記事タイトル:悩んでおります 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ちはとぱぱさん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
まだ、いろいろお悩みになっておられるようですが、言い解決方法が見つかりますよう心
より念じておりますm(_ _)m
[2007/09/27 08:28:19]

お名前: ちはとぱぱ   
みなさん ありがとうございます。

選挙運動といっても、選挙前に後援会員をこれだけ集めてくださいと言う程度なので、
選挙違反とまではいかないと思います。教室主催の大会にはくをつけるため国会議員や
市会、県会議員の方に来賓として来ていただいてるため、先生はそのお返しに応援されるのだと思います。

たけぞうさんの言われるように、移るときは経済的なことを理由にするのがいいと思います。
入るときによく調べてからにすればよかったのですが、まさか少年剣道がこんなだとは思いも
寄りませんでした。先生からもまったく具体的な話はなされませんでしたし。今年新しく入った
方も、今ごろになって、これは大変な所に入ってしまったと後悔されてるようです。

先生はボランティアですので、一番大変だと思います。一人で本当によくやってくださると
思います。地方ですので東京大会に行くのはお金がかかりますし、少子化と剣道ばなれで、
子供の数も少ないので、結果を出すために今のような方針になったのかもしれません。

皆さん、お忙しい中書き込みありがとうございます。
まだどうするか決めかねている状況ですが、これから、ほかの道場を調べて見てよくかんがえて
みようと思います。
[2007/09/26 22:40:52]

お名前: 東北人?   
特別練習と選挙違反は別の話なのですね。
特別練習は「親が求める」場合が多いのではないかと思います。
スポ少のコーチはほとんどボランティアで行ってくださる人でしょうから
道場剣道のように「宗教・政治はタブー」という原則が守られないのでしょう。
選挙期間以外の選挙運動は違法ですので、きっぱりとNOと言うべきです。
[2007/09/26 15:40:16]

お名前: たけぞう   
連続投稿すみません。
県内の知り合いの息子さんが通ってる道場では選手コースと一般コースとわけているそうです。
選手コースは年間:ちはとぱぱさんの所と同じ感じ、一般コースは稽古も週2日で近隣の大会しか出ない。
高学年になって本人の希望で一般から選手コースに移る場合もあるそうですが、費用や方針も承知の上の事だと。
でも、移るのは基本的に本人の希望だけでは無理で相当の実力と気合と親のフォロー度が高くないと先生は移らせないそうです。
先生から移動を促すのは皆無だそうです。なので、移動は滅多にないそうです。
そこは遠くからでも、そういう剣道をと希望していく人がいます。歴史あるし名門ですし。
先の投稿と少し矛盾しますが、そういうのもありだと思っています。
[2007/09/26 11:56:02]

お名前: たけぞう   
ちはとぱぱさん

年間数十万円の遠征費用がかかる、それに疑問をお持ちでしたら教室を替わった方が良いと思います。
文面から察すると他の教室ではそういうことがないのですね。
私も小学生の剣道で年間数十万円もの遠征費用がかかるなんて疑問です。
お金の使い過ぎだろ?と思います。
剣道の方針と言うより子供の育て方の考え違いってことにもなりますね。
地方大会で勝って全国大会へって言うなら理解できますし、親もきばりますよね。

お金の使い方を教えるのは親の務めだと思います。
移られる時は経済的理由で子供にも両方の教室にも胸張って説明すればいかがでしょう。
対外的には経済的負担がきついで良いんじゃないでしょうか。

年間にそのように大金(私は大金だと思う)を使うなら、始めに説明すべきですね。
その負担がきつい、又はその考えに合わないというので、途中でやめないといけないなんてことになります。
そこの責任者は剣道に限らず子供を集めて何かするには適任者ではないですね。
授業料を取らない教室で指導はボランティアかもしれませんが、生徒(親)にお金を使わす事になればよくよく考えないといけません。
ボランティア道場の責任者の場合、それが抜けている人がたまにいますね。責任者失格です。

>一学年五、六人の中で経済的理由で参加できなかったとき子供の心にどれだけのダメージがあるでしょうか。

うちの子なんか、それで悔し涙を流したら叱ります。その前にそのような事でダメージを負うような育て方をしていません。
他人からボロいけどまだ使える中古の防具を貰って、「ありがとうございます」って心から喜んでニコって笑える子供が好きです。
うちは小手と竹刀以外は新品を与えたことがありません。(小手の中古はなかなかないから)
高校になって一生剣道を続けるなら良いのを揃えてやろうと思ってます。

余談ですが、
漫才師の麒麟の田村さんの「ホームレス中学生」は良いですよ。
[2007/09/26 10:58:15]

お名前: Hide.    URL
To ちはとぱぱさん

う〜ん、経済的な理由が出てくる恐れもあるんですね。
そうなってくると、切ないですねぇ(>_<)

移籍する理由が「経済的理由」で通るならば、早めのご決断のほうがいいかもしれません。
ともあれ、なんとも判断がつきません。
お役に立ちませんでm(_ _)m
[2007/09/26 09:06:21]

お名前: ちはとぱぱ   
教室をやめられたかたは、おそらくは経済的な理由でやめられたのだと思います。
全日本武道練成大会にも毎年参加していますので、年間数十万円の遠征費用がかかると
思います。一学年五、六人の中で経済的理由で参加できなかったとき子供の心に
どれだけのダメージがあるでしょうか。今年も一人の子供が参加できずに悔し涙を
ながしていました。その姿がとてもかわいそうで、子供なりに親を思いやる姿が、
いじましく忘れることができません。将来、私の息子にもあのようなつらい思いを
させるかと思うと、それなら、一時は仲間と離れるさびしさはあっても、他の教室
でのびのびと剣道ができればと思います。
[2007/09/26 01:13:55]

お名前: ちはとぱぱ   
くるおさん、Hideさん、たけぞうさん、ありがとうございます。

今日は稽古日で遅くなりました。
選挙はそうたびたびあるわけでないので、なんとかなると思います。
祝勝会は最近は誘われても、強制で無い場合は、なるべく月に一回以上
参加しないようにしています。二次会もなるべくいかないようにしております。
おかげで、皮肉めいたことも言われますが。

くるおさんの言われるように特別練習に出ないと、試合にはあまり出れないと
思います。先生が試合には特別練習参加者を優先的に出すと、みんなの前で
はっきり言われました。それは当然だと私も思います。

 たけぞうさんの言われるように飲み会の廃止など提案できればいいのでしょうが
保護者の方から教室の方針について提案できる雰囲気ではありません。
以前、一度だけ私も他のことで提案させていただいたのですが問答無用で
まったく話になりませんでした。それからは、先生から意見を求められない限り
一切、口出しをしておりません。

 今、生徒は二十数名おります。田舎なのでこれでも市内では多いほうです。
私の書き方が悪かったのですみません。高学年は女の子が多いです。

息子の通う小学校には剣道教室が無く、近くの三つの小学校に剣道教室があり、
その中の一つに今通っています。移るとなるといろいろと面倒なことが
あるかもしれません。昨年から二家族おやめになり、その中の一人は他の教室に
移られました。皆さんのおっしゃるように、教室を移るのはあまり得策ではない
かもしれません。

 現在、常時稽古をつけてくださる先生は、お一人で、三人の先生は週に一度
いらっしゃるかどうか。手が足りないので私のような初心者が、元立ちをしたり
初心者を教えたりしております。私もやるからには一生懸命やらしていただいて
おりますが、親御さんに申し訳無くおもっております。

ながながとすみません。私のグチを聞いていただいてるようで申し訳ございません。
 
[2007/09/25 22:53:48]

お名前: たけぞう   
ちはとぱぱさん、
うちでも選挙の後援会の名前を書きますよ。
県連の会長が○○党の国会議員ですから、でも、先生は申し訳なさそうに良かったら書いて
という感じです。
中には先生に言われたから強要だと、取っている方もいるかもしれませんが、そんな事は適当にやっておけば良いと思います。。
応援や演説会など、名前を書くだけ以外は先生は言って来ないです。
選挙はしょっちゅうあるわけでないし、冠婚葬祭の付き合いぐらいに考えてみてはいかがでしょう。
私は名前を書くけど、おめえには投票せんぞ、1票減ったな、ハハハ。です。

>コートのすぐ脇でどつきまわしたりするのを

これはちょっと状況が解らないので何とも言えないです・・・。

>(男の子は五、六年生一人ずつしかいないのですが)

失礼ですが、自前の稽古量と合同稽古会や大会にも数多く参加している割りに少ないですよね。
低学年は多いのでしょうか?
祝勝会も多いときには月に二、三回ありそのたびに二次会三次会
って異常に多いですよね。
やはり、ちはとぱぱさんのように途中で辞める方が多いのでしょうか?
となると、始めの投稿に「教室にはまったく問題は無く」と書かれていますが、問題ある教室なのかな?
と思ってしまいました。

問題あれば改善して頂いたらどうでしょうか?
提案はしましたか?
言ってみると、意外とズルズルな体制を善しと考えてなかった人達がほとんどだった。
みたいな結果になるかもしれませんよ。
私は保護者会の飲み会を潰した張本人ですが、意を決して気合を入れて提案したら、意外にも賛同者が多く居て拍子抜けしました。

活動が活発なようですので、他の教室に移るのは風当たりが強そうな気がします。
変な話にも成りかねません。
私は始めから地元外の道場に行きましたので、嫌な事もありました。(子供が)
心無い剣道家もいますからね。
途中からとなると、もっと大変だろうと思います。
飲み会だけでも無くなるか減れば、かなり変わると思いますが、言ってみてはいかがでしょうか?
言うのができなくても断りましょうよ。
飲み会が無かったり少ない道場に変わっても、酒好き宴会好きの新しい保護者が入ったら、1年後に飲み会だらけになるかもしれませんよ。
今、うちのPTAがそういう感じです。会長が酒好きです。
飲み会の量もその時の顔ぶれで変わるものじゃないかなあ?
[2007/09/25 12:06:07]

お名前: Hide.    URL
To ちはとぱぱさん

そうですか、お子さんは楽しくやれているようなんですね。
だとすると、道場を移ることによってモチベーションが下がることも考えられますねぇ(>_<)

祝勝会や選挙の件は、くるおさんがお書きになっておられるような方法で逃げる手はあり
ませんか?(^^;
[2007/09/25 07:22:42]

お名前: くるお   
ちはとぱぱさん、はじめまして
特別練習に関しては自由参加であればあまり気にしないでもいいと思います。
ただ、同じくらいの実力のお子さんがいた場合、試合に出すのは出席日数が多い
お子さんになると思いますのでそのあたりもご考慮ください。
祝勝会の件は同じようなお考えの方もいらっしゃると思います。
タイミングを見て1次会で帰るようにしてはいかがですか?
私の場合は「嫁が怖いから帰ります」といって退散しますよ(^^;
お子さんが楽しく剣道をしているのでしたら道場を変わるのは得策ではないと思います。
もう少し様子を見ながら選挙とか祝賀会の件をうまくいなす方法を考案した方が
良いと思います。
選挙の件は私なら会社の支持政党がありますからと逃げますね。(^^b
[2007/09/25 01:01:06]

お名前: ちはとぱぱ   
息子は、教室の仲間とはうまくやっているように思います。
上級生もとても面倒見が良くて(男の子は五、六年生一人ずつしかいないのですが)
今は本人は楽しく通っているように思います。親の考えで他の教室に移るというのも
かわいそうな気がします。私も経験の無いことなので悩んでおります。
[2007/09/24 22:50:58]

お名前: Hide.    URL
>選挙で指導者の友人の候補者の応援を強要されたり、強制的に
(後略)

う〜ん、それはちょっとひどいですね。
そういうことであれば、「家庭の方針ですから」が通用するかどうかわかりません(>_<)

お子さんはどうなんですか?
やはり仲間や友達との関係もありますから、親は「なんだかなぁ」と感じていたとしても、
子どもが喜んで行っている様な状態ですとやめさせるのは忍びないですから・・・。
[2007/09/24 22:07:33]

お名前: ちはとぱぱ   
Hide様
 ご意見ありがとうございます。とても勇気付けられました。
ただ、この教室をやめようと思ったのは今回が初めてではなく、
今まで何度もありました。

 選挙で指導者の友人の候補者の応援を強要されたり、強制的に
後援会に名前を書かされたり。また、試合で勝ち進んでいるのに、
気合が入ってないと、コートのすぐ脇でどつきまわしたりするのを
見て、剣道ってこんな世界だったのかと驚きました。
祝勝会も多いときには月に二、三回ありそのたびに二次会三次会と
付き合わされ、出席しないと皮肉を言われ、経済的にも、とても
苦しいものがあります。

もうこの教室は私には合わないから何度もやめようと思いながら、
今日までずるずるときてしまったのですが、今回は、子供の為に
決断しなければいけないと思います。他の教室に移るのなら早い方が
いいとおもいます。
[2007/09/24 11:13:02]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
はい、ぜんぜん問題ないと思います(^^)

まだ、小学2年生でしょ。遊びたい盛りですし、そんなに剣道に縛り付けることはありま
せん。いずれ学年が上がっていって「特別練習に参加したい」って言うようにおっしゃって
からでも遅くないと思います。

せっかくの先生のお誘いをお断りするのは気がとがめるのかもしれませんが、家庭の方針
ですので、私は問題なしと考えますd(^-^)!
[2007/09/24 07:29:40]

お名前: ちはとぱぱ   
 はじめまして、小学二年の男の子の父親です。
初めて書きこみをさせていただきます。
 息子は、一年生になって近くのスポーツ少年団の剣道教室で、
剣道をはじめました。私も少し遅れて、息子の練習相手にでも
なれたらと思い、あまり深く考えずに剣道をはじめました。
一年ちょっとこの教室の活動を見てきて、このまま、この教室で
がんばった方がいいのか、それとも他の教室に移った方がいいのか
悩んでおります。
 そのわけは、通常の稽古は平日に週二日なのですが、土日にも
特別練習があり、初心者以外のほとんどの子が参加しています。
また、近県各地の合同稽古会や大会にも数多く参加しているので
特別練習参加者には休みがほとんどないようです。
私の息子にも、特別練習に参加してはどうかと先生からお誘いが
ありましたが断りました。息子に話をすると、剣道は大好きだけど
休みの日までは行きたくなく、家族で遊びに行ったり、他の事の
勉強がしたいと言っております。私も彼の考えを尊重しなければと
思いますし、他に二人の子供がいて、その子たちは剣道にはまったく
興味が無いので、わたしが一人の子にかかりっきりになる訳には
いきません。本人が自分で行きたいと言うまでは特別練習に参加は
させない事にしました。
 しかし、この教室で、これから先、この考え方で通用するのか
不安です。特別練習に参加しないことで、子供が先生に区別されたときに
彼はどう感じるのか。
 私は剣道初心者ですが、小学生の間くらい、子供には勝ち負けには
こだわらず、のびのびと剣道をさせてあげたほうが良いのではと思います。
それならば他の教室に移った方が子供の将来のためになるのではないかと
真剣に悩んでおります。
 もとはといえば、入門する前にきちんと調べなかった私の責任であり
とても後悔しています。
 教室にはまったく問題は無く、教室の方針に口を出せる立場にはありません。

よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。
[2007/09/24 00:48:50]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る