書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: 元新興勢力道場保護者
日頃の御努力ご苦労様です。
私は、長男・次男を某道場で10年以上お世話になった父親です。
私の思っていることは、稽古対象の基本を逸脱してはいけないとのことです。
つまり、小学生なら小学生中心を逸脱しないことです。
なぜなら、熱心(?)な親の子供が大きくなるにつれ小学生という基本が逸脱する
可能性が強くなります。親がクレームを言い始め一つでも対応すると次から次とな
り、他の親との問題が生じて道場事態が「ガタガタ」となってしまいます。
保護者の考え方も時代とともに変わってきているのを実感しておったところ、私達
の道場も解散となりました。
どうぞ小学生に対しての基本を存分に指導してください。
[2006/02/06 16:42:05]
お名前: 熱血ママ
某新米指導者さんへ
熱心な稽古ご苦労様です。通常の稽古以外の任意の稽古会
との事ですから、他の皆さんが書いていられるように稽古会を
中止したり、意見のあった保護者の方に一方的に従う必要は
ないと考えます。
しかし、保護者の皆さんの協力なしでは今後の稽古にも
影響してくると思いますので、年長の指導者の先生に相談されて
保護者の方に稽古会の趣旨や稽古内容については
説明の機会を作っていただくとよいかもしれません。
転ばす稽古や体当たりの稽古は足腰の鍛錬には大切と思いますが、
剣道を知らない保護者からみると「かわいそう」「乱暴だ」
と誤解されかねない事も少なからずありますから・・・。
この機会に子供の心も保護者の信頼もつかみ取って
今後の指導に生かせるよう頑張って下さい。
[2006/02/01 11:16:04]
お名前: Hide.
URL
To 某新米指導者さん
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
ご父母の皆さまとのお話し合いがうまくいき、子どもたちのために有益なお稽古が三位一
体の上に確立いたしますことを心より念じておりますヽ(^.^)ノ
[2006/01/27 09:09:21]
お名前: 某新米指導者
皆さん早速書き込みしていただいて有難うございます。
>Hideさん
そうなんです。投稿するところ間違えたかな〜と思いつつ。
しかし先生方からよりも、父兄の方が多く見ているところのほうが
その立場から見ていただけるのではと思ったもので・・・
次回から気をつけます。
>少年さん、きょっちゃんさん
強くなりたいと集まっている子供に対して、中途半端なこと
を指導してはいけませよね。
ただ怪我は十分するべきですし、受け身指導も考えてみようと思います。
試合中に転ぶことも、打突部位ではないところを打たれることもあります。
それで意気消沈するようでは上位にはいけないですし、情けないですね。
>yoshiさん
良い道場ですね。羨ましいかぎりです。
少し何かあればすぐ剣道のせい、指導者のせいにする父兄が多い中で素晴らしい父兄会ですね。
当道場の父兄会にも見習って欲しいです。
そのまとめ役の父兄は、かれこれ10年くらい道場に出入りしています。
父兄会長のときから、クレームが多い人でしたけど。
>拍手さん
確かに中学ではそういう稽古はないと思います。
今の中学の稽古だけなら、結果を求めることは非常に難しいと思います。
顧問の先生も防具等をつけ中学生と稽古はしますが、大人から剣道を始めたため
剣道ではそこまで追い込めないんです。
また、私が係り稽古を厳しくしたのはそれを分かり、経験している小学生に対してだけです。
中学生に対しては、経験者、初心者構わず打たせていただけです。
転ばすなどの行為は、中学生には一切ありませんでした。
その小学生の父兄も見学されていましたので、意志の疎通がお互いにできている
子供だけです。
まさか、中学生の父兄から言われるとは思ってもみませんでした。
圧倒され何も言えなかった自分が情けなく、悔しいくらいです。
皆さんからのアドバイスを基に、父兄全員と話をする機会を持ちたいと思います。
そこできちんと、毅然とした態度でお話できればと考えています。
[2006/01/26 18:36:41]
お名前: 拍手
中学での稽古では、転ばされたりすることがないのではないでしょうか。
息子の中学でも打ち込みや相掛かりなどをどんどんしますが、先生はお年ですし
初心者の指導に時間もとられ自分に掛からせて飛ばすような稽古はできません。
生徒も保護者も慣れていなくて危険に感じてしまったのでは。
熟練した指導者が、子どもの経験や能力を勘案して行っているものだという事を
長く道場に通う小学生やその親はわかっていて、自ら稽古にどんどん参加しているの
ですから、稽古方法を変える必要はないと思います。
稽古をお願いしておいて、稽古方法に文句を言うほうもおかしいと思いますが!
「このような稽古も伝統的な剣道の稽古ですし、安全面に配慮もしていますので
変更はいたしません。納得なさる方だけご参加ください。」
と、これは年長の指導者から言って頂くのが良いと思います。
若い体力のある先生は小学生にとって身近な憧れの対象でもありますので、
これからも頑張ってくださいね。
[2006/01/26 17:38:07]
お名前: yoshi
中学生の娘の追っかけ?を専門にしている父親です。
「保険に入っていないので」とのクレームだと視点がおかしいような気が
しますね。じゃ、保険に入ったので危険な稽古をします・・・というのも
ね。
某新米指導者さんも、指導者として細心の注意をはらって厳しい稽古をさ
れていると思いますし、厳しい稽古ほど、怪我をさせない度合いを計りな
がら神経を使うものと聞いています。
ただ、何で指導者が厳しくするのか、指導者の気持ちが理解できなければ、
「意地悪な先生=稽古したくない=剣道嫌い」になるおそれもありますね。
お相手が小学生の場合は、「指導者の気持ち」を父兄が子供に巧みに説明
して、子供を「そっか。僕を強くするために厳しくしてくれるんだ」的な
気持ちにさせるべきと思います。
クレームした父兄が某新米指導者さんの思いを理解できないようであれば、
その稽古に参加すべきではないと思います。
娘の先生も、よく父兄の皆様から「私たちが子供のメンタル面をフォロー
していなければ、単なる幼児虐待・凶暴・野獣の先生だね」と言われてい
るようですが、飛ばされても、泣かされても、父兄からクレームはないよ
うですが・・・
[2006/01/26 12:44:06]
お名前: きょっちゃん
某新米指導者さん
いじめじゃなく子供の為でしょ(^^)思いっきりやっていいと思いますよ!
もし『自分の子供が危険』と親が判断すれば参加させないでしょう?!
それにスポーツに限らず、いつ怪我や事故にあってもおかしくない世の中です。
一々考えて避けていたら何にも出来なくなります。 可愛い子には旅をさせよですよ。
まとめ役の父兄の方は本当に保険に入っていないと思っているのでしょうか?
それとも保険の支払い対象範囲を知らないのか?
私の道場では年度初めにスポーツ障害保険に加入した時に、その説明書をコピーして保護者に配ります。
それで少しは安心するのではないでしょうか。
ちなみに私もふざけている子等は容赦なく転ばせたり引っ掛けたりします!
試合になれば、わざとじゃなくてもそういう場面は起こりえますし。
[2006/01/26 11:47:47]
お名前: 少年
こんにちわ。
ご父兄からのクレーム、本末転倒のような気がします。怪我は初心者、経験者、稽古
の厳しさ関係なくするときはします。保険に入ると怪我しないような錯覚が、保険マジックですね。
子供に何らかのスポーツをさせるいじょう、治療費うんぬんが心配なら個人でも入っておくべきです。まとめ役の方が色んな保険を探して皆さんで加入できるようにするのがすじです。
そんなことで思い切った稽古ができないことの方がクレームつきます。
因みに、以前倒れたときの受け身の練習をしていたところもありました。頭を打たないように瞬間身体を丸めるように。
[2006/01/26 09:26:06]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、このケースでは普段のお稽古以外の特別稽古ですから、厳しさを求めて集
まっているのでしょう。ゆえに通り一遍のことをしても仕方がありませんよね。
むろん、指導者として怪我や事故が起こらないように細心の注意を持って稽古をすること
は当然でありますから、お話して納得していただけないのでしたら、そのお子さんには申
し訳ありませんが、そのお稽古には出てきていただかなくても仕方がないのでありません
か(^^;
道場でスポーツ傷害保険に入っている場合、一般的な保険の場合、そこへの行き帰りの事
故に対しても保障されているものです。当然、稽古中の怪我に対しても保険はおりますね(^^)
安心して、思い切ってお稽古なさっていいと思いますよぇ(^_-)〜☆
ちなみに、この内容はここよりも「指導者研究室」のほうがよかったかもしれません(^^;
[2006/01/26 09:22:11]
お名前: 某新米指導者
初めてカキコさせていただきます。
今まではずっと見るのが専門で・・・
私はとある地方の道場で、指導をさせて頂くようになり4年目になります。
私が若いためか?親や他の指導者から意見されることが多く悩み、考えながら
続けてきました。
道場は60代70代の指導者が4名、50代が1名で、20代は私だけです。
それでもたまに、同年代の方も顔を出してくれています。
道場では小学生がメインですが、終了後は中学生も来て稽古しています。
今回の相談事なんですが・・・
昨年度から、中学生女子も父兄や子供達から稽古の依頼があり、道場が空いている
時間に指導するようになりました。
先輩などのつてで強豪高校へも出稽古をさせていただく機会を得たりして
昨年度は県大会でも上位に入ることができました。
それで一区切りつけてからはその稽古会も休止していました。
しかし秋口に、子供と父兄から依頼があり、まぁそれならということで始めました。
それを聞いた小学生も参加するようになり、賑やかな稽古になってきました。
そこまではわりと順調にいっていたんですが・・・
つい最近、係り稽古中に中学生のまとめ役の父兄からクレームが入りました。
その内容は「保険に入っていないので危ないことはやめて欲しい」というものです。
その時に私は小学生と係り稽古をしていました。
その稽古自体は厳しく、転ばしたりもしていました。
しかし、その子供との関係や、運動能力、怪我をさせないように最善の注意を払って
行っていましたし、中学生には初心者もいるためそのような係り稽古にしていました。
中学生に対しては、転ばすなどの行為は無く、ただ打たせていただけです。
その後、館生が道場で稽古をしている際には、保険がおりることも確認しました。
そのような場合は今後どのように対処したらよいでしょうか?
厳しい稽古はやめるか、父兄に納得してもらうかだと思いますが。
それでも平行線なら、稽古会自体の存続も考えなければいけません。
ただその父兄がまとめ役ということもあり、他の父兄への影響も心配しています。
文章がへたくそで申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。
[2006/01/25 18:50:24]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る