書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
ありがとうございます(^^)
親父は私の剣道を一番理解し、支えてくれた人間です。
昨今は孫たちの剣道について歩くのを一番の楽しみにしていたんですがね。
今日も大会で、女房と長男は先に出かけました。
私もカキコが終わったらはせ参じます。
親父も見守っててくれるでしょうから安心ですよ(^_-)〜☆
[2005/12/04 09:02:30]
お名前: ばか親
Hideさん
そうですか・・・。
お父様がお亡くなりになられたのですか・・・・・。
親をみおくるのは、なんとも言葉にできないものです・・・・・。
親子で一緒に。とてもすてきなお父様ですねぇ。
Hideさんは、とても親孝行ですねぇ。(^^
本日の雪山は大荒れでした・・・・・・。(^^;
Hideさん、怪我のないよう気をつけて親孝行してくださいねぇ。(..)
お父様のご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
[2005/12/03 16:24:37]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
う〜ん、なんとも悲しい結末になってしまいましたね(>_<)
その先生は「教えさせていただいている」という視点がまったく欠落してしまっています。
いわば「ハダカの王様」なのですよ(-_-)
そんな指導者について一生懸命頑張っている子どもたちが可哀想です。
でも、ばか親さん、ある意味でよかったのかもしれませんよ。
まだお子さんも低学年。これが高学年にまでなってこんな状況だったらホント目も当てら
れません。
お子さんのお気持ちもありましょうが、「剣道は悪くない」んです。なんとか、剣道を続け
られるよう、ばか親さんにはご尽力いただければと念じます(^^)
スキーですか、いいですね!
私も長年父親と親子スキーを楽しんでおりました。その父親も今年他界。もういっしょに
滑ることもできなくなりました。今年は親父の供養に、遺影を持って滑りにいこうと考え
ております(^_-)〜☆
[2005/12/03 07:16:08]
お名前: ばか親
Hideさん
やはり、親というのは指導者を怖いものなのですねぇ。
不満があっても言える親や代弁させられる親は限られてしまいます。
指導者になってしまい見失ってしまうことも多いのですねぇ。
なにもできない子供をここまでやれるようにしてやった・・・・・・。
ここが嫌なら他に行け・・・・・・。
ばか親は、ためらうことなく話してしまいました。
なにもできなかった子は、指導者を信頼して子供も一生懸命がんばったと思います。
指導者の先生の力と子供たちの力。ふたつの力でもあると思いますがいかかでしょうか。
また、ここが嫌なら他に行けと、おっしゃるけれど今まで育てた子供達を
すぐにそうやって手放して、寂しいとか悲しいとか、もっとこれからも
自分の手で育てていこうというお気持ちはないのですか。
短気をおこして短絡な言葉で簡単にかたずけてそれでいいのですか・・・・・・。
ばか親は指導者から、俺との考えとあわないからもうくるなと言われました。
他の親御さんは指導者の先生の言葉にえぇ〜〜〜〜〜〜〜。
こんな感じで、今年の締めくくりになってしまいました。
子供にも話しました。なんとなく、寂しいけどいいよと言ってくれました。
さてぇ、スキーでもおもいっきり子供と滑りにいこうかなぁ。有り金は叩いて。(^^;
[2005/12/02 22:58:55]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>ばか親も基本的には考える所はあります。
>しかし、まだ低学年。そこには剣道で仲良くなった友達もいるわけです。
そうですねぇ。友達関係がね・・・(^^;
>ここの所、トラブルがありお話しあいに参加させていただけるとのことなので
>ゆっくり聞いてそれからでも結論をだしても遅くないかなと考えました。
そうですか、そういう機会があるのなら、まずそっちが優先ですね。
皆さんからもどんなお話があるのか伺ってみる必要がありましょう。
[2005/12/02 08:26:17]
お名前: ばか親
Hideさん
ばか親も基本的には考える所はあります。
しかし、まだ低学年。そこには剣道で仲良くなった友達もいるわけです。
また、指導者に「はまった」というような指導者にめぐりあえるのは、
なかなか難しいのではないかと思うからです。
ここの所、トラブルがありお話しあいに参加させていただけるとのことなので
ゆっくり聞いてそれからでも結論をだしても遅くないかなと考えました。
器があわない親や子供や指導者が歩み寄り、話し合うことで改善できれば
「はまれる」ように互いに努力も必要かと思ったりもします。
だから、心穏やかにばか親もお話をしてみます。
Hideさんから、このリンクで学ばせていただいたことをベースに。
「指導者とて人の子」ひとりの人間ですよねぇ。ゆっくりお話してみます。
[2005/12/01 20:31:18]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
基本的なことをお尋ねしたいのですが、そうまでされてもその道場や先生に「着いていこ
う」っていう気持ちが、親子ともどもおありなのでしょうか?(^^;
私なら、他に移ることを考えますがねぇ・・・(^_^ メ)
対面ばかりを気にして、自分のお弟子さんを育てる視線にかける指導者のように感じられ
ますゆえ。
[2005/12/01 09:28:23]
お名前: ばか親
Hideさん
どれくらいといわれても・・・わかりません(・・;。
まあ、今年も終わりなので今年はもういいとわりきってます。(^^;はぁぁぁぁぁ(・・;
笑われるかもしれないけれど、天気のいい日は外で
天気の悪い日は天井の照明器具をはずして家の中で素振りさせてます。
(^^;なんせうさぎごやのもんで・・・・。
来年は、なんとかなるだろうと・・・・・。
だめなら、親が習って体育館かりて習ったこと教えます。
だめですかねぇ。いけませんか?。
[2005/11/30 10:50:43]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
むろん、あってはならないことです。
ただ、人間、まして子どもがすることですから、過ちはたくさん合って当然。過ちの中から
学んでいくものなんじゃないでしょうか(^^)
で、どれくらいの期間お休みしなければならないのでしょうか?(-_-)
[2005/11/30 08:22:12]
お名前: ばか親
Hideさん
出稽古先での失敗は絶対にあってはならないことの様です・・・。
ばか親はそんなのよくわかりたくない・・・と、言いたい気持ちはありました。
しかし、堪えました。言ったら破滅か?完結かなぁ?・・・と。(^^;
息子は、継続したい気持ちはあります。ここは、親が粘るしかないでしょうから・・・・・。
剣道は、心で最後は勝ち取るのものだと・・・息子になぐさめかもしれませんけれど
話してみました。こころは優しくありたいので・・・。愚考かもしれませんけれど。(・・;
[2005/11/29 09:57:34]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
う〜ん、それはいけません。
きちんと謝ったのなら、それでコトは終わりでいいはずです。何でそんなに引きずらなき
ゃならないんでしょう???
何のために「しばらく休む」のですか?
謹慎ですか?
ありえません!
「失敗は稽古で取り戻す」が基本の考え方なんですよ(^^)
[2005/11/29 09:24:59]
お名前: ばか親
Hideさん
息子がしばらくリタイアしてしまうことになってしまいました。(−−;
と、いうのも出稽古先で、置いてあった高校生の竹刀を足ににひっかけ
飛び越えてしまいました。
すると、先生に「お前はいつもいつも人の竹刀を足で!!。謝りなさい!!。」
すごいけんまくで、その場でどなられ場は蒼然としてしまい・・・・・・。
出稽古先の先生も言葉につまり唖然としておりました。
しかし、息子は泣きそうになりましたが、きちんと頭を下げて謝りました。
お相手の高校生も「いいんだよ・・・。気にするなぁ・・・。」
と、おっしゃってくださいまして・・・。
我が先生は気分が悪いとすごい顔で、ばか親をみてました・・・。
帰宅後、息子は今回初めてしたことなのにいつもいつもと言われた言葉に
不信感を感じたようで・・・・・・・。
指導者の先生と話し合い「しばらく辞めます。」と、なりました。
がんばってきたのに、とても残念でなりません。
けれど、指導者に恥をかかせたことは確かに消せないことかも・・しれませんねぇ・・・。
[2005/11/29 00:39:17]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>Hideさんのお弟子さんはしあわせですねぇ。いいなぁ〜〜!!。
そんなことはありませんって。
私の指導者としての歴史は、失敗の歴史です(^^;
でも、失敗してきたからこそ、今がある。そして、今以上に、将来に向かって進化してい
きたいと考えてはおります・・・。
ゆえに、けっして大それたものではありませんから(^_^ メ)
>それゆえ、高学年の子供達は先生比べでなにやら、ときおり我が指導者の先生を
>研究しているときがあります。
アハハ、それは私どもも子どもの自分からしておりました(^^;
ゆえに、指導者は、子供たちのそういう視線にさらされている自分を自覚し、常に自己研
鑽に励まなければいけませんね(^_-)~☆
[2005/11/17 09:03:21]
お名前: ばか親
(Hide)さんにさんをつけるのを間違えてしまいました。
失礼しました。(^^;
[2005/11/16 13:22:41]
お名前: ばか親
Hide様
Hideさんのお弟子さんはしあわせですねぇ。いいなぁ〜〜!!。
Hideさんは、ばか親には手の届かない剣道の神様・剣道のお医者様です。(^^;v
剣道をする子供達はHideを「剣道時代の本の人」。
有名な剣道の先生で本の中で「自分をしがない剣道のおやじです。」
ということを本で読みきどらないいい先生だということをすごくよく知っています。
それゆえ、高学年の子供達は先生比べでなにやら、ときおり我が指導者の先生を
研究しているときがあります。(^^;;。これからも、よろしくお願いします。
[2005/11/16 13:16:19]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>Hideさんが、監督で子供達が逆らったとき、どんなふうに思ってしかるのか?
>ちょっとだけ、聞いてみたい気もしますけど(・−・;。
>お尋ねしてもよろしいでしょうか?(^^;
アハハ、そうですねぇ(^^;
私は現場では「完ぺき主義者」&「自信過剰」な指導者ですので、自分のお弟子さんが逆ら
うようなことは許しません。
というか、逆らってやっても勝てるわけがないと考えてます(^^)
私の生徒分析は確かですので、その子にとってベストなものを選択し指導している自負が
あります。お相手との戦力分析もしかりです。
ゆえに、逆らって負けた場合、責任の所在を明らかにして、責任をとってもらわなきゃい
けませんね(^_-)~☆
ちなみに、私が「ダメだ」ということをやって勝った生徒は一人もおりませんし、私に逆ら
うような生徒もおりませんでしたよ(笑)
[2005/11/16 09:19:46]
お名前: ばか親
自分の信じる道いっちゃいそうです。やはり。お兄ちゃんたちはがんこそうですから(・・;。
きっと、監督に逆らったときには、手痛い「この〜!!くそぉがき!!やろぅ〜〜〜!!。」
と、雷が落ちるんだろうなぁ。雷で済めばいいけど・・・。おぉ〜〜こわぁ!!。
Hideさんが、監督で子供達が逆らったとき、どんなふうに思ってしかるのか?
ちょっとだけ、聞いてみたい気もしますけど(・−・;。
お尋ねしてもよろしいでしょうか?(^^;
[2005/11/15 10:05:06]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
そういう気持ちって、私ももったことがありますからよ〜く理解できます。
その美学に則って試合をして成績を残せばよろしいのではありませんか(^^)
美学に則ってやって負ければ叱られるだけです。
自分が信じる道を進んだらよろしいかと存じますが(^_-)~☆
[2005/11/15 09:43:59]
お名前: ばか親
Hideさんへ
低学年のうちは、勝ち方や技などにわからないことがたくさんあるけど、
高学年になると、好きな技や得意技ってでてきますよね。
お兄ちゃんたちになると、監督にあーせー。こーせー。試合で言われても
勝ち方に美学を持った子供ってものもいるもので、監督の言うことは
必ずそれをやったからといって勝てるものでもないし、
相手がどうかかってくるかによって技やタイミングを考えて打つ。
あの監督の言うことは聞けない。俺ら、ラジコンじゃあるまいし。
100パーセント監督があっているとは限らない。
汚い勝ち方はしたくない。正当な勝ち方で気持ちよく勝利したい。
だから、言うことは聞けない。これが、男の試合の美学だ。
宮崎さんや栄花さんだって、汚い勝ち方はしない。
どんなときも捨て身になって懸命に全力で打ちきってる。
こういうときは、親はどんなふうにアドバイスすればいいですか?。
[2005/11/14 23:45:14]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
アハハ、まぁ、焦ってものんびりいっても「人生は人生」ですから、せいぜい楽しみなが
ら進んでいきましょうよ(^o^)
渡り鳥、いいですねぇ。
何もかも振り捨てて、ホームレスになる人の気持ちがわからないでもありませんヾ(・_・;)オイオイ
[2005/11/06 09:04:59]
お名前: ばか親
Hideさん
Hideさん、親の思いや考え方はやはりさまざまに違いますねぇ。
仕事を持ちながら、何かを続ける。あるいは、目標に向かって突き進むというのは、
なかなか大変なものですよねぇ。
男だからどうとか、決めたことなんだから理由にならないとか。
男だから責任を持てとか。
ばか親も仕事と子育てと決めた目標に向かってチャレンジしようと試行錯誤と
絶望と挫折の葛藤に落ち込み苛まれる事が度々です。
自分は貪欲なのかなぁ・・・?。と思うこともあります。
もう少し肩の力を抜かなきゃいけないのかなぁ・・・・。とか。
障害がたくさんあったほうが、人は人を倍成長させる・・・?。
人に言いたいことは、幾らでもいえるけど。理解するのは難しいのかも。
先生も自分を削りながら、子供達のため自分のため。
心を鋭く研ぎ澄ませ、剣道に対して誠意と熱意と希望と目標と。一生懸命に取り組んでいる。
稽古後、帰宅準備にハンドルを握る姿は、せつなくさえ映る。
男も女も子供を大切に育てたい気持ちは、一緒なのに・・・。
自分をかさねてみてしまうばか親もいけないのかなぁ・・・。
責任という文字はすごくドッシリとしておもいものですねぇ。
海はひろいなぁ〜〜〜〜〜〜って、ところかなぁ。(・・;
渡り鳥になりたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!(〜0〜;
[2005/11/05 22:08:04]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>少々こういうときは、いつもより言葉にする心のエネルギーが倍必要で
>なんとなく、重く肩にドッシリではありますけれど・・・・・。
おっしゃること、よくわかります(^^;
でも、「子どもを人質に取られてるから」っていう考え方だけはなさいませんように。
教師は一般的に、「預けていただいている」っていう思いのほうが強いものなんです(^^)
先生のことを「親身に心配している」という姿勢でお話すれば、きっとわかってくださると
思いますよ(^0^)
[2005/11/04 17:02:42]
お名前: ばか親
Hideさん
少々こういうときは、いつもより言葉にする心のエネルギーが倍必要で
なんとなく、重く肩にドッシリではありますけれど・・・・・。
Hideさんのおっしゃるとおり、お尋ねしてみます。
ギアとアクセルの使い分けを慎重にして・・・。
Hideさん、ありがとうございました。
[2005/11/03 15:49:47]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>Hideさん、Hideさんなら、こういうとき、(怪我や故障や仕事のことなどの悩
>み)どんな言葉を指導者として親御さん達に語りかけてもらいたいですか?。
>あるいは、どうしますか?。どう思われますか?。
状況が明らかではないので、あくまでも憶測の域を出ませんが、はっきりと「なぜ、防具
をつけて(以前のように)、お稽古をつけてくださらないのですか?」とはっきり伺って
みてはいかがでしょう。
色々と理由が出てきたら、それに理解を示しつつも、「子どもたちの気持が、少し揺れ始
めています」っていうことも付け加えてみては。
多分、先生もそれを感じておられるがゆえに、いらだっておられるのでしょうから・・・。
[2005/11/03 06:20:01]
お名前: ばか親
Hideさん
最近指導者の先生が仕事と体調のことがあるらしく・・・。(親達の推測です。)
防具を着けられない状態が長期で続いています。
それだけなら、まだいいのですが・・・。
指導者の先生がここのところ、なにかにいらいらしているようにみうけられて・・・。
子供達に自分のイメージする指導にあっていないと、
そのいらつきを子供達に同じことで・・・2時間なら2時間たっぷり
たった一個のことなのにあたりちらしているように・・・。親にも子にもみえてしまう。
防具を着けない指導も模索すれば方法はたくさんあるだろうに・・・。
しかし、防具を着けない指導者をたたけと言われても、たたけるわけもなく・・・。
子供達もなんだか、たいへんそうで。
先生に、「どうなさっちったの?。あなたさまは?。」と、言えることもできず。
学年が上がれば上がるほど、子供は大人の気持ちを姿を見ているようです。
「剣道をしながら、仕事をする。たいへんなことだよねぇ。でも、なんかちがうくない?。」
やっぱり、子供達は変だと思っている。しかし、親は変だとは言えない。
Hideさん、Hideさんなら、こういうとき、(怪我や故障や仕事のことなどの悩み)
どんな言葉を指導者として親御さん達に語りかけてもらいたいですか?。
あるいは、どうしますか?。どう思われますか?。
よろしくお願いいたします。
[2005/11/02 12:24:09]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>その場で負けた要因と自分が相手よりどこが考えが及ばなかったか?。
>どこまで、焦ることなく落ち着いて試合が出来たか?。
>現場を保存。その場で再現。この次は、もっとよくなるよ!!。と励ましてくれました。
すばらしい先生ではありませんかヽ(^.^)ノ
問題を解くのは自分。解き方を考えるのも自分。教わったとおりにやって問題ができたと
しても、それは真の実力とはなり得ないことを先生はよくご存知なのです。
それに、解き方を教えられたとしても、それを日ごろの稽古で工夫していかなければ、本
番の時に発揮することはできません。安直に答えを求めようとすることの方が危険ですね(^^)
>でも、一試合一試合。「がんばる。やってみる。いけそう。」
>そんな言葉がでてきたのは成長だなと思っているばか親です。
そうした葛藤が社会に出たときに大きな財産になっていることに気づくには、まだまだ時
間がかかりそうですが、いい傾向ですね(^o^)
[2005/09/27 09:42:26]
お名前: ばか親
試合を子供なりに冷静に落ち着いて考えみてのぞんだ様ですけれど、
負けてみて試合の反省とふりかえりと疑問をなげかけられました。
試合中、指導の先生は子供達のそばには、いらっしゃいません。(^^;
負け時点で仮面ライダーのごとくスバヤクあらわれます。(^0^;
その場で負けた要因と自分が相手よりどこが考えが及ばなかったか?。
どこまで、焦ることなく落ち着いて試合が出来たか?。
現場を保存。その場で再現。この次は、もっとよくなるよ!!。と励ましてくれました。
しかし、わが子の疑問はつきません。
勝つところは勝つように、最初から技を教えてくれてるみたいだし、
勝つようにああしろこうしろと、大きな声で叫んでる先生もいるんだよ。
勝てるところは、いいなぁ〜!!。いつもきまったとこだけ勝つしさぁ〜!!。
ぼくは、大海でひとりぼっち。一生懸命がんばったんだよ。これでも。
負けて、ざこがぁ〜〜!!。きったねぇこと言う相手はいるし親も一緒に言ってるしさぁ。
幻滅幻滅。げんげん幻滅。
ばか親は、息子に、「あのねぇ・・・・・。」
確かに、いつも決まったところが勝ち進む。
稽古量や指導者の違いはあれど。
どうなんだろう・・・。
ばか親は、子供達に自分から考えさせる剣道をさせているチーム。
そうじゃない、勝ち剣チーム。
あるんだろうなぁ・・・。勝つことも基本。負けることも基本。
どれが、いいなんて・・・なんとも、子供にいえないばか親。
でも、一試合一試合。「がんばる。やってみる。いけそう。」
そんな言葉がでてきたのは成長だなと思っているばか親です。
[2005/09/26 08:55:17]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
ご子息、頼もしいではありませんかヽ(^.^)ノ
子どもってそうやって成長していくんですね!
でも、いつもいつも「いい受け止め方」ができるとは限りませんので、そこは親が上手にい
い方向に誘導する必要があるとは思いますがね(^_-)〜☆
[2005/08/20 04:45:56]
お名前: ばか親
級審査後、息子は笑われたことは「自分が上手にできなかったから。」と。
面付けの練習を毎日自宅の居間で「みててよ。」とがんばりまして。(^^;)
「この次は、笑った先生に上手くなったことを試合で会ったときみてもらうんだ。(^^)」
とても防具を付けること、大切にすることをニコニコしながら宝のごとく自慢げに
楽しそうに持ち歩いています。親ばかですが、本当に面付けは上手になりましたよ(^^;。
ばか親はなかなか成長しませんが、子供は日々成長するものですねぇ。
[2005/08/19 11:19:14]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
何事もいい意味にとらえましょ(^_-)〜☆
[2005/08/17 13:41:23]
お名前: ばか親
HIDEさん
そうかもしれません・・・けれど・・・。
ほかの指導者の方は無言で真剣にみていました。
先生たちは自分の指導された子供達の審査に逆にドキドキしていたのかもしれませんねぇ。
うちの子を笑ったこの先生は子供の指導に自信と余裕があったともいえるかも知れませんねぇ。
先生があがってしまったら、子供はもっとあがっちゃいますよねぇ(^^;。
笑ったのは親しみとあせる息子へのエールだったのかもしれませんねぇ。
[2005/08/17 00:06:20]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
う〜ん、状況がよくつかめませんが、本当に笑ったわけではなくからかい(&親しみ)を
込めた笑いだったのではありませんか?(^^;
[2005/08/16 20:34:45]
お名前: ばか親
初めての級審査会に参加した息子。
面紐が思うように縛れず側にいた他の道場の先生に笑われ泣いてしまいました。(・・;
息子は審査後に「あんなに笑うなんて・・・。」
かなりプライドが傷ついたようでした。
しかし、見ているだけの審査に関係ない先生が大声で笑うなんてのは
非常識に思えたばか親でした。
それにしても、わが息子は笑われたくらいで泣くとは・・・。とほほほほぉ(・・;
親の課題がまたまた増えた長い一日でした。
[2005/08/16 08:04:10]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
剣道も親子関係も大切なのは「間合いの感覚」です。
お子さんを上手に引き出すのは、親御さんの間合いの感覚の妙だと思いますよd(^-^)!
[2005/07/29 09:32:56]
お名前: ばか親
Hideさん
なるほどー(・0・)。援護射撃ですね。(・・)
さしさわりのない程度にやってみることにします(・・;。
[2005/07/28 11:14:01]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>親は先生ごめんねぇ・・・。と、心の中でつぶやき・・・観覧していていいのかなぁ・・。
少しはご家庭で援護射撃をして差し上げた方がよろしいかと(^_-)〜☆
[2005/07/26 18:14:00]
お名前: ばか親
Hideさん
そうですねぇ。(^^;責任は子供達ですよねぇ(・・。
ひとりの子供もおいてはいかない。
ひとりのおちこぼれもださない。
先生はいつも話しています。
子供達がひとりひとり、できる子もできない子も
思いやりというやさしさをもって、ひとりがみんなのために
みんながひとりのためにできることを考えていかなければならない
ことなのかもしれませんねぇ。
みんなで、だまってしまうこと。これは、子供達の今の課題なのかもしれませんねぇ。
ひとりのためでも、みんなで大きな声がでるようになればいいのかもしれませんねぇ。
子供達ひとりひとりが、教えずとも学び取ってくれることが成長のワンステップなのかなぁ?。
親は先生ごめんねぇ・・・。と、心の中でつぶやき・・・観覧していていいのかなぁ・・。
[2005/07/25 23:01:11]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>「この次、がんばろうよ。宿題くらいにしてほしい。」子供達の言い分です。
>しょうすいしきった先生の横顔になんとも・・・・・・。
>どちらも、わからなくもなく。
指導者も子どもたちも正念場ですね。
こういうことは、よくあることです(^^)
でも、「誰のための剣道か」ってことを考えれば、生徒たちの態度の方がよろしくないと
思いますよ(^^;
いわれたくなきゃ、いわれないように頑張る。それしかありませんって(^_-)〜☆
[2005/07/25 07:03:49]
お名前: ばか親
久しぶりに子供達の愚痴というか疑問の声に考えています。
先生がなんとなく、きちんと指導はして下さっていらっしゃる
のだとは思います・・(・・)。
ひとりが、できないとそこで時間が怒りの時間と指導の時間に
時が止まってしまい、稽古が中断してしまう・・・?。
子供達のやる気の問題もあるとは思ってしまうばか親ではあります。
しかし、先生も何度も繰り返しでは、先生もなんか・・気の毒・・・。
子供達は、流れる時間とくどい繰り返しに、嫌気がさしているらしく、
返事もしない・・・声も出さない。
「この次、がんばろうよ。宿題くらいにしてほしい。」子供達の言い分です。
しょうすいしきった先生の横顔になんとも・・・・・・。
どちらも、わからなくもなく。
[2005/07/24 20:43:18]
お名前: ばか親
元立ちマシーン様
そうですね。新しい環境の中で楽しくがんばっていかれることは
とても大切なことであり、人を変化させてくれる貴重な体験や時間でもあると思います。
元気でいらっしゃることでしょう。
元立ちマシーン様、「素直であること。」かけがえのないお言葉を頂戴いたしましたこと
ありがとうございます。大切にさせていだだきます。
[2005/06/09 21:50:51]
お名前: 元立ちマシーン
To ばか親様
移籍なされてしまいましたか・・・。
指導者の立場からすればこういったお子さんは、いつか(いつかはわかりませんが)自分が
してきた行動に気づき人が変わったように更正される事が多いので、環境が変わった事で
良い方向に行くばよいですね。
ばか親様のお子さんも真っ直ぐ素直な剣道、人生が送れるとよいですね。
[2005/06/09 18:35:40]
お名前: ばか親
元立ちマシーン様
相手のお子様は、親御さんの希望で移籍なさいました。
親御さんの希望がかなったのだそうです。
親御さんが指導者に挨拶をされお辞めになられたと聞きました。
みんなそれっきりおあいすることもなく。
元気にきっと、お子さんはがんばっていることでしょう。
[2005/06/07 00:35:26]
お名前: 元立ちマシーン
To ばか親さん。
久々に参加させて頂きます。
その後鼻くそ君の問題は解決なされたのですか?
ちょっと気になったので、差し支えなければ近況をお教え下さい。
[2005/06/05 01:48:34]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
アハハ、指導者の先生の機転(?)で、事が大きくならないでよかったですね(^^)
指導者はその時々でさまざまなことを考え実践しています。思いつきで「試してみよう」な
んていうこともけっこうありましてね(^^;
まぁ、指導そのものが試行錯誤の連続ですから、見守ってやってください(^_-)~☆
[2005/05/31 08:17:43]
お名前: ばか親
Hideさん
いち父兄が、「先生に異議あり!!。」と、いったそうでして。
「これは、まずいことになった・・(・。・;」
と、連絡網がありました。
「事の成り行きは、見てみるしかないのでは・・・。
まずは端っこ族の観覧者にならせてもらいます。(^^;」
低学年のばか親は、{なんでぇ〜!!}と、言われても笑って答えてしまいました。
さて、ことの解決はなんと簡単だったことか・・・。
先生は、すこぶる笑顔。そして、父兄も子供と混ざっての剣道のお勉強会。
「試合に行って〜!!もし、自分が審判だったら・・・。
面と胴。両者同じタイミングで 技が決まりました。
どちらを一本とみなすか?。 はーいー!!。わかるひと、手をを挙げて〜!!。」
お子様達のお答え。「元気な声でー!!あたった音の高いほう〜〜〜!!。」
指名されてしまった・・・。ばか親は。
「打ち切った状態で、確実と思える音。胴だとすれば、相手をきりきって、
抜けるタイミングの正確さ。スパーンという胴を打ったときの音の高さ。
面だとすれば、打突したときの面の位置?。かなぁ?。」
先生ニッコリ。
「おしかったねぇ・・・・・。お母さん。いいとこいったけど、まだまだだなぁ!!。
へぇへぇへぇへぇへぇ。面だねぇ。胴は打突する位置がとても判定では左右される。
また、技術も要する技でもある。そのてん、面は打ちきった手の状態をみたとき、
小学生でもポイントをきちんとおさえておけば、面とみなされることが胴を打たれて
たとしても、こちらに一本と面の判定になることが多くある。胴は簡単そうで難しい。
てなわけでぇ、胴も練習するが、面もさらに、力を入れてやっていきたいと思う。
お母さん、ご苦労さんでした。汗かきまくり?。いい勉強会でしょう〜!!。
はぁはぁはぁ〜〜〜!!。」
Hideさん。ばか親は、とっても緊張してあがってしまいました。
Hideさん、異議をとなえた親御さんに後からばか親はおがまれてしまいました。
Hideさんのおっしゃるとおり、指導者には親達は指導に口を出すものではないなと
ばか親は、思いました。いい勉強になった一日でした。
[2005/05/30 09:51:10]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>試合で知らないこの技がでてきたら、子供達は驚くに違いないと思ったり。
>指導者はゼッタイであるから、従わねばならないとかいいますけれど・・・。
>ばか親は、あの〜・・・。先生って言いたく、聞きたくなってしまう。
>でも・・・先生なんか・・・それって、おかしくない?。
>なんて、ひとこと、だめでしょうか?。
先生にはなんかお考えがあってのことでしょうから、指導内容に口を出すのはお控えにな
られたほうがよろしいかと存じます。
もし、どうしても疑問に思われるならば、飲み会などの折に、「恐れながら・・・」と先
生のお考えの真意をお尋ねするにとどモテおきたいですね(^^;
[2005/05/29 22:55:49]
お名前: ばか親
Hideさん、息子の怪我も随分よくなりました。
さて、息子が稽古をお休みしている間、
ちょっとした父母と先生のトラブルがあったようで、お友達のご父兄さんから聞きまして。
それというのも、先生が胴打ちを子供達に教える必要性はない?。
あれは、あってないような技?。なので。覚える必要性はない?。とか、なんとか。
だから、新しく入ったお子さんは、子供達は胴打ちがあるのは知らない・・(・。・;
覚えてる子供達も無論使うことはしてはいけない・・(・。・ヘンナの〜!!
ばか親思ってしまった・・・。技は技でしょうに・・・・。なんて。
試合で知らないこの技がでてきたら、子供達は驚くに違いないと思ったり。
指導者はゼッタイであるから、従わねばならないとかいいますけれど・・・。
ばか親は、あの〜・・・。先生って言いたく、聞きたくなってしまう。
でも・・・先生なんか・・・それって、おかしくない?。
なんて、ひとこと、だめでしょうか?。
Hideさん、お答えのほうよろしくお願いいたします。
[2005/05/27 14:52:04]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>ばか親は、何も言わず息子をただ見守っていきたいと思います。
子どもって意外に逞しいものですから、けっこう大丈夫ですよ。
ただ、顔つきや挙動などにはよく気をつけておく必要はありますがd(^-^)!
>折れた箇所は足で、ももの後ろ側からどうもいってしまった様です。
>先生いわく、胴と抜いて打突したときに、間違って足にあたったとおっしゃっていまし
>た。
う〜ん、大腿骨のひびでしょうか?
かなり強烈に打突しなければおき得ない事故ですね。
さぞかし痛かっただろうと拝察します。心よりお見舞い申し上げます(>_<)
>息子も「竹刀は使い方ひとつで、こんなふうになるんだね。うまく打たなきゃねぇ(^^)」
>と、なんだか竹刀に更なる興味を持ったようです。先生には、正直にお話しすることに
>します。
そうですか、それはいいことです。
剣道は「他人の痛みを知ることができる競技」です。単に剣道の上だけでなく、日常生活
でも他人の心を慮れる人になってくれるといいですね(^0^)
[2005/05/08 09:33:37]
お名前: ばか親
Hideさん、了解しました。
ばか親は、何も言わず息子をただ見守っていきたいと思います。
折れた箇所は足で、ももの後ろ側からどうもいってしまった様です。
先生いわく、胴と抜いて打突したときに、間違って足にあたったとおっしゃっていました。
子供はなにせ背の小さいひよこの為か、先生達のお稽古も腰を落としてお付き合い
いただいていることもあるためか、どうも腰を落として思いっきり打突したとき先生に
かんばしくない失敗をしてしまったと苦笑いしておりましたので(・・;。
これも、息子にとってはいい経験だとばか親は思っています。
息子も「竹刀は使い方ひとつで、こんなふうになるんだね。うまく打たなきゃねぇ(^^)」
と、なんだか竹刀に更なる興味を持ったようです。先生には、正直にお話しすることにします。
Hideさん、ありがとうございました。
[2005/05/07 16:13:12]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
>二年生になったひよこの息子の努力とは?なにをすればよいのやら(・・;。
>試合であたらなかったことから学ぶ反省と復習の稽古なのでしょうか?。
その通りです。
そしてそれは親が口を出すことではなく、ご本人が考え実践することなんです。
たとえば、夜走ってみるとか、素振りをはじめるとか・・・。ほんの些細な努力でもまず
「始めよう」という気持ちが「強くなること」への原動力になるんですよd(^-^)!
>な・なんと、子供の骨にひびが入っていたのですが、なんか話しずらいのですが?。
>先生に悪いかなと・・・・・。
>正直にお話しするべきでしょうか?。
おや、それはとんだ災難でしたね。
いったいどこの骨でしょうか? ひびが入るほど痛打するっていうのは、けっこうたいへ
んなことなんですが・・・。
先生にははっきりお話にならないといけません。
保障や治療費がどうのと言うことではなく、指導中の事故につきましてはきちんと指導者
の把握し、二度とこうしたことが起きないように注意していただく必要がありますから(^^)
それに、ひびが入ったのでは、お稽古も休まざるを得ませんよね。お休みするときにはき
ちんと理由を述べなければならないのですから、伝えないわけにはいきませんでしょ。
どうかお大事になさってくださいm(_ _)m
[2005/05/07 09:27:55]
お名前: ばか親
Hideさん、それに見合った努力(・。・)?。
なんかとても難しいお言葉なので、どのような努力をすればよいのか?。
ばか親には、?????????です。
二年生になったひよこの息子の努力とは?なにをすればよいのやら(・・;。
試合であたらなかったことから学ぶ反省と復習の稽古なのでしょうか?。
それからもうひとつ、教えていただけないでしょうか。
えっと、稽古で先生が子供と打ち込みをしているとき手元が間違えたと・・・(・・;。
苦笑いで冷や汗を・・・・・(・・;かいていらっしゃったのですが。
後日、あんまり痛いというので、病院にいくと。
な・なんと、子供の骨にひびが入っていたのですが、なんか話しずらいのですが?。
先生に悪いかなと・・・・・。
正直にお話しするべきでしょうか?。
折れましたよ。みごとにv(^0^)vなどと、笑いながらでもさりげなく。
いえないなぁ〜!!やはり(・・。
[2005/05/06 22:27:30]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
そうですねぇ、私も愚息の試合を見ていてもどかしく思うことはたくさんありますよ。
ちなみに小1から剣道をしている長男は、まだ、外の大会で一度たりとも入賞経験があり
ません(^^; 自分が高学年のころは、商品稼ぎとまで言われたくらい入賞しまくってい
たことを思いますと、なんとも・・・( -o-) フゥ
でも、こればっかりは、子どもがやることですから親としても指導者としてもいかんとも
出来ません。子どもが強くなりたいと願うならば、それに見合った努力を求めていかなけ
ればいけないんです。
お相手も「勝ちたい」「負けたくない」と必死に向かってくるんですから、そう簡単に勝たせ
てもらえるわけもありません。基礎がしっかりしていれば必ず芽が出ます。親はくじけず
に根気よくサポート役に徹する以外ありませんよ(^_-)~☆
[2005/05/06 13:27:05]
お名前: ばか親
Hideさん教えてください。
試合で先生の教えたとおりの技を試す。
そして、竹刀を振ってもまるであたらない。
なぜ?(・・;)ふせがれてばっかり。
鍔迫り合いに体当たり。あと、いろいろ。
なんかおかしい・・・?
ま・まちがってはいないはずなのに?。
これも、試合数をつまないとつまりは、テクニックをつんでいないせいでしょうか?。
息子は・・・きちんとやったのに?。先生(・0・)(・o・)(・・;)。
な・なみだしてしまいました。ま、まいった・・・( ̄0 ̄;)。負けちまったと〜!!。
構え方は、なかなかよいとばか親はおもってしまったのです。お恥ずかしいですけれど。
[2005/05/05 18:40:00]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
恐れ入ります。少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
>されど一年だけど一年生の息子を大切に育てていかなければと思いました。
>また、親も子供と成長しているばか親は、なんていったらいいんでしょう・・・?
それは私も同様です。
えらそうなことを書かせていただいておりますが、私も、小6と小2になる男の子の父親
にしか過ぎません。毎日「本当にこれでいいのか?」と自問しながら「親業」に取り組ん
でおります(^^;
でも、親としての願いはばか親さんといっしょですよ。
先の見えない子育てですが、これも人生でたった一度のことです。ともに後悔しないよう
頑張りましょうヽ(^.^)ノ
[2005/04/10 08:12:38]
お名前: ばか親
Hideさんへ
Hideさん、たいへん勉強になりました。
また、Hideさんの、おっしゃるとおりですね。
まっとうな人間。正しい価値観。
人として大切な心を忘れないよう、
されど一年だけど一年生の息子を大切に育てていかなければと思いました。
また、親も子供と成長しているばか親は、なんていったらいいんでしょう・・・?
ヨンさまならぬHideさまのすばらしさに惚れてしまいそうです。なんちゃって(・・;)。ありがとうございました。
[2005/04/09 12:07:12]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>とは、指導者の指導方法も間違っていれば?それは、あり得ることなのでしょうか?。
>それとも、指導されているお子さんの稽古に対する姿勢のあり方の中できちんと話を
>聞いていなかったとか?で、間違いがあったときでしょうか?。
そのどちらか一方、あるいは両方が重なったときですね(^^;
ゆえに「3年早くはじめるよりも、3年かけて良師を探せ」なんていわれるわけでして。
>いずれにせよ、本人の努力にまさるものはないということですよね。
>過保護にならないように、親も気持ちをしっかりともたねばなりませんね。
おっしゃるとおりです。
むろん剣道がうまくなるに越したことはありませんが、大切なことは、まっとうな人間、
正しい価値観を持った社会人に育てることこそ主眼です。剣道はあくまでも方法論の一つ
でしかありませんので、そこを踏み外さないように子どもに接していく必要があるでしょ
うd(^-^)!
[2005/04/09 08:08:52]
お名前: ばか親
Hideさんへ
積みあげ方が間違っていれば・・・・。
とは、指導者の指導方法も間違っていれば?それは、あり得ることなのでしょうか?。
それとも、指導されているお子さんの稽古に対する姿勢のあり方の中できちんと話を
聞いていなかったとか?で、間違いがあったときでしょうか?。
いずれにせよ、本人の努力にまさるものはないということですよね。
過保護にならないように、親も気持ちをしっかりともたねばなりませんね。
とても、勉強になりました。ありがとうございました。
[2005/04/08 14:56:31]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>基本の剣道。勝つ剣道。二種類の剣道?。別物なのですか?。
いえいえ、そんなことはありません。
ただ、試合剣道(というものがあるとするならば)っていうのは、テクニックの積み重ね
です。試合や試合展開にはコツがあるってことです。決して技術そのものが違うってこと
はありませんよd(^-^)!
>小学生のうちの積立金みたいに一歩一歩剣道していても、小学生で教える指導者によっ
>て、中学生になって通用しないみたいな剣道ってあるもんなんですか?。
積み上げ方が間違っていれば通用しないこともあるかもしれませんね(^^;
>中学生になって通用しないみたいな剣道ってあるもんなんですか?。
>中学生のお母様のお話を聞いているとそれって、不思議だなと思い?。
う〜ん、半分我が子を擁護し、半分盲目になっておられるのかもしれません。
本当に我が子の努力が足りていれば、そんな風にはおっしゃらないはず。勝てない原因を
「他に求めている」ように思えますね(^^;
[2005/04/08 08:19:18]
お名前: ばか親
Hideさんへ
教えていただきたいことがあります。
先輩のお母様のお悩みなのです。
基本の剣道をやってきた為か中学生になって試合で勝てないのは
やはり、勝つための剣道をやってこなかった為なのか・・・?。
基本の剣道。勝つ剣道。二種類の剣道?。別物なのですか?。
小学生の指導者の先生は、中学にいっても小学生のもちぶんで中学につなげられれば
いいかなと・・・。後は中学の先生に生徒がついていければ・・・。
小学生のうちの積立金みたいに一歩一歩剣道していても、小学生で教える指導者によって、
中学生になって通用しないみたいな剣道ってあるもんなんですか?。
中学生のお母様のお話を聞いているとそれって、不思議だなと思い?。
小学一年のばか親はこの話を聞いてそれこそ、
先輩のお母様が勝てないことに親ウマシカ状態になっているのでは???。
(先輩のお母さんごめんなさい・・・。)
と、ふと思ってしまったけれど・・・。
基本。勝つ。二つの剣道があるのなら、よろしければ教えてください。
よろしくご指導のほどお願いいたします。
[2005/04/07 18:17:26]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
少しでもお役似たいますればうれしく存じます(^^)
所詮、自分のDNAを受け継いだ子ども。そんなに大物にはなりはしません(笑)
でも、自分よりはちょっとはよくて、幸せないい人生を歩んでくれれば。
親ってその水先案内人になってやればいいんじゃないでしょうか。
多くを期待せず、でも、人からは愛される子どもに育ってほしい。
私も親ばかの一人ですから(^0^)
[2005/01/09 09:49:33]
お名前: ばか親
Hideさんへ
ありがとうございます。
ゆっくり育てていきます。
珊瑚さんへ
明日いろんなところから子供たちが集まり寒稽古があります。
うちのちびさんは、(いきたいから、つれていってねぇ)
もちろん、指導者の先生にもOKをいただきました。
ゆっくり息抜きさせてやってこいと・・・・・。
子育ては親があわてたらだめですねぇ。
珊瑚さんあたたかいはげましのおはなしありがとうございました。
[2005/01/08 21:49:27]
お名前: Hide.
URL
To ばか親さん
>ポロポロと涙をながしていました。
そうですか、ってことは「本当にいやになってしまった」って訳ではないってことですね(^^)
私も今を去る数十年前の小学校2年生のとき、自分から進んで剣道に入ったくせにすぐに剣
道がいやになってしまい、小2〜3にかけては、ほとんどサボってばかりでした(^^;
なぁに、まだ、1年生ではありませんか。長い剣道人生の、ほんの入り口に立っているに過
ぎません。ゆっくり&のんびりと見守り育てていってあげてほしいと念じます(^0^)
[2005/01/08 09:22:33]
お名前: 珊瑚
なんとなく我が家の息子に似ているようで、お気持ちすごくわかります。
きっと息子さんは剣道が大好きなんでしょうね。
一生懸命お稽古したいと思っているのに、邪魔をされるのはきっと許せないんでしょうね。
小学生の頃って、幼稚園時代とは違って、鼻くそ君でも平気な子もいるけど
それをどうしても許せない子も入るのも事実です。
その嫌な気持ちは、大人には理解できない世界だと思います。
だって、大人になって、鼻くそ君なんてまずいないですもんね〜(笑)
今回の息子さんへのお話は、ちょっと追い詰めてしまったかも知れませんね。
息子さんは、剣道をやりたいのに、邪魔をされちゃってるんですから・・・
大事な防具に鼻くそつけられて、一番嫌なのは息子さんなんですから・・・
息子さんは悪いことしてないんですから・・・
きっとそのジレンマが涙になってしまったんでしょね。
しばらく、見学って言うのもいいかも知れませんが・・・
でも、息子さんが悪いことをしたわけでないのに、剣道が出来ないっていうのもなんだか可哀想ですよね。
それじゃあ、次回から休んでしまう子と同じになってBESTな解決策ではないですよよね。
先生に言って、お友達と少し離してもらうのがいいんだけど、
そのお友達もそのお母さんも頑張っているんでしょうから・・・と思うと難しいですよね。
お友達とワンセットじゃなくて、グループでみんなで苦労は少しずつ?(笑)
大きい子に相手になってもらう?
怒られるのって、お母さんじゃいう事聞かないけど他人なら・・・って事もあるから、
他のお母さんが、いけないことはいけないと言ってみる?
もう2年生なんだし、お話を聞くときは聞く!ぐらいは出来るはずです。
おふざけした時は、先生から厳しくしかってもらい、
出来ない時はお稽古を見学させる!!くらいの指導でもいいと思うんだけど・・・
我が家でも何度か経験がありますが・・・
でも、何度か経験していくうちに、何故か子供の方が上手に解決策?回避策?
を見つけていったりするんです(笑)
子供って本当に逞しいです。
なかなか難しいですが、頑張ってくださいね。
[2005/01/07 23:49:01]
お名前: ばか親
Hideさんへ
息子に「自分で選んだこだわりの胴どうするの?。
かわいそうだねぇ。防具がないているよ。
自分がこれってきめてさぁ、お父さんも
がんばって応援するからなって!!
買ってくれたのにねぇ。どんなもんかなぁ?。」
と、話したところうつむいてただだまって
ポロポロと涙をながしていました。
しばらくは、外野席から観覧させようと思います。
稽古をせずとも、稽古場にいくことで友達とはなにか?。
をつかんでくれればと愚考ですが思ったからです。
涙をながした息子をなんとなく親ばかで不憫だなと思い、
新聞紙を丸めて竹刀代わりにして、サランラップのしんに
紐を通して天井から下げて打ち込みの練習を
遊び感覚でやらせてみたところ大きな声を出して
面〜などいっているところをみればまだ、みゃくはありそうです。
[2005/01/07 10:06:55]
お名前: Hide.
URL
to ばか親さん
たいしてお役には立ちませんで申し訳ありませんm(_ _)m
上手にサポート(誘導)して、お子さんのモチベーションの回復を図ってください。
また、経過のカキコをお待ちいたしております(^^)
[2005/01/05 08:04:42]
お名前: ばか親
Hideさん
そうですね。
別々にしていただきたいのはやまやまかわかわ(^^;なのですが、
他のお子さんにバトンタッチするとみんなすわりこむ、
または次回からお休みこない(・・;などなどで・・・ありまして。
三ヶ月うちのちびもよくもちこたえていると
ばか親はおもったりしたのでありましたが、
ついにア・アウト!!宣言でありました。
やはり、Hideさんのおっしゃるとおり
防具のことを考えさせてみようと思います。
また、元立ちマシーンさんのおっしゃるように
ひととかかわることの大切さを教えて
いかねばならないと思いました。
今の子供達をみていると人とのかかわり方が
下手なのかも・・・とも思います。
ですので、ねばってみます。もう少し。
されど一年生。だけど一年生だけど。(^^;
Hideさん、ありがとうございました。
[2005/01/04 10:19:14]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
ばか親さんと元立ちマシーンさんのやり取りを拝読させていただきました。
う〜ん、ここはご指導にあたってくださる先生にそのこの指導をきちんとお願いするか、
稽古のときに、その子とご子息を離していただくかしか方法がありませんね(^^;
ご子息に対しては、自分の意思で高価な剣道具を購入したわけですから、ばか親さんは
「やめる宣言」には真っ向から反対の立場をおとりになる必要があるのではないでしょう
か(^^)
[2005/01/04 07:52:35]
お名前: 元立ちマシーン
あまり的確な助言が、出来なくて申し訳ないです。
只、私の愚息の様に、下には下がいるんですよ。
未だ愚息の悪行以上の、行動を取った子供を見た事がないんですよ。
例えば、父OにイスをOOOOたとか、会OにOOじOいなど、暴言を吐いたりてサッサッと
帰ったり・・・、数えればキリがないんです。
こんなことでも、励みにして頂ければと恥を忍んでカキコさせて頂きました。トホホ・・・
[2005/01/04 00:11:26]
お名前: ばか親
元立ちマシーン様
あはははは。たらっ〜〜〜(・・;
なんといっていいのかぁ・・・・・。
うちの下の子は防具を購入するときも
防具屋の先生と一年生なのに、
このくらいのものでいいと言われても
先生とにらみ合いになっても、まけじとにらみかえしながら
ちびなのに言うわ言うわ。親は冷や汗たらたら・・・。(・・;
「胴だけはこの刺しこのもの。ぜったいまけない。なんといわれても。
だってぼくのだもん。先生するんじゃないでしょ。!!」
こんな調子の子供です。うちの子は。でぇ、買っちゃったんです。
元立ちマシーンさんのお子さんに負けないかも・・・・・・。
はぁはぁはぁはぁはぁ〜!!。
友達は貴重な宝物ですよね。やっばり。
そういう貴重な友達のひとりになれるように親も話してみます。
何度も励ましのお話ありがとうございました。
[2005/01/03 21:56:42]
お名前: 元立ちマシーン
という事は、
うちのバカ息子のような上級生が、居る訳ですね・・・・・?!。
他のお子さん、親御さんには大変迷惑お掛けしました。
只、こんなバカ息子が更正したのは、バカに敢然と立ち向かう正義の味方がいたわけでして・・
「こんないい加減な奴に、負けるか!」の気持ちで望んで頂けると、指導者の立場では、
嬉しいかな〜。なんて思うんですよね。
これは経験ですが、試合で負けを味わう毎に、剣道への姿勢が少しずつ変わっていくものですよ
何とかお子さんを奮い立たせて、続けさせて欲しいなと思います。(^-^)
[2005/01/03 21:01:22]
お名前: ばか親
元立ちマシーン様
いやいや!!親が弱気なのではないのです。
されるがままの子供が嫌になってきているわけで。
鼻くそくんとしょうするお子さんと下の子はいつもワンセット状態なのです。
先生が話をしていようが教えていようが、息子に竹刀でばし。びしっといたずらだたき。
ふざけまくり。お母様も注意してもだめだこりゃ状態の激怒とため息。
私も我慢できるほうが我慢してみる。などといってみたり。なだめたり。
これが三ヶ月。下の子は防具をつけても・・・ですので、
いたずら稽古のようになり先生も時間アウトでため息してます。
うちのこも本当に嫌になっています。
かきこみにも書いているように。
だから、このおこさんがもう少し学年があがり考え方がしっかりするまで
やめさせようかなと・・・・・・。
それに、まだ一年生なので。はなれてわかることもあるかなと。
剣道を好きでいてもらいたいから。親としては。
ちなみにこのおこさんは一学年上なのです。
私も切腹したいくらいですよ。(^^;)わっはははははぁ!!
[2005/01/03 20:28:12]
お名前: 元立ちマシーン
ちょっと待ってください。
その程度のことで、親が弱気になってどうするんですか。
その程度の事は、剣道指導者では、日常茶飯事、当たり前の許容範囲ですよ。
先生も、
>鼻くそも剣道のうち。
と言って下さっているのですから、先生の言葉を額面どうり受け取るべきです。
一年生とは小学一年生だと思いますが、人間個人差があるものですが、小一で剣道の「理念」が
判る筈もなく、他のお子さん達も、わけも判らず、言われるがままに(羊飼いの羊状態)で
動いているだけだとおもいますよ。
たかが3ヶ月で結論を出しては、子供の将来に決して良い影響を、与えるものではないと
思います。
私も、低学年を主に見ている、指導者の端くれですので、親が恥ずかしいからと剣道を
辞めさせられる子供を、少なからず見てきています。
せめて高学年になるまで位の、長い目で見て欲しいと思います。
40年近くの歴史で最悪と言われた、愚息を持つ親より。
(事例を挙げたら、必ず正体がバレるので御容赦ください。鼻くそほじる300倍は
ひどいことしてますから・・・切腹!今は普通に頑張ってますよ。)
[2005/01/03 19:06:00]
お名前: ばか親
剣道をはじめて三ヶ月。
うちの下のちびは、はっきりやなのです。
いつも鼻くそをほじくって、さぼって、ふざけて
いたずらしてくるひととは一緒にやりたくない。
いかない。やめる。
先生は、鼻くそほじってもしかたないやつは
そのままでいい。鼻くそも剣道のうち。
ふんふん(!o!)。
防具だってコダワリのたかめなのに〜。さあ〜。
鼻くそにいたずらされてやってられない。
がまんのげんかい。やめる。
一年生だから、今はやめさせようかなと考えている今日この頃です。
[2005/01/03 17:16:39]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る