書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: きょっちゃん
ちょっと日が経ってしまいましたが、私のつまんないお話を。
今『斉藤さん』ってドラマやっていますよね。欠かさず見ている娘に、私も斉藤さんと
同じだと言われました。
私は1回しか見たことないのですが、親をしつけるのに良い番組だと思いました。
子供のしつけに関しては母親が一番影響力がありますが、母親だけがしつけるのでは
ありませんよね。昔は近所のおじさんおばさんも、良いことは褒め・悪いことは厳しく
叱ってくれました。そうやって子供は、家庭で・地域で大切に育てられてきたはずです。
残念ながら大きい子供(大人)が増えたのではないでしょうか?好きな事には一生懸命でも、
面倒臭い事はとことん見ないふり。注意すれば逆切れしたり。
子供がお世話になっている学校のPTA活動など参加しない人が多いですよね。 クラスで
何人と決っているからジャンケンしましょうとなった時に、勝って(良かった〜やらなくて済む)
と喜ぶ親。 そのくせ子供には、なんでも嫌がらないでやりなさいとか食べなさいとか。
おかしいですよね。
斉藤さんのような人が地域にたくさんいてくれたら、親のしつけで足りない部分もカバーでき、
子供達も真の大人に成長してくれると思います。
かく言う私も限りなく子供に近い大人ですので・・たくさんの皆さんに今でもしつけてもらってます(^^;)
[2008/01/24 11:53:49]
お名前: くるお
>?2〜3歳くらいの子供の手をつないで歩かない。
私の子供が生まれた時にを母親に言われたことは年齢を数える時に「つ」がつく間は
必ず、手をつなぎなさいということでした。
1つ、2つ・・・我が子が12歳、10歳になった今日この頃なるほどなぁと思います。
>?交通法規を教えずに自転車を与える。
車に乗る機会が多いのでこれは非常に怖いと思います。
大阪という土地柄もありますが信号無視は当たり前という風潮があり、何度も
ひやっとした記憶があります。
最近、妙にサドルの高い自転車に乗っている人(子供に限らず)多いのが気になります。
>?実体験の前にバーチャルさせている。
うちの子供もゲーム好きなので頭の痛い話です。バーチャルと現実を区別できない
人間に育つと非常に怖い世の中になるのかなと思います。
最近の世の中を見ていると権利と義務をはき違えているように思います。
本来、義務を果たすことにより権利が発生するように思いますが、最近は権利主張ば
かりで本来果たすべき義務が置き去りになっているように思います。(--
[2008/01/19 12:43:40]
お名前: 瞳点の外した意見
またまた躾からはなれますが。
礼、マナーなどは基本的に相手を尊重する心、いたわる気持ちつまり人間を人間として
認めるところから来ていると思います。???うまくいえませんが。
確かに葬式、結婚式、その他マナーは、教えて貰わなければ解らない事がおおいですが。
今世の中、子供や親は、大事なのは、当たり前、その前提が崩れています。
これは、自分の命に対しても愛をもてない事を意味しています、ましてや他者の
命を顧みるはずもなし。
これから外れた意見に突入します。
学校で人権学習にかなりの時間を割いていますが、口先で人権だの生命の尊厳
だの唱えていても現実社会凶悪犯罪で踏みにじられる命、国民の命を守らない政府、
正義の為を唱えながらイラクで行われた戦争で無意味に失われた命、そして誰も非を
認めない。
これらの現実を前にした子供たちが、先生の教える事にリアリティを持てないのでは
ないのでしょうか?
[2008/01/19 09:29:17]
お名前: 拓
今の若い親もそうやって育ってしまったため、自分の行いが配慮に欠けている事に気づいていないだけだと思います。
要は、教育されていないという事。やはり教育が大事です。
人は教育される事で人間になっていくのですから。
大人になれば自分に甘く他人に厳しくなりがちなものです。
我々剣道人だけでも、自分に厳しく他人には優しくしたいものです。
子供たちにも想像力や道徳観をたくさん伝えていきたいものですね。
[2008/01/18 09:28:36]
お名前: Hide.
URL
To 隆さん
管理人のHide.です。
そうですねぇ、当事者ばかりでなく、周りの大人にも原因があるかもしれませんね。
気がついたら注意をする。この至極当たり前のことが、今は地域社会から欠落していって
しまっています。自分に関係のないことには首を突っ込まない、ある意味大人の対応とい
えるかもしれませんが、それが、社会全体のモラルを低下させていってしまっているのだ
と思います。
私も心したいと思いますm(_ _)m
[2008/01/18 07:29:13]
お名前: 隆
間違った事をしても、「注意」する大人がいない!
悪い言葉で言うと「パーが、パーを生む」!
すべてが、パー親の責任、子供なんの責任無し。
子の親が、自分の行動etsに責任を持つ事「無し」
自分が、人に「批判を受け又は常識ハズレ」であっても
聞く耳もたず「軽く受け流す」!
所帯持ちながら、お見舞い、お葬式の手順も判らない!
他人の事など「関係なし」!
そんな親の子の元に生まれた子は・・・
目の前に、大きな「ゴミ」があっても絶対、拾わない!
何故かって、「自分が捨てたんじゃないから・・・」
腹が立ち、逆に「これが、今のご時世だから・・・」
とんでもない(  ̄っ ̄)ムゥ
もし、とそ身さんが、一人の親であるのならば、
しっかり、「ふざけるな〜それ間違ってる!」って言ってほしいです!
とそ身さんの、ここに書いた理由、他人事じゃなくて
自分もそうだから、黙っていられませんでした。
長々と「御免なさい」でした(^_^;)
[2008/01/17 21:09:09]
お名前: Hide.
URL
To 瞳点の外した意見さん
管理人のHide.です。
そうですねぇ、ご指摘のお話はこのトピの「しつけ」とは少し次元が違う話のように思え
ます。ただ、社会が自己中心的で思いやりのないものになっているということが、親子間
にも噴出しているという見方はできるかもしれません。
昨今、親の子殺し、子の親殺しが異様に多く感じます。家族といえども、コミュニケーシ
ョンが欠如すれば愛情も思いやりも失われていってしまう…。空恐ろしいことだと思いま
す(>_<)
To とそ身さん
>?母親が自転車に子供を乗せている、ただサドルが高い。
前後に子供を乗せ、さらに背中に背負って自転車をこいでいるお母さんを見かけます。
うーん、「母は強し」なのでしょうが、一歩間違えば親子心中です。ホント怖いです。
父親が子供を自転車に乗せっぱなしで駐輪して、自転車が倒れ子どもが車道に…なんてい
うのもよく聞く話です。車道に転がり出ないまでも、頭を強く打ってなくなるケースもあ
るそうで。TPOというよりも、想像力すら欠如してしまっているのではないでしょうか(-_-)
[2008/01/17 20:47:35]
お名前: とそ身
皆様がたの貴重なご意見ありがとうございます。
日々、リスク管理について考えておりますので、
他人事では、済まされないと思いカキコしました。
?母親が自転車に子供を乗せている、ただサドルが高い。
自分の足が地面に着かないまま(十字路で止まった時
子供ごと、倒れた母子を見ました)
?小学1年生が二人、道路を横断しました。歩道の前で。
一人が渡れましたが、その友達はタイミングを逃し
反対側に取り残されました。渡った子はすぐに来い
と叫んでいるし、私は歩道を渡れと、また叫んでいるし。
TPOが判らなくなって来ているな、と感じます。
それと常識のズレを小学校でも。
今、間違っていると考える事も、その比率が過半数を
超えれば、常識となるのでしょうか?
[2008/01/17 14:21:53]
お名前: 瞳点の外した意見
話が、ずれるかもしれませんが。
確かに危険に対しての想像力の不足には寒気を感じます。
親の自覚不足の域を超えてますよね。
しかしこれは、社会全体に蔓延してるようです。有名メーカー、行政の偽装、それによって
起こる事柄。三菱自や、パロマ、緑十字なんて死者を多数だしましたよね。
社会全体の荒れ、息苦しさが、影響してる気がしたしかたないのですが。
話飛びすぎですか?
[2008/01/17 08:58:34]
お名前: 毘
とそ身さま
?子供のペースに合わせて歩くのが面倒だからでしょう
?自身が交通法規を守ってない(知らない)からでしょう
?ゲームをさせていれば、大人しく静かにしているからでしょう
仰ること全て、親の怠慢というより他はありません
昨今、以前では考えられないような未成年者のニュースを数多く耳にしますが、そういった日常がこういった土壌を生んでいると私は考えます
[2008/01/16 22:28:42]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
>?2〜3歳くらいの子供の手をつないで歩かない。
怖いですねぇ。
手をつないでいたとしても、「子どもが車道側」ということもあります(>_<)
でも、おじいちゃんと思われる男性が小さい子(孫)を連れている姿も危険です。あの年
代の人たちは、高度経済成長の最中でわが子と手をつないで歩いたことがないからでしょ
う。全く危険極まりない。
若い親ばかりではありませんぞ、危ないのは…。
>?交通法規を教えずに自転車を与える。
自転車を買ってやったら、しばらくは一緒に走るなどしてつきっきりで教えなければなり
ませんね。共働きだと、そこまでの時間的な余裕がないのかもしれませんが、子どもの命
には代えられないと思います。
でも、我々が子どものころは野っぱらがありましたから、交通法規など知らなくてもそこ
で十二分に練習ができました。車道に出ていくのは、両手放しができるくらい十分巧みに
なってから。
今の子は「いきなり車道」ですから(-_-)
>?実体験の前にバーチャルさせている。
> (3歳前にTVゲームを与えている)
ゲームを与えておくと、子どもって静かなんですよ。
その「楽」さ加減を求めてしまうのでしょうね。
飲食店などで、親や大人が談笑している傍らで子どもが一心不乱にゲームしている姿を見
ると空恐ろしくなります。大人の話が終わるのを辛抱強く待っていることも、子どもの忍
耐力を育てることになるんですがねぇ( -o-) フゥ
[2008/01/16 22:11:57]
お名前: とそ身
こんにちは 剣道とは関係の無い話ですみません。
日々、俗に言う今の親子を見て、?に思うことを
話ます。
?2〜3歳くらいの子供の手をつないで歩かない。
?交通法規を教えずに自転車を与える。
?実体験の前にバーチャルさせている。
(3歳前にTVゲームを与えている)
結果、ゲーム脳に
先日の話です、文化会館の広場でTVゲームをする、小学生
2人がいました。晴れた日の外で。
[2008/01/16 19:05:40]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る