記事タイトル:奈良・医師宅火災・高校生の長男は・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To また?さん
管理人のHide.です。
あ、あの事件の子も剣道部なんですか?
う〜ん、剣道を通じて何を学んでいるのやら。とても気がかりですね(>_<)
[2006/07/25 09:24:45]

お名前: また?   
今日(7月24日)の朝、中学1年生の二男が母親を切りつけるという
ニュースが出ていました。
この二男も剣道部に所属しているそうです。
こんなことで剣道部の名前が出てほしくは無いですね(>_<)
[2006/07/24 15:06:10]

お名前: Hide.    URL
To シナモンさん

上の子ってやはり経験がないだけに神経過敏になったりしますね。
決してそんなつもりはないのですが、やはりそうなっちゃうもんみたいですよ(^^;

下の子は放っておかれる分、甘ったれでいながらもたくましいっていうのが相場のようで
すしね(笑)
[2006/06/27 23:04:34]

お名前: creap   
みなさんの意見は読ませていただきました。
それぞれのお考えに納得するところもあり
それに反発というわけではありません。
ただ、このサイトにこういう話題は
あまりいい感じがしませんでした。
たまたま剣道をしていたというだけです。
また、もし少年が、ご家族がこのサイトに
過去に参加していらしたとしたら、
たとえ興味本位だとか中傷の言葉はないとしても
このトビはつらいと思います。

もうしわけありません
[2006/06/27 23:03:49]

お名前: シナモン   
TO Hide.さん
  
  お久しぶりです。我が家も同じですと書かれていて
  どこも同じかなと少し安心?しました。

TO 高校男子の親さん

  私も、いい成績とってほしいとかじゃなくて
  目の前の山登るのに、何も準備しないで
  登ってほしくないんですよね・・・
  わが身のことなんだから、自分から こう
  突き進んでくれれば、何もいうことないんですよね・・・
  でも、そこで口やかましくいわないほうが
  息子のためなのかなと、今 テストの二日前ですが
  なんとーか 抑えてるところです。忍耐!!
  結果でてからが、勝負かなと・・・
  悪ければ、そこで奮起するか、少し落ち込んで
  また努力なしとなるか・・・わが息子 どちらに
  ころぶんでしょ・・・
    
[2006/06/27 19:13:28]

お名前: Hide.    URL
To 高校男子の親さん

管理人のHide.です。


>息子には色んな事に精一杯今を生きて欲しいと願うんです。
>これから先やり直しは出来るってことはあるとは思うのですが、
>今しか出来ないことを、毎日毎日をしっかり頑張って欲しいと願ってしまいます。
>でも今回の報道を見て、これも親のエゴなんだろうか?とか悩んでしまいました。

これはエゴでもなんでもなく、子を持つ親なら誰しもが共通して持っている親心だと思い
ますよ。自分が通ってきた道だからこそ、多少の後悔も込めて子どもにそう願う気持ちが大
きくなるのだと思いますし(^^;


>毎日、とんでもなく早起きして夜遅くまで休まず学校に行っている。ということだけも
>私はすごいと思うのですが、せっかくそこまで頑張っているなら・・・
>と、これも結局結果を望んでいることになるのかなあ・・・

う〜ん、願わくばいろんな意味で「結果を出してほしい」というのは、たしかに親のエゴな
のかもしれませんね。私も気をつけなければ(^_^ メ)
[2006/06/27 08:03:12]

お名前: 高校男子の親   
ところで、もう期末テストの時期ですよね・・・
長男は朝練から始まりいつもの稽古があるようです。
普段の授業で真面目に聞いている子ならいいのですが、居眠り大将の長男は
いったいどうするのでしょう???
勉強は?と言いたくなるんですよね・・・
剣道でもスランプど真ん中にいる息子ですが、やっぱり学生ですからそれなりには勉強も
して欲しいと思いますし。
今回の事件の家庭とは全然違いますが、みんなそれぞれの家庭でそれぞれの悩みがあり
これくらいはして欲しいと思うところもあり。
うまくやる気を引き出す言葉掛けがあるといいのですが。

たった3年間の高校生活の中で私はたくさんの後悔があります。
今の自分の生活に不満があるというわけではないのですが、満足もしていません。
なりたかった自分があったのに、弱い自分が勝ってしまい楽な方へ流れてしまいました。

息子には色んな事に精一杯今を生きて欲しいと願うんです。
これから先やり直しは出来るってことはあるとは思うのですが、
今しか出来ないことを、毎日毎日をしっかり頑張って欲しいと願ってしまいます。
でも今回の報道を見て、これも親のエゴなんだろうか?とか悩んでしまいました。

勉強が出来る子、剣道が強い子を望んでいる訳ではありません。
でも、自分の目標へ向かって努力の出来る子になって欲しい。
そう望むと、「勉強は?」「稽古頑張ってる?」につながってしまって。
つい、言葉を呑んでしまいます。
毎日、とんでもなく早起きして夜遅くまで休まず学校に行っている。ということだけも
私はすごいと思うのですが、せっかくそこまで頑張っているなら・・・
と、これも結局結果を望んでいることになるのかなあ・・・
[2006/06/27 00:10:37]

お名前: Hide.    URL
To シナモンさん

管理人のHide.です。


>私は、切磋琢磨する、良きライバルがいることには多いに賛成ですが、
>なんていうか、子供達はやらされてる?場合がほとんどで、結局指示待ち人間
>になり、自分で意識して動く事が出来ない人間になるような気がします。

おっしゃるとおりですね。
効率ばかり考えるあまり、「考えさせる」「工夫させる」という時間的余裕すらなくなっ
ています。問題処理能力は問題点を発見し整理するところからやらねば実社会では役に
立ちませんよね(-_-)


>次男坊には、心の余裕?があるせいか、長男よりおこるよりさとすことが
>できてる気がします・・・反省!!

我が家でも同じです。
反省することしきりですね(>_<)
[2006/06/26 21:55:18]

お名前: シナモン   
こんにちは、以前{スポ少年団って・・・}で、HN(さくら)で、
投稿した者です。こちらにも、さくらさんがいらっしゃるので、
ネームをシナモンに変更させていただきます。
この事件は、剣道に関わる保護者として胸が痛みます。報道を見る限り、
本当にこの子が追い詰められていたんじゃないかなと思います。
昨今の子は、とても忙しくまくし立てられている気がします・・・
わが長男も中学生ですが、そういえば部活・塾・塾の宿題・学校の宿題・習い事
におわれ、なかなかゆっくり話す間もないなーと思いました。
それに塾でも言葉悪いけど他人と競いあわせて、成績アップにもちこんでいるし、
中学でも最近は何かにつけてクラス対抗だといいテストにむけての
自主ベンノートのやった枚数まで競わせてる始末です。
私は、切磋琢磨する、良きライバルがいることには多いに賛成ですが、
なんていうか、子供達はやらされてる?場合がほとんどで、結局指示待ち人間
になり、自分で意識して動く事が出来ない人間になるような気がします。
以前きいた言葉ですが、今の大人は(おこる)と(しかる)を、履き違えてる
との事です。(おこる)とは、こちらの感情をぶちまけ、あたりちらすことで、
(しかる)とはさとすことだと・・・
うーん、私自身、ついつい長男には、口やかましくなってしまうんですよね。
次男坊には、心の余裕?があるせいか、長男よりおこるよりさとすことが
できてる気がします・・・反省!!
[2006/06/26 08:42:49]

お名前: Hide.    URL
小学生のときは、親の期待にこたえることが楽しくて仕方がなかったのだと思います。き
っと、勉強も進んで行なった「よい子」だったのではないでしょうか。小学校時代は学年
でもトップの成績を保っていたのが、優秀な子が集まる中高一貫校の中ではそれほど上位
には上がれず、「こんはなずじゃなかった・・・」っていうギャップが本人を苦しめる。
でも、親は以前と同じように優秀な自分を期待している。
彼が「ゲームばかりしている」と報じられているところには、ゲームによって現実逃避し
ていたのではないかと感じられます。

剣道でも起こりえますよね。
小学校時代はうまさによって勝てていた子が、中学で体力やスピードの面でなかなかか勝
てなくなって・・・なんていう現象。親や先生が期待してしまう分、本人は苦しんでいる
ものです。

実は自分のことを振り返りますと、中学時代はまったく芽が出ませんでした。
小学校時代は東京でもトップ、関東や全国でも活躍していたのですが、中学では全国はお
ろか関東にも出場できませんでした。奥手だったせいもあり、カラダもなかなか中学生並
みに追いつかず、どうしても勝ちきれない3年間を過ごしました。
幸い親や先生から大きなプレッシャーをかけられたりしませんでしたが、本人なりには悩
んでいたものです。剣道以外にも逃避しましたし(^_^ メ)

中学生〜高校生って、自我が芽生えてきて、自分と他人との違いを明確に意識し始める年
代ですし、また、自分の理想や夢と現実とのギャップに苦悩する時期でもあります。友達
の影響も非常に強く受けますし。
多感な時期だからこそ、自立を促しつつも親がしっかりと見つめていてあげないといけな
いのでしょうね。
[2006/06/25 08:42:23]

お名前: 悠2   
この事件の報道をみるたび ホントに胸が痛くなります。
実際 義母と妹弟を殺してしまった のですが 16才の心の中で逃げ場のない 苦しい
思いの結果・・・と思うととても いたたまれません。
どこかの番組のコメンテーターが 「こんなことで・・・」といっていましたが
この子にとっては 他人が言う「こんなこと」が すべてだったんでしょうね。
我が子に置き換えて考えれば 「うちは 違う」とは 決して言い切れないものがあり
反省させられます。 自分が中学の頃 高校の頃 親はどのようだったか・・・
自分は今どうなのか・・・こどもとの関わり方・・・難しいですね。
Hideさんの「適正な間合い」 心にズッシリきました。
主人とも話し合う 良い機会になりました。 「いいかげん」を 合い言葉にしたい
と 思います。
[2006/06/24 22:08:48]

お名前: だみ声   
私も人の子の親として、又現在剣道指導者として大いに考えさせられております。
剣道を通じて「人間形成の場」の中にいたはずの子の事件だけに思いは複雑です。

ここまで書き込まれた皆さんのお気持ちは、「子供を追い込まない」しかし
「向上して欲しい」と言う心理の狭間での苦悩ではないでしょうか?

我が子の例ですが、高校入学後の初めての試験の成績を見たときの、親子の対話です。
「おぉぉーー後ろから数えたらすぐ君が居るではないか」 「わるかったな!」
「お父さんは君を責めているわけではない。 追い越す相手が大勢いて、今後じっくり
がんばれるではないか」「追いかけられるより、追いかける方が楽しいぞ!」と言うような
会話をしたと記憶しています。
これがベストの対話かどうかは分かりませんが、息子は大学に現役合格してくれました。
やはり「子供を追い込まない」家族関係って、大切ではないかと思いますが、そういう家庭を
築くのは一朝一夕でなく、夫婦関係、祖父母関係、嫁姑関係、親子関係に「基本的な信頼or愛」
等の要素がそこそこかみ合って居ることではないかと思います。

最近の歌のせりふですが、「なんにもせんでもええねん」「がんばらんでもええねん」と言うのがありますが、この言葉をかけられた人の気持ちはどうでしょう? 「アホ、バカ、ドジ!反省してがんばれ!」と言われるより「やらねば!!」と思えるのではないでしょうか?

このへんが「自覚をうながす」テクニックでしょうか?

親も、指導者も試行錯誤の繰り返しです。
[2006/06/24 21:41:48]

お名前: パンダ   
子供に期待する親が問題でしょうね。
自分は1番なんかとったことないのに、子供には1番になることを期待する。

この高校生は、普通の子の何倍も勉強して超進学校に入学したわけです。
でも父親は、子供の頑張りを認めるのではなく、さらに上を求めたのかもしれません。

剣道でもありますよね。
子供が頑張って上にゆけばゆくほど、その頑張りを認めるかわりに、さらに上を求めて
しまう。

気をつけたいものです。
[2006/06/24 20:19:40]

お名前: 白影   
彼はきっと、感受性も強く、いままでは悩み考えもしてきたはず。
結果は間違いだったけど、世の中の大人・父母の心をこんなにも
衝撃を与え考えさせ、反省させ、動かせる事が出来たのだから
更生し、社会復帰をし、傷ついた分経験した分、心の素敵な大人に
なってほしですね。
復帰後は、この子へのサポート体制が重要で、課題となるでしょう。
「母殺害→更生社会復帰→世間の仕打ち→大阪姉妹殺害」を
繰り返してはいけないのです。
[2006/06/24 12:04:55]

お名前: さくら   
思い出しました。
親子関係だけではない子どもが逃げ込む場が祖父母であったり
親戚の叔父叔母の存在も重要ですよ。
思春期の親からのプレッシャー・厳しい剣道の先生・受験の狭間にいた時、
私が甥姪のカウンセラーでした。
親にはなかなか言えない疑問、不安な気持ちをよく聞きました(今は社会人です)
親の期待する結果が出せない時自分はどうなってしまうのか・・・・を
不安がってました。
聞き役だけで的確なアドバイスはできなかったとは思いますが
人生の先輩として、また両親より少しは子どもの年に近い姉的立場は
両方の気持ちもわかり有効だったような??…自画自賛かな ^_^;
ひとつの家庭内で全てを納めてしまはないで、他を信頼する人間関係を
親がもつことも大切だと思い出しました(最近は個人情報保護が優先されますが・・)
[2006/06/24 11:34:17]

お名前: 小学生の親   
この事件をきっかけに自分は我が子を知らず知らずのうちに追い込んでいないか?とか考える
ようになりました。
我が家は私も子供と一緒に剣道をしており(リバ剣です)はじめはただ子供と一緒に剣道ができる
ことがうれしく楽しくやっていたと思うんです。しかし最近、子供が5年生となりある程度上達
が見えてくるともっとできる、まだまだ強くなると過度の期待をしていたと思います。
休みの日には「素振りをしろ」とか「板の間で足捌きの稽古をしろ」とかついついいってしまうん
ですよ。この辺が微妙なんですが一緒にやると子供はまだよろこんで?やるようです。
でもこれがどんどんエスカレートしていくとプレッシャーになり子供を追い込んでいくことに
なるのかなと反省しています。
もう一度初心に帰り子供たちと剣道を楽しみたいと思います。
しかし、皆さんすごい情報量ですね(笑
事件をおこした子供の家庭環境や学校環境までご存知なんですね(汗
そういうところまで報道されている現代ってある意味どうなのかなぁって思います。
[2006/06/24 10:55:08]

お名前: Hide.    URL
皆様のこの事件に対しての並々ならぬ関心が、このカキコの量を物語っているのでしょう。
これまでも未成年者が親に対して凶行に及んだ事件がいくつもありましたが、今回はちょ
っと違いますね。

私も子育ての基本は「子どもに期待しすぎないこと」「常に子どもとの適正な間合いを考
える」としているつもりですが、良かれと思って言わなくてもいいことまで言ってしまう
ことはありますし、知らず知らずの内に「追い込んでる」こともあるのかもしれませんね。
反省するっていうか、やはり自分と我が家庭を見直してみるきっかけにしたいと考えます。

高校男子の親さんが書かれたように、「悩ませて一緒に話し合い解決させる」は大切です
ね。「転ばぬ先の杖」とばかりに、なんでも親がしてやる風潮は、子どもの問題解決能力
を阻害してしまうでしょう。


それにしても、この子は小学校時代から親の期待にこたえ続けてきたのでしょう。
再婚した母親にも、「いい子」と思われたいばかりに、心から本音をぶつけられなかった
のかもしれません。この辺りの分析も、いずれ、その筋の専門家がしてくれると思います
が、親としては「いい子」の仮面の影にあるものを見落とさないようにしなければいけな
いと強く感じました。
[2006/06/24 09:42:13]

お名前: 高校男子の親   
皆様、色々なご意見ありがとうございます。

新聞やテレビのニュースでこの家庭の様子や長男の今までの環境、様子が
取りざたされていますが、視聴者が興味を持つように作られていることが
とても気になります。
今、この少年と似たような立場の子がこのニュースを見たとき
どんな風に感じるのか?

うちの子たちとこの話をしても「ありえない」で終わってしまいます。
もちろん「ありえない」であってくれて良かったのですが、
勉強、友達関係、恋愛、部活・・・などなど
きっと色んな悩みを持つ年頃です。
親に全てを話してくれているとは思えません。
楽しい家庭、明るい家庭を・・・と思っていても
ほんのチョッとした事で歯車が狂ってくることもあります。
歯車が狂いだすと物事は悪い方へ悪い方へと流れて行きます。
ストップをかけて歯車をもう一度うまく噛み合わせることが
出来るのは親なんだと思うのですが、それが夫婦で協力できない様な
状況であったりすることもある・・・
そんな時、母は笑えなくなる。もちろんそんな気持ちの時に
子ども達を笑わせることなんて・・・
そんな風になってしまったきっかけは何だったのかも思い出せないくらい
些細な事なのに・・・ってなんか別に今我が家が何かあるわけではないのですが、
今まで子ども達と過ごした10数年を色々考えてしまいました。
生れた時は、元気で生れてくれて良かった!から始まっていたはずなのに
色んな欲が出て数々の習い事もしました。
勉強では英語の教材買ったり、幼児の塾に通わせたり。
スポーツでは水泳、サッカー、そして剣道(高校まで続いているのは剣道だけです。)
みんな中途半端で勉強も普通にまあ何とか高校には行けたか!だし
剣道も稽古量、遠征量、使った時間、お金、からすれば「ふ〜ん」って感じです。
(ごめん!息子よ!)
でも、さくらさんの言うように私も子どももいい加減だから心配とか言いながらも本当は安心している自分がいるのかも。
いっぱい悩んだことはあったけど「まっ、いいか」でここまでやってきて
こんなのでいいのかなと思っていたけど今度の事件でこんなのでも良かったと
思っちゃいました。

何かに頑張って努力することは本当に素晴しいと思います。
うちの子も目標に向かって努力の出来る子になって欲しいと思います。
でも、努力をするのは息子。のんびり屋の子にはのんびり屋の子なりの努力の仕方が
あるんでしょう。
押し付けや過度の期待をしない。でもこんな人になって欲しいと思う願いは親として
持っている。それをどう伝え、どう育てるか?難しい〜

義様
「今の時代は私たちの頃と違って子供達に入ってくる情報量が桁違いです
自分達の頃とは生活も違うし考え方も違って来てるのかなあとも思います。
たまには矛先を変えて子供達に今回の事件をどう受け止めているのか今晩
でも聞いてみることにします。」

この情報社会、とっても便利に利用させていただいてますが、
便利さから生れるなんとも言いようのない世の中に不安を抱きます。
ぜひ、子どもさん達とお話されたら聞かせて下さい。

ひまわり様
子どもの逃げ場になりたいですね。

白影様  うちも悩みがあるような、ないような・・・特別なことはなかったのですが
     大丈夫かな?ってチョッと考えました。

悠2様  私もテレビや新聞で「剣道部、剣道部」って言われるたびに
     複雑です。
Hide.様
 うちの子も「なぜ、父親ではなく関係ない兄弟を殺すのか?」と言ってました。
 そこがくせ者???何ですよね。悩みの解決方法を知らない子どもというのは
 怖いです。子どもは小さな頃から悩ませましょう。そして一緒に話し合いましょう。
 親が教え込むのではなく一緒に考えて一緒に答えを出す様な事を小さな頃から
 することが大事なのかも・・・
 今回の家庭は家庭環境上色々難しいことはあったのでしょうね。
     
なんかまとまりのない文章ですみません。
私の頭の中がまとまっていないのに思うまま書き込んでしまって。
ごめんなさい。
[2006/06/24 01:31:25]

お名前: 白影   
この悲しい出来事は、本当に考えさせられるものです。
うちにも高?の息子が居ります。この少年とだぶらせてしまいます。
奈良の田原本駅から、京都左京区の民家までの足取りや様子が
目に浮かび、この少年がかわいそうに思いました。
家に帰れない、警察に行く事も出来ない。誰かに声をかけてもらうまで
待っていたんでしょうか?
電車の中で、どんな事を考えていたのか…
うちも知人からは、「仲良し家族でいいなぁ」と時々言われます。
ご近所からは、「いつも家族で出かけて、話し声の絶えないお家」と、
思われているみたいです。ただ、試合や行事が休日に集中してるとか
二人の子供が同じ高校だったり、忙しくて手抜きして家族で外食に出るとか。
「いちに会」読んでる方のお家も、同じような感じですよね。
うちの高?息子も今、自分がどうなのかよく解らない様子が伝わります。
それがどんな状態で、どんな形で現れ、どのくらいの期間で乗り越えられるか
息子も親の私も解りません。
私は息子の事で悩んでいたつもりはなかったのに、深く深く考えるきっかけに
なったのです。息子に対する言葉は、反省します。
大変、解りにくい文章になってしまい、すみません。
[2006/06/23 23:28:49]

お名前: ひまわり   
大人も子供も、知らず知らず、追い込まれたり、追い込んだり、なんですかね?
誰かに気ずいて欲しかったし、誰かに気ずかしてほしかったですね。
さくらさんの書き込みのようにいいかげんは、いい湯加減のいいかげん、
加えたり、減らしたり、叱ったり、ほめたり、ほどほどになんですが、
こころのシグナルを読み取るのって、難しいですよね。
憎い父の一番悲しむことをやったのなら、彼は冷静な判断をしたのかも?
みんな知らないうちに逃げ場を失うんですかね?
剣道の練習にプレッシャーを感じる子供、剣道でストレスを発散できる子供、
いろんな所に逃げ場を作ってないとだめなのかな?
子供と会話することから、もう一度いろいろ考えてみます。
[2006/06/23 16:46:18]

お名前: 義   
高校男児の親さま始めまして
福岡の義と申します。

本当に悲しく寂しい事件ですね。
人の命を預かる職を目指しながらも・・・

我が家にも同じように剣道をしている高校生の娘と中学生の息子がいます。
普段、私は勉強しろ、素振りをしろとは言わず自分がやらなければならない
ことをやって初めて自分のしたいことが出来るのだから順序は守りなさい
と言っています。
しかし今回の事件では色々と考えさせられました。
怒鳴ったりすることも当然ありますし、子供が感じているプレッシャーは
どう?いま何を考えているか?我が家はどう?子供達のサインは見落としてない?etc・・・・

最終的に出た結論は、今のままの自分達夫婦を信じ、じたばたとしながらも
頑張っている普段の姿を子供に見せるしかないのかなあと思っています。
但し、さくら様の仰るとおり家庭内での笑い声は本当に必要と思います。
そのためにも先ず夫婦間でよくコミュニケーションを取り笑顔でいることが
大事だなあと勉強になりました。

今の時代は私たちの頃と違って子供達に入ってくる情報量が桁違いです
自分達の頃とは生活も違うし考え方も違って来てるのかなあとも思います。
たまには矛先を変えて子供達に今回の事件をどう受け止めているのか今晩
でも聞いてみることにします。
[2006/06/23 12:49:19]

お名前: さくら   
ほんとに悲しい。みんなが良かれと思いながら頑張って暮らしていたでしょうに・・
勉強も運動神経も優秀が故に頑張れちゃったんだろうけど・・・
適当・いい加減・・・をする出来る勇気はなかったのかもしれません。
祖父母宅で時間を過ごしているときが安らぎだったのかな・・・
お父さんが尊敬できて、凄い人だと思っているから大好きだから
期待に応えて褒めてもらいたい気持ちが大きかったでしょうね。
もっとわがまま言ってサボったり甘えられたら良かったのかな・・・
ずっと張ったままの状態を一気にゼロにしたかったのかな・・・

私も真面目で「適当」とは適度の事。「いい加減」とはちょうどいい具合加減の事。
だからサボっているのとは違うとアドバイスいただいた事があります。
ハンドルも緩みがなきゃ危ないいんだよ・・・と
でも親になると、子どもはもっと出来るはずと思ってしまいます。
ボーとしている姿にイライラします。
そのボーの時間はその頃の子どもにすごく大切な時間なんだよと言われますが
子育ての「良い加減」は難しいです。
お笑いテレビでもイイから一緒の大笑いを失わないようにしたいです。
[2006/06/23 09:51:46]

お名前: パンダ   
長男は先妻の息子さんですよね。
後妻さんとその子供達との関係がうまくゆかなかったのかもしれません。
[2006/06/23 08:16:44]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

なんとも心の痛む事件ですね。
母親も医師ということですが、再婚だそうですね。彼とのコミュニケーションが十分に取
れていたのか心配です。

それにしても、父親に対して殺意を持っていたようですが、なぜ、母親や幼い弟妹が殺害対
象になったのでしょう。そのあたりに、心の闇を感じます。

なくなられた方のご冥福を心よりお悔やみ申し上げます(合掌)
[2006/06/23 08:14:17]

お名前: 悠2   
 剣道部の子だそうですね・・・お家には稽古台もあって 時折 父親の指導で庭で
打ち込みをしている姿があったと 近所の方のお話・・・進学校に通って 文武両道
を 目指している子だったようで・・・
最近 こんな事件が多い中 「剣道部」というのが ちょっとショックなのと 少し
身近に感じ いろいろ考えさせられます。
[2006/06/23 00:33:19]

お名前: 高校男子の親   
すみません。途中で書き込み押してしまいました。

16歳の少年は関西でも有名な高校に通い剣道部に所属、最近二段を取得したとか。
父に憧れ医師を目指す少年の心にどんな思いがあったのか・・・

15歳と16歳の息子を持つ親としてとても考えさせられます。
「うるさいな」と口答えすることもあったと新聞に載っていましたが
うちも口答えはいつもの事ですし、息子と大喧嘩もします。
子どもの優しい気持ちに触れることがあるかと思えば
とんでもなくイライラしている日もあります。

又、新聞には成績優秀、真面目で友達も多く活発とありました。

自分の子は大丈夫と本当に思っていてもいいものなのでしょうか?
ここでもよく話題になる、子どもへの期待、子どもの負担・・・
勉強しない子に 「勉強がんばってる?」と聞くことや
剣道の話をするときの言葉がけ・・・
う〜ん なんか考えさせられます。

同じ年頃の男の子の親御さんたちどうですか?
[2006/06/23 00:31:58]

お名前: 高校男子の親   
奈良の火災で不明の長男が京都で保護されましたよね。
[2006/06/23 00:14:29]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る