記事タイトル:上手い妹に進歩が見えぬ姉・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: こ・ゆ・き   
弟馬鹿?さま
兄弟は永遠のライバルなのですね。うちはまだまだ妹の方が上みたいで・・・
うちの先生にも、よその先生にも、そして試合に負けてもほめられ続ける妹と
へなちょこちゃんちゃんな姉。
それでも稽古はちゃんと行くんですよね。皆勤賞のメダルが欲しくて。
 去年は家の都合で入団式に出れなくて銀メダルになって号泣しました。妹が。
そのうちに妹が姉自慢できるようになったらいいなあと思いますが。
これからも娘たちのサポートに勤しみたいと思います。
ありがとうございます。
[2007/01/19 20:31:56]

お名前: 弟馬鹿?   
遅くなりましたが、うちの話もさせてください。

自分のところは兄弟で剣道をやっていますが、小学生のころから二人とも弱く、
でも自分(兄)は負けず嫌いでたくさんの道場に出稽古にいったり、合同合宿にいったりと、
練習を続け中学になるころには市内大会で入賞できるくらい、
高校に入ると国体候補に選ばれるくらいになり、現在一般になっても、
市内大会レベルなら常に決勝を踏める程度になり、
どこの道場にいってもいろんな先生に褒めていただけるような剣道だと言われるようになりました。
しかし、弟はもともとのんびり気質で、がんばる、とかあまりなく、楽しくほのぼの・・・
小学校時代は一分間もった試合の方が少ないくらい。
中学も背が低かったためなかなか思うように勝てず、高校も自分の後を追って、
県の上位高にきたのですが、そこまでの強さにはならず、歴代最低の代などといわれながらも、
大学でも続け、現在三年生、昨年ようやく市内南部のローカルな大会の三段以下の部という
本当に小さい小さな大会ですが、初の個人優勝!!
そして、今年優勝杯返還、選手宣誓を行い、そのまま三段以下の部二連覇をなしとげました!!
幼稚園の年長から続けて10数年・・・初優勝したときの顔はやっぱりうれしそうでしたね。
正直あまりにも小さな大会、レベルの低い大会といえばそれまでですが、
全く優勝に縁のなかった弟が二連覇できたのは、長く続けてきたから!ただそれだけです。
センスはまったくといっていいほどありませんが、うちの高校がきつい高校で有名なのですが、
どんなにきつい稽古でもへこたれず最後までやりとげ、
どんなに苦しくても先生に一番にかかり、
なによりずっと休まずに続けたその成果がようやく、幼稚園の年長からの15年間、
15年目にして初めての優勝となったことが弟なのに尊敬したいと思います。

剣道は一生できるスポーツです。
うちの弟は15年目にして花開きましたが、もっと遅咲きな人もいるかも知れません。
この先、ずっと続けて、兄より先に七段をとるかも知れません。
まだまだ大学卒業したてと大学現役の兄弟。
今はまだ自分の方が強いですが、ここで満足すると、すぐにぬかされる気がします。
競争はまだまだこれからなのです。
小学生のうちに結果が出たからといって、それに飽きてしまい続けることができなかったら、
それはどんなに強かったとしても辞めた方の負けです。
弱くたっていつかは強くなります。
小学生のうちから負けん気、悔しさ、なくてもいいです。
今は楽しく続けられるように親御さんのサポートが必要だと思います。
楽しく感じて続けていけば、そのうち強くなりたいという気持ちもでてきます。
楽しくない、厳しいだけの剣道なんてやってる意味は全くありません。
今は自由にのびのび楽しくさせてあげてください。
話まとまらないですけど、のん気な弟自慢でしたw
[2006/12/28 09:56:16]

お名前: こ・ゆ・き   
ぶるさん
お返事が遅くなりすみません。
姉妹二人、それぞれ個性があるんだなーと最近思います。
それは分かりきっていたことではあるのですが、それでも必要最小限はやってほしいと思い叱咤激励してきたつもりでした。でも、どうしても出来ないこともあるんですね。
長女は歌が好きです。だから大きな声を出せます。ただ、二女が大きな声で剣道をしてほめられて、私だけがほめられたい二女は「真似しないで!」って怒りましたが。でも六年生のコが「みんなが影響されて大きな声が出せるようになるといいね」と言ってました。そういう上級生がいて、みんなが影響されて成長していけばいいのかな。
こんないい環境で剣道が出来て娘たちは幸せだと思います。
本当は二人とも同じように上達してくれたらいいのですが、その気持ちはちょっと横へ置いておいて、ただ続けてくれたら御の字でいきたいと思います。
[2006/12/21 22:42:17]

お名前: ぶる   
こゆきさん、私は、20代ですが、5歳下の妹がいます。
彼女は剣道はやりませんが、私と同じ習い事を小さいときから色々とやっています。
はっきり言って、妹のほうが、何をやっても上手いです。

兄弟の下の子って、それなりにお荷物を背負って生きているもので、母曰く、ウチの
妹は、生まれたときから、どうがんばっても追い越せない姉がいる、というのが、実は
つらいんじゃないか、だそうです。だから、何においても、上の子より要領が良かった
り、元々頑張りやだったり、ウチの場合、どういうわけか、何においてもセンスが良いん
ですよ。第六感が鋭い、ような…。

その代わり、上の子はのんびりや、と言うか、打たれ強い、と言うか…。
ちょっとやそっと、嫌味や悪口を言われても、聞き流せる、自分に対して敵対心を持った
人にさえ、心を開ける、心の強さを持っている、などの長所があったりします(自分
で言うのもなんですが…)。楽観主義、とも言えますね。何かが上手く行かなくても、
ま、いいか、と笑って言える。

剣道が下手っぴでも、気にせずに、続けようとしているお姉ちゃんは、きっと、心の中に
すばらしい物を秘めていると思いますよ。お母さんが不憫に思えてしまう状態でも、自分
を情けないとは思っていない、その子は、実はとっても強い子なんじゃないでしょうか。
[2006/12/14 19:22:16]

お名前: こ・ゆ・き   
あんまさま
やってみると難しいものですよね。
私は素振りの時点で手と足がバラバラで・・・。
子供達はちゃんとやってるんだなーと思いました。

がんばって奥歯がボロボロになるまでこらえてみようと思います。
ありがとうございました。
[2006/12/11 21:15:22]

お名前: Hide.    URL
To こゆきさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますたのならうれしく存じます。
おおらかな気持ちでお子さんを見てあげてくださいねp(^-^)q
[2006/12/09 23:31:20]

お名前: あんま   
こ・ゆ・きさん、はじめまして、三人の娘を持つ母、あんまです。

なんだか痛いほど母としての歯がゆさが伝わってきます。
よそのお子さんだと、個人差ってあるよね、とか、頑張っていることが大事って
簡単に分かるのですが、なぜか自分の子供だと「何故?」と半分自分の責任のように
思ってしまうんですよね、以前児童教育に携わっていましたが、当時の友人、学生時代
の同級生が集まると 自分の子だと 待てないよね〜と必ず話題になります。

我が家は三人いるので三人三様、って思えるようになりましたが最初は毎日「なんでこんなに
違うの?どうして?同じにやってるのに…」と思ってました。

三人目が成長してきたら、もっと違うので急に肩の力が抜けて な〜んだ、ちがうんだぁ
と思いました。
それでも今高校生と中学生ですが度々長女のどんくささ、慎重なくせに大穴に落ちる
運の悪さに引き換え、次女の要領とつぼを得た努力についてくる結果に 「私が」
いらいらしてます。
多分同性っていうのもあるんでしょうね、

剣道試合を見てると切ない気持ちも痛いくらい分かります。
でも、続けて欲しいな、…お互い奥歯ぼろぼろになるまでこらえましょうよ!
あ、うちは剣道は三女が始めてから私が始めました。
自分がやってみたら、こんな大変なことやってたのねって 思ってしまって
今までのように簡単に怒れなくなり、ちょっと三女を見る目が変わりました。

皆様のカキコで多分もう充分でしょうが、なんだか自分のことを思い出して書いちゃいました。
是非、剣道やってみてください、待ってますね
[2006/12/09 21:15:26]

お名前: こ・ゆ・き   
Hide.さま
>たとえ試合で勝てなかったとしても、その子なりの頑張りが垣間見られたのなら
…そうですね。その子なりの頑張り。その子なりの。
と、何度も繰り返しながら探してみます。

元立ちさま
>覚醒出来なくてもいいじゃないですか。
>一所懸命取り組む姿勢を評価してあげなきゃね(^_-)
覚醒できなくていいのなら、してほしいのはやまやまですが
評価は出来るのかもしれません。

ジンさま
はっきり言ってうちの長女と同じです、この特徴。
長子の特徴なのかとも思ってしまうくらい。
うちの少年団にも長子は同じような癖ありで下の子が上手ってケースが幾つかあり
長い目で見れるように心がけたいと思います。
経験者方のお言葉が今の私の羅針盤です。

トシさんへ
道場が探せたらやりたい気持ちはまだあります。
しばらくはうちの先生に素振りを習おうかしらと思ってます。
 他のお母さん方が興味薄なので興ざめなので・・・。本格的には他を当たります。
昨日うちの少年団の上級生が娘達をほめてくれました。
私にはあんな声は出ないって。
彼女は幼稚園くらいからやってて、いつも賞をとってる上手な子なのですが。
子供の見方って私達とは違うんですね。

みなさま本当にありがとうございます。
たくさんの言葉や経験談はこれからの私を羅針盤の如く導いてくれるかと思います。
継続にまさるものはないと娘ともども精進して参ります。
[2006/12/09 10:21:11]

お名前: トシ   
こ・ゆ・きさんへ


>うちの先生が時々見学している母親に素振りを教えてくださいます。

  いいじゃないですかぁ!!(笑)
  素晴らしい!!
  是非是非、恥ずかしがらずにやりましょうよ!!(笑)


>本当は私が剣道やりたかったんですが主婦との両立、道場探しなど実現に時間がかかりそうだったので。。。


  御気持ち心からお察しいたします。。。日々の家事から子育てから、小学校のPTAから、いろんなこと
 度重なって、時間的ゆとりは多少工夫次第でできたとしても、気持ち的ゆとりはなかなかそこまで
 廻らなかったりしますよね。。。
  でも、そんな時こそ、お嬢さんと一緒の時間に、剣道を通じて素敵な時間を共有して、素敵に汗してみる・・・(笑)
  お嬢さんたちの稽古風景を見学している時間をちょっとだけ使って、素振りしてみては如何でしょうか(笑)
  当方でも、お母さん方が、ひっそり御本心を明かしてくださった際に、
 『本当は、私も剣道やってみたいの!!でもね。。。周りのお母さんとかの目もあって恥ずかしいの。。。(苦笑)』
 って、言われました。

  ゆえに、うちの嫁さんも含め、やってみたいお母さんが集まって、誰もいない道場で空いた時間で
『ママさん秘密稽古会』なるものを結成いたしまして、やっております(笑)

  それはともかく、こ・ゆ・きさんの、『剣道やってみたい!!』って純粋な御気持ち、
 是非とも大切にしていただきたいと思います(笑)


>長女が当時の気持ちを忘れてないならば続けさせた方がいいのかしら。

  はい、是非とも続けさせてあげていただきたいと思います。
  剣道で身体が鍛えられて風邪を引きにくくなったとか、丈夫になったとか、
 たくましくなったとかだって、立派な結果であり成果ではございませんか!!(笑)

  私は、倅に対して、そんなふうにいつも思っていますけど。。。(笑)

 
[2006/12/08 12:30:17]

お名前: ジン   
初めまして 私も小学4年と1年の兄弟を持つ、指導者兼父兄です。
うちも、後から始めた、下の子の方が上手いです。
上の子は、剣道歴は6年になりますが、基本は弟の方が断然 上手いんです。
具体的に言うと、兄は、右手打ち、左足の跳ね、右足の戻り足等々、癖が多い
弟は、全く癖が無く、綺麗な打ち 
剣道は1年ちょっとじゃ上達しません 個人差はありますが、、、、
自分もそうでした 小学生の時は試合に勝った記憶が有りません 弟は低学年から入賞多数
でも、自分は、中学で良い先生に恵まれ、地区個人優勝、県大会上位まで行けました。
継続は力なり 剣道は長い目でみる必要があります
とは、言っても、自分の子や道場の子が変な試合をして負けたら、めちゃくちゃ怒りますけどね
[2006/12/08 12:21:40]

お名前: 元立ち   
こ・ゆ・きさん

覚醒出来なくてもいいじゃないですか。
一所懸命取り組む姿勢を評価してあげなきゃね(^_-)

そもそも兄弟、姉妹で比べることが間違ってると思います。
親は最低限人生の機微を教えればいいし、剣道だけが人生じゃない事の理解は
大事ですね。
次男は才能はあったけど剣道辞めさしてから妙に上手く事が運んで
親子の絆が深まったのは実感ですが、
娘さんが「やりたい!」と思ってるうちは『褒める』をベースに援助してあげて欲しいいな。
[2006/12/08 04:07:08]

お名前: Hide.    URL
To こゆきさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますならうれしく存じます。
たとえ試合で勝てなかったとしても、その子なりの頑張りが垣間見られたのなら、おいに
褒めてあげてください。その快体験が、きっと次の稽古&大会に生きてくるはずですのでd(^-^)!
[2006/12/08 00:52:04]

お名前: こ・ゆ・き   
みなさまありがとうございます。
私一人じゃないんだなーとすごく勇気を頂いた気がします。

元立ちさま
いつ覚醒するのか、本当にするのかが疑問なのですよ。
四年でそんな結果がでるなんて羨ましいです・・・。

ててさま
つらい思い出を聞かせて下さりありがとうございます。
二人でやってるからいいのかなーと思うことも多々ありますし
稽古の後お友達と遊ぶのが楽しみになってる部分も無きにしもあらずで。
悔しくても続けさせた方がいいのかなと思わなくもないのですが迷いますね。

3人の親さま
多分、よその方についてはがんばれーって応援しちゃいます。
自分の娘だから許せないのだと思います。
まだ、出来るのに。頑張ってないよと言いたくなるんですよね。

Hide.さま
最初から「多くを期待しない」つもりでいたのです。
二女は期待しないのに案外上手だったりして
長女は逆に期待してない上に下手だった・・・もうマイナスみたいな感じで。
その子の進捗具合で言葉をかけなければと思うのですが
試合とかで客観的に結果が見えてしまうと、どうしてもその視点が落ちます(泣)
やっぱ未熟な親ですのでHide.さまの言葉を胸に精進せねばと思います。
本当にありがとうございます。

むっくるさま
我が子の可能性を信じられない親。。。なんですね。私って。
二女はお勉強で抜けてても仕方ないなあで済ますのに。
長女なんだからしっかりしてほしいとどうしても思ってしまうんです。
自分が長女で何でも真剣にやってたから見ていて歯がゆいんですよねー。
我が子の可能性、考えなくては。

うちもだよさま
本当に同じですよね。読んでて何度うなずいた事か!!!
辞めずに続けるを目標・・・それなら出来るかも。
頑張っているからよしとする、その姿勢でお互い頑張りましょう!

みーこじゃぱんさま
>気になって不憫に思ってしまう気持ちはよーく分かりますが
>ちょっと気持ちに距離を置いて、気楽に見守っていきましょう〜♪
そうですよね。休まない事だけが目標でも許されるならいいのかしら。

トシさま
なるほど・・・。
>でも、そんな気持ちに負けないで、今夜もそして、その次の稽古の日も道場・稽古場>に向う。。。
> 稽古している時は、嫌も何もなく、ひたすら集中して、その日の稽古を成し遂げた>時には
>どの子の顔も瞳も輝いて、本当にいい顔してる!!
>
> 自分の弱い気持ちに打ち勝って、それを乗り越えた時の爽快感は大人も子供も全く>違いは無いものと、
>倅と一緒に剣道習っていて最も感じる私自身の心のエッセンスです(笑)
>
> これこそが、上手下手を超えた、一番の剣道の醍醐味じゃないでしょうか(笑)
どうしても結果や成果に囚われる自分を反省しました。
うちの先生が時々見学している母親に素振りを教えてくださいます。
なかなか難しいなあと思いつつ。子供の気持ちが分かるようにとの配慮だそうです。
本当は私が剣道やりたかったんですが主婦との両立、道場探しなど実現に時間がかかりそうだったので娘に勧めたら是非やりたいと言って始めたんです。
長女が当時の気持ちを忘れてないならば続けさせた方がいいのかしら。
[2006/12/07 22:20:30]

お名前: トシ   
こ・ゆ・きさんへ

 
 早速のレスありがとうございます!!(笑)

>声が出なくてもうまいからいいじゃんって気持ちに囚われてしまいます。

 そうですね、今の流れ的には何処においてもそんなきらいもございますね。。。
 ただ、私が思いますに、竹刀の振り方それそのもの以上に大切なことってあるような気がしてならないんですよね。

 ・大きな声を出せること。。。

 声の小さい大きいは実際のところ個人差があります。

 しかし、『一生懸命の声!』は誰にでも出せるはずだし、声の強弱云々を超えて、何処までも響くんです!!
 仮に、物理的に大きな声でも、一生懸命精一杯でなければ、響いてこないことがございますね。。。

 稽古では、まず、『一生懸命、精一杯の声を出すこと』じゃないかと思います。


 季節柄、益々寒さを感じるこのごろ、大人とて、剣道の稽古は億劫になりがちです。
 バッカみたいに寒い道場に行って、ゲーム性にかける面白くもない反復練習。

 家で、コタツにでも入って、ポテチでも食べながらアニマックスでも見ていたほうが何ぼか楽で面白いことでしょう。。。

 でも、そんな気持ちに負けないで、今夜もそして、その次の稽古の日も道場・稽古場に向う。。。
 稽古している時は、嫌も何もなく、ひたすら集中して、その日の稽古を成し遂げた時には
どの子の顔も瞳も輝いて、本当にいい顔してる!!

 自分の弱い気持ちに打ち勝って、それを乗り越えた時の爽快感は大人も子供も全く違いは無いものと、
倅と一緒に剣道習っていて最も感じる私自身の心のエッセンスです(笑)

 これこそが、上手下手を超えた、一番の剣道の醍醐味じゃないでしょうか(笑)


 こ・ゆ・きさん、如何でしょう。
 この際、一度でも、お嬢さんと一緒に竹刀を握って、いい汗してみては???(笑)
[2006/12/07 12:59:07]

お名前: みーこじゃぱん   
>こ・ゆ・き さん

みなさん仰っていらっしゃいますが、本人のやる気がある物を
見ていて不憫だから・・・と止めさせる必要は何処にも無いですよ。
うちの長女も年中から今(4年生)までずっと剣道続けていますが
ついこの間まで笑っちゃうくらいの秒殺試合しかできませんでしたよ(^^;)
真面目で、やるとなったら一所懸命やるんですがやはり要領が悪い。
剣道自体嫌いではないけれど、好きでもない・・・という感じで、
やる気満々の同級生男子に比べたらそりゃあ差も生まれますわ。
それが、ちょっとしたことでいきなり変わるんです。
うちの場合は個人戦で一度惜しい試合ができたこと。
結果としては負けてますが、本人が何かを掴んだようで、気持ちの持ち方がグッと変わったんです。
暗中模索だったところに、一筋の光を見いだしたような。(ちょっと大げさ?)
それ以来、親が見ても見違えるくらい動きが良くなったんですよね。
先生方や他の親御さんも誉めてくれ、それがまた励みになり。

きっとこ・ゆ・きさんのお嬢さんにもそういったきっかけが来る日があります。
例えそれがなかったとしても、続けることの意義を学んでくれるでしょう。
うちの場合、本当に運動嫌いなので、とにかく剣道だけはイヤでも何でも続けなさい!と言い続け
今に至ってようやく本人が自ら楽しめるようになった感があり。
続けているだけでも立派な物で、認めてあげるべき事だと思うんですよ。

最近、次女(年長)も剣道を始めました。
やはり長女より運動神経も要領も良く、勢いがあります。
もしかしたらいつか次女が長女を簡単に負かすかもしれません。
それでも、積み重ねた財産は長女の方が大きいと思います。

うちもだよ さんが書いていらっしゃることには私自身大きく頷いてしまいました(^^)
ホント、声が出て休まず稽古に出る・・・それが出来るって言うのはすごいことですよ。
辞めずに続けることができる、それだってすごい才能なんですよ。

なにより、剣道やってるのは親じゃなくて子どもですから。
子どもにやる気があるのが何より大事でしょ。
気になって不憫に思ってしまう気持ちはよーく分かりますが
ちょっと気持ちに距離を置いて、気楽に見守っていきましょう〜♪
(↑自分にも言い聞かせてたりして(^^;))
[2006/12/07 12:02:17]

お名前: うちもだよ   
  はじめまして。

  笑っちゃぁいけないけど
  うちもです。

  うちは、中1男子 小5女子

  兄は真面目に取り組む  
  妹は不真面目に取り組んでる
  でも結果は、妹の勝ち。
  剣道以外でもそう。(勉強は兄のほうがいいけどね)

  こ・ゆ・きさんと同じで、不憫でたまんない。
  妹どころか、他の人達にも劣っている。
  裏で小ばかにされているし。
  こんなに頑張っているのに、何でだろう?
  試合にはまったく勝てず、団体戦を組んだ時
  僕のせいで負けちゃうし、みんなに迷惑かける と泣き
   (団体戦なんてお前一人負けたぐらいでチームは負けはしないって)
  一時、剣道不信で稽古を休んだり。
  基本的に、剣道が合っていない。
  でも、頑張っているから
  辞めたら? とも言えない。
  中学の部活は、自分で決めなって言ったけど
  結局 剣道部 だった。
  今も、初心者にも負けるじゃないか?ぐらい。
  6年もやってきて。
  親としてはイライラもするし
  妹もバカにすることもある。(これは良くないので叱るのだが)

  本人が(技術が)劣っていても、
  続けたい、気持ちがあれば
  もし、この先試合に勝てなかったり級審査に落ちたりしても
   (兄なんかこんな事、しょっちゅうよ)  
  この先にとっては無駄な事ではないと思いますよ。

  声が出る(お〜、兄と一緒)・休まずに稽古に出る
  十分。だってまだ4年生でしょ。
  伸びる伸びないは個人差があるから。
  たくさん食べて、運動もすれば身体もしっかりしてくると思います。

  そうよね。親としては本当に心配だし
  このまま続けても・・・なんて思うけど
  息子には剣道を通して色んな事を学んで欲しい
  部活を辞めずに続ける事 が目標です。
 
  私も剣道やっていて、そこそこの賞は頂いているので
  実に、息子がもどかしい!!

  でも、頑張っているからね。
  良しとしよう。
  
  
[2006/12/07 09:21:33]

お名前: むっくる   
うちにも逆転の兄妹がおります。今は中高生で、それぞれ部活で続けておりますが、
下の子が小学生の頃は「どっちが強いの?」と聞かれるくらいで。
(しかも、3歳も離れているのに・・・)
見かねた祖母の言ったことには仰天しました。
「xxちゃん、やめさせなさいよ。」(妹の方です)
ようするに、下の子は運動神経が良いのだから、
何も兄と同じ剣道をさせなくても構わないだろうし、
女の子なんだから、ピアノでもお習字でも、よかろう、
しかし兄の方は、少し武道で鍛えた方がよいから、
比較される相手(家の中に)のないようにして続けさせたら・・・・と。

でも、ふたりとも続けて今日にいたっています。
本人が辞めたいと言ったわけでもないのに、
辞めさせようと思うのは、どうかと思います。
わが子の可能性を親が信じなくて、どうしますか。

伸びる時期は、ひとりひとり違うと思います。
待ちましょうよ。
お姉ちゃんには、いいところが、いっぱいあるでしょう?

(本人たちには内緒なので、匿名で失礼させていただきました。)
[2006/12/07 09:06:27]

お名前: Hide.    URL
To こゆきさん

そうですねぇ、子どもは自分の分身ではありますが自分とは違う人間ですから、自分の基
準で測ってイライラやきもきしても仕方がないのではありませんか(^^)

私は子育てのコツとして「多くを期待しない」ということを第一ポイントにしております。
わが子ですから、当然「こうなってほしい、ああ育ってほしい」という思いはありますが、
「そうならないのが子ども」です(苦笑)

我が家では、勉強にせよ剣道にせよ、多くを期待しません。
他人と比べることもしませんよ(^^)
彼なりの頑張りを的確に評価してやること、それが親の勤めと考えています。指導者や学
校の先生は、多くの子どもたちとの比較の中でわが子を評価するのが仕事ですが、親もそ
の視点になってはいけませんね。

今、この一時、子どもとともにいられる時間は、期間限定の楽しみです。大いに子どもた
ちを見つめ、それを伸ばせるよう関わっていきましょう。あまり期待せずにね(^_-)〜☆
[2006/12/07 08:30:25]

お名前: 3人の親   
おはようございます。
こ・ゆ・きさん・・・。
本当に中3までの長女をあなたに見せてあげたい。
試合に出ても9割がた負けてたんですから。
もっと、多いかもしれません。
きっと、長女にはだれも期待してなくて、引き分けてくれれば、御の字。
だったんですから。
だから、こ・ゆ・きさんの悩みが手に取るようにわかります。
でも、剣道で「声が出る。」ってことは本当に大事なことですよ。
ねえ! みなさん。
[2006/12/07 08:24:45]

お名前: てて   
こゆきさん
おはようございます。
貴女のカキコを読んでビックリするぐらい10年前の私の心境と同じでした。
私の方は姉妹ではなく兄弟の違いですが母親の悩みは貴女とそっくり同じです。
ただ、違うのは通っていた道場があまりにも誠意がなかった・・と、いうか
天狗になっていた(道場が・・)事です。だからまだ貴女のお姉ちゃんは人数
が少ない分救われて(?)いると思います。
私の10年前の気持ちを書きますね・・(もう、本当は思い出したくはないのですが・・)
私の住んでいる所はとても小さな町ですが名前を書けばすぐ分る剣道界では超有名な
方の出身地です(名前は知っていましたがここに移り住むまで地元とは分りません
でした。)
そこの道場に長男を幼稚園年長から習わせましたが、いくら小さい町といっても
この方の地元なので剣道は盛んでまた強かったんですね・・・
そうとは知らず習わせ、次男が年中になってお兄ちゃんが習っている影響で
習いたいと通わせました。
小学3年、1年になった頃ここの道場を一手に仕切って熱心に指導していた
高校の剣道顧問が転勤になり一変しました。その先生に代わる指導者がいなくなり指導
するのはその日、その日に仕事で都合のつく若い20代や高校生でした。
会長、副会長は立派な方でしたが仕事が忙しいのかあまり顔を出さないもので
したので転勤していった後の稽古がどんな物かは知るよしもありません。
息子達がまだ低学年のこともあり稽古が終わるまで道場で見学しておりましたが
入った当時から小さな町ながら強い道場で出れば負けなしの戦歴で勿論全国大会
でも上位に入る道場でしたので、強い子と弱い子を完全に分けさせ稽古をさっせら
れましたね・・・(高校の先生はそのような事はしませんでした)
で、次男は強い分類の方で稽古。長男は弱い方ので、強い組は別として弱い組の長男
は中学生から小学生全て女の子の組での練習でした。それまでは低学年・高学年
高校生;中学生組に男女に関係なく分けてしておりました。
ただその先生が居た時からは試合が近づいた一週間前などからは試合に出るグループ
と出れないグループ別に分けさせられましたが、大会が終われば元の体制に戻っての
稽古でしたが、居なくなってからはその20代の指導者や高校生の指導で好き勝手な
指導になり、(例えばその20代のお気に入りの子ばかりを可愛がり、息子と5歳も
年下の女の子を相手にさせ勝たせるまで(女の子が)やらせたり・・)
会長・副会長が来ない限りこうゆう練習ばかりで私は手紙でいろいろ訴えましたが
注意をしてくれた時だけ治ますが、なにぶん週に1回ぐらいしか来ないので(練習
日は週3回)来ない週の方が多く、こうゆう指導を続けている事に気ずかずにいました
ですから、強い子以外は残り、他のどうでもいい子(弱い子)は当然のごとく次々に
やめていきました。
長男も辞めたい、辞めたいと言っているのを何度も我慢させました。
何故だと思いますか?次男が強い子組でまだ小一の次男に兄の屈辱が理解できない
年齢で次男がどうしても剣道をやりたいと言うので・・では長男だけでも辞めさせれば
との思いは勿論ありましたよ。何故兄を辞めさせなかったかと言うと答えは簡単
次男だけだとイジメにあうからです。長男がいるのと居ないとではイジメの度合いが
違うのです。最初の方に書きましたがここに移り住んだばかりなのでまだ町民としての
受け入れられないでいましたから・・(小さな町だはよくあることのようで・・)
それで、長男に小学校卒業まで我慢して欲しいと頭を下げました。こんなダメ母親の
言葉をどんな思い出長男は受け止めたのか分りませんが黙って聞いてくれました。
そうして辞めて人数が減り5・6年の頃には補欠ながら試合に出れるようになり
ましたが、依然稽古の体質は変わらず卒業を迎え約束どうりやめました。
何度屈辱でお風呂で泣いていた長男を見ていたことか・・・
辞めた時長男に弟のためによく我慢してくれたね・・ごめんね・・ごめんね
と謝りました。
次男はお兄ちゃんの辛かった分まで頑張って欲しいと願っています。
[2006/12/07 08:06:58]

お名前: 元立ち   
こ・ゆ・きさん

私の長男は5年生から剣道を始め、運動神経の無さも手伝いヒドイものでした。
しかし本人が頑張ってるので放っておいた結果中学2年の夏から
目覚しく上達し地元でも一目置かれる存在になりましたよ。

子供は何時覚醒するかわかりません、ちょっとした自信が飛躍を促しますから
暖かい目で見守ってあげてくださいね。
[2006/12/07 07:16:54]

お名前: こ・ゆ・き   
子供の悩みでありましたが・・・
もしかしたら私の方が悩みが深いのかもしれません。
長女が不憫に思えるんですよね。
下手で悔しいと思っても、もっと練習しようとか成果を出そうって気持ちが無い。
見ていてイライラしてしまう、私が辛い、辞めさせたい、みたいな。
皆さんのおっしゃる長い目で見るというのは正論です。そうしたいんです。
ただそれに耐えられない自分が居たりするのです。
でも、いま少し頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

まだまだ続けさせても上達するのかなって不安だらけなので・・・。
そんな未熟者の親である私に喝を入れていただけたらとも思います。
[2006/12/07 00:38:46]

お名前: こ・ゆ・き   
みなさま、ありがとうございます。

今、現在2つ年下の妹に負けてる兄さま
子供のいい所が見つけられないんですよね。声が大きいだけ・・・。
それすら妹が先を越しちゃいまして「声を大きくすると動きが速くなる」と発言。
剣道は好きで、頑張っていて・・・
だけど、親としては下手すぎて不憫になっちゃうんですよね。
私も剣道をやっていたわけではないのでうちで稽古もしてあげられないし。
今は剣道を楽しくしてあげられることしかできないのかなと思いますが
少し頑張ってみようかなと思います。

3人の親さま
私が恵まれていると思うのは
こんな娘でもほめて下さる方がいるということです。
親はどうしても娘の悪い所しか見えてこないのですが・・・
そこをほめて下さったりするので、今まで我慢してきたって感じです。
継続は力なりなんですね。
自分が子供のときそうしてたのに娘にしてやれない自分の未熟さが情けないです。

くるおさま
気にしない、気にしない・・・とは思ってても気になります。
素振りで右手に力が入りすぎといつも言われてます。
やせてひょろひょろしてるので上体がふらふらしてるんですよね。
竹刀と一緒に上半身も揺れてるみたいな・・・。
練習方法はちょっとやらせてみようと思います。
褒める所が無いのは褒め様が無くて困っています。休まない位かも。
それで化けてくれるのかしら?
気にしないっていうより、私がただただ結果が出ない不安で一杯なんです。

トシさま
人より多少声が大きい・・・のは事実ですがそこしか長所がないかも・・・。
実際同級生の女の子である程度上手いのに声が出ないはいるのですが
声が出なくてもうまいからいいじゃんって気持ちに囚われてしまいます。
> こ・ゆ・きさん、どうか、目先の些細な結果に一喜一憂することなく、
>是非ともお姉ちゃんの頑張る過程に目を向けていただいて、末永く剣道頑張るように
>親としてサポートしていただきたいと思いました。
> 
> 剣道場とて、教育現場の一つ。
>御子さんの成長を見守ることこそ親のつとめ!!
> 私はそう思います。
確かにそうです。心に染みました。私は未熟な親なのでなかなか難しいです。

Hide.さま
長女の場合、元々しゃきっとしない子供でやせててくにゃくにゃしてるんです。
頑張っているつもりなのですが・・・
元来の身体の動きが出てしまう。それを直す事が出来ないんです。
しかも思えば出来る、私ならやれば一つは勝てるみたいに過信してる所があって・・・
長い目で見たいんですけど、二女を見ちゃうとどうしても比較してしまいがち。
きっとHide.さまのおっしゃるような特徴も一因なのでしょうね。
私自身が長い目で見られるようになりたいです。そのコツを教えていただきたいです。
[2006/12/07 00:30:21]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、女の子の場合、仲間が何人かまとまっていないと、恥ずかしさが先に立っ
てしまって力を発揮できないというのがあるんです。大きな声が出せないとか、思い切り
稽古や試合ができないとか。

ところが低学年の場合、まだそうした恥ずかしさのようなものは少なく、男の子の中にた
った一人でもけっこう元気よく頑張れちゃったりしまして、そういう子は、高学年になっ
ても同じように継続していくことができます(^^)

こゆきさんの場合も、上のご令嬢は、そういう恥じらいの時期にあたってしまったのかも
しれませんね。こういうケースでは、周りでいくら言ってもだめなんです。何しろ、本人
は一生懸命やろうとしているにもかかわらず、体がそう働かないのですから(>_<)

ですから、長い目で見てあげてください。
声が大きいということはやる気がある証拠ですよ。いいじゃないですか、試合に勝てなく
たって。もしご本人が本気で「勝ちたい」と思うようになれば、取り組みも変わってくる
はずですしねd(^-^)!
[2006/12/06 09:18:52]

お名前: トシ   
こ・ゆ・きさんへ

 
 はじめまして、小3の倅と剣道習っている父親です。
 どうぞよろしく御願いいたします。

 さて、御二人の娘さん、昨年から剣道を始められたとのこと。
 大変素晴らしいことと存じます!!

>頑張って上達が見えれば励ましたいのですが、声がでかいだけの剣道なのです。

 今時の子供達の多くは、まず、声が出ません。
 お姉ちゃんの大きな声というのは、稀に見る逸材です!!



>本人は続けたい意向があるのですが辞めさせた方がいいのかと思案しています。

 ちょっと、そればっかりは勘弁していただきたいです。。。(泣)
 本人がやりたい意志があるのに辞めさせる道理がありません。
 しかも、始めてたった一年やそこらで・・・


 試合になんか、まだ出なくたっていいじゃないですか!?
 段級審査なんて二の次三の次。


 こ・ゆ・きさん、どうか、目先の些細な結果に一喜一憂することなく、
是非ともお姉ちゃんの頑張る過程に目を向けていただいて、末永く剣道頑張るように
親としてサポートしていただきたいと思いました。
 
 剣道場とて、教育現場の一つ。
 御子さんの成長を見守ることこそ親のつとめ!!
 私はそう思います。
[2006/12/06 02:52:19]

お名前: くるお   
こ・ゆ・きさんはじめまして!
大阪で子供2人(小5息子、小3娘)一緒に剣道をしているものです。
あまり気にしないほうが良いですよ。(^^
小学生のうちは楽しいのが1番です。その手助けを親御さんはしてあげてください。
>私も口すっぱく説教をしていますがなかなか実にならず
指導者として失礼ながら一言申し上げます。
お子さんに対しては叱る、怒るのでなくまず褒めてあげてください。
ご令嬢が続ける意思があるのであれば是非、続けさせてあげてください。
子供なんていつ化けるか分かりませんよ。
うちの息子なんて今年の夏まではいつでもどこでも1回戦Boyだったのが
最近は少しだけ結果が出るようになって来ました。
そんなもんです。気長に行きましょう(^^\
技術的なことを少し・・・
>素振りにも癖がありふらふらしてるなーという感じで
もし、右手で振っているようでしたら竹刀を持たずに合掌をして素振りをする
要領で上下に手を振らせてみてください。それでまっすぐ振る感覚が身についたら
少し手をずらして(新聞など丸めてを持つと良いですよ)持って竹刀の感覚に
あわせていきます。あら、不思議、なんとなくまっすぐ触れるようになります。
足がふらつくのは重心のかけ方と足幅に問題があるように思います。
1.両足の親指をまっすぐ相手に向けます。
2.足幅は肩幅より少し広めにします。
3.両肩もまっすぐ相手に向けます。
4.体重は両足の親指の付け根あたりにかけるようにします。
これであまりふらつかないようになると思いますよ。(^^\
先にも書きましたが子供の成長なんて日進月歩ですから
気にしないほうが良いですよ(^^\
[2006/12/06 01:20:06]

お名前: 3人の親   
なんだか・・・ホントにまとまりなくて・・・↓の文章。
結論は優勝したことは本当にうれしかったのですが、
それは娘への大きな大きなご褒美で・・・おまけで・・・
本人は気づいてないと思うのですが、
もっともっと大きな目に見えないものを剣道を通じて得ていると私は思うのです。
そういうときが娘さんにもやってくるといいですね。
[2006/12/06 00:41:21]

お名前: 3人の親   
こ・ゆ・きさん、はじめまして。
高2(娘)中1(娘)小2(息子)の親です。
主人は指導者、私も経験者、主人の影響でいとこ(子供たちの)たちも剣道・・・と言う中で、そのいとこたちにかわいがられてた長女が小学生になった時点で「剣道をする。」といい、
もちろん、主人も私も内心喜びながらも念には念を押して何度も何度も
「中学まではなにがあってもやめられない。」と言い聞かせはじめました。
下2人も小1からはじめ、次女は昨年、仲間に恵まれたこともあり、
団体、個人ともそれなりにタイトルも取りました。
長女は高校生になって、力はどう見ても上なのに試合になるともう1人の子が強く、
レギュラーには入れず・・・もちろん、それまでもただ、続けているだけのような剣道でした。
上記のいとこたちも県内ではそこそこで、高校に入った長女のことをよく「兄弟?」とか「いとこ?」とか聞かれ、次女ともくらべられ、
悔しい思いもたくさん、してきてると思います。
親の私でさえ何度「いいかげんにしてくれ。」と思ったことでしょう。
それでも、今まで女子の仲間がいなかった長女が楽しそうにしているので、
私はこの子が嫌がらずに続けてくれる・・・それどころか、
地元の道場に顔を出したときなどは先生方が「○○が高校に行って、本当に人間的に成長した。」と言われ、
それは親の目から見ても分かるくらいで、それだけで十分・・・と自分に言い聞かせながら、
長女には小言もたまには言いながら、がんばれがんばれ・・アンタはアンタと言ってきました。
そんな長女が先月の県新人戦で意地を見せてくれました。
団体戦で初優勝をしたんです。
剣道のために入った子が1人しかいないようなチームで、(長女も剣道で行ったわけではありません。)
弱くもなく・・・強くもなく・・・それなりに・・・だったのですが、
いつのまにか、みんなの気持ちが1つになり、剣道三昧の高校生活。
担任に「お母さん、勉強ですか? 剣道ですか?」と嫌味を言われたこともあります。
娘は迷わず「剣道」と言いました。
なんだか、まとまりのない文で申し訳ないのですが、
つい、半年前まで、私は長女に剣道を続けさせることに迷いがありました。
でも、今は心から続けさせててよかったと中学までご指導いただいた道場の先生方、
そして高校の先生、仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
「継続は力なり」 
娘が剣道をはじめて10年・・・今、この言葉をかみ締めています。
娘さんががんばっているんなら、お母さんも辛抱してただただ、応援してあげてください。
えらそうに言ってすみません。
私たち親子の剣道の環境がよかったからですが、本当に剣道はいいです。  
[2006/12/06 00:19:37]

お名前: 今、現在2つ年下の妹に負けてる兄   
僕も、昔まったくだめで
試合に出れば、1回戦負けで
級審査を情けで受けても、回りが5級を、取っているのに僕だけ、一番下の級の6級を、とるなどほんとにだめでした。

今も妹には負けますが、個人の技能としては、市大会で3位や、県の個人選抜に、入ったりして、かなり強くなったと自分で思います

そこまでだめっだった、僕が、どうしてここまで出来るようになったのかというと、

どんなにだめでも、父や母が、何か1つでも、いいことを見つけてほめてくれてくれました
それで、すごく嬉しくてやる気になって頑張った覚えがあります。

あと、もう一つは、
父が積極的に、朝練しよう、夕練やろう、など一生懸命支援してくれて、僕、妹、父の3人で競争とか面白いことをしながら、毎朝、毎晩、素振りなどをやりました。

そのかいがあって、今も剣道がすごく好きで
試合でも、少しずつですが勝てるようになってきました。

僕は、最終的に強くなればいいと思うので、
今は、剣道を楽しくしてあげることが一番だと思います
剣道は、すごく人の輪が広がるので、剣道友達を、いっぱい作ってください。


お姉ちゃん頑張って!!
僕みたい男で妹に負ける人もいるから
負けても、気にしちゃだめだよ!!笑
[2006/12/06 00:10:04]

お名前: こ・ゆ・き   
小四と小二の娘が去年から剣道を始めました。
同じように始めても、同じように上達しないのは多少覚悟していましたが・・・
あまりの差の大きさに、私自身悩んでいます。しかも姉より妹が上手い。

二女は素人の私が見ても素振りや基本がきちんとしており、大きな声も出る。
先生方には稽古中にほめられるので余計に頑張る負けず嫌いさん。
試合で負けても、見ていた先生からお褒めの言葉を頂くような子供です。
長女は素振りにも癖がありふらふらしてるなーという感じで
試合にでると経験不足から当然負け、しかも秒殺。10秒で試合が終る、みたいな感じ。
少年団の人数不足から、いくら下手でも試合に出していただけたりしますが
こんな下手では相手の方に申し訳ないという位の実力なのです。
先生方は懸命に指導して下さっているのですが、なかなか上達が目に見えない。
段級審査もこれではいつになっても先生から許可が頂けないよって位の実力。

本人は頑張っているつもりですが、どうもその真剣さがこちらに伝わらないのです。
私も口すっぱく説教をしていますがなかなか実にならず。
頑張って上達が見えれば励ましたいのですが、声がでかいだけの剣道なのです。
本人は続けたい意向があるのですが辞めさせた方がいいのかと思案しています。
先生方にも相談してみましたが、人数が減ると困るし続けてほしいという感じです。
それだけではないと思っていますが…実力的には頭数にしかなってないかも?
キャリアの長い諸先輩方のアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
[2006/12/05 21:57:21]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る