記事タイトル:試合中 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 息子のファンさん

アハハ、了解です(^_-)~☆
[2005/04/22 08:04:54]

お名前: 息子のファン   
tohide先生
心得てます^^あくまで好み 好みですから^^
[2005/04/21 11:18:10]

お名前: Hide.    URL
To 息子のファンさん

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです(^^)

お気持ちはわかりますし、親としての立場なら当然のことと存じます。
ただ、やっぱ、あまり指導者が熱くなりすぎているのはみっともいいものじゃないってこ
となんですね(^^;
[2005/04/20 07:50:59]

お名前: 息子のファン   
わが子が頑張ってる姿を見て応援するのは自然なことですよね…といっても素人ですから「ファイト〜」くらいしか言えませんが^^個人的には熱くなってる監督さんの方が好きかな^^
[2005/04/20 00:05:46]

お名前: Hide.    URL
To うるさい監督さん

あはは、そうですか。でも、ずいぶんとガマンなさったようで(^0^)
それでも、子どもたちはいい試合をしてくれたようでよかったですね!!
[2004/03/22 08:23:42]

お名前: うるさい監督   
今日大会がありました。やはり・・貝にはなりきれませんでした。パクパクくらいでしたが。
今日の大会はとても審判が気持ちいい判定で負けても納得いくものでした。
いい大会に参加出来てうれしいです。
次はパクくらいになれるように頑張ります。
[2004/03/21 20:52:46]

お名前: Hide.    URL
To うるさい監督さん

アハハ、いきなりではなく少しずつのほうがいいかもしれませんね(^^;

それか、子どもたちに「今日は一切試合中声をかけないぞ! お前たちの力を試して来
い! 俺は戦いぶりをしっかり見守ってるから!」なんて送り出してやればよろしいかも
しれませんね(^_-)〜☆

ホント監督業はたいへんです。私ももうあんな胃の痛む思いはしたくないですね。自分が
戦うほうがよほど楽ですから(笑)
[2004/03/20 08:34:32]

お名前: うるさい監督   
Hideさんへ
近々大会があります。「私は貝になります」・・出来るかなぁ?
頑張ります!
[2004/03/19 18:21:24]

お名前: Hide.    URL
To うるさい監督さん

>一緒に行ってた親御さんが「先生がいないと子供達はいつもの子供達じゃない」と。
>正直な気持ち、監督が声をかけることで2割程の差が出てくると思います。

う〜ん、声をかけるかけないではなく、「先生の存在」が子どもたちの緊張感や安心感に影
響を及ぼしているからではないでしょうか(^^)
少しずつでも「声をかけない監督」「いるだけで勇気が沸いてくる監督」になるべくご
努力をされてはいかがでしょうか(^_-)~☆
[2004/03/19 08:05:28]

お名前: うるさい監督   
tantanさん、ごめんなさい。不慣れなもので、あいさつが遅れて
しまいました。大会などで私が仕事で監督が出来ない時は代わりの指導者
に監督をお願いするのですが・・一緒に行ってた親御さんが「先生がいないと
子供達はいつもの子供達じゃない」と。正直な気持ち、監督が声をかけることで
2割程の差が出てくると思います。アイコンタクトで気持ちが通じれば、それに越した
事はないのですが。しかし、それが出来てるチーム・監督さんがいるのも事実です。
[2004/03/18 16:55:05]

お名前: Hide.    URL
To うららさん

>いえいえ、これも救いようはないです。観客席からだと大声をはりあげてもコートには
>届かないと思うのか見苦しくホエている集団を見かけますが結構目立ちます。あと、

そうですね、審判をしていて苦々しく思うことがあります。
試合が終わってから監督さんを呼んで注意するようにはしてますが・・・(-_-)
[2004/03/18 08:11:35]

お名前: うらら   
>応援にきている父母が過度な応援に熱中したり・・・、恥ずかしい行為だと思います(^^;
過度な応援で大声を出さないよう、ちょっとずつ自分を抑える努力をしていきたいと思います。

>まだ、観客席で大はしゃぎしているのは救いがありますが
いえいえ、これも救いようはないです。観客席からだと大声をはりあげてもコートには
届かないと思うのか見苦しくホエている集団を見かけますが結構目立ちます。あと、
タスキを席から下のコートに落として渡したり。平気でフラッシュをたいて撮影をしたり。
会場ではどこでも注意をしなければ、と痛感します。
[2004/03/17 17:51:15]

お名前: Hide.    URL
常にお相手のことを考えてあげる必要がありますね。

子どもたちは「勝って過度に喜ばない(ガッツポーズなどをしない)」などと、「お相手に
対する礼」を教えられております。その教えている本人が指示や応援の声を出したり、応
援にきている父母が過度な応援に熱中したり・・・、恥ずかしい行為だと思います(^^;

まだ、観客席で大はしゃぎしているのは救いがありますが、試合コートの横ではやめてい
ただきたいですね。お相手にも審判にも失礼ですから(-_-)
[2004/03/17 08:18:47]

お名前: 熱血ママ   
名前の通り私もつい・・・声が出てしまうタイプの親です。
お世話になっている道場では試合当日に指導してくださる
先生が多忙な時や審判に出ているときなどは
しばしば同行できる保護者が監督を頼まれる事があります。
内容は試合の誘導とたすきつけなど補助的な役割がほとんどですが
自分の道場の子どもの試合についつい熱が入ってしまう事も
あります。剣道の公式戦では声の応援は好ましくないとわかっているのですが
なかなか抑えきれないのが本当です。
今年はそんな自分を反省しビデオ撮影に徹し反省会は後日・・・ということに
しようと思っています。どんな時で子ども達は一生懸命なのですから・・・
[2004/03/16 21:32:28]

お名前: Hide.    URL
大監督はきちんと静観なさっておられますよ(笑)
その試合の勝ち負けよりも、その試合を通して子どもが何を学ぶかを楽しみにしておいで
なのだと思われます。
監督も「腹」が座ってなきゃ、子どもも勝ちきれませんしね(^_-)~☆
[2004/03/16 09:56:20]

お名前: うらら   
試合のたびに一生懸命自分を抑える努力を重ねている(つもり)の私です。
私は一保護者で監督ではありません。相手に失礼な行為は剣道にかかわらず
してはいけない、とわかっていますが+私どもの修業も足りていない
ということもわかっていながら、子供の白熱した試合が目の前にあって大きな声
をかけずに観戦することは、現在のところできません。どうしても出ます(笑)
これが正直な答えです。

・・・・というか、試合の最中に静観されている監督さんをまず見たことはないですね。
やはりここぞ!という場面では腹の底から叫んで激を飛ばされていますし、それに不快感を
感じたこともありません。相手の監督さんの声であろうとも。
もちろん、お相手を侮辱するような言葉が出たり傍で誰が聞いても聞き苦しい、と
感じるようなことは論外ですが、我が子や我が教え子に対して指示を与える内容の
声かけなら多少はありえる、と思っています。

これは試合をしている個々で価値観も違ってくると思いますが、私の子供の場合、
私の声かけが試合の集中力のさまたげになっているか?と尋ねたことがあります。
子供の場合、「試合中は集中しているので残念ながら外野の声はほとんど耳には
届いていないし、外野の声を聞いてしまうようだと気持ちに隙間ができてしまいマズい
から聞いてもいないし、気にもしていない。勝手にどうぞという感じかな?」ということで
した。これがベストだとは言えないと思いますが野球でも相撲でも、多少なりとも監督の
大きな声はあるのでは?と思います。
[2004/03/16 03:00:11]

お名前: うるさい監督   
やっちゃいけないと思いつつ出てしまう声。思っていなくても相手を傷つける言葉、難しいですね。
お互いが勝っても負けても良かったと思えるような対戦相手でありチームであり監督でありたい
です。
[2004/03/15 15:46:49]

お名前: 清正鉄心   
皆さんのご意見を拝見しておりますと、なるほど、と思わされます。
剣道は、お相手を思いやる気持ちも大切ですよね。
自分のチームのことしか目に入らなくなると、他のことが見えなくなりますね。
「何でとられるんだ」なんて、お相手に失礼ですね。
きっとそんな気はないのでしょうが、自分のチームを勝たせたいと言う
気持ちが、いつしか心を曇らせるのではないでしょうか。

これまで積み重ねてきたことを信じ、結果を次に活かそうと思えば、
ただただ目の前の試合をしっかり見ておこう、と言うだけだと思います。
勝たせたいと言うのは、心情ですが、指導者としては、
目先の勝ち負けに囚われないよう心したいです。
[2004/03/15 10:28:25]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

練習試合ならまだしも、公式戦はいけませんね(^^;
「コートの中では1対1」。監督が指示を出せば2:1になり、試合の公平さが失われてし
まうんですよ。
お気持はわかりますが、お相手のチームや選手に対する礼を失する行為ですので、公式
戦ではおやりにならないようにお願いしたいですね(^_-)~☆
[2004/03/15 10:24:52]

お名前: yoshi   
はじめまして。
私も監督ではなく保護者の一人ですが。
子供達の応援+ビデオ撮りで試合を見に行きますが、他の道場の監督の声が
気になるときもあります。
うるさい監督さんも「相手への野次などとんでもない」と言われていますが、
先日の試合では、相手の監督さんは自分のチームの子供に指示を出している
のですが、「攻められるな!」「押されるな」とだんだん声が大きくなって
一本取られたときに「何やってるんだ!取られているんじゃねぇ」と・・・
体格のいい男子相手に、気合いを入れて攻め込み、一本先取した娘の親とし
ては、その言葉が娘に対する野次にも聞こえてしまい、少し残念でした。

選手の親や他の子供達も応援、監督の指示、と試合中に声が出るのは当然か
と思います。
また、その道場の子供達の性格から、試合中に指示を出す方がよい結果が出
るところもあると思います。
わかっているのですが、親バカなもので・・・
[2004/03/15 09:29:07]

お名前: tantan   
うるさい監督さん、はじめまして。

私は監督でもなく保護者のひとりなのですが、以前見た試合でこんなことがありました。

そのチームの監督さんは、試合中子供たちに大きな声で指示を出しておられました。
多少の声かけは気にしない観客たちも気になるくらいの声かけでした。
そして審判から「静かにするように」と注意を受け、監督さんは指示だしを控えられました。
そして・・・監督さんが注意されてしまったことに動揺したのか、いつも聞こえる監督さんの声が聞こえなくなったからなのか、
そのチームはそれから元気がなくなったように感じました。

その時の監督さんは特別だったのかもしれませんが・・・。

でも・・・つい出てしまう声がけっていうのは、気持ちとしてわからないわけでもないですが(;^_^A
[2004/03/14 23:51:01]

お名前: うるさい監督   
清正鉄心さん、ありがとうございます。私もかつて高校で監督をしてました。現在は小さな
子供ばかりの小さな剣友会の監督をしています。いつも通りの剣道をしてくれると信じている
のですが、いかんせん心配の方が先です。特に小さい子供は出だしでコケルともう元にはもどれない、
勝ち負けだけではなく、100%までとはいきませんがいつもの実力を出してほしいとそれは
必至になってしまいます。私もデンと黙って落ち着いた監督でいたいのは山々なんですが・・
まだまだ修行が足りませんね。
[2004/03/14 16:58:18]

お名前: 清正鉄心   
はじめまして、うるさい監督さん。

私もかつて中学校の剣道部の顧問でした。そのお気持ちよくわかります。
県大会の決勝などは、思わず声が出てしまいます。

しかし、私個人としては、なるべく声は出さずに居たいと思います。
試合前日まで、やれるだけのことをやり、当日は、
子供たちを信じて、すべてを任せて送り出してやりたいと思います。
そして自分は、これまでの成果をただ見守るだけ。
これが、私の理想です。

でも、きっと出ちゃいますよね・・・多分、今でも・・・・・
[2004/03/14 16:29:24]

お名前: うるさい監督   
試合中に大きな声で選手に声をかけてしまいます。もちろん好ましくないのはわかっているのですが・・
試合中に声をかけることは、子供の気持ちを乗せるのに有効だと感じています。もちろん相手にたいしての野次などはとんでもない話
ですが・・監督をやっておられる方にいろんな意見を聞きたいです。
[2004/03/14 13:26:52]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る