書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To さとしさん
管理人のHide.です。
ここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「親の気持ち、子の心」」という親
子問題をテーマにする掲示板の中にあるトピのひとつなんです。
ここでは「試合場でのお菓子」ということについて意見交換しておりますが、なにかお考
えになっておられることがありますか?(^^)
[2007/05/02 12:36:07]
お名前: さとし
こんにちわ
[2007/05/02 11:49:33]
お名前: Hide.
URL
To 昔の親さん
いえいえ、たぶん今の親御さんにはあまりぴんと来ないかもしれませんが、こうしたカキ
コをしていただきますと、それをお読みになった方が「なら、こんな風にしてみようか」
なんていういい事例になると思います。
いいことだと思いますよ(^0^)
[2006/08/15 11:18:14]
お名前: 昔の親
大変失礼いたしました。氏名が昔のとなっておりますが、昔の親でございます。
[2006/08/14 23:38:48]
お名前: 昔の
管理人Hide様
初めまして、昔の親と申します。
行き成りの書き込みのうえ、乱文にて大変失礼いたしました。
書き込みを見て、何が言いたいのかと思われた事でしょう。
別に、今の事を比するつもりで書き込んだわけではございません。
子供に手が掛からなくなった今、ふらっと覗いた剣道関係の書き込み板を拝見している
内に、昔が懐かしく書き込みました。
これからも楽しみに拝見させていただきます。
[2006/08/14 23:35:51]
お名前: Hide.
URL
To 昔の親さん
管理人のHide.です。
カキコありがとうございました(^^)
そういえば、昔は、応援席でお菓子なんて考えられませんでしたねぇ。むろん、試合会場に
水分を持ち込むなどということも許されてはいない時代でしたし(^^;
まぁ、時代もあるのでしょうか・・・
[2006/08/14 08:28:04]
お名前: 昔の親
行き成りの書き込み失礼いたします。
初めまして、私は二人の息子を小学生から大学迄剣道一筋に育ててまいりました。高校
は全国レベルの高校で全国制覇もいたしました。学校の体連の試合、剣道連盟・道場連
盟の大会、色々経験させていただきました。色々な事がありました。
小学校の時、連盟の代表で試合に出させて頂いた時の事です。予選リーグでは、会場の
混雑もあったのでしょうが、防具、竹刀を跨ぐ子・親、蹴飛ばす子・親、会場で飲み物
を飲み零し床を濡らしたまま等、様々でした。
しかし、私どもは、子供達に食べ物は一切、会場には持ち込ませませんでした。子供達
もそれが当たり前になっていましたから、欲しがりませんし食べる時は、控え室か場外
の自分達の場所で食べました。ただし飲み物は(スポーツドリンク・お茶・麦茶をポッ
トに入れ各自用意した物)等は補水の為、会場外の通路の隅にて飲む様にしていまし
た。
中学高校となると、会場は関係者以外は立ち入り禁止となっていますので、食事は指定
されたところ又は場所取りしたところで行い、後は父母会で方しました。補水は会場外
で試合の合間にしておりました。
以上長々と書き込みさせて頂きましたが、皆様の書き込みを拝見している内に、以前を
思い出しましたので、書き込ませて頂きました。今は違うと言われてしまえば其れで、
お蔭様で息子は、社会の一員として職に就いております。社会に出て、今迄学んで来た
事が役に立っているようです。
[2006/08/14 02:48:23]
お名前: Hide.
URL
To apipapaさん
>誰かが気付けば良いのでしょうが、気付かずにその日が終了してしまうと
>次回の折に、この前は良かったなどと、子供から見るとダブルスタンダードのように
>なってしまいます。
なるほどぉ、細かいところまで気遣ってご指導しておられるのですね。
頭が下がります(^^)
[2006/08/13 07:02:37]
お名前: apipapa
補足です。
応援の子供は所属のと書きましたが、兄・姉について来る所属していない子供は別です。
何故なら、所属していない訳ですから。
そこで問題が発生する場合があります。所属している子は、試合会場で最初は
食べていないのですが、所属していない子の食べているお菓子類をチャッカリ貰う場合が
発生します。
誰かが気付けば良いのでしょうが、気付かずにその日が終了してしまうと
次回の折に、この前は良かったなどと、子供から見るとダブルスタンダードのように
なってしまいます。
そんな子供たちも高学年になると低学年を指導し始めますから、結果的に年中行事のようで
指導の行き渡る年や、そうでない年デコボコがありますが数年のレンジで見れば
収まる所に落ち着くのでしょう(^O^)。
引率の父母は、毎回毎年でめげそうになる時もありますが、中々聞き分けの出来なかった子が
1人でトイレの履物を揃えているの見かけたら、それでもうOKです。
ミセスにゃあ さん
かく言う私も子供が習い始めた頃はダメ親の一人だったのが、こんなに立派な意見を
言うようになりました(^_^;)。
子も親も日々勉強でしょう。お互い頑張りましょう。
[2006/08/12 08:37:04]
お名前: ミセスにゃあ
To apipapa様
本当にありがとうございます。まさに仰るとおりです。
近頃、試合会場に行くと、怪我につながるような遊びをしている小学生を注意したら
逆ギレ、散らかっている荷物を隅に寄せても知らんぷり、ブルーシートを投げ合って
遊んでいる子供の投げたシートが私の顔面直撃、表彰式で自分のチームのみ盛大な拍手で
他はひたすらダベリング…等々、とんでもない親を目にすることが多かったのです…
かつては私も小学生の追っかけ親、何だか悲しくなっていました。
「私もそう見られていたのかも…いや、違うぞ」と言い聞かせたりして。
だからこそ、ご一考いただきたいと思った次第です。
でも、今回皆様のご意見をいただいて、まだまだ捨てたものじゃない、と思えました。
すばらしい親御さんには、すばらしい子供さんがいらっしゃいます。
うちのへなちょこたちも、あいつらの親ってどうしようもないなぁ…と言われなくても
いいように、私も気をつけます。
ありがとうございました!!!!!
[2006/08/11 10:09:45]
お名前: Hide.
URL
To apipapaさん
管理人のHide.です。
たいへん明確でわかりやすいご意見、参考になりました。
どうもありがとうございます(^_-)~☆
[2006/08/11 09:24:04]
お名前: apipapa
みなさん、はじめまして。apipapaと申します。
小6と中3の父親で、子供は二人とも剣道を習っています。
少ない大会の経験から、以下の事を考えて見ました。
それぞれの所属の指導方針があるのかな?と、思いつつ
試合当日の行動を考えるに、我が家では
1.集合
−1.集合場所に集合、チャーターバスに乗り試合会場へ。
−2.集合場所に集合、公共交通機関やマイカー乗り合わせ。
2.試合会場−試合中
−1.小学生の場合、試合の進行状況で何時食事を摂らせるか、摂る量はどの程度にしたら
良いか、親の腕の見せ所です。(入れすぎると動けませんから)
−2.中学生の場合、自分やチームメイトで判断をするケースが多いですが、見ていると
ほとんど試合中に食事は摂りません。良くてバナナやゼリー状のドリンク。
3.試合会場ー試合終了
−1.表彰がある場合、食事を摂らずそのまま閉会式へ(このケースが少ない(>_<))
その後、先生からの講評をいただき遅い昼食へ。
−2.表彰が無い場合、チームの試合終了後閉会式のまでの間に昼食。
4.解散
−1.チャーターバスの場合、遠足の帰りの様(お菓子、ゲーム有り・・但しゲーム機はNG)
−2.マイカーの場合、疲れてダイタイ寝ている。
当方は、1−1〜3−1の期間はお菓子は食べさせていません。
(例外は集合時間が早い場合、バスの中で朝食を摂らせる事があります。)
理由はこのトピ中に紹介が有ったように、何のためにココに来ているのか?と言う事です。
中学生の場合、試合は課外授業であり授業中にお菓子を食べて良いのでしょうか?
小学生は授業ではありませんが、所属の公式行事の位置付けなのではないでしょうか?
それなら、行事中のお菓子やゲームは謹んで当然でしょう。
(応援の子供も所属の子であれば食事は除いて、お菓子類は選手と同じ扱いでしょう)
この当然という意識を、子供達に植え付ける良いチャンスと思います。
(所属の方針が遠足という位置付けなら、何も言う事はありません)
すでに結論が出ている中で敢えて書き込んで、クドクなり申し訳ありませんが
感じた事を書き記しました。
[2006/08/10 23:15:20]
お名前: Hide.
URL
To ミセスにゃあさん
少しでも拙サイトのカキコがお役に立ちますればうれしく存じます。
親としてのマナーもさることながら、子どもたちのマナーにもしっかり気を配り、TPOを
身をもって教えられるようになりたいですね!
私も頑張ります(^^)
[2006/08/10 10:21:03]
お名前: ミセスにゃあ
トシ様、きょっちゃん様、20年前様、鬼眼様
丁寧なお返事、ありがとうございました。皆様のご意見、すごくうれしいです!!
良識のない親はごく一部だとはわかっていても、気になっていたので今回参加しましたが、
やはりそんな方ばかりではない!とすっきりいたしました(^v^)
うちの中学生の子供たちは、剣道の腕前としては大したことないへなちょこですが、
礼儀はかなり意識しているようです。まだまだですけどね(~~;)
皆様、本当にありがとうございました!!
[2006/08/09 18:24:43]
お名前: 20年前
To ミセスにゃあ様、みなさま
ご提言、ご意見、参考になります。ありがとうございます。
個人的には思い出深い「お菓子」批判論に結びついたら寂しいなあという
思いでのカキコでした。子供達への思い出は、試合後の懇親会や昼休憩等、
活用の仕方で演出できたら、と思います。(もちろん、お菓子に限らず)
表現不足ですみません。
私の周りはそこまで目につきませんが、すごいものですね。。。
注意できる親、注意できる指導者の輪を広げていきたいと思います。
なお、
私は親初心者で子供はまだ1歳なのですが、剣道する子供達を増やしたい
という思い(周りでの対策に向けて)や、近い将来のためにこのサイトを
興味深く拝見させていただいております。いろんな社会情勢が見えて参考
になります。
剣道人口拡大の成功事例などのトビも期待しております。
うちの嫁は最近の度重なる子供が起こす事件をニュースで見て、
やっぱり礼儀とかしつけとか大事だよね。。。と、あまり肯定的
でなかった剣道に目が向いてきました。(剣道してる子の事件はさておき)
そんな輪も広げたいところです!
[2006/08/09 13:21:37]
お名前: きょっちゃん
剣道だから・・とか、スナック菓子だから・・とか、そういう事じゃなく、
どんなに小さな子でもTPOをわきまえるように躾けなければいけない。
それはその子の為でもあり、親の為でもあり、周りみんなの為でもある。
そういう事をミセスにゃあさんは仰りたいのでしょう。
私もそう思いますよ。
でも小さな子にいきなり『TPO』と言っても分からないでしょう。
『ここに何しに来たのか』目標と目的をはっきりさせる事から始めれば良いのではないでしょうか。
鬼眼さんの仰る、お菓子は最終兵器というのも分かります。
私も2人の子供を育ててますので、お菓子に頼った時もあります。
でも、安易に最終兵器を使わなくても済むようにアレコレ努力するのも親の務めと思います。
何でもお菓子が解決してくれる社会は子供の為になりませんよね。
私の息子は野球をしますが、野球の大会などでもTPOをわきまえない子・親・先生 います。
見ていてとても恥ずかしいものは注意しますよ。
みんなが みんなの為に 社会を良くしていかなければと思うからです。
20年前さん
TPOをわきまえ、きちんとマナーを守るならば、私はお菓子は否定しません。
例えば、お昼にまとまってお弁当を食べた後に、その場所でまとまってお菓子を食べるとか。
大会会場でケーキを売っていた時があり、食後のデザート感覚でお弁当の後にみんなで食べたこともあります。
[2006/08/09 12:45:24]
お名前: トシ
ミセスにゃあさんへ
小3の倅と剣道習っているトシという父親です。
どうぞよろしく御願いいたします!
読ませて頂きまして、ミセスにゃあさんのように試合会場での選手の御菓子を食べる
マナーやゲームについて、きちんと問題意識をもたれるお母さんがいらっしゃること
本当に有り難く思いました!!
ミセスにゃあさんの仰りたいこと心底よく分かります!!
私も、
『剣道だからこうでなければならない!!』
という押し付けをするつもりは毛頭ございませんが、
『せめて、剣道くらいは他と違ってこうあって欲しい!!』
と、強く願ううちの一人です。
しかも、試合に来ている選手が、自分の試合まで間があるから又は自分の試合が早々に終 わったからといってゲームをして時間を潰す、だとか、ポテチのカスを床に振りまく勢いで
立って騒ぎながら食べているというような光景を、そのままやり過ごしている親御さんなどには、
やはり、良識を疑いたくなる思いです。
何処にいっても、何を申し上げても、なかなか聞き入れてくださらない方もいらっしゃる
ことも事実ですが、こうして、ミセスにゃあさんが、注意を促して下さったことに、親の一
人として本当に有り難く思い、カキコさせて頂きました。
[2006/08/09 11:05:14]
お名前: ミセスにゃあ
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
「剣道だからこうでなければならない」という押し付けをするつもりはありませんが、
今回私が取り上げたのは、一般常識に照らし合わせても解せないことが多いから、です。
最初に申し上げたとおり、お菓子バリバリ・ゲーム三昧は高学年の選手で、ついてきた
小さな子供ではないのです。
確かに各家庭での躾の問題です。だからこそこの場をお借りして皆さんにご一考
いただきたかったのです。
『試合会場で「いったいあなたは何をしにきたの?」』これがすべてではないですか?
ちなみにうちのへなちょこ息子が小学生の頃、隣の控えの選手が前の座席に足を投げ出し
お菓子食い散らかし、ひたすらゲーム、親知らんぷり…という光景を目にし、
わがへなちょこと「あいつには絶対負けたくないね。」と言ってたところ、
見事対戦、コテンパンにやられました(_ _;)
確かに剣道には関係ないかもしれないけど、「勝てば何でもあり」じゃないですよね
(^^)
[2006/08/09 09:13:41]
お名前: 鬼眼
Toミセスにゃあさん
このレスはたまたま書き込まれた直後に拝見しました。
しかし、何か現代社会と剣道というもののズレみたいな違和感があり、
何とも言い難いものを感じていました。
剣道はプロ競技ではありません。
オリンピック競技でもありません。
TV放送も年間全国/地方を合わせても手の指で足りますよね。
会社の後輩が我が家に来て鬼っ子のメダルや賞状を見て、
鬼っ子のビデオを見せてくれといいました。
生まれて初めて剣道の試合を見たと言うのです。
(それが鬼っ子のビデオでよかったのか・・・)
彼の学生生活の中で、身近に剣道部はあったそうです。
そのくらい見慣れないものをずっと観戦してろというのは低学年に
なるほど無理があると思います。大人だって興味がなければ・・・
では、他のスポーツはというと野球やサッカーの場合、野外である事もあり、
試合の無い子かなり自由であったり、大人だってビールを飲みながらなんて事も・・・
じゃ、近いところで柔道はというと体力勝負の面もあってか、
試合以外の時間はずっと何かを口にしている感想を持ちました。
(鬼っ子は剣道家ですが、鬼っ子2は柔道家なので・・・)
また、それに対し批判は起きません。
結局なにを言いたいかというと、見慣れないものを見てろと言われて、
飽きて騒ぎたくなる年齢の子を抑制するには食欲に訴えるしかない
親の苦肉の策がお菓子なのかな?と思っています。
上の子は試合、下の子は暇して面倒みながら忙しい親御さんって沢山いると思います。
その最終兵器みたいなものじゃないんですかね。お菓子って。
そして、剣道の場合細かな事に沢山色々と礼節を盾に縛りすぎの人が
多すぎる気もします。
礼儀やマナーはもちろん大切ですが、ストライクゾーンを広げるて、
ものを見る事も大切ではないかと思っています。
(柔道ではガッツポーズも声援も反則も警告も取られません。)
※そもそも食べ方って剣道に関係あるんですかね?
箸の持ち方や姿勢と同じで躾けのレベルでは?なんて感想ももちました。
[2006/08/09 01:03:04]
お名前: Hide.
URL
To ミセスにゃあさん
>「お母さんは試合に出るあなたを見に来ました。試合にはお菓子はいらないので
>持って来ませんでした。何か間違ってる?」
>その子は黙って試合会場へ降りていきました。
>お菓子がどうのではなく、TPOを教えることが大事なのでは?
いやぁ、そのお母さんはすばらしいですね。
お菓子にしてもゲーム機にしても、それを与えておけば「子どもが大人しい」って考えて
いる親が多いんじゃないでしょうか。ファミレスで井戸端会議をしている横で子ども場
ゲームに興じている様は、なんともいいようのない嫌悪感が沸きます。
子どもは親の背中を見て育つといます。自分の背中を常に見られているってことを忘れて
はいけませんね(^^)
[2006/08/08 23:31:00]
お名前: ミセスにゃあ
TO 20年前様
子供の楽しみとしてならそれはそれ。でも私が気になるのは、試合そっちのけで
お菓子を食べてる子供です。
親が与えないとそんなことにはならないと思うのです。
前回のカキコには続きがあって、同じ団体の別のお母さんが、自分の子供を叱って
いました。
「あんたは今日ここにいったい何をしにきたの?!ピクニックにきたんじゃないん
でしょ。ほかの人の試合を見るのも稽古だって言われてるでしょ!」
(ここで子供がだって○○ちゃんだって…と言いました)
「お母さんは試合に出るあなたを見に来ました。試合にはお菓子はいらないので
持って来ませんでした。何か間違ってる?」
その子は黙って試合会場へ降りていきました。
お菓子がどうのではなく、TPOを教えることが大事なのでは?
Hide様、この場にも目を覆いたくなるような親のマナーの悪さがたびたび出て
きますが、近頃本当に多いです。お菓子もそうですが、ゲーム機についても同様。
私が年をとったせい(--;)もあるのでしょうか?もしや私も…と反省すること
しばしばです。
[2006/08/08 14:12:54]
お名前: 20年前
小学生のとき、大会のたびにわずかなお小遣い(100円か
200円くらい)をもらい、みんなで駄菓子を買って食べた
のが懐かしく思います。。。
(まさにちょっとした非日常を楽しむ遠足気分でした!)
食べ方、食べる場所、ごみ処理等のマナーは当然大事ですが、
お菓子そのものもみなさん否定的でしょうか????
まずは仲間と楽しむこともとても大事だと思う派より
[2006/08/08 08:55:10]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、好意的に解釈しますと、しっかり食事をさせられなかったときの「腹つなぎ」の
意味なんじゃないでしょうかね(^^;
でも、マナーはしっかり守らせなければいけませんよね。剣道ですもの(^^)
[2006/08/07 22:52:11]
お名前: きょっちゃん
遠足やレクリエーションと勘違いしているのでは?
私が持たせたのは、せいぜいガムとキャンディーです。お弁当食べた後の試合前に歯磨き出来ませんから。
娘の仲間で、すご〜く甘えん坊がいまして。面が上手く着けられない!試合に負けた!・・などで
よく駄々をこねて、親はそれを納めるのに大量のお菓子を買い、それが習慣になり・・・
中学での初大会時にも当然のようにお菓子持参で、先輩達のひんしゅくをかっていましたよ。
栄養補給だ!と言われればそれまでですが、マナーを守らないのは困りますね。
子供にマナーを守らせない親のマナー違反ですね。
[2006/08/07 12:26:19]
お名前: ミセスにゃあ
はじめまして。よろしくお願いします。
私は中学生の子供二人の親です。ずっと追っかけ母ちゃんです(~~;)
以前からずっと気になっていたのですが、試合の際に子供にお菓子を持たせるのはなぜなのでしょうか?
このごろは子供の試合に行っても中学生ということもあり、ゆったりと観戦をしているのですが、そこで目に付くのが、小学生のチームの控え。試合に出ているであろう
道着・袴姿の子供がバリバリお菓子を食べている光景です。
先日の試合では、立ったまま、騒ぎながらお菓子(ポテトチップス)を持ち歩き、よく見るとそのチームの低学年は試合の真っ最中!よそ様とはいえ、さすがにその子供の中のひとりに声を掛け「せめて座って食べろ」というと一応聞いてはくれましたが…。
「朝早い試合だと食べずに来ておなかがすいてしまうから」ということもあるかもしれませんが、それにしてもこの頃さも当然のようになっているのが疑問です。
たくさんの親御さんが読まれるこのカキコだけに、ご一考いただきたく意見申し上げました。
[2006/08/07 09:23:26]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る