書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to CHIPさん
>まだ一部での話し合いだったので結論は出ていませんが、
>いろいろな事情で、剣友会の先が見えなくなってきてしまいました。
う〜ん、どんなご事情なのか気掛かりですねぇ・・・(-.-)
>先生も感じていらっしゃったようで、『出稽古などでよその剣友会をみる機会を
>作れれば』とおっしゃっていただきました。
おお、それはよかったではありませんかヽ(^.^)ノ
>Hideさんのおっしゃる「道場訓」は ないです。
>落ち着いたら、話してみようかな??
どんな子どもになってほしいか・・・指導者とご父母の皆さまの思いをひとつにするには
いいアイデアだと思いますよ(^_-)〜☆
>いまは、子供たちのためにも一番良い方法がみつかるよう
>ない頭を絞って考えようと思います。
微力ながらお手伝いさせていただけることがありますればご相談くださいね(^o^)
[2003/10/16 13:51:07]
お名前: CHIP
報告・・・のつもりなんですが、上手くまとめられなくてm(_ _)m
まだ一部での話し合いだったので結論は出ていませんが、
いろいろな事情で、剣友会の先が見えなくなってきてしまいました。
(子供のやる気とかは全く関係ないです)
やめる!!とか言っていた私なのですが、
今は、みんなの負担を少なくして続けていく方法を思案しているところです。
子供に関しては、「中学生が・・・」ということはさけ、
自分の子も含めた「高学年・・・」とし、「・・・・・が、嫌だ。」ではなく
「・・・みたいになると、いいですよね。」っていう感じで話せたと思います。
先生も感じていらっしゃったようで、『出稽古などでよその剣友会をみる機会を
作れれば』とおっしゃっていただきました。
Hideさんのおっしゃる「道場訓」は ないです。
落ち着いたら、話してみようかな??
いまは、子供たちのためにも一番良い方法がみつかるよう
ない頭を絞って考えようと思います。
>kyomingさん
同じような環境の中、改善されているお話はとても心強いです。
何度も読ませていただきました。
近づけたらいいなと思います。
>「うちは、そんなに強くないけど、でも子供がのびのび楽しく剣道してます。どんなに強い
>お相手と勝負しても、前へ前へ出て、ころんでも立ち上がります。それを続けていったら、
>少しずつだけど、いい結果が出せるようになってきました。うちの剣友会の魅力はここなん
>です」
本当に素晴らしいです。
私も『子供がのびのび楽しく剣道してます。』と言えるようになりたいですp(^-^)q
今回は、本当に愚痴ばかりのスレで申し訳ありませんでした。
自分の周りにも相談したのですが、近すぎるせいか(一緒に怒っていたせいもあります)
イライラするだけだったのですが
みなさまの助言のおかげで、改めて自分の考えを整理することができて良かったです。
すっかり相談癖がついてしまいそうです。(;^_^A
愚痴を言いすぎてしまったもので、「CHIP」のHNは今回だけにします。
そのうち別の「HN」で、相談するかもしれません。その時は またお願いします。
ありがとうございました。
[2003/10/16 12:38:41]
お名前: Hide.
URL
to CHIPさん
>ごめんなさい。きちんとお返事書きたいんですが m(_ _)m
>後日近いうちに、報告がてら書かせていただきます。
らじゃぁ! てか、新たな問題発生なのでしょうか?(^_^ メ)
>話し合いで私の件に関しては、精神的に落ち着いた状態で 訴えというより希望という
>かたちでお話できたように思います。
そうですか、少しはお役に立てたようでうれしく存じます(^^)
[2003/10/15 21:52:54]
お名前: CHIP
>kyomingさん、Hideさん ありがとうございます。
話し合いをしました。
が・・・。ちょっと別件もからんできて(;^_^A バタバタしてますxxx
ごめんなさい。きちんとお返事書きたいんですが m(_ _)m
後日近いうちに、報告がてら書かせていただきます。
話し合いで私の件に関しては、精神的に落ち着いた状態で 訴えというより希望というかたちでお話できたように思います。
ありがとうございました。
[2003/10/14 13:04:55]
お名前: Hide.
URL
to CHIPさん
私の勝手なカキコが少しはお役に立てているようでうれしく思います(^^)
もし、剣友会で子供達みんなで唱える「道場訓」の様なものが決まっていないようでした
ら、それを作ることをご提案してみてはいかがでしょうか。必ずや「礼儀作法をただしく
する」なんていうのが入ってくるはずです。そこにかこつけて、先生方に「返事」「あい
さつ」の指導の強化をお願いする手がありそうですよ(^_-)〜☆
からめ手から先生方の指導のしやすい策をとることも効果が上がると思われますが(^^)
[2003/10/13 14:50:04]
お名前: kyoming
to CHIPさん
以前、カキコをしたときは名を伏せていました・・・。剣友会の愚痴みたいなところも
あったので、匿名ママにしてましたが、私でした。
CHIPさんの気持ちはよ〜くわかります。
私も同じようなことで悩んでましたから・・・・。
どこまで、口を出していいのかわからなかったので、思ってることがあっても言えなかった
り、一人だけ熱くなってて変だし・・・と考えたり、いろいろありました。
先生の剣道の指導法までは、首をつっこんではいけないと思いますが、CHIPさんが
返事が小さいときに、つっこみたくなるというのなら、つっこんでみてもいいんじゃ
ないんですか?「みんな声小さいよ〜」ってね。
稽古がスムーズに進むよう、並ぶのが遅かったりしたら、親が注意もするし、うちの
剣友会では声かけてますよ!
以前、大会のときに、自分の試合が終わった子が友達を応援もせずに、ゲームボーイしてた
ことがあったけど、もちろん注意しました!!
口だけおばさんにならないように、なるべく剣友会の運営も手伝うようにしてるし、最近、
子供たちに混ざって剣道も始めました。
「疲れたけど、もうちょっとだからがんばろうね」と子供たちに声かけながら、一緒にがん
ばってます。今は、足手まといかもしれないけど、いつか子供の元立ちに立ってあげられる
よう頑張ってます。(まだまだ、先のことになりそうです・・。へとへとです)
魅力ある剣友会つくり・・・・・今、私はこのことを考えてます。
うちは、決して強い剣友会では、ありません。だから、体力に自信がなかったり、のんびり
した感じの子が入ってきます。
でも、そういう子だって、休まず、稽古の通ってればそこそこ強くなれます。中には、ずっと
勝てない子もいるけれど、「くやしい〜」と思ったり、「頑張るぞ〜」と感じると思います。
礼儀に関しても、うちの剣友会ではあまり先生に言われませんが、うわべだけの礼儀より、
仲間を思いやる気持ちや、剣道を通して学んだ礼儀のほうが身につくと思います。
強い子や、やる気満々の子だけを指導してる剣友会だったら、先生はとてもラクだと思うけど、
そうでない子もちゃんと暖かい目でみてくださってる先生ならば、素晴らしい先生なのでは
ないでしょうか?
そういえば、おばさんが剣道をはじめたら、見学に来てた子がすぐ入会しましたよ!
普通、見学だけして帰ってしまう子がほとんどなのに・・・「こんなおばさんでもできるんだ」
って感じに思ったんでしょうね・・。効果ありでした。
「うちは、そんなに強くないけど、でも子供がのびのび楽しく剣道してます。どんなに強い
お相手と勝負しても、前へ前へ出て、ころんでも立ち上がります。それを続けていったら、
少しずつだけど、いい結果が出せるようになってきました。うちの剣友会の魅力はここなん
です」
と、今は思います。
[2003/10/12 14:11:26]
お名前: CHIP
>Hideさん たびたびアドバイスありがとうございます。
先にも書きました通り、実は先日の試合でとてもカチンときてしまい、
自分で意見がまとまっていないところがあります。m(_ _)m
前々から不満はあったのですが、同学年の保護者と「前向きに考えよう。」
「とりあえず 半年様子をみて結論出しても遅くない」と 思ったところだったのですが・・・。
我が剣友会は、先生はほぼ全員審判。保護者(母)も試合の係員 と言う状態で
応援者はほとんどいません。2.3人の父くらいです。
中学生に応援して欲しかったですxx
そんな気持ちで書いていたので、愚痴ばかりになってしまいましたが
一番の不満の原因が少人数ということです。
現在の中学生のような子は、たぶんどこの剣友会にでもひとりや二人いる子だと思います。
長男タイプの打たれ弱い子。でも、まじめにはやってます。
ただ、私から見ると剣道が好きで自らすすんで ではなさそうです。
だから、どうしてもみんな受身になってしまうのかもしれません。
でも 多人数だったら、きっと 剣道好きな子もいるだろうなと思ってしまいます。
夏に他剣友会との合同稽古に参加し、息子がとても楽しそうに稽古してる様子をみたり
息子が仲良くなった他剣友会の先輩と自分の先輩を比べ、うらやましがったこともあり
「環境が変わったほうがいいのかなぁ。」と・・・。
そんな状態なので
『剣道を習っているからと言われるほどの礼儀作法』までは、期待してません。
例えば、学校でクラス対抗のバレーの試合とかで、円陣組んで「がんばるぞー!!」ってなるじゃないですか。
男子が女子を応援したり。そういう雰囲気に 少しでいいので近づいて欲しいのです。
あと、先生が「・・・・・です。わかりましたか?」っておっしゃった時くらいは
みんなが「はい。」って言えるようになるとか。
こういうのって、剣道に関係なく当たり前と思っていたのですが・・・。
何度も書きましたが、先生方には基本的に不満ないです。
(むしろ、先生方のほうが不満に思ってるかもしれないですよねxxx親がしっかりしろってxxx)
ただ、なにか変えたいんです。
それで、移籍を考えたのですが、先生方に未練があって(親も子も)
移籍する決断も出来ない。かといって今の剣友会にいると隣の芝生が青々していて目移りしてしまうxxx
で、うじうじしてます。
話し合いのメインは、来年度の役員(ちょっとこちらも難題)についてです。
その時に 相談したいと思っています。
はい。正直に言って 10/9のカキコの時は、先生に『中学生のように息子をさせたくない』と告げ
それを理由に退会の意思があることを伝えようくらいの気持ちでいたのですが、
Hideさんのアドバイスを読み、何度も自分の考えを確認するうちにもやもや感は残ってますが
だいぶ落ち着いてきたように思います。
ありがとうございました。
[2003/10/12 01:33:50]
お名前: Hide.
URL
To CHIPさん
>私としては、先生への文句としてでなく「子供たちにこうなって欲しい」という要望とし
>て伝えるつもりです。正直 愚痴だけになってしまわないか心配ですがxxx
そこに十分お気をつけください(^^)
どこの大人が、ボランティアで赤の他人の子どもに自分の頭を殴らせますか。先生方は身を張
って子どもたちにお稽古をつけてくださっておられます。下にも書きましたが、「先生方」と
は申しましても、教育の専門家ではありません。ご自分の趣味が講じて指導者になられた方が
ほとんどだと思うんです。
どうか「私たちもお手伝いします〔というか、教育の主体は親御さんなんですがね〕」という
視点をお忘れなきようお話になってくださいm(_ _)m
>でも、家庭内でのしつけとは別に 団体行動で学ぶこともありますよね。
>上級生が手本となって、下級生が見習うような。
そうですね、これは指導者が行なうべき部分かもしれません。
ただ、先生方が審判に出ておいでのような場合は、役員さんや引率された後父母の方のお仕事になると思われますが・・・。
>だから、息子に稽古後 つい口うるさくなってしまいます。
>返事とか低学年の世話も、彼なりにしているようですが、ついxxx いけないですね 反
>省です。
よそのお子さんにまでいろいろなことを強要するのは「越権行為」と取られてしまうこともあ
りましょうが、自分の子どもに「こうなんだよ」と道理を説くのは悪いことではありません。
まずは、自分のところの子どもだけでもしっかりとやれるようにしていくことが必要なのだ
と考えます(^^)
>Hideさん こういう環境ですが、気合の入った剣友会になれるんでしょうか??
よほどのカンフル剤でもないと、すぐには変わらないと思われます。
でも、大丈夫。拝読しておりますとみなさん、「剣友会活動をよくしたい」っていうお気持ち
をお持ちのようですから(^0^)
ただ、私がCHIPさんのカキコに対して終始気になっているのは、「剣道に入れたから礼儀作
法がしっかりする」とか「剣友会がしっかりしてくれないから子どもたちが」といったニュア
ンスを感じるんです。<勘違いならお許しくださいm(_ _)m
剣友会は電子レンジではありません。入れて加熱ボタンを押しただけで子どもがいい子に育
つようなものではないんです。「子どもー指導者―父母」が三位一体になってはじめて教育は
効果があがるのです。とくに子どもが小さい内は、ご家庭の関わる割合が大きくなるのがおわ
かりいただけますよね(^^)
剣友会の改革も、先生任せにせず、むしろ父母会が中心になって動いていくような形がとれ
るとよろしいのではないでしょうか。先生方には剣道活動に専念していただけるくらいにな
ればきっと素晴らしい剣友会になると思いますよ(^_-)~☆
[2003/10/11 11:44:08]
お名前: CHIP
>Hideさん
レスありがとうございます。
現在の剣友会員(子供)に対して不満を持っていますが、先生方には本当に感謝しています。
ボランティアで、わずかな謝礼も子供たちに還元してくださるような方々です。
人数が少ないということもあり、本来は父兄が扱うような役員も受けてくださっています。
先生方の剣友会に対する・・・子供を育てようとしている気持ちは本当にありがたく思います。
だから、悩んじゃうんですよねxxx
私としては、先生への文句としてでなく「子供たちにこうなって欲しい」という要望として伝えるつもりです。
正直 愚痴だけになってしまわないか心配ですがxxx
>「返事」「あいさつ」っていうのは、もちろん剣道でも教えることでしょうが、本来は家庭のしつ
けの範疇なんじゃないでしょうかねぇ・・・(^^;
同感です。
でも、家庭内でのしつけとは別に 団体行動で学ぶこともありますよね。
上級生が手本となって、下級生が見習うような。
小学生の団体戦に応援もせず、座席で本を読んでたり どっか行っちゃったりしちゃうんですから。
困ったもんです。
ちょっと落ち着いていた私の種火に火をつけたのは、先日の試合での↑の行動です。
人数不足で面つけ苦手の低学年も選手なので、面倒みてって頼んだのにxxx
今の中学生たち『上級生に世話された事がないから、世話の仕方をしらない』そうです。(保護者談)
だから、息子に稽古後 つい口うるさくなってしまいます。
返事とか低学年の世話も、彼なりにしているようですが、ついxxx いけないですね 反省です。
Hideさん こういう環境ですが、気合の入った剣友会になれるんでしょうか??
それとも・・・
[2003/10/11 02:34:59]
お名前: Hide.
URL
To CHIPさん
>今度来年度の役員について、稽古時間外に先生に時間をとっていただき
>話し合いをすることになってます。
有意義なお話し合いになるといいですね(^^)
一つ老婆心ながら申し上げますと、指導者の先生方とは申しましても、あくまでもボランティ
アに近い状態ですよね。だからといって「いいかげんでいい」とは申しませんが、あまり父母サ
イドからの要求や要望ばかりですと、先生方の気持をかえってかたくなにさせてしまう恐れ
も出てきます。
まして、剣道の先生とはいっても教職を修められた方ではないでしょうから、「教育」について
はプロとは言いがたいと思います(^^; そのあたりも踏まえて、「親である我々も協力いたし
ますので」という姿勢だけは崩さないようにしていただきたいと存じます(^^)
こういうケースで良かれと思っての行為なのにぶつかり、先生方と決裂し、その団体を去らな
ければならなくなった事例も少なくありませんので(^_^ メ)
>先生は注意するのですが、反応はその場で終わりが多いです。
>私にしてみると、先生も優しすぎるように思いますが・・・。
「返事」「あいさつ」っていうのは、もちろん剣道でも教えることでしょうが、本来は家庭のしつ
けの範疇なんじゃないでしょうかねぇ・・・(^^;
[2003/10/10 10:26:34]
お名前: CHIP
>マートさん
書き込みに気づかずすみませんでした。
そして、気にしていただきありがとうございました。
とりあえず 今年度残り半年様子を見ようと思ったものの・・・。
実はまだうじうじしてるんですよぉ!!
今度来年度の役員について、稽古時間外に先生に時間をとっていただき
話し合いをすることになってます。
話し合い参加者は、代表の先生と私たち二人なので、来年度の話のほかに
不満をぶちまけようと思っています。
やっぱり 大きな声での返事・機敏な行動・団結力は最低必要だと思うので。
私たちの頃って(剣道ではありませんが)先生からのお言葉(指導)って
「はい!」って相槌打ちながら聞いていたのですが、うちの剣友会ではパラパラとしか聞こえず、「返事は!!」って突っ込みたくなります。(T-T)
☆余談ですが、モー娘。の6期(最新メンバー)オーディション合宿のビデオを最近見たのですが、
同じように返事がなくてxxx。今の子って 言わなきゃわかんないものなのでしょうかねぇ??
先生は注意するのですが、反応はその場で終わりが多いです。
私にしてみると、先生も優しすぎるように思いますが・・・。
きっと人数少ないってことがあるのかなぁ。
あっ。決して私 バリバリの体育会系じゃないですよ。
ホントやめちゃえ!!って思うんですが、
小さい頃から息子の稽古をしていただいているので、
息子の事(性格や技術)を一番理解していただけるのは 現在の剣友会の先生方と思っているので
未練たらたらなんです。
また、中学生は頼りないんですが、大人の先輩方はとっても尊敬できるし息子も可愛がってもらってます。
また愚痴ってしまいました。m(_ _)m
まだまだ悩みそうです・・・。
マートさんは、道東に住んでらっしゃるのですね。
地震は大変でしたね。
この夏 知床〜富良野方面に行ってきました。
一直線に続く道 一面の花畑 とっても感動しました。
でも、冬の北海道は厳しいことでしょう。
お身体に気をつけてください。
[2003/10/09 20:27:49]
お名前: マート
CHIPさん御元気ですか?
その後息子さんは剣道楽しんでますか?
剣友会に変化はありましたか?
私の住む道東はもうスッカリ秋の気配です。
風邪など引かぬようお体に気をつけてくださいね…。
[2003/09/30 13:44:46]
お名前: マート
CHIPさん御元気ですか?
その後息子さんは剣道楽しんでますか?
剣友会に変化はありましたか?
私の住む道東はもうスッカリ秋の気配です。
風邪など引かぬようお体に気をつけてくださいね…。
[2003/09/30 13:42:36]
お名前: マート
to CHIPさん
おじいさんの病気自慢はわかります。チョッと自慢げな顔をしたりして
いい顔してるんですよね。
そんな息子さんのために頑張って下さい!!あと半年って言う
区切りをつけるのも私はいいんじゃないかと思います。
その間に役員さんや先生と剣友会をどうしたら盛り立てていけるか
を腹を割って(勇気のいることだけど)話したり…ご自分なりの努力をしたら
良いと思います。きっと試合稽古なんかも「○○がんばれー!!」なんて声も
少ないんじゃないですか。そんな時は後ろからコソッと
「大きい声で応援してあげなさい!同じチームでしょ!」なんて
お節介かもしれないけど誰かが後押ししてあげないと…
先生や上級生に頼るんじゃなくて練習中もお母さんのできることって
結構ありますよ。
時間が無いので今日は失礼します。
[2003/09/09 15:46:26]
お名前: Hide.
URL
To CHIPさん
>私は指導者とよく話す方なのですが、本音を話すと愚痴の羅列になりそうで、その点につい
>はなかなか話せません。でも、当たって砕けろで壁に穴を開けるよう努力してみようと思い
>ます。
私は指導者は「父母の愚痴をよく聞くべし」という考えです。お話していただきませんとわから
ないことって多いですからね(^^)
話し合いのないところに相互理解はありません。それに、先生の側にもたくさん愚痴があるはず
ですしね(笑)
[2003/09/09 15:23:53]
お名前: CHIP
>マートさん
わぁ。マートさんの話を聞くと、揺らいでしまいます。
>以前より多い練習日や居残りも楽しんでいます。
合同稽古に参加したとき、結構きつい稽古だったらしいのですが、仲間と共有するつらさは楽しさもあったようです。
おじさんの病気自慢のように、あちこちが痛い事を自慢(?)しあってました。
また、最終日の団体試合ではチームのみんなが応援してくれるのがすごく嬉しかったようです。
まだまだ、悩むと思います。
とりあえず、今は結論を出さず様子を見ようと思います。
[2003/09/08 17:03:28]
お名前: CHIP
数日PCを開けないでいたら、たくさんレスがあり驚きました。
みなさんありがとうございます。
週末に剣友会の母友達の一人と話をしました。
結論として「(やる気のない)中学生に期待するのはあきらめよう」ということになりました。
「あきらめよう」…というのは、かなりひどい言い方ですよね。上手い言葉が見つからないのでm(._.)m
うちの中学生(全員ではないです)って、体育会系でないんです。
のーんびりしてて、強い口調で叱られるとブルーだしxxx
試合も「どうせ負けるからxxx」ってかんじで、楽しみどころかあるって知ると体調崩したりxxx
低学年や新人の世話も、すすんでというより言われてからだし。
そういう子の親も、親だしxxx
「打突が弱いのは、小さい子の相手ばかりで弱く打つ癖がついた」とか
子供に稽古後「しっかりしなさい。また**先生に言われるでしょ!!。」とか( ̄ー ̄)
息子や友達(がんばり組)が、先生方にひいきされてるとも言われます。
先輩ということや、親にあれこれ言われるのも嫌で、中学生中心で活動したいと思っていたのですが
期待するのをやめ、動く気のある子にまかせることにしました。
人数が少ないので、プラス志向の子が中心になればプラスに変わるかなと期待をこめて。
稽古に関しては、親がとやかく言うことでないので指導者にまかせるつもりです。
ただ、希望者だけでも出稽古に連れてってもらえるようお願いしてみようと思います。
(前に全員参加で出稽古の話があったのですが、乗り気でない意見が多く没になりました。)
正直、移籍させたいという気持ちがなくなったわけでもないのですが
息子も指導者が好きですし、とりあえずあと半年 ちょっとジタバタしてみて
剣友会の雰囲気が変わるかどうか様子をみようと思います。
けんパパさんのところのように人数が増えた話や、匿名ママさんのように同じような環境(まさに温度差です)
がんばっている話が伺えてよかったです。
剣道一家さん、助言ありがとうございました。市内の剣友会はどこも週2日(平日)の稽古です。
でも、他の剣友会は子供たちが前向きなのでうらやましく思ったんです。
見取り稽古○年さん、おっしゃるとおり指導者の存在は大きいですね。
Hideさん。ご指摘の通り、指導者と保護者の間に壁があるように思います。(特に中学生)
私は指導者とよく話す方なのですが、本音を話すと愚痴の羅列になりそうで、その点についてはなかなか話せません。
でも、当たって砕けろで壁に穴を開けるよう努力してみようと思います。
表現下手のうえ、愚痴が多くなってすみませんでした。
[2003/09/08 16:45:41]
お名前: マート
以前うちの子たちが所属していた少年団も同じ様な所でした。
うちは子供三人プラスお父さんが指導者だったのでこの人数が
抜けると大変なことや嫌味の一つやふたつ言われるのを覚悟で
退会しました。試合に出れば必ず上位に入れた所だったけど…
たまたま行った道場の練習に対する姿勢や内容を子供たち自身が
気に入り移ることを決め 以前より多い練習日や居残りも
楽しんでいます。一度他のところに見学なり出稽古に行って
それからお子さんとじっくり話し合ってはいかがでしょうか。
P・S
環境って怖いですよ…
[2003/09/08 15:48:05]
お名前: マート
以前うちの子たちが所属していた少年団も同じ様な所でした。
うちは子供三人プラスお父さんが指導者だったのでこの人数が
抜けると大変なことや嫌味の一つやふたつ言われるのを覚悟で
退会しました。試合に出れば必ず上位に入れた所だったけど…
たまたま行った道場の練習に対する姿勢や内容を子供たち自身が
気に入り移ることを決め 以前より多い練習日や居残りも
楽しんでいます。一度他のところに見学なり出稽古に行って
それからお子さんとじっくり話し合ってはいかがでしょうか。
P・S
環境って怖いですよ…
[2003/09/08 15:47:59]
お名前: 改行マン
うちのこどもたちが通う道場はある剣友会のいくつかの道場のひとつです。
練習日は週4日あるが何日いくかは本人の自由で定例の試合は年3回くらい。
学年があがるにつれ塾などでこなくなり高学年がもと立ちをすることも。
ときどきほかの道場から出稽古に来る子もいるけどうちの道場の子は日によっては
3人位の日も。
それでもどんなに少なくてもどんなに天気がわるくても先生は休むことなくきてくださいます。
またなかなかできなくてもできるまで同じ事を何箇月も指導してくださいます。
親としては頭のさがる思いです。
わたしは剣道をしたことがないので技術的なことはわかりません。
うちのこどもたちは不器用でもやめたいといわず何年もかよいつづけているのは剣道をとおして
自分の居場所があるから、自分をわかってくださる先生方がいるからだとおもいます。
上の子は中学生で部活でほとんど行けませんがたまにいくと先生たちがあたたかくむかえてくれ
ます。
中学の部活で剣道部にはいったのをよろこんでくれたのも先生たちです。
親は習い事に対して多くを望んでしまいがちですがこどもがすきならこれからもかよってくれれ
ばと思っています。
ちなみに親の手伝いは行事が少ないのであまりないほうだと思います。
せめてもの親のできることといったら元気に通えるようにすることと試合の応援かな。
[2003/09/07 05:03:03]
お名前: 見取り稽古○年
うちのこどもたちが通う道場はある剣友会のいくつかの道場のひとつです。練習日は週4日あるが何日いくかは本人の自由で定例の試合は年3回くらい。学年があがるにつれ塾などでこなくなり高学年がもと立ちをすることも。ときどきほかの道場から出稽古に来る子もいるけどうちの道場の子は日によっては3人位の日も。それでもどんなに少なくてもどんなに天気がわるくても先生は休むことなくきてくださいます。またなかなかできなくてもできるまで同じ事を何箇月も指導してくださいます。親としては頭のさがる思いです。わたしは剣道をしたことがないので技術的なことはわかりません。うちのこどもたちは不器用でもやめたいといわず何年もかよいつづけているのは剣道をとおして自分の居場所があるから、自分をわかってくださる先生方がいるからだとおもいます。上の子は中学生で部活でほとんど行けませんがたまにいくと先生たちがあたたかくむかえてくれます。中学の部活で剣道部にはいったのをよろこんでくれたのも先生たちです。親は習い事に対して多くを望んでしまいがちですがこどもがすきならこれからもかよってくれればと思っています。ちなみに親の手伝いは行事が少ないのであまりないほうだと思います。せめてもの親のできることといったら元気に通えるようにすることと試合の応援かな。
[2003/09/06 20:01:07]
お名前: 剣道一家
参考までにチョット違う切り口で!
剣友会といっても色々だと思います。
稽古回数という切り口で考えますと
?週1、2回(土・日)のみの剣友会
現在一番多いパターンです。今の子供達は平日は塾や他の習い事(プールなど)
で忙しく週末の1日か2日稽古するというパターンです。
自発的に子供が剣道をやりたいというお子さんよりもなんとなく親のすすめでやってる子供
も多い感じです。指導者もそういった子供達を一つにしてやる気を出させるのは大変ではあり
ます。
このパターンの剣友会では試合ではなかなか勝てません。??の子供達にしてみれば絶対負け
られません。週一であれば基本中心で将来本格的に始める場合でも対応できるしっかりした基
礎を身につけさせるのが精一杯だと思います。
?平日に数日稽古をして週4回・5回稽古している剣友会
平日に一日は稽古を入れているところは結構ありますが複数日だとめっきり減少します。
家の息子がお世話になっているところは土曜日もいれて週4回です。
日曜日はほとんどが試合で試合がない場合は休みです。
?の剣友会の何倍も稽古しているわけですから、そういう剣友会と対戦した場合は負け
られません。親も大変です。平日に3日も稽古させるのですから連れていくのは大変です。
だから親も真剣、子供も真剣です。せっかく剣道をやらせるのならこれぐらいはと私は思って
います。しかし今の世の中、子供も親も忙しく土、日しか無理という家庭も多いのかも?
?毎日稽古している剣友会
九州の方などでは結構あるとは思いますが関東ではほとんどないでしょう。
ここはもちろん全国トップレベルの道場。おそらく遠征費用なども年間数十万はかかると
思います。親も子供も真剣そのもの!?の剣友会もここにはなかなか勝てません。?の子供にし
てみれば「毎日やってるんだからあたりまえじゃー」と思っているでしょう。
言いたかったのは剣友会といっても色々ですよということです。
?から?に移っても対して差はないと思います。
?パターンに移りたいと考えておられるなら?をやめることもいたしかたないでしょう。
[2003/09/06 08:36:03]
お名前: 匿名ママ
to CHIPさん
私も同じような悩みを持っている母です。
剣友会に入るときに、指導者の考えや父母会の雰囲気、また実績などあまり深く考えないで
入りましたが、そういう方って結構いると思います。(そこまでわからなかったのが事実)
うちも人数が少ないのに休みがちの子がいるし、来ててもやる気のない子もいます。
私は、勝つだけが剣道だとは思ってはいないので試合で結果は出せなくても、「みんなで頑
張ったね」と思えればいいと思ってるのにそれともかけ離れていてます。
CHIPさんも指導者にご不満があるのではなく、剣道に対する温度差を感じられてるのではない
ですか?
我が子は剣道が好きで、懸かり稽古もあいている先生のところの飛んで行き、ガンガン練習して
います。家でも稽古してるときもあります。おかげでいい成績が残せるようになりました。
人に見えないところで努力してるのに、さぼりがちの子の親から「上手でいいよね。うちの子
は打たれ強くないし・・・」なんて言われるとガッカリします。
稽古中に先生に注意されると「俺、やってる〜〜」と口答えする子はいるし、過保護すぎる親
もいて「これ以上やったら吐いちゃう」と言って途中で子を呼び戻す親もいる・・・・。
子供が剣道に対して消極的というのは、指導者というより親の問題のかな〜と私は思います。
子供をほめたり、時には厳しく叱ったりとかしないんですよね。
そんな感じだから先生も何も言いません。以前はもう少し厳しかったように思いますが、言う
までもないってことなんでしょうか?
でも、なかなかお母さん同士のつきあいの中、言えなかったりしてますが、最近は割り切って
考えるようになりました。出稽古に行くとかいちに会のお稽古会に参加するとか、いろいろ
方法はあると思います。
ちょっと不満に思うことが私もありますが、子供も私も指導者のかたが好きですし、少しずつ
でも剣友会の雰囲気が変わっていけばいいかなと思っています。
[2003/09/05 14:59:01]
お名前: Hide.
URL
To CHIPさん
けんパパさんが父母会のお立場からアドバイスをしてくださいましたので、私は指導の立場か
らお話したいと思います(^^)
どうやらこれまでも、他の剣友会に移籍していかれたお子さんが何人かおられるようですね。
この問題につきまして、指導者と父母会とでお話し合いがもたれましたでしょうか? また、
移籍の問題が出たとき、 それに対して説得のお話し合いなどもなされたと思いますが、それは
父母会ですか指導者ですか?
これは私の想像ですが、CHIPさんのカキコを拝読しておりますと、指導者サイドと運営担当で
ある父母会側とのコミュニケーションが蜜に取れていないように思われます。塩津者の先生方
にしたって、少ない人数でのお稽古に苦慮しておられるはずです。また、人数が少なければやり
がいも感じられないのが人情でもあります。先生方もお悩みになっておられると思いますので、
まず「やめる、やめない」よりも、現状改革のための話し合いをもたれることが大切なのでは
ないかと愚考いたします(^^)
[2003/09/05 11:12:23]
お名前: けんパパ
to CHIPさん
はじめまして
剣道クラブで指導者お手伝い+父母会会長をしている親父です。
今回は父母会の立場からカキコいたします。
(まだまだ指導について語れるレベルではないので)
我が剣道クラブも3年前まで小学生6,7名のクラブでした。
現在小学生23名までになりました。
前にどこかのスレでカキコしたことがありますが、
夕方決まった時間に休まず無償できてくださる先生方には本当に感謝です。
父母会として二年間で実施してきたこと。
1、指導者、父母間のコミニュケーション
2、現在所属している子供の親によるお誘い(勧誘)
3、対外試合の増加
4、イベント
5、父母の負担の軽減
1、に関してですが、定期的な話し合いの場を持つようにしています。
酒飲みが多くなるのが難点ですが・・・(苦笑)
2、ポスターは我がクラブも幼稚園、保育園、町内会掲示板に1年中貼り付けています。
効果はないとはいいませんが、やはり一番は口コミですね。
ここはお母さん方にがんばってもらってます。
3、やっぱり子供って試合が好きなようです。
いろいろなツテを頼り試合数を増やしました。
4、今年は初めて合宿をやりました。
子供ってどんなに稽古がつらくてもみんな一緒に飯を食って寝るのが楽しいみたいです。
5、これに関しては先生方にも協力してもらいます。
昨今仕事をしているおかあさんも多い時代です。
合宿は基本的に父母不参加、稽古のときのお手伝いは当番制、
稽古の送り迎えがどうしても都合で出来ない場合は他の父母が送迎。
しかし、他のクラブとの合同稽古や、お楽しみかいはみんなでわいわいお手伝いです。
うちもまだまだ問題は多く抱えています。(-_-;)
でも、せっかく縁あってお世話になっている剣友会、クラブ。
ひとつひとつクリアしながらいくしかないです。
[2003/09/05 08:13:32]
お名前: CHIP
続けてすみません。
>3.父母会のバックアップ不足?
他の剣友会では、どういうバックアップがあるのでしょう??
参考にしたいので、教えていただきたいです。
ちなみにうちは、保護者全員役員です。(人数少ないので・・)
試合の時の係(掲示・記録等)も全員でやってます。・・・そのため子供の応援はほとんどいません。
あとは、合宿や納会などのお手伝いです。
[2003/09/04 23:37:28]
お名前: CHIP
守破離@さん Hideさんありがとうございます。
>子供達がのってこないのは、
1.指導者の情熱不足?
2.指導者の力不足?
どうなんでしょう???
私から見ると、指導者の先生方はとても親身に教えて下さいます。
あっさり、他の剣友会に移らないのは 引き続き現在の指導者に教えて頂きたいからという思いからです。
でも、指導者の一人はどちらかというと厳しいと思います。(感情が入る・・・)
そのため、叱られて萎縮してしまう子がいるのも事実です。
一生懸命やってる子はほめるのですが、嫌々な子は叱られてxxxの悪循環です。
私としては、他の指導者はみな優しいので、一人くらい怖い先生がいてもいいと思うのですが。
ちなみに息子は、怖がってません(;^_^A
私が剣友会を移りたいと思った原因は、人数不足です。
小学生と中学生をあわせて10人強しかいないんです。
息子は小学6年なのですが、高学年と中学生あわせて8人のうち、新人2人(防具なし)、
稽古日に身体の不調が出たり雨だと休む2人、めったに出てこない1人なんです。
もう何年も小学校に募集ちらし配るなどしているのですが、子供の人数少ないし(活動場所の小学校は廃校の危機です)、
サッカーや野球にいっちゃうし、数少ない剣道の子は多人数の剣友会に行っちゃうんですxx
(@´_`@)ー3 フゥ〜
すみません、すっかり愚痴になっちゃいました。
どうしたらいいんでしょう。。。
[2003/09/04 23:27:40]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
>とても人数少ないんです。
>それで、子供たちが剣道に対して消極的なんです。
>やる気がないっていうかxxx
>めったに対外試合ないのに、試合を喜ばないんです。(全員レギュラー)
CHIPさんのところの剣友会が、どういう理由でそうなってしまっているのか、その原因が
はっきりわかりませんので、「移るべきか否か」の回答ができかねます(^^;
子供達がのってこないのは、
1.指導者の情熱不足?
2.指導者の力不足?
3.父母会のバックアップ不足?
などなどが考えられます。多くの場合これは子どもではなく大人の側に原因があるようで
すよ(^^)
そのあたりをよく考えられまして、「どうしたら改善できるのか」を皆さんでお話し合い
になってみてはいかがでしょうか(^_-)〜☆
[2003/09/04 21:51:52]
お名前: 守破離@
to CHIP さん
>機会あって他の剣友会との合同稽古(希望者のみ)に自ら参加し、や
>る気のある仲間と一緒に剣道できて、楽しかったそうです。
自分の剣友会との違いにカルチャーショックを持たれたのではないでしょ
うか?出稽古や練習試合の後は良くある事です。
>そんな話を聞くと、剣友会移ろうかな・・・と考えてしまうのですが
>長年お世話になった先生方のことを思うと、どうしていいかわからなくな
>ります
特に大きな問題がなければ、剣友会は移らない方がよろしいかと思います。
自分を育ててくれた会で力を発揮する事が、先生への恩返しでもあります。
足りない部分は積極的に出稽古などに行き、補われてはいかがでしょうか?
以前、私の所に移籍したいと言ってきた子供がおりましたが、「それは許
可しません。でもお稽古はどんどん来てもかまわないよ。」とお答えしまし
た。
[2003/09/04 13:14:20]
お名前: CHIP
今 子供が通っている剣友会のことで、とても悩んでいますxxx
とても人数少ないんです。
それで、子供たちが剣道に対して消極的なんです。
やる気がないっていうかxxx
めったに対外試合ないのに、試合を喜ばないんです。(全員レギュラー)
全員↑ってわけでないんですが、全体数が少ないので少人数の意見でも過半数超えるし(T-T)
我が子は・・・「剣道がすっごぉく好き!!」というわけでもないのですが、
それなりに頑張ってますp(^-^)q
機会あって他の剣友会との合同稽古(希望者のみ)に自ら参加し、やる気のある仲間と一緒に剣道できて、楽しかったそうです。
そんな話を聞くと、剣友会移ろうかな・・・と考えてしまうのですが
長年お世話になった先生方のことを思うと、どうしていいかわからなくなります。
我が子にとって良い先生であれば、剣友会は続けていったほうが良いのでしょうか??
[2003/09/04 01:07:47]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る