書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
URL
To ボクシングもと選手さん
管理人のHide.です。
ここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「親の気持ち、子の心」という掲示
板の中にあるトピのひとつなんです。
よって、剣道以外の競技についてのカキコはご遠慮願いますm(_ _)m
[2007/02/15 22:17:20]
お名前: ボクシングもと選手
俺は、ボクシングがしたい。俺に挑戦したい奴、かかってこい。俺は本当にボクシングもと選手だ。かんなって奴、強そうだな。来い
[2007/02/15 18:24:56]
お名前: Hide.
URL
To カンナちゃん
はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです(^^)
よろしくね!!
[2006/07/01 21:53:23]
お名前: カンナ
私.カンナでーす 4649お願いしまーす.
[2006/07/01 14:00:33]
お名前: Hide.
URL
To 美歩鈴さん
あ、荷造りテープっていうのは、紐のことなんですね。あの、ポンポンを作るときの紐で
すか?(笑)
私はまた、ガムテープか何かと勘違いしてました(^^;
ケガは、大きい子が小さいこの風船を割りにいった時に起きてしまいました。たぶん、力
任せに打ったものと思われます。このあたりは、実施する際のこちらの指導が悪かったの
でしょうね(^_^ メ)
たいへん具体的にお教えいただきましてありがとうございました。
年度終わりの納会の折などに、風船割大会も実施できるよう計画していこうと思います(^0^)
[2006/02/14 09:35:53]
お名前: 美歩鈴
to Hide.さん
お答えしま〜す。
1。「荷造りテープで紐をつける」とありましたが、どのようにして取り付けるんですか?
確かに面倒です。が、ここは、ママ軍団の人海戦術で、愛と気合いでがんばります。
まず、荷造りテープを、前もってがんがん切っておきます。
だいたい30〜40?あれば間に合うので、一人、専属で切っていただきます。
風船を、口だと疲れるから、浮き輪をふくらますポンプを持ってきて、
どんどんふくらませていただきます。これには、2,3人、かかっていただきます。
そして、風船の口を、割らないように注意して結び。
結び目に、切っておいたひもを、固結び(コマ結び?)で結びつけます。
ひもの中央に風船があるようにします。
ここも、2,3人でいたします。
ここまで、30分もあれば100個は余裕で作れます。
「今日は風船割りをするんだ」と決めた日は、
子ども達が準備運動と基本稽古をしているうちに、
ママ軍団が世間話をしながら作ります。
美歩鈴は、面金に結びつけるときの方が面倒です。
面金の中央に、両側からひもを通して外へ引き出してリボン結びしてやるんですけど、
子どもの面金の隙間って、狭いんですよね……ひもが引き出せない。
2、子どもが上段の構えのように、ずっと手を上げっぱなしでよけに回ってばかりとい
うことはありませんか?
そこを無理して打ちに行くものだから、拳を叩かれてケガをした子がおりまして(^_^ メ)
何か、解決法がありますでしょうか??
防具をきちんとつけた上でしておりますので、
未だ、風船割りで怪我をした子というのは目撃しておりません。
おおむね、縦割りチームで、
下克上あり、
決められた時間内にたくさん割った方が勝ち というルールでいたしますので、
割る方に一生懸命で、護身に回る子は少ないようです。
いつでも面が打てるように、大きい振りかぶりで走り回って、
あっさり大きい子に割られてとっとと引っ込みます。
割られたら、戦線離脱です。
それと、最初に、正しく面が入らないと割れない、と言われて、
大きい子もそれを身をもって知っていますので、
自然と、地稽古ぽくなる感じです。
1チームは、多くて10人程度です。
十分にお答えできておりますでしょうか?
[2006/02/13 21:51:58]
お名前: Hide.
URL
To 美歩鈴さん
はじめまして、管理人のHide.です(^^)
風船割の方法、ありがとうございました。
「荷造りテープで紐をつける」とありましたが、どのようにして取り付けるんですか?
あの、「紐をつける」っていうのがけっこう手間がかかるので、風前割に踏み切れないと
ころも少なくないと思いますので(^^;
あと、子どもが上段の構えのように、ずっと手を上げっぱなしでよけに回ってばかりとい
うことはありませんか? そこを無理して打ちに行くものだから、拳を叩かれてケガをし
た子がおりまして(^_^ メ)
何か、解決法がありますでしょうか??
[2006/02/13 09:13:53]
お名前: 美歩鈴
うちの剣道クラブの「風船割り」ご紹介しますね。他でもやってると思います。
1,普通サイズの風船をふくらませ、荷造りテープでひもをつける。
このとき、しっかりふくらませないと、なかなか割れない。
水風船用でもいいかも。
2,面がねの中央てっぺんに、ひもを結ぶ。
3,正確に面打ちを行う。
3番がポイントです。ぶん回し剣では、風船がぐるぐるするだけで本当に割れません。
毎年、すごく盛り上がって、子ども達も楽しみにしています。
もちろん、下克上ありです。縦割りでチームを作ったりもします。
紙テープのゲーム、おもしろそうですね。こういうのって、ネーミング大事ですよね。
「すり足deしっぽ」とか? どんな風に呼んでらっしゃるのでしょう?
[2006/02/12 22:00:39]
お名前: Hide.
URL
To イクラさん
>あと私の通っていた剣友会では、左の足首に1m位の紙テープを結び、
>すり足&踏み込みで相手のテープを20cm切ったら勝ち・・・というのがありました。
管理人のHide.です。ご意見ありがとうございますヽ(^.^)ノ
いやぁ、これ、面白いですね! 「歩み足の子は自分でテープを切ってしまう」ものなん
ですか? それって、「歩み足矯正法」にも使えそうですね(^0^)
う〜ん、もう少し早くカキコしていただければ、「剣道時代」の8月号に間に合ったのにな
ぁ(笑)
[2004/06/26 09:45:14]
お名前: イクラ
もぅこのスレをご覧になる方もいないとはおもうのですが、書き込んでおきます。
taoさん>風船割りは、私が小学生のころ仲間同士で
「次、2人で○○ちゃん倒そ!!」など言いながらやった記憶があります。
私は5・6年、中学になるとそれで負けることはまずなかったですね(笑)
わんぱくな子の対処法としては、団体戦にして、ポジションを2学年くらいで指定してはどうでしょうか??
先鋒は1・2年生のみ・・・と言うように。
あと私の通っていた剣友会では、左の足首に1m位の紙テープを結び、
すり足&踏み込みで相手のテープを20cm切ったら勝ち・・・というのがありました。
歩み足の子は自分のテープを切ってしまって勝てないため、自然にすり足をするようになりますし。
これは1対1でやらないと面白くないので、正規の試合場サイズの枠内で審判をたて、
場外反則有りでやりました。
もちろん手を使うのも反則でしたね。
鬼ごっこであれば「すり足のみ」「左足でのケンケンのみ」など、筋トレを兼ねられるものがオススメです。
[2004/06/25 19:40:12]
お名前: Hide.
URL
To taoさん
お役に立ちますればうれしく存じます。
色々なグランドルールを付け加えることで、さらに活き活きしたゲームになってくると思
います。我が家でも、剣道の実力に関係なく、愚息どもと時々対戦しております(笑)
[2004/05/27 08:26:23]
お名前: tao
「剣道じゃんけん」楽しそうですね!!
似たゲーム(鼻・おでこ・ほっぺ・あご)は知っていたのでイメージはすぐにわかりました。
時間を決めて、一本勝ちとかも有りにすると本当の試合みたい(^○^)
普段剣道では、団体戦が出来ない人数なのですがこれならできますね!!
( (≡|≡))_/ \_((≡|≡) )
なんか想像してて、楽しくなってきました。
ありがとうございました
[2004/05/26 11:13:24]
お名前: Hide.
URL
To taoさん
>みなさんお勧めの「風船割り」なんですが、下にも書いたとおり
>竹刀を振り回しそうな子がいるんですよ。
基本がきちんとしてる子でも「ぶん回し剣道」になりやすいですから、ちょっと向かないか
もしれませんね(^_^ メ)
>「すり足リレー」もタッチとかならOKですよね(^_-)-☆
籠の受け渡しのアイデアは面白いと思うんです。
ですから、竹刀以外の棒状のものを利用すればOKかな(^^)
>ところでHide.さん「剣道じゃんけん」てどういうのですか??教えて下さい。
言葉でうまく説明できますかどうか(^^;
ルールは、「お相手が押さえた打突部位と同じ場所を押さえたら負け」というシンプルな
ものです。
1.最初、礼をしてかまえるふりをします(笑)
2.じゃんけんをして先攻を決めます
3.構えた形を作り「やー」の掛け声
4.先攻が「面、小手、胴、突き」のいずれかを声を出して押さえる
5.後攻も同時に打突部位を押さえるが、先攻と同じ場所を押さえたら「一本」となり、
再度先攻の攻撃
6.違う場所を押さえた場合は、後攻の攻撃となり、その形から次の打突に入れる
7.もし、相手の打突に反応できなかった場合(どこも押さえられなかった場合)は
「反則1回」となり、反則は2回でお相手の一本となる
8.どちらかが2本先取するまで三本勝負形式で行なう
となります。
部位の押さえ方は、
●面:両手で頭を押さえる
●小手:左手で右腕の筒部を押さえる
●胴:両手で腹を押さえる
●突き:握りこぶしを二つ重ねてのどの前に持ってくる
です(^^)
審判を立てて本格的にやると盛り上がりますし、グランドルールとして「二段技とフェイ
ントを認める」なんてすると、かなりエキサイティングなゲームになります。
団体戦もできますよ(笑)
[2004/05/26 08:28:44]
お名前: Yasu.
先日、父兄同士でチームの結束力を高めるため、
バーベキューでもやろうと話していたんですが、
ただ、バーベキューだけじゃつまらないので、
何か良いアトラクションはないかと考えていたところでした。
tao さん
まさに、私にとってタイムリーな非常に参考になるスレッドを
たてていただき、ありがとうございました。
[2004/05/25 21:32:39]
お名前: となりのマッツー
風船割りですが、、、
ウチの子供がお世話になっている剣友会では、年に1回の記念大会の際のアトラクションとして
行っています。
が、子供同士で打ち合うのではなく、先生方が紙製の風船を体の至るところに貼り付け、それに
向かって子供達が突進していき、割るというものです。
基本組(防具未着装)、低学年、高学年とグループ分けをし、それぞれに行ないます。基本組と低
学年に対しては先生方は基本的に反撃せずに逃げ回るだけ。高学年グループには先生方も反撃し
てよいというルールのようです。
あくまで、対戦形式でなく、先生の風船を皆で協力して割るというもので、勝ち負けが決まるも
のではありませんが、毎年結構盛り上がりますよ。
[2004/05/25 12:24:21]
お名前: tao
みなさん いろいろとありがとうございます。
無事PCが復活しました。(*^-^*)
みなさんお勧めの「風船割り」なんですが、下にも書いたとおり
竹刀を振り回しそうな子がいるんですよ。
普段の試合稽古でも「それは剣道じゃなくて、喧嘩だ!!」と先生から叱られているタイプなんです。
相手が上級生ならいいんですが、人数の関係で低学年にも当たるので難しいxxx
「風船割り」は楽しいので、良い方法があるといいのですが。(応援団さんの新聞紙がひとつの方法ですね)
「すり足リレー」もタッチとかならOKですよね(^_-)-☆
ところでHide.さん「剣道じゃんけん」てどういうのですか??教えて下さい。
余談ですが・・・。
フリーズの原因はNorton2002のLiveupが原因でした。(問題になってるようです)
使われている方は要注意です!!
[2004/05/25 10:07:02]
お名前: Hide.
URL
To gureceさん
>この手の直接の叩き合いがゲームで出来るのは剣道ならではだと思うのですが、
>いかかでしょう?(笑
他競技はわかりませんが、剣道における風船割は楽しいですね。合戦形式にして「大将の
風船が割れたチームが負け」にすると、さらに盛り上がりますヽ(^.^)ノ
[2004/05/25 08:20:29]
お名前: gurece
こんにちは
私の居る道場では、たまに子供用のセミナーがあります。
それが終わった後に、防具着用で頭に風船を付けそれを割りあうというのをやっています。
この手の直接の叩き合いがゲームで出来るのは剣道ならではだと思うのですが、
いかかでしょう?(笑
[2004/05/25 04:21:06]
お名前: Hide.
URL
To taoさん
拙サイトがお役に立ちますれば売れ好く存じます(^^)
To かめさん
う〜ん、やはり好ましいとはいえませんねぇ・・・(苦笑)
[2004/05/24 08:24:53]
お名前: かめ
to.Hide先生
。。。ダメ、ですか。。。ですよね。
[2004/05/23 18:35:38]
お名前: tao
みなさんありがとうございます。(*^-^*)
>雑巾がけリレー・・・乾いた雑巾なら大丈夫じゃないですか?
そうですね。そんな簡単な事に気づきませんでした(;^_^A
他にもいろいろなアイデアありがとうございます。
参考にさせていただきます。
昨日から、PCの調子が悪くて、ごまかしごまかし使っている状態です。
なんか今も不安定なんです。(T-T)
(ウィルス&スパイウェアは確認して一応セーフでした)
お返事できなくなっちゃうなど、失礼をおかけするかもしれませんが
その時はお許し下さい。m(_ _)m
[2004/05/23 13:40:27]
お名前: Hide.
URL
to かめさん
たいへん申し訳ありませんが、「竹刀の先にカゴ」はちょっと(^^;
何か別の棒をお使いになられますよう、老婆心ながら・・・m(_ _)m
[2004/05/23 09:00:23]
お名前: かめ
「すり足リレー」で竹刀の先に小さなカゴをつけてバトンタッチ
っていうのを合宿のレクでよくやります。
[2004/05/22 13:43:13]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
「すり足鬼ごっこ」なんていうのはどうですか(^^)
文字通り、すり足のみで鬼ごっこをします。先生方が審判(?)に立っていて、すり足が
正しくない子は「反則」にします。ペナルティは、適当に考えてください(笑)
「片足とび競争」「カエルとび競争」なんていうのもありますね。
「サバイバル」はけっこう子供も大人も燃えます。
面をつけ「大人対子供」で合戦のようにいっせいに戦いあうのです。
後ろからの打突はNGですが、横からはOK。たいがい子供のほうが多いですから、大人組が
きわめて不利です(^^;
なおルールは、「打たれたら自己申告で下がって座る」です。潔さも求められます。
最後に残った選手のいるサイドが勝ちとなります(^0^)
あとは「剣道ジャンケン」でしょうか。
でも、これはからだを使った遊びではありませんので向かないかな(^^;
[2004/05/22 09:33:12]
お名前: 応援団
雑巾がけリレー・・・乾いた雑巾なら大丈夫じゃないですか?
風船割りは、高学年(初心者)の子がわんぱくなので竹刀を振り回しそうなので・・・
相手も防具をつけてれば大丈夫だと思いますが、
それでも気になるなら、紙の風船とかにして、新聞紙を丸めた物にしてみては如何でしょうか?
あと、胴着・防具付け競争なんて如何ですか?
縦割りとかにすると盛り上がりそう・・
[2004/05/22 03:25:13]
お名前: 少女剣士の母
To tao さん
剣道を取り入れたゲームですか?
最近は、やらなくなったのですが、私が子供(20年も前(^^;))通っていた道場では、
「そんきょ面」と言う、ウサギ飛びのように、そんきょしながら竹刀を振り前に進む稽古
があったんです。
あまり長い距離は、負担がかかるので、道場一週をリレー形式にして競争しては?
あと、これは無理だと思いますが、「面取り」と言って、先生や先輩達の面を、後輩が取
る(紐を外し面を剥ぎ取った方が勝ち!)というのも、稽古のあと楽しみでやってました。
正し、昔のことなので、こんなこともしていたと言う参考までです。
今は、怪我の心配をする親御さんが多いですからね(^^;)
[2004/05/22 01:37:34]
お名前: tao
みなさんのお知恵をお借りしたくて、やってきました。お願いします。
ふとしたことから、子供たちを盛り上げるためにイベントをしようという話が出ています。
前半は稽古をして、後半はゲームをする予定です。
本当は試合をするのが良いと思うのですが、学年・経験差や人数を考えると難しいです。
浮かんだゲームは、雑巾がけリレーや風船割り(相手の風船を竹刀で割る)です。
しかし、雑巾がけリレーは体育館が雑巾がけ禁止なので×
風船割りは、高学年(初心者)の子がわんぱくなので竹刀を振り回しそうなので×
なんです。
あとは、「叩いてかぶってじゃんけんぽん」くらいしか浮かびません。
できれば剣道ぽいゲームをしたいのですが、良い案はありませんでしょうか??
ちなみに子供たちなんですが、各学年2名(小2〜中学)くらいです。
半分(5.6年は全員)は初心者です。
よろしくお願いします。
[2004/05/22 00:51:19]
記事一覧に戻る