記事タイトル:難しい問題です 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

>娘の意思が固く1日も早く辞めたいとの願いと、
>親の飲み会の席にもなるので場が白け、失礼にあたるのではないかと判断しました。

なんとか、あと数日伸ばせるとよかったですね。いまさら言っても遅いですが(>_<)


>流石に1日目はしょげていましたが、今なんとか立ち直っています。

そうですか。
内心まではわかりませんので、上手にフォローしてあげてくださいね(^^)
[2008/12/21 09:26:23]

お名前: 送りバント   
Hide様

>どうして、お話合いの後にされなかったのでしょうか?(>_<) 
 
娘の意思が固く1日も早く辞めたいとの願いと、
親の飲み会の席にもなるので場が白け、失礼にあたるのではないかと判断しました。
流石に1日目はしょげていましたが、今なんとか立ち直っています。

気剣体不一致様
>身体的な特徴を他人から言われても当人はどうしようもない事なん
ですね。自分が努力して何とかなるものではないので。

学校の先生にも中総体等お世話になったのでお礼を兼ねて挨拶をしました。
その中で先生がおっしゃった事が私には凄く共感を感じました。

男の子と女の子では感情が違うので授業も教えるのが難しいときがあるとのこと
男の子は単純な子が多いが女の子は感受性が高い子が多いのでほんとに気を使うと。

今回私も娘の話を聞いていて年は離れていても異性である事が原因かなと感じました。
何気なしに言った言葉が、男の子は許せても女の子には物凄く傷ついたんだとも話を聞いて感じました。
また、剣道の先生の言葉は学校の先生よりも子供達にとって凄く重いのだと思っています。
自分の体の大きさでは今後続けていくのが厳しいのかなと感じてしまうのは仕方ないのかなと。
その他に逃げたのは口実とは感じましたけど・・・
[2008/12/20 08:50:41]

お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

>20日に話し合いをするそうです

そうですか、少しでもいい方向に改善されますよう念じておりますm(_ _)m


>当初23日に辞めるように言いに行く予定が急遽昨日になりまして

それは何とも残念です。
どうして、お話合いの後にされなかったのでしょうか?(>_<)


>涙ぐみながら言う娘を見て7年間の回想をし私もウルウルになりました。

何とも残念なお話です。
剣道は彼女の胸に何を残したのでしょうか。気になります…。
どうか、お嬢様をしっかりと支えてあげてくださいね(^^)
[2008/12/20 07:35:35]

お名前: 気剣体不一致   
送りバントさん

身体的な特徴を他人から言われても当人はどうしようもない事なん
ですね。自分が努力して何とかなるものではないので。
背がそんな高くない強い剣道選手もいるのに、無理解な指導者です
ね。

他の先生について剣道をされたらいいなぁと勝手な事を思いますが、
ほかの物でも打ち込めれば、それが一番良いと思います。
また、時を経て剣道を再開される事を期待します。

子供にとって親が最終の砦です、頑張って全力で守ってあげて下さ
い。
どういう結果であれ、娘さんが青春を謳歌する事を願います。
心から応援します。
[2008/12/19 23:24:09]

お名前: 送りバント   
Hide様

20日に話し合いをするそうです
当初23日に辞めるように言いに行く予定が急遽昨日になりまして
部外者の者となりましたので、これ以上はもう口を挟むのは止めようと思います。
みなさん大変ありがとうございました。
涙ぐみながら言う娘を見て7年間の回想をし私もウルウルになりました。
[2008/12/19 22:04:45]

お名前: 送りバント   
Hide様

20日に話し合いをするそうです
当初23日に辞めるように言いに行く予定が急遽昨日になりまして
部外者の者となりましたので、これ以上はもう口を挟むのは止めようと思います。
みなさん大変ありがとうございました。
涙ぐみながら言う娘を見て7年間の回想をし私もウルウルになりました。
[2008/12/19 22:04:44]

お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

>ただ今後の道場の事が凄く心配になりまして、今の会長とも話をしていますが、今回の
>事は会長も凄く危惧していまして、最近練習中に小学生が怒られると直ぐに泣くそうな
>んですがあれはただ怖いからだけ、みんな伸び伸びやっていないと言っています。

会長先生は、その指導者に対して意見ができないのでしょうか?
会の代表として子どもを預かる責任があります。放っておいていい状況とは思えませんが(>_<)
[2008/12/18 20:21:37]

お名前: 送りバント   
Hideさ様
本当に変な質問で誠に申し訳ありませんでした。平に謝りますのでどうかお気を悪くなさらない
でください。Hide様にそういう謝り方をされればどう返していいのかわかりません。

匿名おやじ様、人それぞれ様、保護者様たびたびの返答ありがとうございます。

保護者様>
1.勉強はあまり・・だから、せめて剣道だけでも・・と考える保護者はいないだろうか?
2.先生がいい事をしても、不満や愚痴ばかり言ってないだろうか?
3.先生を褒めてますか? (感謝の言葉を述べてますか?)
4.保護者は指導者を段位だけで評価していますか?

1、に関しては私が知らないだけかもしれませんが、いないと思います。
2、愚痴は聞いた事はありませんが、不満が態度に出ている人は居ます。
  私はウジウジするのが嫌いなのではっきりと意見として言います。
  最近仕事が忙しくて月に2,3回しか行けてないのでそういう時はえーと思っても言いませ  ん。
3、私も会長をしていましたし、先生と上手くやろうと現在の親との仲をもったこともありま   す。
  特に7年前に今の先生に変わってからこの道場も飛躍的に強くなったのは事実です。
  今まで他所の道場から馬鹿にされていたのが練習を見にきて参加するところもあります。
  それは今の先生の功績だと事あるごとに先生に言っております。
4、全然そんな事はありません、先生の試合など親・子供含めて応援しにも行きます。
  先生が段位で悩んでいた事は知っています。剣道界って派閥が結構あるみたいですので。
  でも言及したことは一度もありません。

>一番最初の書き込みで、間接的に聞いて自分のことに当てはめたのは、
 娘さんが最初? 奥様? 気になる所です。

娘と既に退部した子供2人が練習が終わった後の先生の防具を片付けしている時に
2人に対して言った言葉です。直接的にはもう一人の方に言ったみたいですが、娘は自分にも
言っているのだなあと感じたそうです。嫁さんはその後娘から聞いたそうで正直先生に対して
これ以上娘がここで剣道を続けていくのは申し訳ないと思ったそうです。

息子と娘はやっぱり微妙に違うんですよね。親が区別するから変になるのかと今思いますが・・・
ちなみに上の質問は息子の時は全く意に介しなかったことです。
親がしっかりしていれば良いと思っていましたので。
なぜ必要ないことを質問したのかと言うと、7年も経ち子供達も変わってしまい
教え方も変えないといけない時期なんではないかと勝手に思ってしまったんですよ。
あのころは先生も若かったですし、最初は本当に自信なさそうに教えていたんです。
で最初の質問の向上心が高い先生になんと言えば?と言うくだりになります。
すでに辞めると決めてしまった今では無用な質問になってしまい申し訳ありませんでした。

ただ今後の道場の事が凄く心配になりまして、今の会長とも話をしていますが、今回の事は
会長も凄く危惧していまして、最近練習中に小学生が怒られると直ぐに泣くそうなんですが
あれはただ怖いからだけ、みんな伸び伸びやっていないと言っています。
[2008/12/18 17:16:57]

お名前: 保護者様   
To 送りバントさん

同じ保護者の立場からの意見です。

4つの質問の気持ちはよく解ります。
ですが、これは、先生から子供への事です。
この4つの質問を保護者から先生に対しての質問に変えてみては如何でしょうか?

1.勉強はあまり・・だから、せめて剣道だけでも・・と考える保護者はいないだろうか?
2.先生がいい事をしても、不満や愚痴ばかり言ってないだろうか?
3.先生を褒めてますか? (感謝の言葉を述べてますか?)
4.保護者は指導者を段位だけで評価していますか?

質問のような内容で子供のモチベーションが下がるとは、とても思えません。
保護者が先生を評価して、その結果、子供の前で不平、不満を言ったときに、
又は、友達から聞いたときに子供のモチベーションは下がると、私は考えています。

一番最初の書き込みで、間接的に聞いて自分のことに当てはめたのは、
娘さんが最初? 奥様? 気になる所です。

私は、少なからず、保護者が指導者を育てると思っています。
コミュニケーションが大切なのではないでしょうか。
[2008/12/18 07:32:12]

お名前: 人それぞれ   
to 送りバントさん

>1、勉強はしなくてもいい、剣道さえ一生懸命やって強くなればいいと
  子供達に言うことはどの道場でも言ってる事なんですか?

私共の道場から、毎年特待生、其れなりに国体、インター選手を輩出していますが(子
供達が頑張った結果です)、居残り組みの特練生は1時間残り稽古をしますが、道場外の
事は言いません。ましてや勉強をするなとか、剣道だけでよい等とは言いませんね!

>2、試合に勝っても子供達が泣くくらいまで悪い試合内容を説教してますか?

子供の様子を見て指導をします。必要以上の指導は子供を萎縮させ逆効果と考えていま
す。

>3、子供達を誉めるのは悪ですか?
  子供達の出来ない事を見つけて怒る事が強くなる最善の策なんですか?

とんでもない、褒める事は大事です。褒められる快感が成長へと繋がります。
子供達が出来ないのではなく、分からない事が多いですね!分からない事をいくら怒っ
ても繰り返すだけですから。

>4、昇段審査に落ちると先生の評価は下がるのですか?
  同様に試合に負けると先生の評価は下がるのですか?
  またその事を親と子供達のいる前で公言しますか?

評価が下がるか、下がらないか気にしていませんので分かりません。外を見て指導して
いませんので、内を見て指導をしていますので。
以上、私の行ってきた事から書き込みました。

娘さんも、これから色々な環境で色々な指導者と巡り合われて行かれると思います。
これからは、素晴らしい指導者と巡り合えます様、念じております。
[2008/12/17 21:04:16]

お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

>1、勉強はしなくてもいい、剣道さえ一生懸命やって強くなればいいと
>  子供達に言うことはどの道場でも言ってる事なんですか?

う〜ん、昔はそんなことを言う指導者も少なからずおりましたが、今はそういう指導者は
ごく少数だと思いますよ(>_<)


>2、試合に勝っても子供達が泣くくらいまで悪い試合内容を説教してますか?

試合内容が悪ければ泣くくらい叱ることはあります。
どんな場合かといいますと、
 ●勝つことを求めるあまり、卑劣な行為や心映えの正しくない試合をした場合
 ●心がお相手に負けていた場合
などですねd(^-^)! 


>3、子供達を誉めるのは悪ですか?
>  子供達の出来ない事を見つけて怒る事が強くなる最善の策なんですか?

指導者がプレイヤー出身(一流プレイヤーだった)の場合、子どもの弱点や欠点ばかりに
目が行ってしまう場合もあります。でも、叱られて伸びることほめられて伸びる子の二通
りおりますので、ケースバイケースで使い分けられるのが、いい指導者だと思いますよ(^^;


>4、昇段審査に落ちると先生の評価は下がるのですか?
>  同様に試合に負けると先生の評価は下がるのですか?
>  またその事を親と子供達のいる前で公言しますか?

「敗軍の将、兵を語らず」ですね。
すべては指導者の責任です。子ども(弟子)に罪はありませんよ(^_-)〜☆


>教える事にプライドを持っているのでこういう事を言うのだと私は思っています。

自分の未熟さをさらけ出すことになりますのでお恥ずかしいのですが、実は、私は若かり
し頃、上記1〜4までを実践していた指導者でした。それで何人の剣道嫌いの子どもを作っ
てしまったことか(>_<) それも、くだらないことにプライド故のことでした。

今でこそ偉そうなことを書いている私ですが、若いころは「それがベストだ」と信じてや
みませんでした。その当時の教え子には、ただただ申し訳なく思うばかりですm(_ _)m
[2008/12/17 21:04:03]

お名前: 匿名おやじ   
横入りしますが悪しからず。

送りバント 様

私も剣友会の責任者も兼ねていますので言わせて下さい。

1.は論外ですね。そんな指導者は我が会では入会させませんし、子供にも指導
させません。剣道を一生懸命すると集中力がつくので、勉強にも役立つかもと、
言ってますけどね。実際我が会員からインターハイ出場、国立大推薦入学なんてのも
いますから。中には剣道推薦もいますけど。

2.勝って兜の緒を締めよ。ラッキーだったんだから、次は気を引き締めて、とかしか
言いませんよ。内容次第でアドバイスが変わるのは当然だけど。

3.たとえ負けたとしても、基本通り(基本しか教えないから)やっていれば、
そのうちに勝てるようになるさ、が我が会の教え。試合は試合、たんなる試し合い。
できない事は、できるように練習するだけ。

4.我ら指導者はみんな自分たちの試合や昇段審査に積極的に参加します。
勝っても、負けても、昇段しても、落ちても先生達はその過程を楽しんでいます。
試合に負けたからといって、審査に落ちたからといって、指導陣の評価が下がる事は
ありません。なーに次があるさ、が合言葉。おかげ様で、6・7段が普通で、
4.5段の指導陣が却ってプレッシャーを受けています。勝った?おー。
負けた?うーん、残念。それで終わり。(その後は飲み会かな)
普段の稽古は厳しいですが、それは試合に勝つだけの為ではないのです。
心がけの違いでしょうね。楽しく続けられる剣道こそ、子供達には必要なのです。
勝つ事だけが目的の剣道は必要ない。当会の指導陣は意思統一されています。

送りバント様の所とはあまりにも懸け離れていますね。
(我が会の自慢になって申し訳ありません。)
[2008/12/17 18:26:38]

お名前: 送りバント   
保護者様
おっしゃる通りです。それを言われると何も言えません。
剣道を楽しくやるためには自分の気持ちが大切なんですよね。
私も失敗の原因は自分にあるので他人のせいにはするなとよく子供に言います。
今回やめる事に関しても、絶対に先生が悪いからとは言うなと言っています。
なんだか言ってる事と書き込み内容と矛盾しすぎていますよね。

今回の件に関しては精一杯一般常識を考えながら書き込みしたつもりなんですが
どうしても親として思いが強くなってしまう部分もあります。
その辺はご勘弁願えればと思います。


Hide様
教える側としてお聞きしたい事があります。

1、勉強はしなくてもいい、剣道さえ一生懸命やって強くなればいいと
  子供達に言うことはどの道場でも言ってる事なんですか?
2、試合に勝っても子供達が泣くくらいまで悪い試合内容を説教してますか?
3、子供達を誉めるのは悪ですか?
  子供達の出来ない事を見つけて怒る事が強くなる最善の策なんですか?
4、昇段審査に落ちると先生の評価は下がるのですか?
  同様に試合に負けると先生の評価は下がるのですか?
  またその事を親と子供達のいる前で公言しますか?

>指導者といえども完璧な人間などおりませんので、足りないところや失言などもないわけ
ではありません。よかれと思ってした声かけが、生徒のモチベーションをさげてしまうと
いう場合もあります。

上の質問は別にHideさんを批判したものではありませんのでよろしくお願い致します。
ちなみに我が道場で日々普通に先生が言っていることです。

教える事にプライドを持っているのでこういう事を言うのだと私は思っています。
それはそれですばらしい事なんでしょうけども、変なプライドだなともある意味思うんですよね。
稽古を見に行って先生の失言などは親がカバーしてやるのが役割だとも今でも思っています。
”先生はお前に期待しているからそういう事を言うのだよ”は決り文句になっています。

今回はそれを娘が理解してやれないだけなのかなあと思い意見を聞きたかったので投稿したのもあるのですよ。

最初の書き込みで同じような子がいるといいましたが、昨日退部したそうです。
最後にその子に言った言葉を聞きましたが、失言ということでは取り繕えない事だと私は思っています。
その後に家の娘も道場のみんなから囲まれて辞めないように説得されたそうで・・・
[2008/12/17 09:26:57]

お名前: 保護者   
匿名さんへ

元気に大きな声をだしてがんばりましょう。
全く同感です。

送りバントさんへ

娘の高校の特待の話は、私にとっても突然の事です。
中1の時なんて、市大会でも全く勝てなかったですし・・・。
今年の9月に突然話をもらって、親子でびっくりしたぐらいです。

送りバントさんの娘さんが剣道を辞めるのは残念な事です。
ただ、周りの環境などで辞めるのは残念ですね。

私は娘たちによく言うのは
『自分にとって悪い事が発生した時には、原因は自分に100%ある。
 その原因を考えて直さないと何度でも同じ事を繰り返す。
 絶対に、友達が悪い、先生が悪い、学校が悪いなど、他のせいにするな。』
と言ってます。

これからもがんばりましょう。


    
[2008/12/16 07:33:26]

お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

指導者といえども完璧な人間などおりませんので、足りないところや失言などもないわけ
ではありません。よかれと思ってした声かけが、生徒のモチベーションをさげてしまうと
いう場合もあります。ホント難しいですよ。

私も心して指導にあたりたいと思いますm(_ _)m
[2008/12/15 22:33:27]

お名前: 送りバント    
匿名様
体のコンプレックスと体力の無さとの考え方に若干の思い違いがあります。
確かにおっしゃられているように6年間頑張ってきていますので大きな相手
にひるむような事はありません。今までの話から矛盾しているように思いますが・・
最近の何試合かは男子に何度も倒された末に勝ったのもあり、自慢になりますが娘の1本勝ちで
他が全員引き分けで団体戦の勝利を収めた試合もあります。

他道場の先生方にお聞きした事があるのですが、わが道場の先生は大学生の時に
全国でもベスト8に入った経験があるそうです。
今現在30才前のバリバリの現役で全日本の県予選も毎年出ています。
この先生を相手に地稽古等こなしてきていますので・・・その辺の自信はあるようです。
小さい体であるのでやめたいと思うようになったのはホンとにひとつの要因に過ぎないと思っています。
今年中学生になってから環境ががらっと変わってしまったのが大きな要因だと私は感じています。
中間・期末テストの発生とかetc・・・
娘は体が小さいので勉強だけは負けたくないとの思いが普通の子より少々強いみたいなのです。
剣道の練習よりも机に座って勉強している姿のほうが多いです。(嫁が言ってました)
それで入学して直ぐのテスト時にちょっとしたトラブルがあったのですが
テスト勉強をしたいので休ませて欲しい旨を言った時に先生に拒否されたのが凄くショックで
反感というよりも、今後もそれが続くのかと不安を一気に抱いたというのがあります。
しかも毎日毎日高校生の兄が練習疲れでバタンキューの全然勉強しない姿も見ています。
兄は遥に道場の稽古が高校の稽古よりきついと公言しています。
そういうのを考えた時に受験は大丈夫かなとそっちの方を強く思ったのではないかと話を聞いてて感じました。それから剣道をする事自体に批判的になったみたいで体の小さいのはホンとに一要因かなと
他にもちょくちょくそういうトラブルがあったみたいです。
そういうのもあり剣道以外でやりたいこと、というよりもやれることを考えたみたいです。
たまたま音楽に興味があっただけと親は捉えているんですよ。

先生には23日にきちんとお話するようになると思いますが、一人の親しい親にだけお話したんですが
先生はそこまで考えていないだろうからちょっとショック受けるかもと言われました。
[2008/12/15 15:27:07]

お名前: 匿名   
剣道ばかりではなく、サッカーでも野球でも小学生のころの体格差はいかんとも
しがたい物があります。やはり体力的に大きい方が有利になることが多々あります。
剣道においては特にぶつかり合いがありますから、大きい方が少しは有利に働く
ことがあるでしょう。しかしながら、お嬢様は小学生の6年間もずーっと稽古を
してきたのでしたら、中学生になった今では、相手が力強く大きいからといって
けっしてひるむことはないと思いますよ。中学生ともなれば、体力だけの剣道は
別段怖くはないと考えるはずです。でも痛いのは確かでしょうが。

体力的に続かないと自分で決めてしまったら、気力がなくなってしまうのかも
しれませんね。

剣道以外にやりたいことが見つかったので、そっちの方をやります、とはっきり
言ってもらった方が、指導者の先生としては、笑顔で送り出せるのではないでしょうか。
とりあえず3年間します、では気分が悪いはずです。

保護者さん、
私のさびしい気持ちをわかってもらえて、はっきり言ってうれしいです。
やっぱりさびしいですよね。みんなもっと楽しく剣道しようよ。
小さくて体力がなくたって元気に大きな声をだして剣道しようよ。
[2008/12/15 13:35:47]

お名前: 送りバント   
蒸様
HNはご指摘の通りだと思いましたので変えさせていただきました(笑)

>たいしたことも書いていないのに丁寧なご返答を頂き恐縮です。
いえいえ皆さんどう考えていらっしゃるかは大変参考になります。
私の方こそ皆様のアドバイスに全然答えになっていないのにと恐縮しております。

体力的なことは、たまに先生と飲みに行くのですが、その時に
ちゃんとお伝えはしたんですよ。
息子と同じような考えで接してもらうと余り良くないなと感じていたので
ありのままの事を言いました。
私と先生の関係は以前は凄く良好であったのですが、息子が高校に行って道場を
退いた後は疎遠になってしまい、その事に対して親に対する怒りもあったよう今感じています。
道場の先生はボランティアでやって貰っていますので認識していたつもりで接していたのですが
やはり親の情熱が娘に対して冷めているのを見透かされていたのでしょうね。
正直に言いまして3年間と決めていてどうせ○○だからというのは娘より親のほうが思っていたのかもしれません。

Hideさんがおっしゃっていた
>指導者は独善に陥らないように気をつけはしますが、生徒に対しては長く剣道を続けても
らえるように、目先の勝ちにこだわり過ぎないように気をつけつつ興味関心を高めていく
べく日々の稽古を工夫しているのです(>_<)

上の主旨で少しでも協力してやれるようにと先生に対してした助言が余計なお世話になったようにも思える節があります。
結構この部分で私の先生に対して不満が今まで合ったのも事実ですが、息子の時は黙殺していました。

保護者様の娘さんのように退部した後も後輩の面倒を見ているのはほんとに感心します。
高校の特待の話があるので後輩の激励も兼ねているのでしょう 羨ましい限りです。
我が家の娘は本当に人それぞれ様のおっしゃるように剣を通じて何かを学べればくらいでさせてましたし
そういう剣道で強くなって高校の特待をもらおうとは娘はこれっぽっちも考えていないみたいです。
道場の先生の言った事で一つだけカチンと来た事があるようですが、
それが剣道を一生懸命やっていれば特待で高校にいけると言う言葉だったみたいです。
親としてみればそういうのがあれば嬉しいのですが、娘の気持ちは男親からすれば
感じ方が違うのかもしれません。

皆さんがおっしゃるように剣道は続けることが意味があるとは思いますが
続けても意味が無いと判断すれば親が何を言っても強制になってしまいます。
今回特にそういうのを強く感じたために退部に同意しました。

息子も友人関係で中学の時にバスケットをやりたいと言いましたが
このときは流石に強制でさせまして、現在本人も良かったとは言っています。
男と女は差別をしてはいけないのでしょうけども微妙に違うんですよね。
[2008/12/15 11:10:43]

お名前: Hide.    URL
To 送りバントさん

そうですか、お嬢様はかなり身長が小柄でいらっしゃるのですね。
剣道は格闘技ですし、体重別などの設定もありませんから、身体的な差異がハンデキャッ
プになることは少なからず否めません。まして、中高の部活は競技(試合)中心ですから、
つらいものがあるかもしれませんね(>_<)

ご家族でお話合いになりやめる方向で結論をお出しになられたのであれば、これ以上何も
申し上げることはありません。
願わくば、細々とでもいいですから何らかの形で剣道にかかわってくれたらなぁ、とは思
いますが(^^;

お嬢様の充実した高校生活を念じておりますヽ(^.^)ノ
[2008/12/15 10:18:49]

お名前: 蒸   
送りバント様
僕がHNの件書いたので変更してくださったのですね。たいしたことも書いていな
いのに丁寧なご返答を頂き恐縮です。
結果は、剣道愛好家としては、残念ですね。
しかし、はじめる理由も人それぞれなら、中断(あえて中断とします。)する理
由も人それぞれです。
文章でいきさつを知らない人に物事を伝えるのは、なかなか難しい作業ですね。
でもやはり、レスを拝読すると、道場の先生の発言は、お兄さんから娘さんへ
の長年のお付き合いを考えると、直接言われていないにしろ娘さんがそう取ら
れる内容であったのなら、叱咤激励であったように感じます。
しかし、娘さんも真摯に取り組まれていたことは文面からもうかがえるのでご
家族で話し合ってお決めになられたのなら良い判断であるのではないでしょう
か。また、時が満り体力が整えば娘さんの考えも変わりまた剣を取るときがあ
るようにも思います。それがたとえ大人になってからでも、僕はそれでいいと
思います。
[2008/12/15 05:30:29]

お名前: 送りバント   
問題定義をしながら書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。
Hideさん・匿名おやじさん・保護者さん・人それぞれさん
蝶バカ親さん・蒸さん本当にご意見やアドバイスありがとうございます。


出張に行ってましたので今日息子も入れて4人で話し合いをしました。
結果から言いますと私よしては本当に残念ですが
娘の意見を尊重して今月いっぱいで辞めるというのを認めた形になりました。

匿名おやじさん
>なぜ今剣道をしているのですか?させているのですか? と問いたい。
話せば長くなりますが簡単に言うと上の兄に影響を受けただけだと思います。
させているのかに対しては、田舎の学校で人数が少なくクラブ活動は限定される
地域に住んでいます。剣道部もなく今は道場通いです。
本人も6年間していますし、今までは何事もなく続けられたと言うことだけだと思います。どうせ○○だからという考えは、無いと信じております。
他の子がいろんな理由で練習を休む中娘は1日たりとも休んだことがありませんので。

保護者さん
道場の先生には感謝しています。
特に上の兄にはお世話になりましたし高校でも続けているのは先生のお陰だと思います。
環境は自分で変えないといけないんですよね。その辺も重々親としては承知しております。
人それぞれさん
自分の為以外にもしかしてやっていた緊張の糸がその出来事できれたのかもしれません。
蝶ばか親さん
私もまったく同じ考えです。
高校で違う部活をやったとしても剣道は精神を活かせると思います。
蒸さん
親としても本当に道場の先生には申し訳ないと思いながら中学でも続けさせた
というのが本音です。
小学校までは何とかクリアできていたのが、道場同志の大会になれば
中学は男子女子一緒のメンバーになります。
中総体は男女別になるのでそう気にはならないのですが・・・

みなさん答えになってなくて申し訳ありません
文章では言い表せない事が結構あります。
娘の身長は正直130cm代で下手すれば小学校低学年と同じくらいです。
小学1年生から兄にならいやり始めたのですが
当初兄よりも筋がいいだの褒めまくられて育った経緯があります。
兄も小学生時身長は低い方でしたが運動神経だけで何とかこなしていたようで
高校生の今は170cm越えていますので娘も同じように大きくなれば問題ない
と思っていたのもあります。
身体的には何ら欠陥はなくごく普通の子だとは思いますが、やっぱり小さいのが
コンプレックスとなって日に日に大きくなっているのは間違いありません。
そういうことを練習で間接的に言われたり、試合に出させて貰ったときに
相手がかなり大男であったにもかかわらず、小手ばかりを狙うなとか怒られたときは
流石に泣いていました。 だって本当に届かないそうなんです。今の中学生男では
2,3年生になれば170cm越えているのもざらにいますし・・・

で本人としても学年が上がるに従って体も大きくなれば辞めることは考えなかったはず
なんですが、結果として小学4年生より音楽のほうも習い出しまして、
今、その先生にべた褒めされている状態です。
剣道では褒められたことが一度もなく、それはそれで指導者が褒めないと言っていますので
分からせるしかなく、今までやってきたというのが現状なんですよ。
だからせめて3年間我慢して続ければ体も大きくなりもしかしたらいい状態になるのかな
なんて変に期待していた親の私もダメだったんでしょうね。
スパッと中学に行ったときに辞めさせることが出来たならと今は反省しています。
先生を恨む気持ちは無く反対に申し訳ない気持ちで今は一杯です。

なんか話しがぐちゃぐちゃになり申し訳ありません
[2008/12/15 00:33:28]

お名前: Hide.    URL
To 保護者さん

スポ少の先生も中学の顧問の先生もご立派ですね。
私は先生方の爪の垢を煎じて飲まなければいけないようです(^^)

いい先生との出会いがあれば、子どもは剣道から離れません。
私も指導者として、もっともっと成長するべく頑張りたいと思いますm(_ _)m
[2008/12/14 08:10:25]

お名前: 保護者   
Hide.さんへ

情けない事に、父親として、娘の気持ちが全て解らないのが実情です。
ただ、3年生になってからは、バスケの話が出なくなりました。
しかし、身長が低い事に劣等感を持っていたのは事実だと思います。
小学校3年生の時、男の子から、『お前はチビだから剣道しか出来んわ』と言われた
一言が引きずっていたようです。

ただ、小学校の時のスポ少の指導者の方は、
『今、何を言ってても、中学でも剣道をつづけますよ。私は剣道の楽しさと仲間の大切
さを教えますので。』と、言ってみえました。
結局、同級生が皆一緒に剣道部に入部。

中学の顧問の先生は、
『今の練習の姿を見ていれば、高校で剣道を続ける事より、剣道から離れる事の方が
難しいですよ。聞き流すに限ります。まずは今を大切に。』と、言って見えました。

今、8月で部活を引退した娘は、週に一回、在籍していたスポ少に小学生の相手をしに
行っています。
そして、部活にも週に一回、一年生の相手をしに(相手をしてむらいに?)行っています。

身長に拘っていた娘が、剣道を続ける事の喜びを教えて下さった先生方に感謝している
からこその行動だと、私は考えています。
身長は伸びないですが、心は伸びているような気がします。
ありがたい事です。
[2008/12/13 18:40:46]

お名前: 人それぞれ   
to バカ親さん

将来的なことは別として、今は師に付き剣道を教えていただいているのですから、今を
頑張らせて欲しいと思い、前記の書込みを致しました。
又、娘さんの身体的な事は、小学校から引き続いた道場の指導者でしたら、ご存知の筈
だと思います、ですから今迄続いているのではないでしょうか。
指導者により考え方は色々あると思いますが、私の場合、通常の稽古では上手く出来る
出来ないではなく、稽古にどれだけ一生懸命取り組んでいるかを見るようにしています
私は、単細胞ですから子供達には「今を頑張れ」と言っております。
たった今を、やり通す事で何かを学べるのではないかと思っているからです。縁があっ
て指導できるのですから、子供達には、剣道を通して何かを学んで欲しいと思っており
ます。
お父様も娘さんによく話をしてみては如何ですか。
書込みの文よりの勝手の判断にて、行き違いの節はご容赦願います。
[2008/12/13 13:14:47]

お名前: 蒸   
バカ親さん(次からこのHNは、やめて欲しいですレスにも気が引けます。)
>わが娘は身長が中1にしては凄く低く体力的にもどうなのかなと
>既に剣道は中学生までで高校は別の部活をするように決めております。
体に大きな障害をお持ちですか?普通に学生生活を送れる娘さんなら問題はな
いと思います。剣道は、幼稚園児からご高齢の方まで楽しんでいますよ。ただ、
体力に自信が無いなら先生に前もって事情をお話になられればより良いと考え
ます。

>そういう考えを持っている子には教えられないので去れ!と言った
中学校の先生ですか?個人道場の先生ですか?
どちらの先生でも同じですが、懸命に教えておられる先生に対し剣道を続けな
いと面と向かって言えば先生が切ない気持ちになるのは、貴方でも娘さんでも
お分かりになられると思いますし、むしろ人として言動の善し悪しぐらいの配
慮は必要だと思います。ただ、公立中学の先生なら前言は、やや行き過ぎかと
考えます。教育者としてもっと諭し方があるようにも思います。道場の先生な
ら仕方ないでしょう剣の道を教えておられるのですからそれから外れる方には、
そういった対応になるかも知れません。でも、生業を運ぶ生徒に出て行けとい
うくらいですので気骨があり筋が通っている良い先生だともおもいます。
娘さんのモチベーションも下がっていると思いますが、先生もきっと下がっています
よ。現実僕も何年と面倒を見た子供達に中学校では、剣道をやらないといわれ
たときには、悲しかったです。

僕も、何故、娘さんが剣道をし始めたかは興味がありますね。

剣道を始める動機なんてなんでもいいと思います。崇高な目標なんて必要は無
いと思いますしずっと剣道を続けている方も動機なんていい加減だった人が多
いようにも思います。ただ、動機がどうであれ教えを受ける際は真剣に取り組
むべきだと思いますね。偉そうなことはいえませんが、それが子に物を教える
親父の考えでもあるように感じます。
僕は、剣道クラブは、中学で止め高校で別のクラブに入っても全然問題ないと
思います、人生は1度きりですしね。しかし、体力が無いからやめてしまうも
う剣道はしないと決め付けないでもいいじゃないですか、中学でつづけられれ
ば高校はその延長ですし仮に高校で剣道をしないにしてもいつかまた機会があ
ればやりたいと思えるように打ち込む方が前向きだと思います。
何かを身につけたので一所懸命3年間剣道するが次の3年は、それを生かし他
のこともやってみたい。のと、高校は剣道以外のクラブに入るのでとりあえず
中学の時は剣道でもしておくかでは、教える側も教わる側も切ないですね。
 もし、剣道が好きで入部され、剣道をやめることが残念であるのなら現在の
体力的なこと、続けたい旨をご相談されてはいかがでしょうか。

そうそう、真剣に剣道を教えることと、月謝の高い低いは全く関係ないと私は
かんがえます。
[2008/12/13 09:10:16]

お名前: 蝶ばか親   
「中学3年間しっかり剣道をする」
素晴らしいことじゃありませんか!
将来のこと期待して剣道するよりも今を一生懸命やることのが大切かと思います。

巷じゃよくありますよ。
「あんなに強かった子が高校じゃ剣道やめてしまった」
インターハイ出場して大学ではやっていない人、
大学までやっていて社会人になってやらなくなった人。
社会人になってからでもたくさんいます。結婚してやめたひと。
会社の都合でやめた人、病気で・・・

剣道は独特の世界があります。先生方も一歩外に出れば大抵は
普通のおっさんです。剣道世界じゃ物凄い方も世間じゃ凡人がほとんど。
足元見ないで、先を見て、子どもを指導しては先走りの感がします。
子どもの将来は無限ですよ。
剣道に拘らすつうのは剣道世界の大人の思いかと思います。

スマップのキムタクさんは中学時代結構強かったらしいです。
大リーグの松坂投手も小学時代剣道をしていて強かったようです。
今どうですか?思いを聞いてみたいですね。

こちらの掲示板はこの剣道世界に一つの革命を起こした
素晴らしい意見場所に思います。
[2008/12/13 08:30:34]

お名前: Hide.    URL
To 保護者さん

>娘は比較的、運動神経がいい方で、他のスポーツ(バスケ)にも興味を持っていました。
>『もし、高学年で身長が伸びたら・・。中学で身長が伸びたら・・。』
>という思いがあったようです。

なるほど…で、身長が伸びなかったから「剣道を」っていうことなのでしょうか?
でも、2校から特待をいただくくらいですから、剣道の方でも十分優秀ってことですよね。
それでも、身長が伸びていたらバスケだったのでしょうか?
ちょっと気になるところではあります(^_^ メ)
[2008/12/13 08:09:57]

お名前: 保護者   
Hide.さんへ

>なぜ、中学3年間だけの剣道なのでしょう?

私の娘の場合は身長です。

娘は比較的、運動神経がいい方で、他のスポーツ(バスケ)にも興味を持っていました。
『もし、高学年で身長が伸びたら・・。中学で身長が伸びたら・・。』
という思いがあったようです。
身長が低いだけに、その思いは人より強かったのだと思います。
現在、中3。身長144センチです。
[2008/12/13 07:29:40]

お名前: 人それぞれ   
to バカ親さん

初めまして、人それぞれと申します。
>すごく向上心の高い道場の先生になんと言えばいいのでしょうか?
口で言う必要はないと思います。日々の稽古を一生懸命やればよろしいのではないですか、その事が娘さんご自身の為になると思います。剣道だけではなく、人生に大きなものをもたらしてくれると思います。それが剣道の理念です。お父さん頑張ってください。
[2008/12/13 00:12:17]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.す。

私も「剣道は中学3年間だけ」なんて言われたら、教える気力をなくしてしまうかもしれ
ません。剣道は生涯にわたってできる競技。いや、単に運動競技を越えて、いかに生きる
かという哲学的な部分にまで言及していきます。

指導者は独善に陥らないように気をつけはしますが、生徒に対しては長く剣道を続けても
らえるように、目先の勝ちにこだわり過ぎないように気をつけつつ興味関心を高めていく
べく日々の稽古を工夫しているのです(>_<)
好きで続けてきた剣道ではありますが、「たがが剣道、されど剣道」と思っています。


なぜ、中学3年間だけの剣道なのでしょう?
剣道に何を求めておられるのでしょうか?
私も匿名おやじさん同様、トピ主さんとお嬢様にお尋ねしたいですm(_ _)m
[2008/12/12 21:14:38]

お名前: 保護者   
バカ親さんへ

私の娘は、今、中三です。
小学四年、五年生の時は、中学になったら剣道はやらないと言っていました。
私は一度、剣道をやると決めたのだから、小学生の間は続けなさい。と言ってました。

中学になって選らんだ部活は剣道でした。
また、同じように高校では剣道をやらない。と言ってました。

そして今、高校の選択。2校から特待生の話を頂き、その中の1校に決めました。
どうやら高校でも剣道を続けるようです。
続ける事の楽しさも教わったようです。

小学校、中学校を通じて、剣道の楽しさ、すばらしさを教えて頂いた指導者の皆様に
大変感謝しています。
娘は、良い指導者に恵まれて気持ちも変わっていったのだと思います。

私も、先生は練習態度に気合が無かったからハッパをかけたのだと思います。
バカ親さんの娘さんも、是非、3年間続けられる事をお勧めします。
まずは3年間一生懸命取り組めば、気持ちも環境も変わるかもしれません。

今は、親でさえ、自分の3年後の環境が変わる可能性が沢山あるんですから・・・。


匿名おやじさんへ

少し寂しい意見のような気がします。
匿名おやじさんと同じ考えの指導者っているのかな?
少なくとも、私は出会っていないので判りませんが・・・。
[2008/12/12 17:53:42]

お名前: 匿名おやじ   
なぜ今剣道をしているのですか?させているのですか? と問いたい。

何でもいいから運動をさせたい。みんながやっているから家の子にもさせよう。
剣道やればなんとなく礼儀ただしくなるかも。どうせ中学生の時だけやるから。
あとは違うことをするからいいや。
とりあえず中学の時だけでも、ちゃんと教えてください、先生。???

かわいそうな先生、たいして月謝ももらっていないだろうに。 高校に行ったら
別のことをすると決めている子に真剣に教えなければならないなんて。

また何時か剣道をやるかもしれない、と考えて一生懸命指導しようとしても
やっぱり現実的にもうやらないと決めている子に教えるのはさびしいでしょうね。

ほんとに難しいですね。
[2008/12/12 11:55:25]

お名前: バカ親   
昨日道場に娘を迎えに行った嫁が帰ってくるなり
もう辞めないといけないかもと突然言いまして

わが娘は身長が中1にしては凄く低く体力的にもどうなのかなと
既に剣道は中学生までで高校は別の部活をするように決めております。
同じような考えを持った子が部内でもう一人居まして、昨日先生からその子に
そういう考えを持っている子には教えられないので去れ!と言ったそうです
まあ練習態度の事を言ったのではないか?とも言いましたが、違うと言うので。
それを間接的に聞いていた娘と嫁は自分のことにも当てはめたみたいです。
3年間はしっかりやって欲しかったのですが 娘のモチベーションは凄く
下がっていまして・・
すごく向上心の高い道場の先生になんと言えばいいのでしょうか?
[2008/12/12 10:52:04]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る