書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 匿名Bさん
>車をしばらく走らせると「今日の練習でさ・・」と自分から今日は充実した稽古
>ができたようなことを話してくれました。
そうですか。
お子さんはお子さんなりに、親御さんに気を使っておられるのかもしれませんね(^^)
そんな優しいお気持ちのお子さんです。頑張ってサポートしてあげてほしいと思います!
[2005/04/26 08:07:40]
お名前: くるお
剣道をしている子供の父親として気になりましたので横から失礼します。
私は、子供と一緒に剣道を再開しました。しかし妻は剣道のことをまったく
知りませんでした。ですから私は学生時代を懐かしみ剣道をしていましたが
妻には苦痛でしかなかったようです。というのも必要以上に指導者に対して
気を使う父兄会、その父兄会の中でも暗黙の了解の上下関係、新しいものを
排除しようとする独特の風土などがあったようです。幸いにして子供は
楽しく剣道をさせてもらっていますので今は絶対にやめたくないと
言ってくれていますし妻もだいぶなれてきたようですので一安心しています。
匿名Bさんとか私でもそうですが送迎が必要なところで子供に剣道をさせている
場合、親がしんどいときでも送迎しないと行けなかったりいろんなところで
負担もかかると思います。ただそういう時はやっぱり休息が必要だと思います。
そうすることによりまた新鮮な気持ちでご子息の剣道を見れるようになると思います。
今までの稽古の成果をお互いに試し合うのが試合ですからご子息の稽古の成果を
時間と体と精神とに余裕が出てきたら是非、見にいってあげてください。
まぁお互いに無理をせず気長にのんびりとがんばりましょう(^o^/~
[2005/04/26 01:09:58]
お名前: 匿名B
今日も団のほうの練習がありました。いつものように送迎だけして、帰り車に
乗り込んできた息子に「お疲れ」とひと言だけ声をかけました。以前は「練習
どうだった?」と聞いたりしてたんですが。
車をしばらく走らせると「今日の練習でさ・・」と自分から今日は充実した稽古
ができたようなことを話してくれました。
>とまとさま
励ましのお言葉ありがとうございます。
「付かず離れずの間」ですね。私も心がけてみます。
[2005/04/25 22:21:24]
お名前: とまと
みなさんの気持ちに相通じる思いがありまして
おもわず書き込んでしまいました。
小学校まではずっと付き添っていましたが
中学になり自分で進路を考えてほしいという気持ちが少し
あったのもあり、離れるようにしました。疲れたというのもあります。
小学校一区切りでいましたので。
中学では1年間女子部員1人でした。2年目は初心者数人入ってきましたが
一から1人で指導していました。
ときに男子部員からいじめ。そんなこともあり、親としてどうにかしようと
奮闘しました。なにもなりませんでしたが、
しかし3年目、もうすぐ引退の夏
娘は乗り切り最後を迎えようとしています。
離れることで親として気持ちが楽になりました。
逃げていたのは私たち親かもしれませんが
この中学生活とても成長したと感じています。
また、剣道に関しては文武両道を目指しており、
高校の剣道はそこそこになるかもしれませんが
続けていくそうです。
離れていましたが、いつも「付かず離れずの間」を
私は心がけていました。
匿名Bさま、がんばってください。
[2005/04/25 21:35:09]
お名前: Hide.
URL
To 匿名Bさん
>本人は辞めないと言ってますので、辞めさせることはないです。
そうですか、それはよかったです(^0^)
>環境が劣悪でもそこから学ぶことはたくさんある・・そこまで思える心境になれる
>んでしょうか・・。
「のどもと過ぎれば暑さを忘れる」っていうのは、ちょっとたとえが悪いかもしれませんが、
その渦中にいるときにはわからないことも、後になって振り返ると自分自身の糧になって
いると気づかされることは多いものです。
まぁ、私もこんな偉そうなことをいってますが、高校時代は、毎日剣道部をやめることを
考えておりました(^^; でも、マジで、やめなくて良かったって思いますよ、今は(^^)
[2005/04/25 08:20:11]
お名前: 匿名B
みなさん、暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。
同じような経験をされたかたや、同じような気持ちになったかたがいらして、私
だけではないんだなって、改めて気づかされました。
>一父兄さま
そうなんです。理屈ではわかっているんですが、どうしても気力が湧いてこない
・・息子の剣道に取り組む姿をかけがえのないものと私も思えればいいのですが。
>匿名Cさま
今の私は早く来年の今頃にならないかなと思っています。(今2年生)
また匿名Cさんのような気持ちになれたらいいなと思います。
>剣道大スキさま
そうですね、剣道は素晴らしいと今まで何度も感じたことあります。
剣道が嫌いになりたくはないですが・・。
>10年目の母さま
息子に剣道が好きかどうか尋ねてみました。「好きな時もあれば嫌いな時もある」
という答えでした。
そうですね、本当に家族が応援しないと・・勇気づけられました。
>親馬鹿一刀流さま
私もそんなに親がかかわることはなくていいと思っていました。特に中学生になって
からは。
指導の先生から息子について言われても「もう中学生だし、本人が自分で考えると思
います」と答えたこともあります。でも「あの親は子どもの事なにも考えてない」と
まわりまわって私に伝わってきました。
助けを求めてきたときだけ、手を貸せるときだけ、手を差し伸べる・・そうしてきた
つもりなのですが・・。
>Hideさま
本人は辞めないと言ってますので、辞めさせることはないです。
今までも剣道から学んだこと、たくさんあると思います。剣道していてよかったと
思ったことも何度もあります。
環境が劣悪でもそこから学ぶことはたくさんある・・そこまで思える心境になれる
んでしょうか・・。
[2005/04/24 08:44:41]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
中学生にもなれば、ある程度、自分で何事も問題を解決していく能力も身に付けていかね
ばなりません。家庭や家族に向いていた目が、仲間、学校、先生に向き、他人との関わり
合いの中で「自分を見詰める」時期ですから(^^)
匿名Bさんは、たぶんお疲れなんだと思いますよ。
でもたぶん「剣道は悪くない」んです。悪いのは、今、匿名Bさんのまわりにある環境。
残念ながらそれだけです。
そういう環境にあるということは不幸なことですが、だからといって剣道までお子さんに
やめさせるとなれば、それはいかがなものでしょうか・・・。
剣道から学ぶべきことはたくさんあります。
そして、剣道をおやりになっているのは匿名Bさんぜはなくお子さんです。劣悪な緩急だ
としても、そこから学ぶことはたくさんありますよ。何とか続けさせてあげてほしいと念
じます(^^)
[2005/04/24 06:35:11]
お名前: 親馬鹿一刀流
こんばんは親馬鹿です。
そんなに親が剣道に関わらなくても良いのではないでしょうか。
剣道、クラブ活動に親として何を求めるかでしょうね。
中学生ともなれば自分なりに色々考えていると思います。
剣道の環境が悪いなら悪いなりに問題解決の為に自分自身がどうすれば良いか
勉強させる機会を与えられていると思えば良いのでは。
親は、子供が与えられている環境を受け入れて、問題がある時だけ何かして
上げれば良いのではないでしょうか。
子供達が助けを求めている時、助けの手を差し延べるべき時に手を貸せば良い
と思いますよ。
[2005/04/24 02:09:21]
お名前: 10年目の母
私も皆さんと同じように、剣道に打ち込む子供を応援し続けて、10年になります。
今までいろいろなことがありました。本当に疲れています。
中学の部活は廃部寸前、当然顧問は未経験者。稽古をするにも新入部員を入れてもらえず、
体育館も借りてもらえません。でも部活はあくまで学校のクラブ活動のひとつです。
仕方ないと諦めています。せめて試合の登録だけして頂ければと・・・
また、道場においても・・・何度やめようかと思ったかしれません。
でも息子は剣道が大好きです。大きな夢に向かって頑張っています。
その息子の応援団をしてあげられるのは、家族しかいません。
匿名Bさん、一緒に息子の応援していきましょうよ。
[2005/04/23 19:58:44]
お名前: 剣道大スキ
剣道の世界は、どうしてこんなにも閉鎖的なんでしょう?
純粋に剣道を好きで愛して行ってはダメなんでしょうか?
すべての、指導者がそうでは無いしろ、そういった指導者
が多いようにおもわれます。保護者にしても、自分の子供
だけ良かったらいいという姿勢が多々見うけられて残念です。
こままでは、剣道界は暗いように思います。
が!しかし、このように疑問を思ってる人々が力を合せたら、きっと
変わっていくはずです!嫌いにならずに、頑張りましょう。
剣道は素晴らしいはずです。
[2005/04/23 18:21:03]
お名前: 匿名C
匿名Bさんの気持ちわかります。
私も去年は少し疲れていました。道場は送り迎えだけにして練習の見学は一切しませんでした。
試合の応援にだけは行きましたが。
でも、今年は三年で部活の引退なので、少し応援しようと言う気持ちが復活しています。
夏の地区大会は、小さいころから子供の剣道を応援してきた私と子供の卒業式みたいな物です。本当の卒業式よりも泣けるかも知れません(汗)
その日までは、たくさん頑張って貰いたい、と思っています。
無理はしなくても良いと思います。お母さん自身も他の息抜きをしながらお子様の成長を遠くからでも見守ってあげられては。
ただ試合だけは時々は見に行ってあげて欲しいと思います。子供の頑張っている姿を見れば、また応援する気になるかも知れません。
[2005/04/23 17:16:38]
お名前: 一父兄
なんとなくお気持ちわかります。
顧問の事、指導者と特定の父兄とのつながり…
また剣道について一種独特の土壌を感じることも…
永くやっていればいろんな面でマンネリ化するのも手伝ってもう
お腹いっぱいになることや嫌気がさすときもありますね。
基本的に匿名Bさんのお気持ち尊重します。
私も父兄として子どもを通じて剣道に出会いましたが
この先いつこのような状況がくるかもしれません。
ただ今のところ通っている道場内にも多少の不協和音が
生じることはあってもそれほど深刻にもなりませんし
先生方も熱心にご指導して頂いて日々感謝の念です。
それとなにより子ども達がひたむきに汗流して剣道に
取り組む姿がかけがえのないものとして今の我が家には
根付きつつあります。人生山あり谷ありと理屈では
わかっていてもわずらわしい思いをするのも誰でも
嫌だしどうしても気力が湧いてこない時もあると思います。
そんな時今この瞬間の気持ちが何かの力になってくれれば、
なんて失礼ながら匿名Bさんのカキコと拝見しながら
自分に置き換えて考えさせられました。
[2005/04/23 13:48:37]
お名前: 匿名B
ここ最近のみなさんの書き込みを読ませていただいて、似たような経験もあって
(指導者や部活顧問のことや一級審査の事など・・)共感すると同時にもう剣道
から離れたいなと思っている中学生の母です。
息子自身はあいかわらず剣道やってるんですが、応援する気力というのが薄れて
きたというか、ちょっと疲れてしまいました。
これから・・という時に部活の顧問の先生は転勤になり全然経験のない練習にも
来ない名前だけの顧問になったり、団のほうでは指導者と一部の父兄だけが通じ
て?みんな不信感を持ったり・・。
以前は練習も見ていたのですが最近は送迎だけ。試合も無理に都合つけても応援
に行ってたのに無理しなくてもいいか。。って思えてきて。
剣道だけではないとわかってます。
たぶん他のスポーツさせててもきっと同じようなことたくさんあるんだろうなって。
でも剣道の世界は一種独特なところもある。
そこまでして剣道させなくてもいいやってかんじです。
息子の意思、もちろん尊重します。
でも親子とももう無理はしたくないです。
[2005/04/23 08:15:31]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る