記事タイトル:この状況から脱したい 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: いちご   
初めてカキコします。
内の場合現在は、有名高校1年男子で頑張って剣道を、やっております。
小学校時代は、道場の練習、その後連盟の稽古会か地区の稽古会のどちらか
に稽古しに行っていた思い出があります。道場の先生が、どちらも行くように
と言ってくれたのが、良かって6年生になった時は、県でも名を知れるくらい
強くなりました。中学も1年生でレギュラーに入り中学校の稽古の後、連盟の
練習に行っておりました。
やはり今思うと、道場の先生・中学校の先生のおかげで今があるのだと思います。
今も高校の1年生をリードして稽古してくれると、同学年の保護者が言ってくれます。
親としては、うれしいかぎりです。本人が稽古大好きなんです。
(日本一稽古する高校と言われている高校ですけど)

先生が、連盟などの稽古会に参加をゆるしてくれて、子供さんも参加意思が
あるといいんですけどね。
ぱいなっぷる さん先生に相談してみたら、どうでしょう?
[2007/01/14 19:11:00]

お名前: メロン   
ぱいなっぷる さま
強い道場は、大抵は子供以上に 親が大変でしかも弱肉強食で勝ち残りの生存競争です。
愚息は小学2.3.4とやりましたが、比較的優しい地域の剣友会でしたが、高学年になり
自我が出始めて 野球に行きました。
しかし、学級崩壊状態ではいけませんね。
整然たるものは指導者として絶対的な条件だと感じます。
[2006/12/08 21:25:43]

お名前: yoshi   
はじめまして、yoshiと申します。
個人的な意見なので、もし参考になれば・・・
今の環境・お嬢様のお気持ちから、出稽古は無理、移籍も無理と判断されて
いるようでしたら、週1回の合同稽古と道場の稽古をうまく活用されること
をお勧めします。
「合同稽古で得たものを道場の稽古で試す」というお気持ちで稽古されたら
いかがでしょうか。
技術的なものやモチベーションは週1回の合同稽古で集中し、道場の稽古で
は、毎回課題をもって先生や他の子供達相手に何かを試す。
お嬢様ご自身で何かの課題をもって稽古に望めば、「道場は適当に手を抜い
て稽古」なんてもったいないことはできなくなると思いますよ。

「剣道が好き」というお嬢様のお気持ちが継続できるようぱいなっぷるさん
がうまくサポートしていただければと思います。
[2006/12/08 09:33:47]

お名前: ミセスにゃあ   
道場の稽古を手を抜くのは、いかがなものかな?
確かに雰囲気がそうさせるとしても、そうすると連盟の稽古のときにも自分で知らず知らずのうちに
気の抜けた態度をとっていることがあるはず。

思い切って出稽古に行かれたらいかがですか?
うちは雰囲気も先生方もとても良かったのですが、行きたいと告げたところ顔を曇らせた先生は
おられました。先生にとっては自分の意としている指導と違うことを言われるのがあまり
望ましくなかったようです。
でも「自宅で素振りをするかわり程度です。」と申しおきをして行かせていただいた…
というかむりやり行きました。(^^;)

ただ、あくまでも娘さんの意思を確かめてから、のことですよ。
私は行ってよかったという思いをしたので、体験からお話しているだけのことです。
[2006/12/08 08:53:36]

お名前: ぱいなっぷる   
 
   ミセスにゃあさん こたつみかんさん

  あるんですね。同じ様な道場が...

  子供達の剣道人口が減ったと言え、こうなると寂しい限りです。

  出稽古、行ってみたいです。
  でも、お話書いた様に以前先輩の事があって
  本当に嫌な顔する先生が1名いるんです。(道場のトップ)
  他の若先生は、行った方が本当はいいんだよね。
  ここで、先生達の考えも違います。
  
  今は連盟の合同稽古(週1)でがんばって
  道場は適当に手を抜いて稽古。
  いけない事ですが、娘の気持ちがそうなってしまいます。
  この先試合出てもいい結果は望めません。
  それはいいとして、中学に上がった時が心配です。
  こたつみかんさんと一緒になってしまいそう。
  知り合いにそんな人いないかなぁ?
  
  でも、どうして他の所に出稽古に行きたいと言うと
  いい顔しないのでしょうね。。。
  私の子供の頃は他の道場の子との自稽古なんて、
  燃えて、楽しかったのですが。

  以前、他の道場との交流があったそうですが
  先生同士での揉め事でそれ以来、交流試合や稽古がなくなったそうです。

  話はそれ気味になりましたが、この先の事を考えると
  悩んでしまいます。

  
[2006/12/08 08:36:23]

お名前: こたつみかん   
ぱいなっぷるさんこんにちは。

カキコを読んでうちの道場と同じだな〜と思いました。
我が家は高校生の娘2人と中1の息子がいます。
上の子の時は人数も多く、各学年で団体戦が組めた位ですが、
今下の子の時代は、小学生も4年〜6年で6人、中学生も5人しかいません。
後は低学年が10人ぐらいです。
人数の多いときは、何とかしてレギュラーを取ろうと子供達は必死にやっていましたが、
今は人数がいないので、出たくなくても選手になってしまうという状態です。
中学生5人の内、常に稽古に参加しているのはうちの息子ともう1人(中1の女の子)で、
残りの3人は塾等の関係で、週に1回来たら良いところです。
週1回の稽古もやる気なさそうにしています。
でも、人数がいないので試合にはかり出され、結果練習をしていないので負け
というのがここ1年の様子です。
小学生は高学年2人が稽古に真剣に取り組まない状態で、回りの子供が迷惑しています。
昔でしたら、大人数の中の2人。さほど問題にもなりませんでしたが
今は6人の中の2人。影響力が大きすぎて、落ち着いて稽古が出来る状態では無くなっていす。
先生方も一生懸命取り組んで下さるのですが、中学生は勉強優先(当たり前のことですが)と
言われればそれ以上は無理強い出来ません。
小学生に関しては何度注意されても改善の兆し無しで、親も分かっているのかいないのか。
以前の盛んだった頃に比べますと、明らかに衰退の道をたどっています。
私も去年息子が6年の時は、何とかしてこの状態から抜け出したいと思っていました。
中1になりますます稽古相手もいなくなり、一時剣道自体が面白くないと言い始めました。
これはどうした物かと悩み抜いた末、知り合いの道場に出稽古に行かせてもらうようにしました。
そちらは、強い中学生も多く、息子はついて行くのに精一杯のようですが、とても楽しそうに稽古をしています。
もちろん自分の道場の先生にはきちっとお話をしてあります。
(ただ、余り良い顔はされませんでした)
今は出稽古に行くことが刺激になって、自分の所の道場でも気合いを入れてやっています。
この先、学年が進むとどうなっていくかは分かりませんが…
自分の気持ちの持ちようでいくらでも、稽古の取り組み方は変わるとは思いますが、
まだまだ子供、親が環境を整えてあげることも必要?なのかなと思うこのごろです。
それは甘やかしだ!と言われればそれまでなのですが。
[2006/12/07 13:56:01]

お名前: ミセスにゃあ   
私の友人の道場も同じような雰囲気で、その中に一人まじめな子がいたのですが、
練習前に素振りをしていると、親子そろって「まじめ君」「変わってる」と陰口をたたく有様に
嫌気が差した…ということがありました。

小学生のうちはまっすぐ振ってまっすぐ打つ、剣道を好きでいてくれることが一番。
それはおっしゃるとおりだと思いますが、自分ひとり頑張ってもまわりの無理解というつらさは
とてもわかります。今の親の(私もそうだけど)子どもをまるでペットのように扱うのには
もう笑えない現状が確かにあります。
「周りのせいにするな」とは、正論だけど私はいえない光景を様々みてきました。

子どもだから周りに流されるな、といっても難しいでしょう。
いやな顔されても、出稽古に行かれたらいかがですか?
[2006/12/07 09:39:13]

お名前: ぱいなっぷる   
   お返事ありがとうございます。

  娘が低学年の時は、お兄さんやお姉さん達が沢山いて
  試合のレギュラー争奪戦の様に、強い子も弱い子も出来る出来ない子も
  みんな一生懸命頑張っていたのを見てきたので
  今の子供達を見ているとやる気があるのか、ないのか
  学校で言えば、学級崩壊の様。
  先生の話は聞かない、竹刀の先は突いちゃいけないと何べん言っても
  分からない子。
  そんな中での稽古なのですから、流される娘も悪いが
  やっぱり良くないと思うのです。
 
  連盟の合同稽古は自分から行きたいと言うし、楽しいとも言います。
  自由参加で、他の道場の子達も来るので刺激になるようです。
  確かに合同稽古の方が生き生きしてます。
  
  確かに周りのせいにしてはいけないと思いますが
  学級崩壊のクラスに自分の子がいると考えたら...。
  先生の中にもとても子供達に一生懸命指導して下さる方もいますが
  子供がついていってないなぁと言う感じです。
  (とてもいい教え方をしているのですが、子供達にやる気がない?)

  親も親で、『ママぁ〜、面つけてぇ』と来た子供に
  しょうがないわねぇ、と言って面をつけてしまう。
  防具も一人で片付けられなくても、『お母さんがやってくれるから。』
  ちょっと、打たれたぐらいで泣く子。
  稽古したくないから、ダラダラと防具を着ける子。
  見ている方がイライラします。私もついつい注意してしまいます。
   (余談でした・・・)
  
  今は楽しい剣道でも良いと思います。
  私も、中学生で目覚めた?ので。
  それまでは、〜剣道は楽しい〜だけだったのですから。
  自分の頃と比べてしまうのも良くないなぁと思ってますが
  どこも今は同じなのかしら?
  活気のある道場もあると思うのですが。
  
    
[2006/12/07 08:37:34]

お名前: 剣道ぱぱ   
ぱいなっぷるさんへ
私も娘と息子が剣道を習っております。また私自身指導者をかねて道場に参加させていただいたいる身です。たわしの場合は若手の指導員と子供たちの指導について「こうしてあげたい」「ああなってほしい」と考えて稽古メニューや錬成会参加を考えていますが、目上の先生との指導方法の考え方の違いの中で思うように指導できず悩んでいます。
やはり子供たちが剣道を好きになってもらえるように、剣道を通じていろんなことを考え、学んでほしいとと考えていますがなかなかうまくいかないのが現実です。
とにかく今は自分たち若手で出来ることをこつこつやっていこうと地道に努力している状態です。お互い思うところはありますが出来ることから頑張っていきましょう。
偉そうなことをいってすみません。
[2006/12/06 23:34:34]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、たしかにカキコを拝読いたします範囲からは、先生の持っていき方があま
りよろしくない感じを受けますね。
でも、小学校時代の剣道って「剣道が好きになってくれればいい」という以上に望むこと
はないのではないでしょうか(^^)

勝負は、思春期になり自我が形成されてから。
そこで「強くなりたい」と欲すれば自分で努力していくものです。それまでは、回りが何
をいおうが、あまり効果はないと思いますけど(^^;

ぱいなっぷるさんのご令嬢の場合、お稽古にはしっかり取り組めているようですので、そ
れでOKだと思いますけどね(^_-)〜☆
[2006/12/06 23:05:56]

お名前: レモン   
言いたい事は よくわかりましたが、
 娘さんのやる気のなさを 周りのせいに
 していては、何も変わらないままでは?
[2006/12/06 13:31:03]

お名前: ぱいなっぷる   
  

  はじめまして。
  娘 小5 の事です。

  剣道は幼稚園の年中さん半ばから始めました。
  防具を着けたときは小1の終わりごろ

  学年が上がれば、試合も出る様になりますが
  本人、結果はどうでもいい様で親としてはがっかりさせられる事もあり。
  私(母)も小学校から剣道をして来ているので
  結果はどうであれ、一生懸命稽古をしているか
  負けたら次、がんばる・がんばろうと言う気持ち
  これさえあれば、いい剣道が出来ると思っているのですが
  なかなか伝わない様です。

  試合は、いろんな所へ行きますが
  大体が人数不足で、高学年になったら誰でも出られる状態です。
  特別、試合には何が何でも勝たなきゃいけない
  と言う道場ではないのに、試合前になると
  先生はなぜかピリピリして
  ちょっと、その指導はおかしくないか?
  と、私は密かに思っているのですが。

  一緒に稽古している仲間も、ダラダラ気味
   (だって、誰でも試合に出られるって分かってるから)
  はっきり言って 身にならない稽古ばかりです。
  行事もあって楽しい道場なのですが
  もう、高学年だし 試合 の意味を分かって欲しい
  遠い所まで行くのだし、お金だってかかっている。

  絶対勝って来いなんて、言わないけど
  試合の内容は最悪。
  先生もそれに対して怒らない
   (怒る事は良い事ではないけど、
      何かもう少し子供がやる気にさせる言葉を。。。)
  
  それでも、娘は剣道が嫌いな訳でもなく
  強い選手を見れば あぁなりたいと言い
  連盟の合同稽古ではきちんとやってます。
  やれば出来る子なのですが、周りのこんな感じがいけないと半分は思ってます。
  
  移籍も考えますが、、、
  もう、何年も今の道場にいるので、出来ないよなぁ なんて思います。
  外の稽古も連盟の合同稽古だけ。
  以前、色んな道場に出稽古に行って先生に良い顔されなかった先輩がいます。
    (でも、だから?強くて良い剣道になりましたよ)

  私(親)のエゴなのでしょうか?
  期待しすぎ?でしょうか。

    
[2006/12/06 12:27:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る