記事タイトル:やめさせようとしています。 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

そうですか、お嬢様、頑張っておられるのですね!
よかったぁ、こ・ゆ・きさんも前向きにサポートしてあげられてて(^0^)

級審査の合否は問わず、お嬢様のためにサポートしてあげてくださいねp(^-^)q
[2008/05/18 08:05:16]

お名前: こ・ゆ・き   
Hideさま
最近、週二回の少年団に加えて、週一回お稽古日を増やしました。
毎週は難しいけれど、行事がなければなるべく行ってみようと思っています。
たまたま行けるお稽古先がありまして、子供に聞いたら行ってみるとのこと。
(時々、不定期に年数回ですが、以前からお稽古をさせてもらっていた先です)
ちょっとはマシになったかもと親バカに思いつつ過ごしております。
来月が因縁の級審査のリベンジです。
先生には中一で一級受かれば間に合うから大丈夫と言われつつ不安もあります。

こ。ゆ。き。さんさま
自分の子供が走り続けている間はサポートしたいと思います。
今の時代、走る目的があるだけでもありがたいものです。

しょうこさま
ありがとうございます。
頑張りすぎないようにと思いますが
周りを見ていると悔しい気持ちとか出てくるようです。
せめてそんな本人の気持ちを納得できるようにするには今の所お稽古かな、と。
先生にお伺いして、子どもと相談して、ちょっと頑張る量を増やしてみます。
(本人が納得し無理のない範囲でしていくつもりです。)
あと先生のご指導はなるべくノートに書かせています。
思い出して気をつければいいのですが、そこまでの努力は難しいらしいので。
気がついた時にそれが出来ればというつもりの記録です。
[2008/05/17 18:24:26]

お名前: しょうこ   
はじめまして。
子供が剣道を始めてから、時々ここら辺を覗かせていただくようになりました。

こ。ゆ。き。さん さーん
何が上で、何が下下なんですか?人をランク付けが出来るあなたは、神様ですか?

小さいうちに手が掛からない子ほど、大きくなってから金が掛かるそうですよ?!

私も、二児の母です。色々ありますが、人の道を外れていない限り、個性と思って
受け止めます。受け止めたくない時は、転がしておきます。
自分で納得しないまま結論を出すと、後で絶対、責任転嫁したくなると思いますよ〜。
こ・ゆ・きさんも、お嬢さんも。  頑張り過ぎないでくださいね。
[2008/05/09 13:30:23]

お名前: こ。ゆ。き。さん   
出来のいい子 悪い子同じお腹から生まれても十人十色です。私も4人子供がおりますが上の子から 中 上 下 下下 と分けましょうか
皆私の子供です。一番下下の子になると いい所を見つけるのに一苦労
人目の気にならないといっては嘘になります。
しかし 親が懸命にしていることは下下君にもわかっているのです。
解っているけれど 上手に表現できないだけです。
こ。ゆ。き。さん子育て一緒にがんばりましょう。
子供が頑張る って言う間車走らせましょう。
[2008/04/30 16:15:04]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

おお、そうですか、お嬢様もそれなりにいろいろ考え努力しておられるではありません
か!
いい兆候だと思います。
心からバックアップしてあげてくださいね(^^)
[2008/04/06 12:34:27]

お名前: こ・ゆ・き   
だめ息子の母さま
いわゆるダメ娘を見ているとこちらがあせります。
先生方があせらなくてもいいと言ってくださるのですが。
とりあえずサポートを続けていますが、あせって口出しをしてしまいそうな毎日です。

そこら辺のガキさま
ありがとうございます。今リアルで経験している話、参考になります。
心の強さ、娘にも手に入れてほしいと思っています。
ありがたいことに稽古は好きですし、厳しくても何とかついていっているようです。

Hideさま
娘としてはあきらめてはいないようです。
最近、色々ありましてちょっと癖の改善を図っています。
先生のお話では癖がとれたらきれいなのだそうです。

いつかさま
ありがとうございます。一緒に頑張りましょうね。
うちは下の子が上手なばかりに(しかも負けず嫌い)上の子が不憫になりますが
 それがはんぱなく上手い。試合は勝てないけどあちこちで先生に褒められまくり。
 比較対象物件が悪すぎます。上の子もかわいそうかもしれません。
「まだ三年」ですものね。
三年やっても早く始めた子に追い付けないジレンマばかりになりがちですが
焦らないようにしなくては・・・。

まるさま
子供は親の所有物ではないですもの、そうですね。
ただ、子供の態度や技術、諸々を見て親の度量が試されているようで
出来ない子供を見ていると私が足りないのだろうかと悩んでしまうのです。
それでも娘のために稽古の送迎などにいそしんでいます。
[2008/04/05 09:26:28]

お名前: まる   
みなさん、よく子供たちの剣道を見ていらっしゃる!!
私はスポ少の追っかけの親を10年以上していますがいまだに
足裁きや一本とれたか分かりません。
でも、自分の子供がやりたいと始めた事ですもの!何だって応援します。
毎回稽古を見ていなくてもいいじゃあないですか!親だってその子を育て
あげる為に用事だってあるんです。もっとおおらかにいきましょ。
継続こそ力なり!子供は親の所有物ではありませんよ。生きていく力をつけて
あげてほしいものです。
打ちの場合は少3で剣道がいやで脱走しましたが、今では警察官になる為
剣道一色の日々を送っています。ある意味自分の一番大切なことを見つけられた
息子を私は尊敬していますがね・・・
[2008/04/01 18:05:07]

お名前: いつか   
こ・ゆ・き様

こんにちは初めまして。
こ・ゆ・き様の書き込みを 我がの息子を思いながら読ませて頂きました。
息子はこ・ゆ・き様の娘さんと同じく小学校三年生で剣道を始めました。
喘息持ちの上運動はとてつもなく苦手な根性無し君
「入部したい!」という希望を聞いた時に私が大反対したのを鮮明に覚えています。
だって入部の動機が「夏にはかき氷してくれて 冬には練習後に皆でカップ麺が食べられる〜」ですよ(いやぁ。お友達も上手く勧誘したもんです(笑) 
私自身は剣道については全くの未経験者ですが ずっと運動部に所属していたのもあり
「それ以上にしんどかったり 辛かったりがあるんだよ?」と言ったのですがまだまだ子供,カップ麺やかき氷の魅力はとてつもないものだったらしく
「君がやると決めた事絶対に辞めちゃ駄目」との約束の下,少年団入部とあいなりました。
あれから二年が経ちましたが ある時は喉元出かかる叱りをぐ〜何度抑え込み溜息に変え
ある時は遂に抑え切れず声に出した事か。
未だに打ち込む竹刀と足がバラバラ 試合の立ち上がりの際は逃げ腰になる時が・・・etc
先日の進級試験・・・三級よくぞ受かったものだと思いました(笑)
それでもですねぇ。なかなかお尻に火がつきません。言う事は一人前なんですけどねぇ。
自主トレをあまりにもしないものだから一緒に入部した年子の妹に皆の前で
「兄ちゃんの根性無し!」と怒鳴られたりした事も・・・。
(娘はとにかく負けず嫌いでスポーツ大好きなんですよ。(笑))
しかし今日も今日とて焦りません(笑)
私も焦って先生に相談した事がありました。
先生は「いつかさん まだ二年ですよ。まだまだですよ」と,笑顔で仰って下さいました。

子供って得意な事があったり不得意な事があったり。時に色んな意味で吃驚させてくれたり,嬉しい事を言ってくれたり。その子その子によっていぃ所が必ずあると思うんです。
勿論息子にもあるし・・・こ・ゆ・き様の娘さんにも お母様であるこ・ゆ・きさんだからこそ解るいぃ所,あると思います。
剣道の結果だけじゃなくて 深呼吸して娘さんを見て答えを出しましょうよ。
きっとその事は こ・ゆ・き様を更にお母さんとして大きくさせてくれる事だと思います。
・・・って偉そうに聴こえたらごめんなさい。

先に皆さんが仰っているように文面から本当に一生懸命なのが伝わってきました。
だからこそ書かずに居られなかったんです。
のんびり行きましょう。のんびり生きましょう。
頑張りすぎないでね。

長文になってしまい日本語変で読み難い所が多々あるかもしれませんが
ご了承下さい。
[2008/03/28 17:43:37]

お名前: Hide.    URL
To そこら辺のガキちゃん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございます(^^)

そうですね、粘り強く努力することによって道も拓けてきますよね。
「決してあきらめないこと」これが、大切ですねヽ(^.^)ノ
[2008/03/23 07:19:34]

お名前: そこら辺のガキ   
どうも。しばらく拝見させていただきました。
私は中学一年生です。場違いかもしれませんけど少し書き込ませていただきます。
やはり剣道は稽古と素振りの量だ!っていつも先生が言っています。
私は昔はものすごくデブでトロくてもう帰れ!って感じでしたけど、
剣道に打ち込んでいたらいつの間にか強くなりました。
やっぱり一生懸命やっていれば強くなくてもいいんじゃないんですかね。
心の強さだと思うんですよ。剣道は。
やめずに稽古を積めば強くなりますよ。きっと
[2008/03/22 23:06:30]

お名前: だめ息子の母   
・・・・・・うちの子のことはおいといて。
同じ剣友会でこんな子がいましたよ。不器用で、重たくって動きが悪い、覚えも遅い。
小学校6年間内・・外ともに0勝でした。が、中学校に上がったとたん、最初の試合で
(しかも市内の大会)2勝!!誰もが本当に驚きました。
その後、仲間の上達などもあり、目立つ活躍はなかったものの、学校の部活では
重鎮。みんなに頼りにされ、学業も優秀。
そういう成長もあるんです。過剰なあせりはお子さんにとってもよい影響はないで
しょう。お子さんがあせりだしたら、お母さんができる範囲でサポートしてあげて
ください。
[2008/03/21 15:55:55]

お名前: こ・ゆ・き   
葱ぼうずさま
ありがとうございます。
うちの子もそこまで行けば万々歳なのかもしれません。
でも、そこまで行けるのかなーと思います。
あとから来た子に抜かれたり、級審査に落ちたりってモチベーションが下がるのが
親としてはすごく心配な出来事なのですよね。
それをフォローできない自分の力の無さも情けないです。

同じ母さま
そうですね、母も修行です。先生方にもすごく励ましていただきました。
こんなでも娘が頑張っているからなのでしょうね。
母としては長女の様子には落ち込むことが多いですが
 その分二女が頑張っているので足して二で割ってほしい気分です。
これからも母は修行していくのでしょう。一緒に頑張りましょう。

皆様へ
子ども会の役員をやってましたので
行事や引き継ぎの都合で書き込みが遅れてすみませんでした。
[2008/03/13 22:56:59]

お名前: こ・ゆ・き   
フラワーさま
娘は普通の範囲内だと思っているのですが
勉強も普通にしておりますし。
すぐ泣くのは昔からなのですが
違う心配をした方がよさそうなのでしょうか・・・。

道さま
ありがとうございます。
私は結構気が短いのか待ちきれるかなーと思ったりするのですが。

いち保護者さま
ありがとうございます。
とりあえず続けてはいます。ちょっと惰性も入ってますが。
上達するんだろうか・・・と思い続けてます。
本人はあまり変わらないですが先生の注意をノートに記入することはしてます。
[2008/03/13 22:50:19]

お名前: 同じ母   
娘さんすてきですね。剣道は遅くに始められたようですが マイベースに頑張って投げださずに向き合っていますね。本当はお母さんの言葉も痛いくらい感じていると思います。お母さんに自分を見せられないのでひょうひょうと表現してる事もありますよ。(親がイライラさせられますが)剣道が下手でもその分上手に言葉を掛けてあげると目からウロコのように気持ちを表にだしてくれるようになります。親に本当の気持ちが表せるか大切な事です。
剣道は厳しく難しい武道ーお嬢さんはスポーツでない事をきちんと理解していますね。たいがいは親に「あなたがやるって言った事でしょう途中で投げ出さない!」と叱られる所をお嬢さんはシッカリ剣の道を学んでいらっしゃる…私は この娘さんがいつまでも剣道を好きで続けてほしいです。(好きな事をみつけたらまっしぐらかな)
負の自分にも耐える事ができる娘さん、お母さんが厳しくお育てした証しです。なかなか素敵な事です。
お母さん、剣道はまだまだお嬢さんに沢山の事を教えてくれますよ。周りに迷惑なんて考えないで是非、追求させてあげて下さい。それは素敵な事ですよ。
自分の子も飽きっぽくないように育てたいと思っていますが。これが難しい…みんな 頑張れ〜と つい 叱咤激励しています。悩みながら母も修行 修行!剣の道と 同じ位かな…。
[2008/03/11 01:35:26]

お名前: 葱ぼうず   
こゆき様

もう20年以上前ですが、自分の小学校にA君というのがいたんです。
A君は少年野球をやっていて2軍でした。うまくなかったからです。
しかし、彼は中学・高校と好きな野球を続けました。
彼の入った高校は野球の強くない学校でしたが、彼はエースになり県大会
でBEST4まで進みました。
100校以上ある激戦区なので、少年野球でレギュラーだった誰もそんな上位
までは進めませんでした。

今のお嬢さんにとって目先の1勝やちょっとの級の上下って大事なことでしょうか?
A君の話を引き合いにだしましたが、本当は将来大成するしないも関係なく、
自分の好きな事を自分の意思で続けることがお嬢さんにとって大事なのでは
ないでしょうか?

親御さんの歯がゆい気持ちを承知のうえで書いてみました。
[2008/03/07 21:04:23]

お名前: いち保護者   
こ・ゆ・き さん

その後いかがですか?
途中読んでおらず無責任ですが、続けさせてください。
お子さん、剣道を続けて、元気に明るく。
子どもたちを見守り続けていきましょう。
[2008/03/07 19:41:41]

お名前: 道   
こ・ゆ・き・さま

はじめまして。保育士、3児の母です。
あなたは決してダメな母でもひどい母でもありませんよ。娘さんのために一生懸命
考えて悩んでいらっしゃる。十分頑張っていると思いますよ。
私は12年保育の仕事をして、たくさんのお子さんを見てきました。成長のスピードは
実にさまざまで 教えたことをすぐに覚えて出来る子。なかなか出来ずにどう教えてあげたら良いか苦労する子もいます。でも、だからこそ出来たときの感動は格別です。
今はあせらず、娘さんの力を信じて待ってあげて下さい。
子供の花は咲く時期も色や形もさまざまです。楽しみに待ちましょうね。
[2008/03/06 20:42:27]

お名前: フラワー   
to こ・ゆ・き さま
色々な方のご意見を見ながら思わずカキコしました。
うちの道場にもいるんですよ。お嬢さんのような子が・・・
外の保護者は直接言いはしませんが、やはり迷惑顔(;;)
子供達は2人組みになる時等その子と組みたがらない・・・
でも本人は気づいていない様子で自身満々なんです。
お母様はそんなわが子をどうしたらいいのか分からない様子で・・・
1度私から声を掛けたのですが・・・ 失礼かと思うけど1度発達障害の相談に行かれては?と・・・
実はうちの息子は注意欠陥多動性障害(ADHD)と学習障害(LD)を併せ持っています。  
この事はほとんどの保護者は知りません。
一口に発達障害と言ってもいろいろな現れ方がありますが、知的障害が無いのでどう見
ても普通の子にしか見えないのです。
でも人間関係を構築することがとても苦手ですのでほかの子どもたちと何かとトラブル
が絶えません。
それにとても不器用です。
さめざめと泣きとありますが、それはどうしていいのかパニックになっているのでは?
学校ではどうですか? みんなとうまくいってますか?
お子さんや自分を責める前に誰のせいでもなく周りから誤解されている子もいるのですよ。
[2008/03/06 12:00:45]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

どういたしまして!
肩の力を抜いて、のーんびり子育てしていきましょうp(^-^)q
[2008/03/06 08:10:38]

お名前: 隆   
こ・ゆ・きさん

「ありがとうございます」の言葉に、反応してしまい
思わず、カキコしちゃった(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

心底ひねくれ、疲れ果てた方は・・・「ありがとう」なんて、
言葉が絶対に出てきません!
安心しましたp(^-^)q
[2008/03/05 22:23:53]

お名前: こ・ゆ・き   
臼井さま
ありがとうございます。
なかなか落ち着かない親でございます・・・。
娘の長所って声の大きさぐらいで。そこしか褒めるところがないです。
高みの見物ができるくらい心の余裕が欲しいものです。

Hideさま
親に根気がないのかもしれません。
 ここだけの話ですが母も妹も根気がないです。まずいですね(笑)
間合いが近いとは、鋭いご指摘です。長子にはやはり親は干渉しがちです。
早く高みの見物ができるような精神力がほしいです。
アドバイス、ありがとうございます。

隆さま
ありがとうございます。
強い母にならねばと思います。
[2008/03/05 09:13:42]

お名前: 隆   
こ・ゆ・きさん

頑張れ〜!「応援してます」(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
母は「強し」で子供を見守る、です!(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
[2008/03/04 23:30:38]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

指導者というものは、子どもそれぞれの成長に合わせて指導をしているものです。でも、
子どもって何かほんのちょっとしたきっかけでグッと上達したりしますので、その機会を
待っている部分もあります。けっこう根気がいるんです(笑)

かといって、あせって詰め込もうとしてもどなり散らしても、いい結果は生まれません。
それは親業も同じこと。

こ・ゆ・きさんとお嬢様は「間合いが近すぎる」のかもしれません。
近視眼的にものを見るのではなく、高みからお子さんの進んでいく道を見守ってあげられ
たらいいと思います…なーんて書いている私も、親業では日々迷ってばかり。
ともに頑張りましょうぞ!!p(^-^)q
[2008/03/04 07:27:56]

お名前: 臼井   
こ・ゆ・きさん

先日の書き込みに少々行き過ぎた表現がありました事、お詫びします。
最初の書き込みから早や五日が過ぎ、この間に多くの御意見・激励の
書き込みがありましたね。
見ず知らずの方達も同じ剣友意識の元、親身に相談に乗られた筈です。

私の会にも一人の男子小学生が居ります。正直言って習得ペースは遅い
ですが、毎回休まずに通ってますよ。
母親も当初は我が子のペースに苛立ち・焦りがありましたよ。
でもね、本人のやる気・行動を先生は非常に高く評価されました。
私達も少しでも良い面を褒めることで、本人も更に頑張ってます。

前にも書きましたが、「各自の習得力は様々」ですよ。
ハッキリ言って『周囲の人達は自分が思うほど気にしてない』と
言えますね。
自意識過剰に成る程、却って周囲の目が気になるものです。

素晴らしい先生方からもお墨付きを貰ってるのですから、
ここはドンっ!と全てをお任せになり、暫し高見の見物と行きましょうよ。
子供は常に親の動向を見てるものです。親が落ち着かなくてどうしますか!
剣道の稽古には親は口出しせず、お任せに成る位でなくては。

短期間で成果が現れたり、身に付くものではありません。
現に何十年も剣道をされてる先生方達だって、未だ修行されてるのですから。
生活面でも何かと気持ちの余裕が少なく成ってるのでは?
何か気分転換になる事を見付けて、おやりに成るのが宜しいかと。

子供を守る親だから、しっかりして下さいよ!お母さん!!
[2008/03/04 04:28:03]

お名前: こ・ゆ・き   
かしましおばさんさま
ありがとうございます。
私自身が剣道をしてるわけではないのでよく分からないのですが
下手な人間が一人ばかり紛れていても気にならないのでしょうか・・・。
こんな娘にも少年団の先生方はご指導くださいますからね。ありがたいことです。
頑張りすぎないように、頑張ってみます。

Hideさま
考えすぎなのでしょうか・・・。
今は、先生が良くしてくださるのでお願いしている状態です。
先生を裏切ることはできませんものね。
色々お話を聞いていただきありがとうございます。
まだまだ親失格状態ですが善処していきたいと思っています。
[2008/03/03 23:40:09]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

>すべてに失敗した感があるので子供のことでよ余計そんな気分にもなってます。

考え過ぎなんじゃないですか。
もっと力を抜いて楽になりましょうよ。
「親はなくても子は育つ」と申します。親が子どもの障壁になってはいけません(^^)

剣道の先生もお任せできる信頼に足るお方のようですし、全面的にお願いしちゃえばい
いじゃないですか。指導者にとって理由のいかんを問わず「やめる」といわれるのが一番
ダメージがあります。もしお嬢様をやめさせなどしたら、それこそ先生に申し訳が立ちま
せんぞ!(>_<)
[2008/03/03 22:23:48]

お名前: かしましおばさん   
こ・ゆ・き さま

お嬢ちゃん、取りあえず続けていらっしゃるとの事でホッとしました。
お嬢ちゃんには ステキな先生が味方!素晴らしい!
私もボチボチですが剣道を続けているので分りますが、
剣道の上達が遅いなんて 回りの方は全く苦にしていません。
きっと迷惑だなんて誰も思っていません。
こ・ゆ・き さまの道場の様子をうかがうとそう思えます。
(困るのは不真面目)指導者だって同じように自分の先生に
愛されながら続けて来た方が沢山いらっしゃる筈です。
うちの剣道部でもいましたよ、同期入門生のなかで只一人
いつまでたっても上達しないし・・・でも4年後、残っていたのは彼一人でした。
その期の人は皆なにかしら理由があってやめてしまいました。
彼は今でも剣道を続けて大学を卒業した後大学院に進学して
その大学で剣道部を作ったそうです。
一剣道をやる者として思うのは 上達しないよりやめてしまう方が
悲しいってことです。
母親って時として自分で子供の事を背負い込まなくっちゃって
きりきり舞いしちゃう事がありますよね。
でも、お嬢ちゃんの先生のように優しく見守って下さる方がいらっしゃるって
心強いじゃないですか。諦めないで、深呼吸をしてみませんか。
頑張りすぎないでガンバってください!!!
[2008/03/03 21:59:00]

お名前: こ・ゆ・き   
隆さま
本当に確りしてない母親で、自覚あるのかよって突っ込まれても仕方ないです。
ご心配おかけしてすみません。

剣士以前さま
まだまだ迷っています。
とりあえず稽古には参加させているのですが。
続けて果たして進歩があるのかなぁ、という感じです。

Hideさま
子育ては難しいです。見返りを求めてしまっているのかも。
ただ母親として頑張れているよって証拠がほしかっただけなのですが。
それがきちんと出来ないから、今バツイチになってしまったのかなーとも思ったり。
夫育てもできませんでしたということです。(余談です、すみません。)
すべてに失敗した感があるので子供のことでよ余計そんな気分にもなってます。

ステゴザウルスさま
子供が親の気持ちを分かってくれるのは
結局大人になってからなのでしょうか。自分も然り・・・。
それまで根競べになるのかしら。でもあまりの下手さにこちらがへこたれてます。

尚さま
幸いにも娘たちには素敵な先生が味方になってくださってます。
長女についても(時間がかかるでしょうが)絶対大丈夫とまで言って下さり
こちらとしては涙涙・・・な思いです。
それでも進歩がなく下手なんで、先生に申し訳ない気持ちがかなりあります。
辞めさせた方がいいかと思ったのはやっぱ周りに迷惑かかりすぎって思ったからです。
自分だけ、自宅だけで済む話でないので。
[2008/03/03 09:17:05]

お名前: 尚   
こ・ゆ・き さん

自分は小学一年生から剣道を続けてきました。
毎週の稽古が嫌で嫌で嘘をついて稽古を休んだこともありました。
そのあと母親にぶっ飛ばされました。
卑怯なことをしたり、基本打ちの稽古を馬鹿にしたりすると容赦のない母親でした。
でもそれ以外は剣道のことに関して何の干渉もありませんでした。

母親は剣友会の練習にはほぼ顔を出しませんでした。
大会があってもほぼ見に来ることはありませんでした。
自分は試合に負けるとすぐに泣いてしまう方でしたが、
それを見た母親は「負けたもん仕方ないやろ」と一言。
中学生になると、先輩にヘコヘコし、先輩に怯えながら剣道をする日が続きました。
学校に行こうとすると吐き気がしました。
でも練習を休めばどんな練習が待っているかわからないため、行きたくないながらも行っていました。
そのことをなんとなく母親に話したときも、
「あんたがやるんやから、あんたがやるんかやらんのか決めなさい。」
以上。それから、
「ま、お母さんはもっと厳しいことやってきたけどな。」
と一言。それ以外はアドバイスやら何やら一切ナシでした。

まあ、そんなこんなで剣道を続けてこれました。
剣歴16年になりました。
剣道が自分を成長させてくれたのはすごくわかっているし、もし母親に干渉されたり、
慰められたりしたら、それに甘えて剣道を捨てたかもしれない。
だから、干渉されることそのものが自分が子の立場だったらマイナスだったな、と。
干渉されると自分だったら甘えます。甘えさせない環境を作ってもらえたのが自分にとってはプラスでした。
稽古から帰ってきたらたまに稽古の様子を聞いたり、頑張ったなと思ったらご馳走を用意してあげたり。その程度でいいんじゃないでしょうか。

こ・ゆ・きさんはお嬢さんのことを考えられてます。お嬢さんはその愛情に甘えていると思います。だから多分「させられている」感が強いんでしょう。甘えがなくなり、「している」感が強くなれば、自ずと意識が変わってくると思います。自分が弱い人間で、辛くなると人に頼りたかった子どもでしたから、よく分かる気がします。

それに、正直自分を成長させてくれたのって、同じ道を志してきた仲間だと思います。中学生のときも仲間が「辛いけど頑張ろうや。」と一緒にやってくれたからできました。悲しいですが、剣道に関しては親に成長させてもらった気はしません。ただ親が一歩引いたスタンスで見守ってくれたことには感謝しています。

今、教師をしていますが、荒れる生徒には間違いなく目的がありません。何かに頼り、何かに言い訳をする人間は目的が見据えられていないことが多いです。
目的を持たない子が多すぎます。そんな子の親と話していると過干渉がかなり多いです。
目的をもつためには自分自身が何かに情熱をもつこと。
「させられている」では情熱は持てません。「している」にならなければ。
人間的に外れたことをしているのなら徹底的に叱り、あとは見守ればいいんじゃないでしょうか。
あとは指導者の先生や仲間が自然と成長させてくれると思いますが。

親というのは偉大だと思います。自分より自分の子どものことを大切に思える。
だから成長を願ってやまない、自分より大切にしたいんですよね。父兄さんと話していると切実にそれを感じます。
でもそれをよしとしない子どももいるし、知らず知らずにそれに甘えるのが当たり前になる子もいる。
子育てって大変ですよね。

こ・ゆ・き さん、頑張ってください。
[2008/03/03 01:10:09]

お名前: ステゴザウルス   
ずっと読ませていただきましたが気になったのでカキコさせていただきます。
私は中学で剣道を始めて、中学・高校・大学とも同期で一番下手くそでした。
先生の言うことも先輩の言うことも聞かなかったし、ちょっと注意されただけでも
逆上していました。
でも、不思議なめぐり合わせで(高校の先輩がかっこよかったのを含め)ず〜っと
剣道を続けて現在は少年指導をしています。
私は人の子の親ではないので親御さんたちの気持ちはよくわかりませんが、
そんなに結果を求めなくてもいいのになあと思うことはしょっちゅうです(^^;)
でも、結果を出すためにはそれなりの心構えが必要で、こ・ゆ・きさんが
おっしゃるようにそれがなっていないのに腹が立つ気持ちはわからなくもありません。私もようやく過去に言われたことの真意を理解できるようになり、
先生や周りのアドバイスが聞けるようになりました。
理由が何であれ、続けたいという意思があって続けていれば、
自分でわかるんじゃないかなあって思います。
[2008/03/02 20:05:43]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

>自分は欠点だらけです。欠点しかないのかもしれません。
>だからこそ、子供には下手っぴな姿をみんなにさらして笑われてほしくない。

カミングアウトできましたね(^0^)
そこに気がつけば、この問題を乗り越えるのはあともう少しです。


>人並みにできてればこんなに悩みませんが。
>始めたのが遅かっただけでなく上達してるのかどうかも疑問なくらいで。

親御さんの目から見ればそうかもしれませんが、お嬢様は日々確実&着実に進歩向上して
いるものです。

親は子どもの身長の伸びに気がつきません。でも、たまに会う人が見ると「背が伸びたね」
ってなことになります。親は近くにいて毎日接しているからこそ、気がつかなきゃいけな
いことに気づかず、子どものダメなところや欠点・弱点ばかりが目に付いてしまうもので
す。これは親の宿命なんですな(苦笑)

しかも、子どもって親の悪いところばかり似ますでしょ?(>_<)
自分と同じ欠点を見つけると「なんとかしなくちゃ!」ってあせります。でも、仕方ない
じゃないですか、自分の子だもん(笑) 
私は自分に似た欠点を見つけると「おれの子なんだ」って嬉しくなりますよぉヽ(^.^)ノ


>無条件に愛せたらこんなに悩まないのでしょうね。それが問題なのでしょうか。

無条件に愛しているからこそ、ここまでお育てになれたのではありませんか?(^^)
一つ間違っているのは、こ・ゆ・きさんは子どもにかける愛情に「見返りを求めている」
のかもしれませんね。

子どもは「自分が思っているとおりには育たない」ものです。いやむしろ、そう育つこと
の方が少ないでしょう。
親の意向や理想とは違って、子どもは勝手気ままに育ちます。まさに「親の心、子知らず」
なもんなんですよ。
だから、「笑われてほしくない」というお気持ちもわかりますが、いいじゃないですか笑
われたって。それに悩んだり苦しんだりするのも子どもです。そして苦しんでいるときに
抱きしめてあげるのが親ですからd(^-^)! 


ひとつ気をつけたいのは「子どもが笑われることを恐れる」のならいいのですが「自分が
笑われるのを恐れる」心理です。
子どもの不始末や不出来は「親の責任」です。「自分が笑われる」「自分がみっともな
い」と自己保身に走ったら、親業は危険な方向に行きますよ。
そうはなっていませんか??

子どもはペットではありません。つまり自分の愛情欲求を満たすために存在しているので
はありません。子どもを上手に育てるためには、子どもの「添え木になる」ことと心得る
べきだと考えます。
「子育て」という単語は親の側からの視点ですが、実はその主役は親ではなく子どもなん
ですねd(^-^)!
[2008/03/02 06:37:30]

お名前: 剣士以前   
こ・ゆ・きさん

ちょっと肩の力を抜いて、見方を変えてみては如何でしょうか?
人生なんて誰でも挫折の連続じゃないですか?
それでもめげずに前向きに行くしかないのも人生だと思います。
悲観的に考えては、楽しむべき人生で損をしますよ。
(偉そうな文章だなー...。 決して自分はそんな人間じゃないのに)

お嬢さんの件は、
「楽しいならそれが一番なんじゃないの。」
という考えもありますよ。

成長していくうちには楽しい事ばかりじゃないのは、誰だって同じ。
それが早いか遅いかの違いです。
子供はそのとき成長すると思います。
お嬢さんにも挫折を味わうときが必ず来ます。
そしてそれを乗り越えて成長します。
子供がそれをする前に親が挫折してそれっきり、はいけません(^^)

私の場合も上の子が剣道を始めたとき、あまりに下手なので愕然としました。
そして上達も誰よりも遅かったです。
最初はこ・ゆ・きさんのように考えましたが、続けるのが一番、と考えるようになりました。
続ければ少しづつですが上達します。
継続は力なり。

ものは考えようです。

スイッチを切り替えませんか?
[2008/03/02 02:12:14]

お名前: 隆   
あなた様の事、

批判してる方は誰一人、いません!
無理な「開き直り」は( ̄× ̄)b゛NG!!ですよ(^_^;)

旨く言えないけど、頑張れって、確りして〜って「母親」なんだから〜!
と、申し上げたいです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
[2008/03/01 22:34:05]

お名前: こ・ゆ・き   
Hideさま
やっぱり親失格です。
自分は欠点だらけです。欠点しかないのかもしれません。
だからこそ、子供には下手っぴな姿をみんなにさらして笑われてほしくない。
人並みにできてればこんなに悩みませんが。
始めたのが遅かっただけでなく上達してるのかどうかも疑問なくらいで。
無条件に愛せたらこんなに悩まないのでしょうね。それが問題なのでしょうか。
[2008/03/01 22:16:47]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

>出来が悪いから気になるし目が行きます。

アハハ、よくわかります。
愚息たちは決してできがいい方ではありません。
でもそれは、彼らのせいでしょうか?
違います、たぶん親のせいですよ(苦笑)


>腹がすわらない自分は親失格なのでしょうかね・・・。

そうですね、厳しい言い方をすればある意味失格です。

伺いますが、こ・ゆ・きさんは完ぺきな人間ですか??
ご自身だってたくさん欠点を抱えた人間なんじゃないでしょうか?

たかが剣道がうまくできないくらいなんだっていうのでしょう?
でも、お嬢様が「好き」でやっていることならば、うまい下手にかかわらず「無条件で応
援してあげられるのが親」だと思いますよ(^^)

「子どもが下手なのが恥ずかしい」と本心からそう思えるなら、あなたは親として失格だ
と思います、ハイ(-_-)

私は下手なくせに頑張っているわが子が愛おしいですよ(^_-)~☆
[2008/03/01 22:09:29]

お名前: こ・ゆ・き   
Hideさま
出来が悪いから気になるし目が行きます。
腹がすわらない自分は親失格なのでしょうかね・・・。

おやじさま
子供を愛する・・・いちばん難しい命題ですね。
無条件に愛せたらこんな悩みなどでてこないのでしょうけど。
出来が悪いと愛する前に心配ばかりが先に立ちます。
叱咤激励ばかりで愛することを忘れ、できなくなっていくような気がしています。

ひとり事さま
私だけじゃないんだなーってちょっと楽になりました。
ダメだとわかってしまうと、そこばかり気になるんです。それがキツイ・・・。

臼井さま
ごもっともです。
私が親として至らないものですからこんなに悩んでいるわけで
そんな自分に一番ムカついてもいます。
この子の親でなかったらもっときちんと向かい合えるかもしれないのに
親だから色々な気持ちや希望もあり、こんな風になってしまうのです。
[2008/03/01 21:50:47]

お名前: こ・ゆ・き   
拓さま
当番以外の時見ずにすめばいいのですけど、
他の保護者の都合、なかなか難しいと思います。
稽古にしろ試合にしろけがや何かあるといけないので
親がなるべくついていないといけないという空気がありますね。

かしましおばさんさま
うちは少年団なのでおとなは入門出来ないのです。
先生方にはお電話いただいたりしていまして
とりあえず先日の稽古は参加しました。本人は喜びましたが、私としては複雑です。

隆さま
・・・そうかもしれません。切羽詰まっています。
切羽詰まっているのは実は娘の剣道だけでなく生活すべてに気持の余裕もなく
今まで見過ごしてきた剣道の上達具合にもこらえきれていないのです。
言い当てられていますね。スルーですみません。

悩める指導者さま
すみません。私が未熟者なのか子供の成長や進歩が見えてません。
級審査の状況は先生方も見ておられたり、不在だった主任先生にも報告があったとか。
昨日の稽古は参加しました。私としてはどうかと思ったのですが。
それでも続けさせるべきか悩みます。
[2008/03/01 21:40:06]

お名前: こ・ゆ・き   
剣士以前さま
今挫折してたら、この先に希望があるのかしら。
これ以上の挫折しか待ってないのかもと思ったりします。
根競べにはもう負けてるのかもしれません。

瞳点の外した意見さま
休まないのと声がでかいだけがとりえで
それしか無かったら変われるのだろうかと思ったりします。

隆さま
屈辱を屈辱と思ってないばかりか、分かってないみたいで。
出来ないことが恥ずかしくない子供のことを
親である自分が恥ずかしくなっています。

楓さま
何を求めているのか・・・。
せめて歩んでいるとわかるように歩んでほしいです。
本当に進歩がない。親だから厳しくみてしまうので見えてないのかもしれないけど。
[2008/03/01 21:24:36]

お名前: 臼井   
子供が続けたくとも、親が辞めさせたい訳ですね。簡略しますと。
率直に書かせて頂きますと、貴女はこれからも今後ずっと、
我が子に干渉していくことになりませんか?
良いじゃないですか!子供だろうと大人だろうと、皆個人が別個
の人格なんですよ。
飲み込みの早い遅いがあって当然です。貴女だって決して他人よりも
全ての面で優れてはいないでしょう?
親の立場に居るから思うのであって、貴女の親だって同じ思いをしてた
かも知れませんよね。
子供は可能性を秘めてるものなんですよ。幼少時代から全てこなせる人
なんて居ませんよ。
他人がとやかく言うまでもありませんね、お好きにするのが宜しいかと
思います。
親ならば自分よりも末永い人生の我が子を、もっと長い目で見やることは
出来ませんか?
貴女自身が子供よりも成長するのが必須と思います。
[2008/03/01 19:52:47]

お名前: ひとり事   
  
  な〜んかね、こ・ゆ・き さんの言ってる事、わかるんだ。
  娘もね、(小6)同じだな〜って。

  6年以上もやって来たのに、上手くないんだ。

  いや、上手くなくてもいいし試合も勝てなくてもいい。
  (でも、ちょっとは勝って欲しい)
  頑張っても、人より努力してもダメな時はダメなんだ。

  ↑これは、ホントにそうやって来たらね。
  
  試合や審査前だと言うのにやるべき事をやらないくせに
  負けても、人のせいにしたり練習内容が悪いだとか
  あの、練習態度だったら 当たり前な結果 だろ。

  ヤル気はあるのか?
  ある!
  口ばっかし。
  何事にも、今までくじけた事がなくて
  ○○しなくたって、出来るじゃん
   『 私 何でもできるわ〜 』 ってカンジで来たのよね。
  実際はそんなに出来てないのにね。
  世の中そんなに甘くないわよ。

  こ・ゆ・き さんも本当は剣道やめさせたくないんだよね。
  どうしたら、もう少し分かってくれるかな〜って悩んでる。
  でも、あんまり周りに追い付こうとか、ダメだとか考えない様にしようよ。
  
  ダメなりにどうしたらいいのか、分かって欲しいよね。
  難しい年頃かな?女の子は特に。
  
  あ〜あ うちの娘もいつ分かる日がくるのかしら・・・・ (涙)
  
  
[2008/03/01 12:27:07]

お名前: おやじ   
こ・ゆ・き 様

剣道の事はどうでもいい(みなさんごめんなさい、、、)です。
でも、娘さん、、、愛してあげて下さい!
わかってます、これもしてあげてる、あれもしてる、娘さんのことで恥もかいてる、辛い思いも、他人様にも申し訳ない、、、。

下手糞!っていってもいいし、級審査も下手だから受けなくていいとも「母親」だから言ってもいい。
でも、抱きしめてあげてください、、、愛してあげてください。

おかさん、がんばってください。もっと強くなって、、、

娘さんのお話を読んで、何一つ親父の気に入る様に出来ぬ少年時代の自分を思い出して泣けてきて仕方ありませんでした。
[2008/03/01 10:12:53]

お名前: Hide.    URL
To こ・ゆ・きさん

お当番のときも、わが子を目で追うのをおやめになればよろしいのです。
どうしても「目がいっちゃう」というのは、私も親ですので良くわかりますが(笑)

もっとおおらかに考えてあげてください。
中学になれば、また、変わってきますよ。
私はお嬢様が「うまくならないからやめる」と言い出すほうが心配です。「うまくならな
いからやめる」「つまらないからやめる」では、この先の人生わたっていけません。

お嬢様にたくましく育ってほしいと願うなら、まずこ・ゆ・きさんが腹をすえてかかりま
せんとねp(^-^)q
[2008/03/01 08:39:03]

お名前: くるお   
こ・ゆ・きさんはじめまして
お子さんの成長で随分とお悩みのご様子ですね。
お子さんは続けたい。こ・ゆ・きさんはやめさせたい。
お子さんの続けたい理由が稽古後の遊びではだめなのでしょうか?
うちの娘もそんな感じですよ。
下級生にも負けます。同級生、上級生なんて秒殺なんて当たりまえ(--;
正直なところ本人も「剣道嫌い」と公言してますからやめてもと思ったこともあります
でも、剣道をさせている理由を考えたら技術の向上や昇段、昇級が目的ではなく
別なものが目的なんですよ。試合での勝利や昇級はあくまでも目標であり目的では
ないんです。
下手ではだめですか?成長速度なんて人それぞれですよ。
指導者の端くれですからいろんな子供がいますよ。
でも、親があきらめたら絶対にだめなんです。
今あきらめたら今後ずうっと諦めますよ。
小5で勝利至上主義は早すぎます。
お子さんは親の見栄で剣道をしているわけではないでしょ。
もしよければこ・ゆ・きさんも剣道をしてみればいかがですか?
そうしたらなぜお子さんができないのか?という疑問が解決するかもです。
本人がやりたいものを親の一存やエゴでやめさすべきではないと思います。
応じ技はうちの今度中学に行く愚息もできません(--;
そんなものは時間がくればできるようになります。
お子さんのできないところをつつくより出来るところを褒めてみてください。
剣道に対する姿勢が絶対に変わりますから。
先生が保留にしたのは見込みがあるからではないですか?
気長にというかまわりのことはできるだけ気にぜず適当に行くことも大事なような気がします。
[2008/03/01 00:21:56]

お名前: 悩める指導者   
こ・ゆ・き様

ご意見させていただきますが、下手な人間の辞め時てなんですか?
剣道の辞め時など無いと思うのですが、その言葉はお子さんに失礼だと思うのですが
いかがでしょうか?

稽古中に他の者に迷惑が掛かる様な稽古態度、ルールを守らないなどの事があり
指導者からも見放されている様でしたら分からないでも無いですが、そのような事
も無く、お子さんもやる気があるのでしたらそれが一番ではないですか。
2年・3年で結果がでるのでしたら長年剣道を修行されでいる先生はいないのでは
ないでしょうか。
親には試合の結果、昇級等しか子供の上達ぶりが見えないと思いますが、良い指導者の
方でしたら親の見えない進歩が見えているはずです。
「すみません」少し本音を書き込みますが、親が対面的にカッコ悪く思いそれが我慢でき名無いのではないですか?
それではお子さんがかわいそうです。
稽古は稽古で頑張り休憩中は雑談そして稽古が終われば仲間と遊ぶ健全ではないですか。
強豪中学・高校・大学または強豪剣道部などで将来ノンプロを目指す、日本一を目指すのでしたら稽古・稽古・稽古で当たり前ですが、それを選択するのもお子さんです。
今は、お楽しみ剣道でも良いではないですか、本人が好きで剣道を続けていれば例えば勝負事では結果が残せなくても他の事で結果・進歩・成長が必ずあると私は思うのです。
最後に失礼な事を述べた事、ご勘弁ください。
[2008/02/29 23:48:14]

お名前: 隆   
言いたい放題!人の話は「スルー」!

聞く耳持たず!何故そこまで「ひねくれるか」・・・
潔癖症は結構な事、自身「すき、を見せるな」的な意見が伺えます。

切羽詰ってますね!
現状、他の皆様のご意見を「余裕」でとらえれるご様子は、なさそうですね(^_^;)

今後はさて、どのようにしましょうかね〜・・・?
ご本人さんは、剣道辞める気持ちは、「全然ない」!
だけど、親として観察すると、ご本人「対外対外」やる気あるの〜!
「ふざけるな!(#`-_ゝ-)ピキ」なんて当たり前です!

・・・中学生の女子の指導してます(^_^;)
しかも、中学で初めて習う子供〜
本当に、「どうにもならないほど・・・」正直疲れます・・・!
ただし、中学から初めて、どんだけ下手でも、どんだけ負けたって
本人さんが頑張っている以上、「指導者は」陰の力になりその子を
支える義務があるのです!

少しだけ、余裕を持ち「発想の転換」をされて視ては如何でしょうかp(^-^)q 
[2008/02/29 23:38:07]

お名前: かしましおばさn   
こ・ゆ・き さま

こ・ゆ・き さまのつらい気持は痛い程分ります。剣道をやっているのは自分ではないので
代わりに直してあげる事は出来ませんものね。でも、こ・ゆ・き さまのお嬢ちゃんは
まだ剣道を始めてたった二年じゃないですか。多分大人になってから剣道を始めた方なら
「まだ二年ですから初心者です」というくらいホンの少しですよね。
若い頃茶道の教室に通った事があります。一年ちょっとで結婚のためやめてしまいましたが、
お教室では ペーペーのぺーぺー。一年も稽古したのにです。
「道」のつくものってそうじゃないでしょうか。
子供は親の事をよく見ています。親に直接批判めいた事を言わなくても
親のいい所悪い所をとってもよく見ています。
一緒に暮らしている分他人よりシビアです。
だからいくら口先だけでよかれと思って注意しても
理屈抜きで通用しない事もあると思います。
こ・ゆ・き さまのお嬢ちゃん達のクラブは大人の方は
受け入れてくださいますか?
いっその事指導者にお願いしてこ・ゆ・き さまも剣道を
始めてみられてはいかがでしょう。
勿論、始めたからには毎日家でお嬢ちゃんと一緒に素振り、足の稽古です。
15年後を想像して下さい。こ・ゆ・き さまと二人のお嬢ちゃんと
道場のお友達とチームを組んで試合に出ているかもしれません。
折角始められた剣道です。たった二年で止めてしまっては
人間形成を考えたら逆効果じゃないでしょうか。
口先だけじゃなく背中で子供と向き合う。
大変ですけど、、、
そんな選択肢もありですよ。
長くなりました。ごめんなさい。
[2008/02/29 20:23:57]

お名前: 拓   
こ・ゆ・き 様

心中お察しいたします。広い気持ちでわが娘を見守りたいのにそうでき
ない歯がゆさがひしひしと伝わってきます。

こ・ゆ・き 様もお書きになっていますが、片親であるという事で、自分
も含め娘たちにも強く育ってほしいという思いも文面から伝わってきます。

一生懸命やっている方にこれ以上がんばれなどどは言えません。
ただ、こ・ゆ・き 様自身、もう少し楽しむ事が出来ればなーっと感じます。

子供は所詮子供です。大人の考えなど通じるわけがありません。
それは私を含めご自身の子供のころを思い出し見てください。

それに子供というのは口から先に生まれてきたような生き物です。
言い訳は一級品です。それだけ知恵が付いてきたという事ですよ。

皆と同じように進んでほしい。これが親心ですよね。
わかりますが、なかなかそうは行きません。
いいじゃないですか。この娘がほんとに上手くなるかどうか見届けてや
るくらいの楽しみかたで。

現実的な解決策として一番いいのは当番の時だけ付き添いそれ以外は見
に行かないという事だと思うのですが、それは出来そうにありませんかね。
[2008/02/29 10:24:10]

お名前: こ・ゆ・き   
いち保護者さま
子供の意思を反映しつつやってるつもりですがなかなか難しいです。
こちらが先回りしてしまう感も否めません。
ただ子供の資質をなるべく活かすような道を考えている自負はあります。
それで今回どうしようかと見極められずにいます。

みーこさま
ここまで続けてきたのは剣道なのか、剣道のけいこの後の遊びのためなのか。
楽しいのは剣道か遊びかどっちなんだと言いたくなります。
遊んでるときの方が元気良かったりして。
私自身まじめに育ってしまっているのか、人の目がすごく気になります。
親の方がへたれなので出来の悪い娘に同情したりばかにした視線を感じると
なかなか居づらかったりします。

かしましおばさんさま
同じように剣道をはじめたら、同じように進度も進んでほしいと思ってしまいます。
ここで遅れてやる気をそぐようになってはいけないかなと。
審査を受けれないのもかなりつらいですね。
受けて恥をかく形になってしまったので親としてすごくつらかったです。
これから何度こんな思いをするのかと胃が痛くなります。
受かりそうで受からないなら努力のしようもありますが・・・
本当に応じ技は全くアウト、稽古は稽古になってないという審査内容でしたから。
それで出来てる、自分は悪くないと思ってる娘に腹が立つんです。
[2008/02/29 09:35:26]

お名前: こ・ゆ・き   
悩める指導者さま
今までも長女は下手の王道を行ってましたが・・・(どんな親ばかでも上手と言い難い)
負けてもこちらがムカつくばかりで本人は平気の平左ですし
今回級審査で落ちても自分の反省がない。
・・・そこを学べよと言いたいのですが。それが出来ないのが腹立たしいんです。
練習に努力が見えないならいくらやっても変わらないと思うので。
そこが親として下手な人間の辞め時を見極められないのです。

ライクさま
奥様のようにきっとカリカリしております。
ただ私の場合は片親ですので私がカリカリすると家じゅうカリカリ。
私自身が精神的に落ち着いているわけでも無く
子供たちに当たるまいとするとふさぎこんでしまう有様。
親としても失格なのかもしれません。

Hideさま
少年団ですので嫌でも毎回親が付き添うことになります。
 当番のときだけでもいいのですがほかの親さんの手前不在にしずらいです。
見なければ耐えられるのかもしれませんが、
毎回見てれば素人でも下手なのは分かります。ましてや親ですから。
指導は先生に信頼してお任せしていても、それに応えられないのがまたつらい。
[2008/02/29 09:23:36]

お名前: 楓   
やめたくないと言っているのに、何故そこまでやめさせようとするのですか?
お母様は娘さんに何を求めておられるのでしょうか?
いくら姉妹とはいえ、別の人格ですから比べるのもそもそもおかしいかなと思います。
娘さんが泣いてやめたいと言っているならまだしも、やめたくないと泣いているんですよね?
ちょっとおかしいですよ。
剣道に限らず、ピアノやサッカーやスイミングなどなど、結果ばかりを求めていたらキリがなくないですか?
剣道やってるのはお母様ではなく娘さんですよ。
一度お母様も剣道体験されたらいかに見てるより難しいかがお分かりになると思います。
娘さんが楽しく生き生き出来ればいいじゃないですか!
あまりにも娘さんがかわいそうですよ。
[2008/02/28 23:40:41]

お名前: 隆   
こ・ゆ・きさん

(^_^;)我が家の坊主この春「6年生」!
一年生からこの世界に入れてます。
思えば3年生の時初めて「試合、個人戦」に出場させ、
試合開始と同時に何故か、いきなり後退・・・しかも
極度の「ヘッピリ腰」で(^_^;)
周りは、冷たい視線じゃなく「笑い」でした・・・
見ていた私は、あなた様同様これが現実と認めたくなく
逃げ出したい気持ちに・・・(^_^;)
気持ちは、十二分に分かりますよ。ただし、

身で覚えた屈辱はご本人さん「絶対」に忘れません!
ましたや娘さん、「辞めたい」なんて言ってない!
親が先走り勝手に「辞めろ」なんていささか、「不味い」です(>_<)
だから幼少年、少女の剣道人が「減少」しちゃう・・・く("0")>なんてこった!!
[2008/02/28 22:18:39]

お名前: 瞳点の外した意見   
こ・ゆ・き 様
拙い意見ですが、一読を。
本人にやる気が有るなんて素晴らしい事じゃないですか。
我が家の次男なんて今、小5ですが「練習に行くな」て言ったら大喜びしそうで怖い。
そのくせ夏には日本武道館で試合すると自分で決めているのが不思議だ?

子供の成長は、個人差やむらがあって当然、小学校低学年から強い子は
極少数ですよ。休まず練習している子は、高学年から中学生で伸びます。

追っかけ7年とキャリアは、中位ですがこの子に剣道は、正直向いて無いんじゃないか
思う子も何人かいましたが、劇的に変わる子がいます。やはり休まず練習を続ける、
やる気がある子は、変わるんですよ。ただそれがいつかは?親は見守るしかないです。
 焦らずがんばりましょう!
[2008/02/28 17:20:55]

お名前: 剣士以前   
こ・ゆ・き さん

お気持ち、ようく理解できます。
私も自分の子供にそういう思いをして、時には「止めちまえ!」と怒鳴ったものです。

でも今はちょっと違います。
止めさせないほうが良いです。
剣道は勿論強くなって欲しいけど、肝心なのは剣道を通じての人間形成です。
剣道の強い・弱いは二の次です。
こ・ゆ・き さんもそういうお気持ちなのではないでしょうか?
今、ここで止めさせては、また、別の何かで一からやり直しです。
黙っていても、他の皆さんが仰るように、中学生になって挫折を知ると思いますよ。
それまではじっと、親は我慢です。
自分で気が付かなきゃ進歩はありません。
嫌になっても止めさせないで、根競べをしてください。
[2008/02/28 15:54:39]

お名前: かしましおばさん   
こ・ゆ・き様

初めまして。三人の娘が剣道をしている母です。ついロムっていられなくてカキコします。
こ・ゆ・き様のお気持ちよく分かります。うちの娘も中学で初段と思い、年齢を考えながら
昇級審査を受けさせてきました。そのうち一人は、試合に負ければ悔しがるのに
かといって人一倍稽古に励めばいいのにそれもせず。年に一級づつ昇級して行く予定が
昨年はとうとう審査を受ける事もできませんでした。余りに剣道が無茶苦茶だったからです。
小さい頃は元気だけで何とかなっていた剣道もある程度体が大きくなってくると
ただの暴れ者にしか見えず。とうとう一級の審査を受けないまま中1も終わろうとしています。
けれど、先月の試合の後 本人の試合のビデオを一緒に見ていて如何に自分が
剣道らしからぬ剣道をしているかにショックを受けた一瞬が見えました。
本人が心の中で何を思ったか 突っ込みませんでしたが、
その後の稽古で 落ち着いた剣道を目指している様子が見えました。いつまで続くか 毎晩の素振りも
欠かしていません。素振りを始めてこんなに長続きしたのは始めての事。
4月の昇級審査に間に合うかどうかは 分かりませんが今は 審査の事は 
余り言わずに置こうと思っています。「本人次第」と一人お念仏です。
また、別の娘は嫌々剣道をやっていましたが、一昨年から急に剣道に目覚め、
進学する先は剣道部のある学校がいいと言い出しました。子供の個性もいろいろ。
 剣道もいろいろ。やりたい気持があるなんてうらやましいです。
昇級、昇段の事では私自身も勲章(?)があります。
大学で剣道部に所属し、毎日欠かさず稽古に出、朝練がある日は朝練、
夕練がある日は夕練。夏休みも部活とバイトで家にも帰らず親不孝。
帰省しても合宿に向けて早朝ランニング、ビール瓶に砂を入れて腕の強化。
剣道三昧でした。
そのくせとうとう初段を取れなかったという強者です。 
私の母も剣道にいい顔をしませんでした。でもどうしても続けたかったです。
いいじゃないですか。どうせならお嬢さんが「もう剣道やめたい」
と言った時に「あなたがやりたがって続けてきたのだからやめちゃダメ」
という親子ケンカをする日が来る迄待ちませんか?
剣道をする娘を持つ親どうし、お互い娘の成長を見守りましょうよ。
たった一度の人生です。楽しみましょう。
生意気でしたらごめんなさい。
[2008/02/28 12:51:33]

お名前: みーこ   
>こ・ゆ・きさま

初めまして、同じく2剣道姉妹の母です(^_^)
こ・ゆ・きさんは、真面目で、前向きな方でいらっしゃるように感じました。
目に見える努力、気持ちが感じられないのが歯がゆいのですよね。
勝ち負け自体よりも、「失敗を親のせいにする」「泣いて誤魔化す」
という感じの態度に腹が立つのでは?

うちの娘も決して強い方ではなく、小学校のうちは
勝てないまま終わるんだろうなあ〜とずっと思っていました。
まさにHideさんが仰るように「親がなだめすかして続けさせるというパターン」で(^_^;)
それでも、稽古自体は真面目に取り組んでいましたし、嫌だ嫌だと言いながらも続けてきたおかげで
今年度に入って公式戦でも勝てるようになり・・・
親が驚くほど、急に本人の気持ちや態度も目に見えて変わってきました。
お仲間にも似たようなレベルの子がいて、その子もふとしたきっかけで
急に稽古態度や気合いが違ってきました。

子どもって面白いです。
上からやいのやいの言われたって、自分が気付かなければ変わらないです。
その分、ちょっとしたきっかけで劇的に変わります。
その子の性格で、ハッパをかけられたほうが奮起する子もいれば
親の方が熱くなってしまうと逆に冷めてしまったり・・・
お嬢さんはきっと、妹さんと比べられていることも敏感に感じていると思いますよ。
5年生ですもの、不甲斐ない自分もきっと十分承知しているでしょう。
それを「じゃあ真面目に稽古しよう!負けないように頑張ろう!」って
素直に態度に出せないお年頃でもある気がします。

剣道を嫌いなわけでもなく、本人が続けたいと思っている事が
何より大切だと思いますよ。
周りの目は、この際気にしないで行きましょうよ。
ただ、けじめとして稽古に対する態度はきちんとする。
いくつか約束を作っても良いかもしれないですよね。
家で素振りをする、とか、やる気を感じられる何かがひとつあれば
お母さん自身も、気持ちの上で納得できるかも。

「本人の希望でここまできました」
これだけでも羨ましい!と思う親御さん、たくさん居ると思います。
こ・ゆ・きさんもお嬢さんも一歩一歩、マイペースでいきましょう♪
[2008/02/28 09:35:50]

お名前: いち保護者   
こんにちは。こ・ゆ・きさんの書かれた内容を何度も読み返したわけではないので、
間違った解釈をしていたらごめんなさい。
まず、剣道に関らず、お子様の意思は尊重されているのでしょうか?
もちろん、小学生ですから、本人の思いどおりにすることが全てではないと思いますが、
個人の意思や考えはどのように受け入れられているのでしょうか?
お子様が思いどおりにならないのは、ある意味当然だと思います。
私は男親だから、子どもが自分の分身であるという意識はほとんどありませんが、
女親=産んでいる方は、子どもを分身と捉えている方が、
特に日本人女性の場合は多いと聞いたことがあります。
自分の子どもを自分と同じパーソナリティが備わっていると、
いつの間にか思ってはいないでしょうか?お子さんを許せないのは何故でしょう?
こんなことを言うのは、自分の勝手な解釈ですが、子どもさんが冷たい視線をあびていても、
なかなか上達しなくても、それなりに自分の居場所を見つけて稽古を続けていることに
”嫉妬”していませんか?
本当は自分もさめざめと泣きたいのに、
お子さんがそうしても受け入れられていることに”嫉妬”していませんか? 
子どもを守れるのは親しかいないと思います。
是非、好きな剣道を続けさせてください。
時期が来ます!素敵な1本が取れるようになります!娘さんを見守ってあげてください。
[2008/02/28 09:29:20]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

親御さんとして「歯がゆくて見ていられない」というお気持ちはわからないではありません
が、ここは一つグッと腹を吸え、お嬢様を見守るお覚悟を持たれたほうがよろしいかと存
じます。
やってるのは本人であって、親御さんではないのですよ(>_<)

いいじゃないですか、楽しんで剣道をやっておられるのであれば。
ふつうはお子さんのほうから、「勝てないし、級にも受からなくてつまらないからやめ
る」というのを親がなだめすかして続けさせるというパターンなんですから(笑)

上達するもしないも、本人と指導者の問題。指導面は先生にお任せするのが一番です。
悩める指導者さんも書いておられますが、こ・ゆ・きさんは少しお嬢様と距離をおいてサ
ポートされたほうがよろしいかと。
あまりカリカリされないで、悠然と見守ってあげてくださいd(^-^)!
[2008/02/28 08:35:47]

お名前: ライク   
こ・ゆ・き様、お悩みの様子で大変ですね!!
娘さんは小5とのことですので是非あと1年我慢して剣道を続けさせてあげてください。
私にも中学の息子がいますが小学生のときは試合でまったく勝てませんでした。
妻も当時はかなりカリカリしていたように記憶しています。(妻は学生時代、運動部の
経験もなくもちろん剣道経験もなしです)
妻はすぐに結果を求める傾向があり剣道もあっという間に上達するとおもっていたよう
です。息子は小1から現在中2まで剣道を続け、現在では強豪道場といわれるところでキャプテンをしています。(本当にわからないもんですね。)
継続は力なりとよくいわれますが、まさしく私たち家族が体験し実感した出来事です。
ぜひぜひ剣道を続けさせてください。道は必ず開けます。
[2008/02/28 05:48:12]

お名前: 悩める指導者   
こ・ゆ・き様

レスを拝見させていただきましたが、こ・ゆ・き様はお子さんに何をお求めなのでしょうか?
勝負事・段位取得は剣道の一部ではありますが、それだけでは無いと思うのですが、
レスの内容だけでは分かりませんが、剣道が大好きなお子さんを暖かく一歩離れた
場所から見守ってあげる事はできませんか?
指導者のエゴで剣道ができなくなる事(私も経験アリ)はあると思いますが、保護者の方が剣道好きな子供を本人の意思に関係なく【やめさせる】と言うのはあまり聞いた事はありませんので何と言えばいいか分かりませんけど、
お子さんが剣道が好きであるなら
【どうか、剣道を続けさせてあげてください】。
[2008/02/28 00:26:16]

お名前: こ・ゆ・き   
小5の娘と小3の娘が少年団にて剣道をしています。
今、小5の娘について剣道をやめさせようとしています。

小3で始めた剣道、全然うまくなりません。妹の方が上手です。
何度もやめさせようと思いつつ本人の希望でここまで来ました。
試合だって10秒で二本とられて秒殺。親としては情けないばかりです。
級審査はなんとか三級までいただくことができ、二級を受験したのですが
あまりに下手で、見ていられない。その場から逃げだしたくなるほどでした。
 娘は一生懸命やったと信じていて、受かるつもりでいたのですが
 それにはあまりにもお粗末で会場の人々の冷たい視線が痛かったです。
普段も頑張っているつもりなのでしょうが、そうも思えない、上達や進歩がない。
二級受けるにあたっても稽古の後の自主練習を先生にお願いすることもせずに
自分は受かるという思い込みに腹が立って仕方がありません。
おまけに、当日私の不手際で申込の列に並んでもらったので
審査前の練習ができなかったのですが
「お母さんが申込の列に並んでてと言って練習できなかったから」
・・・という理由で落ちたみたいに言う。
いくらお友達の母親が励ましてくれても、娘を許せないのです。
そんな態度では審査に出るのは失礼でしょう!と思いつつも
でもみんなより出遅れている娘は何が何でも審査を受けていかないと・・・。
中学で段まで行けるようにと心配りをしてよその審査まで出かけているのに。
私もやめさせたくて言っているというより本人の奮起を期待しているのですが
たださめざめと泣き、泣けば許してもらえるかもという根性が気に入らない。
親だから自分の娘のことは分かっているつもりです。
だからこそ嘘で励ましたくはないのです。事実を知り頑張るべきではないかと。
今日はやめさせるつもりで本人から先生に挨拶をしてきましたが
先生方は話を保留にされてしまいました。
本人は続けたいらしく毎日家では泣いているようですが許せません。
それでも辞めさせたい私はひどい母親なのでしょうか。
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
[2008/02/27 23:40:37]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る