています。
いろいろご心配いただき本当にありがとうございました。
まだまだ先は長いですが、地道にがんばらせたいとおもっています。
[2003/11/03 23:50:17]

お名前: ぽてち   
to けいさん

ありがとうございます。ウチの息子は、12月の第一週が期末テストです。
お願いしておいてとても失礼かと思うのですが、実はまだ12月の予定がはっきりしな
いのです。例年ある試合もまだ日程がはっきりしないものが1つあるのです。
もし差し支えなければ、メールアドレスを教えていただけませんか。
予定がわかり次第ご連絡差し上げるというのではいかがでしょうか。
[2003/10/30 20:59:18]

お名前: けい   
ぽてちさん

愚息も11月18日より期末テストです。12月はいかがですか?
第二週目はお休みなので、第三週か第四週辺りはどうでしょう?
[2003/10/30 00:14:02]

お名前: ぽてち   
to けいさん

息子に小野派一刀流のことを話したら、最近剣道時代で一刀流のことが何度か話題にな
っているといってました。10月号に一刀流を導入して、素振りや切り返しをして、効
果が上がったという話を読んで、彼なりに興味を持っていたようです。
[2003/10/29 22:12:33]

お名前: ぽてち   
けいさん

ありがとうございます。気長にじっくり治していこう・・・と思っています。
先生も「仕方がないなあ。でも、見ることも勉強だから」と苦笑いです。
「稽古できないときには、いい機会だから勉強をしっかりしなさい。剣道ばっかりにな
ってはいけないよ。今できることをしなさい」ともおっしゃいます。
息子も、この間までは凹んでいたのですが、すっきりした顔をしています。

古武道ですか。最近、テレビや本で取り上げられることが多くなっていますね。
息子も、機会があったら、是非見学させていただきたいといっています。
実は、住まいは東京ではないんですよ。近県ですので、是非一度見学だけでもさせてい
ただけたら・・・と思います。見学だけではご迷惑でしょうか。
ただ今ちょっと息子が忙しいのです。前にもふれましたが、土器焼きにはまっていて、
それを学校の先生に「自由研究の発表展示に応募してみないか」と勧められて、
今そのレポートをまとめたり、野焼きの会に参加申し込みをしたりしているのです。
締め切りが11月末ですので、その後、期末テストがすめば、動けるのですが・・・
[2003/10/29 04:38:56]

お名前: けい   
おてちさん

もし良かったら、いつかお稽古を一緒に見学しませんか?
たまには、剣道以外のところにも目を向けてみましょう。
お稽古は土曜日ですから。
[2003/10/27 21:55:46]

お名前: けい   
ぽてちさん

元気を出して。ぽてちさんは東京にお住まいではないですか?
実は愚息は今週に一回小野派一刀流のお稽古を受けております。
古武道の動きは無駄がなく、静かで、しかも力強い。精神的にも
非常に鍛えられております。剣道とは比べられませんが、愚息の
剣道には大きな変化が見られるようになりました。足に負担がな
いとは言えませんが、中学生の剣道のお稽古に比べれば、週に一回
位のお稽古で、負担が少ないように思います。古武道に学ぶ
スポーツ選手は多く、私も素人で上手くは言えませんが、きっと
お子さんの長い剣道生活においても大きな成果をもたらして
くれると思うのですが。
[2003/10/27 21:38:42]

お名前: ぽてち   
昨日試合がありました。今回は息子は補欠でした。
息子曰く「稽古してないんだから当然だけど、ちょっと悔しいね」
私は所用で応援に行けなかったのですが、旦那の言うところによれば、息子たちは会場
に一番乗りし、体育館の真ん中で稽古をする張り切りよう。
先生もご配慮下さって、足の調子が良ければ途中で交代させて下さるとおっしゃったの
ですが、その稽古でもう痛みが出てしまい、結局出場できず。
親はがっかりですが、本人は「しょうがないよ」と却って諦めがついたみたいです。
今日もお医者様に行きました。息子を通してなので今ひとつ理解できないのですが、
「ふくらはぎの筋肉がひっぱられているせいで、今度は膝がゆるんでいる。普通の生活
はかまわないが、きつい稽古はダメ」だそうです。今度は靱帯なの??????
とクレスチョンマークが駆けめぐっています。明日はついて行って(3時間つぶすのを
覚悟で)直接聞いてみたいと思います。
それでも、先日の新人戦をきっかけに、息子もふっきれたようです。
不安になる母親を暖かく励まして下さったHide.さん けいさんに感謝、感謝です。
[2003/10/27 21:08:16]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

いやぁ、本当にいいところにお住まいのようで、羨ましいです。
とはいえ、私はネオンのない生活はできませんが・・・。あ、失礼しました(^^;
[2003/10/22 11:23:18]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

>ごみごみした都会に暮らしておりますと、すばらしく贅沢に思えます(^^)

そうですよ。田舎には田舎の良さがあります。「うるさいと苦情が・・・」というトピ
がありましたが、そんな心配ないですもんねえ。
ご近所の女の子、直線距離で500メートルぐらいの所に住んでいるんですが、
良く素振りしてました。(今はやってないですが)その声が庭に出ると聞こえてくる。
ご近所のおばちゃんたちもよく頑張ってるねえと応援してくれてましたよ。
我が家でも、庭に鉄パイプをたてて、タイヤをくくりつけて、打ち込みをしています。
私にしかられたときなど、親の顔だと思って殴ってるようですが・・・
[2003/10/22 06:02:49]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

>野焼き、いいですよ。お芋も一緒に焼いたりしてね。夜になって土器が火の中で輝くよ
>うに見えるのはちょっと感動ものです。

へ〜、なんか幻想的な風景ですねヽ(^.^)ノ
そんな風にお子さんと一緒に楽しめるものがあるなんて羨ましいですよ。
ごみごみした都会に暮らしておりますと、すばらしく贅沢に思えます(^^)
[2003/10/21 09:29:23]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

期待というか・・・まあ気長に頑張ろうということではないかと思います。
他の先生方も、ずうっと剣道を続けていくといつかいいことがあるよと言われています。

>それにしても、縄文土器の作成とは驚きましたねぇ。アカデミックな(^0^)

アカデミックとはほど遠いのですが・・・陶芸なんてとても言えないほど稚拙です。
去年自由研究で土器のことを調べて、自分で作ってみたらはまってしまった様です。
あちらこちらの博物館を回っていると、縄文土器って素晴らしいものもあるけれど、
笑っちゃうほど下手くそなものもあるんです。これなら僕にもできるぞ〜〜なんて。
土器だから少々いびつでも、文様を付けるとそれらしく見えるし、焼くときに割れても
パテやエポキシでくっつけるといかにもそれっぽくなりますよ。
別に煮炊きに使えなくてもいいんです。火炎式などの有名な土器の複製をしたいな
あ・・・とはいってますが。僕のオリジナルだあ〜〜〜〜とでかい顔をしています。

野焼き、いいですよ。お芋も一緒に焼いたりしてね。夜になって土器が火の中で輝くよ
うに見えるのはちょっと感動ものです。
[2003/10/20 23:34:30]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

先生もご子息に期待されておられるようですね(^^)
まぁ、将来の事はどうなるかわかりませんので、一つに絞ることなく、興味のあることを
幅広く学んでいくのがいいと思われます。

それにしても、縄文土器の作成とは驚きましたねぇ。アカデミックな(^0^)
[2003/10/20 11:43:21]

お名前: ぽてち   
to けいさん Hide.さん

温かい励ましのお言葉ありがとうございます。息子に伝えるととても喜んでいました。

ストレッチを良くするようにさせて気長に治していくようにさせます。
一生剣道を続けられるよう、良く腹を据えて何をすべきか考えてほしいと思います。

先日は若い先生との間にこんなやりとりがあったみたいです。
先生「一生剣道やるんだったら、大学へ行って、学校の先生になって戻って来い。待ってるぞ」
息子「えっ先生に?」(絶句)
先生「俺の希望だから何をどう考えても勝手だろ。プンプン」
帰宅した息子「なんか困ったなあ。僕学校の先生になるって思ってるのかなあ。」
ぽてち「そうじゃなくて、一生続けなさいに重点があるんじゃないの」
息子「一生の部分はそのつもりなんだけど・・・他の事したいな。」
最近息子は別のものに興味があるようです。

昨日は、庭続きの畑で縄文土器の野焼きをしていました。
今朝見てみると縄文のビーナスちゃん(土偶です ぽてち作)が爆発していました。
息子は、朝出かけながら、「復元できるっかなあーー ふっふっふ」と挑戦的な言葉を
残していったので、母親はムキになって一日がかりで、破片でパズルです。
最近息子は縄文土器作りにはまっています。
私も一緒につくるのですが、作ったときは私の方がうまいぞーーなんて言っていても、
焼いてみるとなぜか息子の土器は割れないのに、私のはどこかひびが入ったりしてしま
います。  アイツは縄文人か(?)
先週も縄文の火祭りへ出かけてきました。そこで土器焼きの指導をしている方に聞いて
みると、土器作りも思い切りが大切だそうで、途中であれこれ小細工をするとそこから
だめになるんだそうです。
ウーーン そうかあーー なんか何にでも通ずる話だなあ。子育てにも剣道にも。
小細工だめねえ。
アイツはずぼらで小細工なんかできないからなあ、下手くそでもまっすぐが一番、
と妙に納得しました。
[2003/10/19 18:13:28]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

>足の痛みの方は、お医者様にもっと度々くるようにと言われ、(定期試験などでちょっ
>と間があいていたので)お稽古にはまだまだ完全に復帰はできないかもしれませんが、
>ゆっくりゆっくり気長に声援を送っていこうと思います。

精神的にもいい状態ですから、お稽古に燃えたいところでしょうが、ここはグッとと我
慢ですね(^^)
今時分にできることにベストを尽くすよう、励ましてあげてください(^_-)〜☆
[2003/10/19 07:55:30]

お名前: けい   
ぽてちさん

本当に良かったですねぇ。まず、目の前にある試合を一つ一つ
全力で頑張ることです。どんな小さな大会だとしても。

>足の痛みの方は、お医者様にもっと度々くるようにと言われ、
>(定期試験などでちょっと間があいていたので)お稽古には
>まだまだ完全に復帰はできないかもしれませんが、
>ゆっくりゆっくり気長に声援を送っていこうと思います。

そうですね。まだまだ、高校も、その後もずっと続けさせてあげたい
ですもの。やはりしっかり直すということが大切なのでしょう。
信頼できるお医者さまについて、無理をしないことです。愚息は
2週間お稽古を休んだら、今のところは痛みが再発しておりませんが
やはりまだまだ体が成長しますので、充分気をつけるように言って
あります。1日も早く体調がもとに戻られるよう、お祈りしております。
[2003/10/18 19:04:05]

お名前: ぽてち   
to けいさん Hide.さん

過分なおほめの言葉お恥ずかしい限りです。息子に聞かせたらきっと穴ほって隠れてし
まいそうです。
本当に少人数の中なので、ベスト8と言ってもたいしたことないのですが、でも1・2
回戦ボーイの彼にしてみれば、ちょっとにんまりという感じです。
ここのところ親子してちょっと凹んでいたのですが、今回で復活できそうです。
親子共々単純で分かりやすいですよね。
息子には内緒ですが、彼はとっても小心者なのです。
前の晩も早々と「ねる!」と宣言したけれど本当に寝付いたのは何時やら(笑)
当日も家を出るときから固まってました。
私が「剣道を何十万人やってるか知らないけれど、全日本だって勝つのはたった一人。
あとはみんな負けるのさ。全力でぶつかって負たらそれでいいんじゃない」と訳のわか
らない発破をかけて送り出しました。
面白いことに彼の仲良しさんは、みんなベスト8だったんです。(あ、一人3位だ)
学校も道場もみんな違うんですがね。
これでみんな一線だね・・・とは親の欲目でしょうか。(親ばかはすぐ舞い上がる)

足の痛みの方は、お医者様にもっと度々くるようにと言われ、(定期試験などでちょっ
と間があいていたので)お稽古にはまだまだ完全に復帰はできないかもしれませんが、
ゆっくりゆっくり気長に声援を送っていこうと思います。
[2003/10/18 17:01:40]

お名前: Hide.    URL
to ぽてちさん

ご子息のベスト8、おめでとうございます!
お稽古が十分にできなかった分、見取り稽古を通じて「我慢する心」が鍛えられていった
のでしょう。延長戦での勝負の話などは、まさに、それの結実した形なんじゃないでしょ
うかヽ(^.^)ノ ひとつひとつが勉強です!


>剣道のご縁と言うことをいったばかりでしたが、息子もそれを実感しているようです。

そうですか、それはなによりです(^o^)
他の競技でもあるでしょうが、剣道で真剣にやりあった中から生まれる独特の連帯感は、
やはり格闘技ならではのものなんです。そうやって、心の通いあったお仲間が増えてくる
のも剣道の大きな楽しみです。ご子息のまわりの素晴らしいつながりが、さらに広がりま
すことをお祈りいたしております(^^)
[2003/10/18 10:48:45]

お名前: けい   
ぽてちさん

>今日 市の新人戦がありました。(小さな大会なので、人数もとても少ないのですが)
>息子は個人戦に出場させていただいて、ベスト8までいきました。

スッ、素晴らしい!!!! よく頑張りましたねぇ。お稽古は量だけ
ではありません。怪我をして出られない・・・・そういう時に心の中で
練られてきたものが、きっと精神力となって試合の結果にも結びついた
のではないでしょうか? 愚息が怪我をした時もそうでした。無駄に
動けませんから、声で気合は入るは、無駄打ちはしないわで、怪我を
していない時よりずっと良かったように思います(これは誉め過ぎ!) 

>準々決勝で、優勝したお子さんと当たり、完敗して賞状は逃してしまいました。
>でも、息子は晴れ晴れとした顔をしていました。

そういう試合は経験した方が本人のためです。実力のない相手と当たって勝っても
あまり嬉しくない。それより、強い相手と当たって自分が頑張った試合は結構
充実感があるものです。

>延長まで頑張って、とうとう一本取った試合で「相手は僕に負けるとは思ってなかった
>みたい。それが延長にもつれ込んで、焦ってるのがわかった。うかつに動くと負けると
>思ったから、我慢して我慢して相手がしびれを切らして来たのを面に跳んだんだ。」

体力もあるじゃないですか。それにとても落ち着いています。怪我をして周りを
いつもしっかり眺めていたから、客観的に剣道ができるようになったのかも知れ
ませんよ。

>うれしかったのは、良く試合などで一緒になるお隣の道場のお子さんたちが、思いっき
>り拍手して、「○○(息子の名前)強くなった〜〜」と言ってくれたことだそうです

そうなの、そうなの。これが剣道をやっていて嬉しいところ。みんなでお互いの成長を
見守っていきたいですね。成長痛はそのウチ消えます。でも剣道との取り組み方はお子さん
の将来につながっていくものですから、良い状態で後につなげてやりたいですね。お互い
がんばりましょうね。
[2003/10/17 21:14:35]

お名前: ぽてち   
to けいさん Hide.さん 

今日 市の新人戦がありました。(小さな大会なので、人数もとても少ないのですが)
息子は個人戦に出場させていただいて、ベスト8までいきました。
準々決勝で、優勝したお子さんと当たり、完敗して賞状は逃してしまいました。
でも、息子は晴れ晴れとした顔をしていました。
延長まで頑張って、とうとう一本取った試合で「相手は僕に負けるとは思ってなかった
みたい。それが延長にもつれ込んで、焦ってるのがわかった。うかつに動くと負けると
思ったから、我慢して我慢して相手がしびれを切らして来たのを面に跳んだんだ。」
うれしかったのは、良く試合などで一緒になるお隣の道場のお子さんたちが、思いっき
り拍手して、「○○(息子の名前)強くなった〜〜」と言ってくれたことだそうです。

「剣道やってて良かったよ。学校とか道場に関係なく応援してくれたんだよ。」
剣道のご縁と言うことをいったばかりでしたが、息子もそれを実感しているようです。
こうやって少しずつ少しずつうれしいことが積み重なって、剣道もうやめられません
ね。
[2003/10/17 16:38:04]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

周りからどんな風にに見られようと正しいことをなさっておられるのですからなんら恥じ
ることはないはずです。また、ぽてちさんのご子息のなさりようを見て、「ああいう先輩に
なるんだ!」と思ってくれる後輩が一人でもいればいいのではありませんか(^^)

みんながその気持になってくれればそれに越したことはありませんが、多くを望まず、地道
にいきましょうよ(^_-)~☆
[2003/10/17 10:06:05]

お名前: けい   
ぽてちさん

>やっぱり剣道をしているご縁というものはありがたいと思っています。
>私もけいさんのお言葉に励まされました。あらためて、お礼申し上げます

あのね、こうやって剣道を通じて親の縁までできてしまうって素晴らしいです
よね。私とぽてちさんも、これでご縁ができたわけですから。子どもたちの
おかげですね。私もこの掲示板は大好きで、自分は剣道もしないのに、毎日
楽しく過ごさせて頂いております。感謝、感謝!!
[2003/10/16 21:23:32]

お名前: ぽてち   
to けいさん

>おじいちゃんというのはその先生方みなさんを指しているのです。
>『剣道をしているおじいちゃんは、ちょっとそこらのおじいちゃん
>と違う』と思ったそうです。

やっぱりその違いを見抜けた息子さんは偉い!!!
長年剣道をなさってきた方々は、やはり格別な雰囲気がありますね。
息子も、時々年配の先生方がいらっしゃるお稽古に参加させていただきますが、
そのたびに色々と感じることがあるようです。八十才を過ぎても、軽々と腕立て伏せを
なさる方、竹刀を握ると曲がった腰も伸びる方、ほとんど動いているようには見えない
のに、息子の竹刀をかすりもさせてくださらない方、などなど・・・
最近は一月にいっぺんぐらいしか行けないのですが、いけば必ず良く来たと声をかけて
下さり、色々とお話して下さいます。
息子は、あんな風に一生剣道ができればいいなあと、よく言っています。

息子さんはいいお友達にも恵まれ頑張っている様子で、これからが楽しみですね。
家のは、今ちょっと辛い思いもしているようですが、他の道場のお友達もできて、
やっぱり剣道をしているご縁というものはありがたいと思っています。
私もけいさんのお言葉に励まされました。あらためて、お礼申し上げます。
[2003/10/16 16:17:37]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

>素晴らしい先輩方がご子息の前を歩き道を示して見せてくれます。そのまた前を、
>先輩、あるいは先生方があるいてくださっている。私たちも、同じ路の途中にいま
>す。そして、ご子息もまた、後輩達のために道を拓き示そうとしておられる。これ
>こそ文化ですよね。

技術だけではなく、心をも伝えていくことが肝要なのですね。息子が小さかった時に、
先生や先輩、ご父兄の皆さんにかわいがっていただいたことは前に書きましたね。
その時感謝の気持ちを伝えると、あるご父兄がこういいました。「自分たちもこうして
いただいたからやっているだけです。下の人たちにおなじようにしてあげて下さい。
それが恩返しです。」
でも悲しいことに、それを伝えることのできる人たちがほとんどいません。息子の周辺は、何より先生のご機嫌を取り結ぶことが最優先です。途中から入会して、何もわからないうちにその先輩たちが卒団してしまったというお子さんたちがほとんどです。
親御さんも同様。やってもらって当たり前、何をするにも自分と子供が最優先。強い者
が偉い、年下のくせに生意気だという意識。先生に厳しいことを言われると逆恨みもす
る。そして何も考えず付和雷同する人たち。先生方もご苦労なさっているようです。
もう三年近くそういうお母様方と戦って(心の中でですが)います。
我が家の親子は変わり者のレッテルを貼られて中学生の集団の中で、孤立しています。
そんなわけで愚痴がでてしまいました。
勿論心あるご父兄もいます(小学生の中にですが)し、息子も小学生たちには慕われて
います。何より先生が息子については心を配って下さいますので、後は、親が心を強く
持って頑張らねばなりませんね。
Hide.さんの暖かい叱咤をいただき、いちに会のサイトで色々な皆様のカキコを読ませ
ていただき、心強く思えてきました。改めて頑張ろうという元気を頂きました。
ありがとうございます。  また、今後ともよろしくおねがいします。
[2003/10/16 15:55:32]

お名前: けい   
ぽてちさん

>息子さんがあこがれた先生きっとすてきな方なんでしょうね。

愚息は地元の剣道連盟でたくさんの先生方に囲まれて育ちましたので、
おじいちゃんというのはその先生方みなさんを指しているのです。
『剣道をしているおじいちゃんは、ちょっとそこらのおじいちゃん
と違う』と思ったそうです。


>その年の入門者が彼だけだったので、先生はじめ先輩や父兄の方たちにとてもかわいが
>っていただき、息子のまわりには常に5〜6人のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいて、
>道場だけでなく学校でも、放課後にも遊んでもらったのです。
>一人っ子の彼はそれがとてもうれしくて、お陰で道場は楽しい所と思ったようです。


まず、楽しいと思える環境が一番です。すべてはそこから始まり、少しずつ苦しい
ことも乗り越えられるようになるんですよね。だっていつも大好きな仲間がいるの
ですから。中学生くらいになると、あちらこちらの道場にも顔見知りができて、
試合会場で楽しそうに語らっているのを見ると、とても嬉しくなります。
[2003/10/16 00:05:46]

お名前: Hide.    URL
to ぽてちさん

>母親の愚痴に辛抱強くおつきあい下さってありがとうございます。

アハハ、好きでやっているだけです。私自身は、そんな大それたものではありませんから(^^;


>その先輩たちに少しずつでも近づいてほしい(人間的に)と願っています。

素晴らしい先輩方がご子息の前を歩き道を示して見せてくれます。そのまた前を、先輩、
あるいは先生方があるいてくださっている。私たちも、同じ路の途中にいます。そして、
ご子息もまた、後輩達のために道を拓き示そうとしておられる。これこそ文化ですよね。

こうした若い文化の担い手を、私たち大人が大切に育てていくことが肝要です。子どもに
おいていかれないように、親も精進あるのみなんです。互いに頑張りましょう(^o^)
[2003/10/15 22:10:19]

お名前: ぽてち   
to けいさん

>子どもが剣道を好きになる理由って、勝つことが楽しいからだけでは
>ないんではないかと思うんです。愚息は年長で剣道を始めましたが、
>その時に『何で剣道をやってるの?』と尋ねたら、『ああいうおじい
>ちゃんになりたいから』と大真面目で答えのを思い出しました。

息子さんがあこがれた先生きっとすてきな方なんでしょうね。
年長さんでそれを見抜いた息子さんもさすが!です。

家の息子は小学校入学式の日に、先輩たちが胴を付けて勧誘している姿を見て、
かっこいい〜〜と入門しました。かなりのミーハーです。
その年の入門者が彼だけだったので、先生はじめ先輩や父兄の方たちにとてもかわいが
っていただき、息子のまわりには常に5〜6人のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいて、
道場だけでなく学校でも、放課後にも遊んでもらったのです。
一人っ子の彼はそれがとてもうれしくて、お陰で道場は楽しい所と思ったようです。
その先輩たちはもう卒団してしまいましたが、今でも良く声をかけてくれます。
息子はその先輩たちにあこがれて、ある先輩と稽古をしたいがために、その先輩の立つ
位置に一番乗りしたくて必死で面付けを早くしたほどです。
「あの先輩みたいになりたい」その一心で頑張っています。
その先輩たちは親が見てもほれぼれするほど気持ちのいいお子さんたちで、
さわやかに剣道を続けています。
その先輩たちに少しずつでも近づいてほしい(人間的に)と願っています。
[2003/10/15 18:14:48]

お名前: けい   
ぽてちさん

>まずは、目先の勝敗にこだわらず、長い目で見てあげることが大切なんですね。
>何しろ剣道は大好きで、「全然勝てないのにどうして続くの?良くいやにならないね」
>という外野の冷たいお言葉にもめげずがんばってきたのですから、時には無条件に
>ほめてあげるぐらい親ばかでいいのかしら・・・

子どもが剣道を好きになる理由って、勝つことが楽しいからだけでは
ないんではないかと思うんです。愚息は年長で剣道を始めましたが、
その時に『何で剣道をやってるの?』と尋ねたら、『ああいうおじい
ちゃんになりたいから』と大真面目で答えのを思い出しました。

また、もうすぐ市民大会があるのですが、選抜チーム(経験者のチーム)で
団体に出ないかと勧められても、本人はまだまだ弱小の中学のチーム
(新人ばかりのチーム)で出るとそちらを選びました。仲間を大切にして
います。私もそれで良いと思いました。

こんな風に勝つことだけにとらわれない愚息のような剣道の取り組み方も
あるんだなと思っています。何万人もの人がいれば、剣道だって人それぞれ
・・・、いろいろな取り組み方があって良いのではないでしょうか。


試合で本当に会心の一本がでるのは半年に一回ぐらいなんですが、それがあるからやめ
られない。(親子共々)剣道の魅力(魔力?)ですね。
[2003/10/14 22:22:59]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん

母親の愚痴に辛抱強くおつきあい下さってありがとうございます。
膨大な量のカキコを毎日読んでお返事するだけでも大変なのに、本当にありがたいこと
と、頭が下がります。我が息子も剣道を通じてHide.さんのような大きな心の持ち主に
育ってほしいと願っています。
よく言われることですが、子供によって親が育てられると言うことを実感しました。
親が色々悩んでいる内に、子供の方がもっとずっと先に進んで逆に子供に教えられる。
我が子ながら偉いやつだ!!!と親ばかは舞い上がっています。
でも、まだ半分強がりのような気もするので、親は声援を送り続けようと思います。
親御さんたちについては、彼も色々思うところもあるようで、
「後半年我慢して、僕が最上級生になったら、やりたいようにやるんだ。
色々言ったって先生に教わったようにやってくさ。
今の上級生やお母さんたちは先生の顔色ばっかりうかがってるけど、
もっと上の先輩たちがやったように戻すんだ。」
(おいおい、そういう事をするから、おわかりでない親御さんたちにやられるんだよ)
下の方のトピにありましたが・・・実は息子もB型です。
やっぱり剣道では大成しないのでしょうか?
[2003/10/14 21:14:51]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

素敵な息子さんですね。きっと将来いい指導者になってくれることでしょうヽ(^.^)ノ
剣道のいいところの一つに、「お相手の痛みがわかること」というのがあります。ところが「勝
ち至上主義」の指導者に育てられ、試合試合できてしまった子どもたちの中には、そうした視
点が欠落してしまっている選手も少なくありません。
ご子息は足のトラブルを抱え、そうした視点により強く思いいたることができたのかもしれ
ませんね(^^)
[2003/10/14 12:26:40]

お名前: ぽてち   
to けいさん

>それができるのは潔いということでもあるんです。男らしいですよ。

お褒めいただいて・・・ちょっと照れています。
小学生の頃から、図体が大きくて体当たりで吹っ飛んだお相手に泣かれた事も何度もあ
ります。そうすると困ってしまって必ず負けてしまう。相手が姿勢を崩したときに、
「そこ打て!」と親は思うけれど、体が動かないのか、待ってしまうという気のいいや
つでした。「○○君はやさしいから・・・」と妙な慰め方をされていた息子です。
それがこの頃、試合場では思い切りが良くなってきたような気がして、ちょっと大人に
なったなあと思っています。
まずは、目先の勝敗にこだわらず、長い目で見てあげることが大切なんですね。
何しろ剣道は大好きで、「全然勝てないのにどうして続くの?良くいやにならないね」
という外野の冷たいお言葉にもめげずがんばってきたのですから、時には無条件に
ほめてあげるぐらい親ばかでいいのかしら・・・
試合で本当に会心の一本がでるのは半年に一回ぐらいなんですが、それがあるからやめ
られない。(親子共々)剣道の魅力(魔力?)ですね。

to  Hide.さん

>お気持ちは判りますが、一番矢面に立って苦しんでおられるのはご子息かもしれませ>んよ。親のぽてちさんがめげていてどうするんですか(^_-)〜☆

暖かい叱咤のお言葉ありがとうございます。本当にそうですね。
最後は親だけしか息子の味方にはなってやれないんですよね。何があっても親がどんと
大きく構えていなければ・・・

一昨日、稲こきでした。我が家は日曜百姓です。天候不順で収量は2割ほど減ったけれ
ど自分の家で食べるだけは確保できるので、東北の方たちのことを考えるとありがたいことです。
藁をまとめながら息子と話をしました。「勝てないのは辛いけど、僕には僕の存在価値があるんだって探しているんだよ。今まで先輩たちが僕たちにやってくれたことを伝え
ていくこと。下級生の面倒を見てまとめていくこと。若い先生は、何か行事があると必
ず、僕が参加できるかって聞いてくれる。ちびちゃんたちは僕にまかせておくと安心な
んだって。」
田圃で泣きました。親がうじうじしている内に子供の方がずっとおおきくなってる。
ここに至るまで、本人はどんなに辛かっただろうと思うと、申し訳なくて。
でも、息子は涼しい顔をしています。こいつめ〜〜
[2003/10/14 07:00:12]

お名前: Hide.    URL
to ぽてちさん

>親がメゲていたのではいけないと思いながら、心が弱くなってしまうのも事実です。

お気持ちは判りますが、一番矢面に立って苦しんでおられるのはご子息かもしれませんよ。
親のぽてちさんがめげていてどうするんですか(^_-)〜☆

先生がしっかりとご理解いただき、ご子息を大きな愛でご指導してくださっておられるの
ですから、どうしてこれ以上望みましょう。親の教育は指導者にとって頭の痛いところ。
でも、そこまで道理のわかった先生でいらっしゃいますから、不協和音を奏でる親御さん
をもきっとご指導くださいますよ。
くじけず頑張っていただきたいと存じますp(^^)q
[2003/10/13 15:15:48]

お名前: けい   
ぽてちさん

>先日も試合では負けてしまったのですが、ほれぼれするような面を(親ばか!)一本決
>てきました。先生からも思い切りほめられて、試合の駆け引きで相手に読まれていたと
>言われました。

このほれぼれするような面というのは、やはり思いきりよく捨てて打つということ
ができなくてはなりませんよね。大抵の選手は、まず防ぎながら打つのでなかなか
このほれぼれするような面というのは出せません。それができるのは潔いというこ
とでもあるんです。男らしいですよ。そういう面が出たときは、例え負けても
たくさん誉めてやることです。


>ただ、「あの一本がでてどうして自信につながらないのかなあ?」と
>「首を傾げていらっしゃいました。

勝ち負けに価値をおいてしまうと、素晴らしい面を打ったことが自信につながら
なくなると思います。剣道をしていることの意味をもっと回りの大人もよく理解し
前に出る、思いきりのよい面を打てたことの素晴らしさをもっと誉めてやるべき
でしょう。きっと素晴らしい剣士になられますよ。
[2003/10/13 11:53:26]

お名前: ぽてち   
to けいさん

あたたかいお言葉ありがとうございます。

>でも、怪我をすることによっていろいろなことを考えるようです。それは怪我をしな
>いでいた時より自分の剣道のことを一生懸命考えるようになり、良かったなぁと思っ
>ておりますが、ぽてちさんのところはどうでしょうか。

おっしゃるとおりですね。最初は、見学している間にみんなの癖や性格が見えてきた。
といっていましたが、最近では、自分の剣道につて考えている様子です。
『跳ぶことができなければ担ぎ技を練習してみようか』など・・・(正しい方法かどう
かは、素人の親にはわかりませんが、試行錯誤してみるといいと思っています)
先日も試合では負けてしまったのですが、ほれぼれするような面を(親ばか!)一本決
てきました。先生からも思い切りほめられて、試合の駆け引きで相手に読まれていたと
言われました。ただ、「あの一本がでてどうして自信につながらないのかなあ?」と
首を傾げていらっしゃいました。すぐに舞い上がって天狗になる事がないのは、息子の良い所なんだけれど、少しは調子づいてもいいんじゃないかなあ。
やっぱり稽古の裏付けがないのが大きいかもしれません。
[2003/10/13 08:11:30]

お名前: けい   
ぽてちさん

>『二週間我慢して稽古を休んだら試合に出られるよ』その通り我慢して、見学し、
>試合に颯爽と(?)出場し、そこで悪化させて、また見学なんて間が悪すぎます。
>全く練習できない2〜3週間と、きつくなると足が痛み出し後に下がるお稽古、
>試合で頑張りすぎて、また通院が続くというパターンがここ1年半以上です。
>お医者様はご自分も剣道経験者で・・・

そうでしたか。愚息の場合も油断はなりませんが、ご子息はもう1年半以上も
続いておられるのですね。心配ですね。お医者様が剣道経験者で良かったですが
くれぐれも無理はなさらないように。お大事になさってください。でも、怪我を
することによっていろいろなことを考えるようです。それは怪我をしないでいた
時より自分の剣道のことを一生懸命考えるようになり、良かったなぁと思ってお
りますが、ぽてちさんのところはどうでしょうか。
[2003/10/12 14:46:12]

お名前: ぽてち   
to  Hide.さん

>これはけいさんも書かれておられますが、本人次第でしょう。
>自分が戦えないと思えば辞退するでしょうし、やれると思えば大丈夫

その通りですね。親が端であれこれ気をもむのは過保護になるのだと反省です。
本人はどうしても試合には出たいのです。自分の体が思うようにならないのが悔しい。
その上、他のお子さんの気持ちを考えると、くそ真面目な彼は後ろめたいようです。
親は、余計な口出し、手出しをせず、見守って応援してやればいいのですね・・・

本当に不器用で、人の二倍三倍練習をして、ようやく追いつけるかという息子です。
当然試合ではほとんど勝てず、小学生の時には下級生にも負けてしまっていました。
先生は息子の性格もよくご理解下さり、「結果を焦らず、じっくりやりましょう」
とおっしゃってくださいます。
同級生が少なかったために、六年生の時には、号令係をさせていただきました。
『剣友会の大将だ』と先生はおっしゃるのですが、試合では下級生が大将でした。
でも、彼なりに涙ぐましい努力を続けて、一人でいるときに先生から
『おまえの努力は俺が一番知っているから』と言われウルウルしたこともありました。
息子は、下級生をまとめて面倒見ることだけは誰にも負けないといっています。
中学生になって、学校の講座や塾の関係で通常のお稽古以外の特別稽古は参加できず、
通院での欠席や見学が続き、自分でも『頑張ってるんだ』といえない状態が辛いようです。
現在中学生は、息子と三年生一人以外、皆さんここ3・4年以内に入ってきたお子さん
ですが、アイツには勝てると息子は見られているようです。(息子は8年目)
何となく強い者が偉いという風潮ができているような気がします。
先生もそれにはお気づきで、ことある毎に御指導下さるのですが、特に父兄の中で、話
が通じない方もいます。そういう方にかぎって、声が大きい。普段から『別に迷惑をか
けていないんだから勝手でしょ』と言いきれるお方です。
先生は『親も啓蒙しているんだが、それには子供以上に時間がかかるから』とおっしゃいます。
そんな親御さんとお子さんですから、強くもないのに、稽古も見学ばかりなのになぜ?
と言う視線が突き刺さってきます。言葉の端々にも匂ってきます。
私も、体育館で言い訳ばかりするのがいやで、お稽古から遠ざかりがちです。
先生の、『頑張っているものは評価する』という姿勢は本当にありがたいのですが、
『○○君は特別だから』と息子に面と向かって言う方もいるのです。
親がメゲていたのではいけないと思いながら、心が弱くなってしまうのも事実です。
[2003/10/12 00:03:10]

お名前: ぽてち   
to けいさん

はじめまして。温かい励ましありがとうございます。
息子さんのアキレス腱炎だったとのこと。親としてはやはり心配になりますね。
息子の通っているお医者様も同じようなことをおしゃっいます。
『二週間我慢して稽古を休んだら試合に出られるよ』その通り我慢して、見学し、
試合に颯爽と(?)出場し、そこで悪化させて、また見学なんて間が悪すぎます。
全く練習できない2〜3週間と、きつくなると足が痛み出し後に下がるお稽古、
試合で頑張りすぎて、また通院が続くというパターンがここ1年半以上です。
お医者様はご自分も剣道経験者で、細かく指示して下さるので通っているのですが、
いつも混んでいて3時間はかかります。そうするとお稽古は休みです。
本人は勿論、親も肩身が狭いです。
でも、先生はしょうがないなあと笑っていらっしゃるし、選手にもして下さるので、
あまり取り越し苦労はしないでいたほうがいいのでしょうかネ・・・
[2003/10/11 23:08:18]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

>この痛みは成長が一段落するまで続くのでしょうか。

そうですね、基本的にはそうなりましょう。
筋肉や腱はたんぱく質の組織ですから、良質なたんぱく質を大量に摂取することもよろしい
のではないかと考えます。


>お稽古の見学が多いので、試合の選手を辞退することはいけないことでしょうか。

これはけいさんも書かれておられますが、本人次第でしょう。自分が戦えないと思えば辞退す
るでしょうし、やれると思えば大丈夫。そこは、先生とのご相談になると思います(^^)
[2003/10/11 10:43:05]

お名前: けい   
ぽてちさん

はじめまして。愚息は中一ですが、やはり三週間ほど前にアキレス腱の
炎症を起こしまして・・・。それはもう大変心配しました。やはり
ぽてちさんのお子さんと同じように背がぐんぐん伸び、腱がひっぱられて
いるそうです。ウチの場合は急性でしたので、試合に出ながらもお稽古は
しっかり2週間休みました。それで今は回復しておりますが、この先、
思いやられますね。骨の成長に筋肉が追いつかないと言われても、目に
見える訳ではないので、どんな風にケアをしたら良いかと迷いました。
下の『テーピング・・・』のトピでも同じようなお子さんがいらっしゃい
ましたよ。お互い、本当に気をつけたいですね。大切な体ですから。


横レスですが、試合のことは先生と本人に任せたら良いのではないでしょうか?
試合を選ぶのも良いかもしれませんよ。愚息も、三週間前に足をガチガチに
固められた時、整骨院の先生に、『稽古はしないでください。でも試合は
選んで出てください』と理解に苦しむお言葉をくださいましたが、それで何とか
上手く回復してきております。全て出ようと思うとプレッシャーがかかりますし
かといって、全然出ないでは、この先やる気をそがれてしまいます。上手く
切り抜けて欲しいなぁと思います。ガンバッテ!!
[2003/10/11 00:47:03]

お名前: ぽてち   
to Hide.さん
 
お返事ありがとうございます
おっしゃるとおり、ストレッチと生理運動をしっかりさせてみます。
お医者様がおっしゃるには、膝はもうほとんど問題なくなっているのですが、
骨の成長に筋肉がついていけないとかで、今はふくらはぎとアキレス腱が引っ張られて
痛みが来ているのだそうです。無理をすると、アキレス腱断裂、筋断裂になるとおどかされました。
中学入学以来ぐんぐん身長が伸びて、一月で3cmも伸びたこともあるのでそのせいかと思います。

もう二つお伺いしたいのですが、この痛みは成長が一段落するまで続くのでしょうか。

あとひとつは、このトピからはずれてしまうと思うのですが・・・

お稽古の見学が多いので、試合の選手を辞退することはいけないことでしょうか。

勿論これは親の勝手な考えです。息子は選んで下さった先生に失礼だと言います。
実のところ、中学生の人数が少なく、試合の時には、毎回選手になります。
もう一人同級生がいて、彼はお稽古皆勤なのですが補欠になる事が多いのです。
下級生の方が、試合でいい成績を上げてきているのに、それでも息子が選手になる。
お稽古を見学ばかりしている自分が選手になるということに、息子は後ろめたさを感じているようです。
前にもちょっと書きましたが、父兄の中にもそれを快く思っていない方がいるようで、
いつまで続くのか、やめるのかというようなことを息子にほのめかしたようです。
ご指導くださる先生方は、焦らず、じっくりやるようにと言って下さっています。
そのお気持ちはありがたいのですが、やはり端で見ている親には辛いものがあります。
そのつらさに耐えるのも修行でしょうか。親が甘すぎるのでしょうか。
お教え下さい。
[2003/10/10 23:11:26]

お名前: Hide.    URL
To ぽてちさん

はじめまして、管理人のHide.です。
お子さん、オスグッドですか・・・。それはご心配ですね。
やはり基本的にはストレッチです。どうやらカキコを拝見しておりますと、オスグッド自体は
重症ではないようですので、あとは、周囲の筋肉や腱の問題のように見受けられます。HaBさ
んもおっしゃっておられますが、常日頃のストレッチにくわえて、生理運動なども念入りに行
なってみてはいかがかと考えます(^^)


>最近では、お医者様にも言われていますので、体育館の外で少し、ストレッチなどしてい
>るようですが、どのようにしたらよいかお教え下さい。

先生にお話して稽古後の掃除を免除させていただき、体育館の外の廊下ででもストレッチを
させていただいてはいかがですか?(^^)


>足がだめなら、というので、いすに座って素振りをしたりしているのですが、何か他にい
>い方法がありますでしょうか。

私のお弟子さんも、重症のオスグッドで、稽古ができず椅子に座ってひたすら素振りをしてお
りました。かわいそうですが、それが一番の方法だと思われます。どうかご無理をなさいませ
んようにm(_ _)m
[2003/10/10 10:38:14]

お名前: ぽてち   
HaBさん 早速のカキコありがとうございます。

整理運動はあまりやっていないかと・・・
ところで、整理運動は、皆さんいつなさっているのですか?
息子たちの場合、お稽古の最後に整列して先生にご挨拶をします。その後急いで着替えて、体育館の形付けとお掃除をして、
大体その頃には、体育館の次の使用者が見えるので、(駐車場をあける都合もあって)急いで帰るのですが・・・
最近では、お医者様にも言われていますので、体育館の外で少し、ストレッチなどしているようですが、どのようにしたらよいかお教え下さい。
(本当に何も知らない親で、ごめんなさい。)
 だでさえ運痴といわれるほど不器用で、みんなの二倍三倍やらないと追いつけない息子が、ここのところ、あまりお稽古できないので、
焦りを感じているようです。ある父兄に、もう続かないの?と心配半分からかい半分の言葉をかけられ、ショックだったようです。
すみません愚痴になってしまいました。
足がだめなら、というので、いすに座って素振りをしたりしているのですが、何か他にいい方法がありますでしょうか。
[2003/10/10 08:41:20]

お名前: HaB   
整理運動はされてますか?準備運動よりもかなり大事だと聞きました。稽古が終わった体をほっとくと故障しやすいと聞きました。
[2003/10/10 02:30:05]

お名前: ぽてち   
Hide.さんはじめまして

すでにいくつかのトピがたっているのですが、もう少し詳しく教えていただきたく思います。
中学二年生の息子のことです。昨年二月頃(小6)から、膝が痛み、オスグッドと診断されました。
ここのところ、膝はよくなっているのですが、アキレス腱と、次はふくらはぎが痛み出しました。
お医者様はよくストレッチをして、痛みが出たら無理をするなとおっしゃるのですが、
体育の授業で軽く動いた程度で
ふくらはぎがぱんぱんに張ってしまいます。
稽古もしてもよいが、跳ぶのは控えなさいと言われています。
もう一年半以上、きつい稽古になると足が痛み出すので、見学することが続いています。本人も焦っています。
成長痛の時のよい対処法、稽古法など教えていただけないでしょうか。
[2003/10/09 13:45:02]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る