記事タイトル:剣道か野球か 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 純君

管理人のHide.です。

そうですねぇ、オスグッドの症状には重いものもあれば軽いものもありますので、なんと
もいえませんねぇ(^^;

お医者さんはなんとおっしゃっているのですか?
お医者さんに部活をしていいかどうか、お伺いを立てるのがベストだと思いますが・・・。
[2007/04/02 22:29:35]

お名前: 純   
僕はバスケ部です。夏休みにオスグッドと診断されてから、ずっと部活を休んでいます。そろそろ中2になるので、部活やり始めたいんですけど、まだ少し痛みもあるし、みんなとの差もものすごく開いてしまいました。先輩の前で極端にどべたくそなプレーなんて出来ません。このまま終るわけにはいかないし・・・。僕はどうすればいいのでしょうか。
[2007/04/02 18:49:29]

お名前: Hide.    URL
To 息子のサポーターさん

>去年の秋、ずいぶん痛みましたが、治療を受けながら稽古をさせてもらえる整形外科を
>訪ね、膝の負担を減らしてくれる太ももや腰、背中の筋肉を鍛える筋トレメニューを
>組んでもらいました。以来、病院でのリハビリと自宅での筋トレをかれこれ1年、
>先日のレントゲン検査で膝がしらに小さな骨のかけらは写るものの

おお、そうだったんですか、それはよくがんばりましたね! すばらしいヽ(^.^)ノ
故障でのリタイヤはこの歳になってもつらいもの。まして、動ける盛りでリハビリに取り
組まなければいけないというのは、どれほどたいへんだったことでしょう。

それにしても、剣道部がない状況なんですか。
う〜ん、それもまた苦難の道ですねぇ(^^;
[2006/09/16 09:12:42]

お名前: 息子のサポーター   
To Hide様
ご心配くださりありがとうございます。
去年の秋、ずいぶん痛みましたが、治療を受けながら稽古をさせてもらえる整形外科を
訪ね、膝の負担を減らしてくれる太ももや腰、背中の筋肉を鍛える筋トレメニューを
組んでもらいました。以来、病院でのリハビリと自宅での筋トレをかれこれ1年、
先日のレントゲン検査で膝がしらに小さな骨のかけらは写るものの
痛みもなく、いったんリハビリは打ち切ることになりました。
よく続けたと思います。
筋トレをすれば膝の痛みが軽減できることを実感していたのでしょうね。
下半身の強化が課題!と先生方からアドバイスいただくのですが、
剣道部がなく、一人でもくもくと課題に取り組むのがなかなか難しいようで
目下の悩みです。
[2006/09/15 22:47:58]

お名前: シナモン   
野球も好きさん、
 重ね重ね貴重な体験談ありがとうございます。
 実は、息子がすり足がいまいち飛び跳ねてるように
 見える時があるので、この事を報告してみますね!!
 さて、明日からの彼の動きに注目したいと思います・・・
[2006/09/15 22:02:05]

お名前: 野球も好き   
シナモンさん 
 
興味を示していただいたようなので、もう1つ。
「早歩き」は足さばきに役立ちます。(こちらは実感あり。たぶん確実。)

すごく忙しいファミレスでバイトしてたときに発見しました。
オフ中にバイトしてたんですが、オフ明けの稽古でもすんなり足が動きました。
社会人になり練習機会が少なくなった今は特に足が動かなくなりがちですので、
日々異様なくらいの早歩きです!

先日ふと窓ガラスに映った自分が、急ぎすぎたのか前のめり。
おかしな人になっちゃってました。(笑)
デートで女性に合わせて歩けなくなるのも要注意です。(もうそんなのないなあ)


継ぎ足の練習を外でするとかなり怪しい人ですから、早歩きにてどうぞ。
もちろんタイルの継ぎ目でこけちゃうくらい、すり気味で!
[2006/09/15 12:07:27]

お名前: シナモン   
野球も好きさん、こんにちは。
平泳ぎと剣道・・・思いもよらぬ、組み合わせ!!でした。
でも、よくよく考えてみると、我が息子もクロールよりも平泳ぎが
得意でした。しまった・・・スイミングは続けた方が良かったのかも・・・
確かに、いろいろな運動をやる事で、能力アップに繋がる部分ありますよね?
 ようは、試合やらで、どちらにも迷惑掛けずにやれるか・または子供の体力的事で、やめるやめないが、決まってくるのかなと思いました。
[2006/09/15 08:22:16]

お名前: 野球も好き   
かけもちは大変そうですね。無責任にお勧めしまして、失礼しました。
私の場合、剣道の強い(運動神経も良かった)先輩達が何人か野球とかけもちして
ましたので、比較的周りの理解があった環境だったと思います。先輩達も剣道を
優先させてました。


ちなみにスイミング掛け持ちのお子さん、多いですね。
1点思い出しましたが、平泳ぎで使う筋肉は剣道で使うそれと近いと感じてます。
たぶん「かく」感じだと思います。
私はクロールは人並みでしたが、中学・高校と平泳ぎだけは周りでなぜかトップ
クラスでした。中学は水泳部がなく、学年代表で大会に出たこともありました。
たぶんずっとやっていた剣道のおかげです。
ということで、剣道派のみなさま、「剣道のための水泳」もお試しくださいませ!(笑)
※私がたまたま得意だっただけなら、すみません。。。
[2006/09/14 18:02:50]

お名前: ごんべえ   
我が家の息子(小6)も6月下旬からソフトボールを始めました。
時期が重なっている今は、剣道・ソフト・陸上とトリプルな状態です。
こんな事は小学生でないとできないし、いろんなスポーツを経験をすれば
いいと思いました。7月下旬にソフトボールの県予選があって、負ければ
よかったのに息子のチームは3位?とかで県大会に出場するそうです。
「おれ、1番でセカンドだった」と息子。興味のない私とかみさんは・・・。
半年余りの小学校生活を仲間と精一杯楽しんでほしいです。
中学からは、剣道!!と私は思っているのですが今は一切その会話はなしです。
[2006/09/14 11:53:00]

お名前: トシ   
剣人さんへ

  こんにちは。小3の倅と剣道習っている父親です。どうぞ、よろしく御願いいたします。

  今回は、私自身の経験からカキコさせていただきます。

  私も小学校4年〜6年まで剣道と学童野球を掛け持ってやっておりました。
  稽古日と練習日がそれぞれ違っていたので普段は大丈夫でした。

  しかし、小6になった時、試合日が二つ重なったことがございました。
  剣道では団体戦の大将、野球ではスタメンのキャッチャーで5番打者、
 どちらも譲れませんでした。
  ただ、剣道のほうが早くに申し込みをしていました。

  結局は、剣道の試合に出ました。理由は、野球は自分の他にキャッチャー候補が
 あと二人いたのですが、剣道で大将の代わりはさすがに。。。

  でも、その後、野球のチームメイトから、冷たくされたのは当時とってもショックでした。
  ピッチャーも僕のサインを無視するようになるし、内野ゴロのシートノックでは、僕が
 キャッチャーに入ると悪送球が多くなる。
  チームでも孤立することが多くなりました。

  私は、普段、稽古日・練習日が重ならなくって、それなりの体力が兼ね備わっているなら
 反対はしませんが、一番心配なのは、試合の時なんですよね。

  どちらのチームメイトにも迷惑を掛けないようにすることって結構難しいです。
  それぞれ、それなりのポジションにつくようになれば尚のこと。
  私の小さな頃は、どちらも今ほど試合回数ございませんでしたけど、それでも、春・秋のシーズンには
 稀にですがカチ合ってしまう事がございました。

  私は、やっぱり過去の苦い経験から、剣道にしろ野球にしろ、倅には余り掛け持ちはさせ
 たくないですね。
 
  体験入部などをしてみて、最終的にどちらか片方に集中する方がいいのかなぁ、って思います。
[2006/09/14 11:12:21]

お名前: じん   
うちの愚息もまさに同じですね 4年生ですが、夏休み終了時点で野球を辞めました。
本人の決断です。
私が、剣道の指導者をしている関係で、幼稚園年少から半ば、半強制的(笑)に竹刀を握ってます
野球は、3年生になって、通っている小学校のクラスメート半分以上が入っているので、一時期仲間外れ状態になり、それが理由で野球がしたかったらしいです。
私との約束は野球の練習や試合が有っても、剣道は休まない 遅れても、稽古に行くでした。
野球は土曜 朝 8時から17時まで、練習や試合 剣道は18時から21時まで
日曜 朝 9時から12時まで剣道 13時から17時まで野球
当然 帰ってから夜遅くまで勉強
さすがに、今年の夏 熱中症で倒れました 
また、剣道は、1年生から試合に出てましたが、4年生になったら1試合も出してません
それは、学年内の部内試合に1回も勝てなっくなっていたからです
野球も遅れて始めてるので、試合には、出れない 剣道も部内戦ですら勝てない
事に自分から気かついたようです。
長々と書きましたが、遣らせてみる事も大切かなとも思いますが、、、、複雑ですね〜
[2006/09/14 10:26:22]

お名前: シナモン   
こんにちは、シナモンと申します。
つい先日、我が家も苦渋の選択を致しましたので、
ここでご参考までにお話したいと思います。
我が息子も、いろいろと習い事をしているのですが、
運動系は、スイミングと剣道、バスケをしてました。
スイミングに関しては、長男の経験から4年になったらやめました。
というのも、長男は平泳ぎに進んだとこでやめたんですが、その後
学校のプールや海水浴に行くと、意外と泳げてるんですよ!!
スイミングでの基礎もあったんでしょうが、あら?泳げるじゃんみたいな・・・
5年になると、体格もよくなるので遠泳もできるようになるみたいです。
習わずともある程度やっとけば泳げるもんだとさとりました。
さて、その後バスケを4年の途中でやめました。
これは、本人もなやんでいました。剣道とは、違う魅力もありましたし・・・
しかし、やはりダブルブッキングになることが増えました。
どうしても、高学年に上がればあがるほど、試合もどちらも増えてきますし、
責任も出てくると思います。実は5年に上がったら考えればと思ってたんですが、
夏休み、稽古日がかさなり、剣道の試合が有るため、
丸々1ヶ月バスケの練習を休みました。
もともと、三日の練習のうち一日は剣道のためお休みしてたんですが・・・
さすがに1ヶ月丸まる休むと、動きに徐々に差が出始めるんです。
そのとき、さすがにこの子もつらい思いするし、中途半端は良くないと
思い、体格的にきゃしゃなので、掛け持ちはしんどいかと思い、
息子とも相談し、剣道1本にする事にきめました。
もともと、剣道を個人でやるものだと勘違いした私が、団体の種目を
やらせたいと思い、子供に話を持ちかけたバスケでした。
しかし、剣道にも団体戦あり、何より一緒に稽古するうちに、強い
絆や思いやりも生まれてますし、剣道1本で十二分も、習得するもの
があると思い、親としても剣道を選びました。
しかしながら、今の子は多忙です。上手に時間を使い分ける術を、
身につけないとてんてこまいで、息切れしてしまいそうです・・・
[2006/09/14 08:44:27]

お名前: Hide.    URL
To 息子のサポーターさん

管理人のHide.です。
ご子息のご経験に基づくカキコありがとうございます。

オスグッドはいかがですか? ひどくなると運動がまったくできなくなることもあります。
剣道もひざに負担がかかる競技ですので、踏み込みなどがかなりきついようです。
私もいい選手を何人もオスグッドで失ったことがありますもので気になります(>_<)

成長期の一時の障害とはいえ、一番運動できる時期の故障だけに本人も支える親もつらい
ものがありますが、どうかお大事になさってください!!
[2006/09/14 08:00:58]

お名前: 息子のサポーター   
現在中二の息子は小学生の一時期、剣道、サッカー、書道、スイミング、学習塾とそれ
はそれは忙しくしておりました。剣道は週3回ですし、学習塾が週2回、当然のことな
がら一日に2つのことをこなす日が週2日ほど、親も送り迎えに大忙し。
サッカーをはじめたのは、自分が剣道を始めたきっかけが兄について行っているうちに
いつのまにか竹刀を持つようになっていたということで、あるとき違うスポーツを
やってみたくなり、
「野球かサッカーか、どっちかやらせて」と言い出したのです。
息子の道場も運営は保護者が子どもの在籍中1回は引き受け、合宿をはじめ年間かなりお
楽しみ行事の多い道場ですので役員を引き受けた年は覚悟!です。
地域の野球チームも運営は同じようで、息子に、
「ちゃんとお手伝いしたいから野球は難しいけれど、サッカーならいいよ、お母さんの
 お手伝いは要らないから」
ということでサッカーをさせてみました。楽しそうに通いました。
しかし、体に負担がかかるのですね、膝の痛みを訴えるようになり病院でオスグット
といわれました。さあ、剣道かサッカーか、選択しなくてはなりません。
今まで決断の理由はきちんときいたことがありませんが、
私が思うに、?さほど運動神経のよくない息子は剣道のほうが自分に合っていると判
断した ?アイスの差し入れがあったとき「ごちそうさまでした」とコーチにお礼を
いうと「お前だけだよ、礼儀正しいの〜」と褒められ、剣道をやっていて良かったと
思えた ?サッカー教室の主宰に相談すると「俺も剣道やってたことがあるよ、高校
からブラジル行っちゃったけどな、膝が故障してるなら両方は厳しいからお前が決めろ
ただしスポーツは止めるな、どっちか続けろ」と言ってもらえたこと
?そのころ少しずつ勝てるようになってきた
以上の4つくらいが考えられます。
他のことをやってみて剣道の良さがわかることがあるかもしれません。
小学・中学のうちは多少の無理はきくものと考えるほうですので
可能ならチャレンジがいいと思います。
中学生になって、剣道部はありませんが、道場に通って初段をいただきました。
今は二段に向けて精進しています。
疲れ果てたり、体を壊すほどはよくないと思いますが
若いときに大変な時期があるのはその後の人生の大きな自信になると思います。
今でも
「俺が野球やってたら今頃どんなかなあ・・・」と言うので
ちょっぴり胸は痛みますが・・・
[2006/09/14 01:12:31]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
我が家の事例は参考にならないとは思いますが、お話いたしますね。

愚息(長男)も、小1から剣道を始め、途中、サッカーや野球をやりたいと言い出した時
期がありました。友達がやっていて「誘われた」というのが大きな理由でした。

でも、我が家ではそれらをさせませんでした。「高学年になると日曜祭日は剣道の大会と
ぶつかり、サッカーや野球ができなくなるよ」というのがその理由でした。
我が家では「剣道は必ずやるもの」という不文律が出来上がっておりましたので、そうい
う理屈でも通じたんですね(^^;

愚息の場合、体も小さく体力がありませんでしたので、とても2つの種目を同時に頑張れ
るような状態ではなかったですし。それに、高学年になって「どっちか選ばなければいけ
ない」という状況になったとき本人が悩むでしょうから。


ちなみにスイミングは、剣道を始めるよりも先にやらせてました。水の事故が怖いですか
らね。平泳ぎまでできるようになったら「やめるよ」と最初から子どもにも伝えておりま
した。週に1回しか通わなかったせいもありますが、選手コースにも入れませんでしたの
で、何の未練もなく6年の2学期(受験の前)にやめることができました(^_^ メ)
[2006/09/13 22:45:08]

お名前: 野球も好き   
野球の道に進むには、5年生だとぎりぎりそうですね。
掛け持ち可能であれば、是非やらせてあげてください。

私も剣道やりながら野球をやってみたかったのですが、なぜか
遠慮して言い出せませんでした。大人になって念願の(草)野球
やりましたが、へたっぴで結構恥ずかしいです。
いろんなスポーツを経験しておくのはよいと思います。
是非!

運動は中学、高校が大きな山場になります。
今は掛け持ちでどちらも選択できるという感じはよいと思います。
[2006/09/13 17:58:04]

お名前: 剣人   
 貴重なご意見ありがとうございました。私は考えが少々古いのかもしれません。
その道1本という思い込みが強いのでしょうね。皆さんのご意見を聞き長いスパンで
子供や剣道を見るのも必要なのですね。何か気持が整理できました。
[2006/09/13 15:34:24]

お名前: きょっちゃん   
掛持ちは大変ですが、凡人には出来ない沢山のことを習得できます!
こちらの道場では現在バスケと掛持ち、スイミングと掛持ちがいます。
学習塾後に稽古に来る子もいます。
隣の道場では野球と掛持ちが沢山います。野球でも剣道でも県大会へ行く程の腕前です。
時間と本人のやる気と保護者の応援があれば可能な事。
せっかくですから、両方を経験させ、両方をとことん続けさせては?
ちなみに我娘は吹奏楽と掛持ちでした。
[2006/09/13 14:07:38]

お名前: 迷える指導者   
 小学生の時に野球と剣道を同時に習う子は結構多くいると思います。うちの会にも
数人はいました。剣道をやりながら、野球もやってみれば良いと思います。野球には
野球の楽しさが、剣道には剣道の楽しさを見つけられればいいのでは。
ただ気になるのは、野球の上手な子は本当に運動神経が良いです。この運動神経の
良さは逆に剣道をやる上でマイナスになることも多々あります。運動神経の良い子は
試合は強いです。よけて打つ、かわして打つ、フェイントして打つことができます。
でも中学ぐらいからだんだんとなかなか勝てなくなります。それまで簡単に打てたのに
決まらなくなってきます。そこからが剣道なのです。ここで剣道を続けられれば
たぶんずーっと剣道を楽しめると思います。そーなってくれればいち指導者として
すごくうれしいのですが。
[2006/09/13 11:15:03]

お名前: 母ちゃん   
うちの息子も同じ事がありました。

どうしても野球がやりたいと言うので、
近くのクラブチームで、3度程お試し体験をさせてみました。

厳しいクラブチームで有名なのですが、
「うちの道場より、まだまだ甘いな。」
とか言い、その後は野球やりたいとは一言も言いませんでした。
(その当時は3年生です)

その頃、剣道が嫌で嫌で、
泣き出したり、あちこち痛くなったり
更衣室でたてこもり、稽古せずに時間を過ごしたり…
色んな抵抗をしていました。

どうしたらいいものかと心配し悩みました。
でも、先生方も先輩父兄の方も、
「誰もが一度は通る道だから大丈夫。」
と、励ましていただき、ここは長い目で見ようと思い
野球の体験やら、ズル休みも許してみました。

その時、彼はどう自分に決着をつけたか分かりませんが
今は進んで稽古に参加しています。
その時の周りの方々が暖かく見守っていただけたので
息子も私も「その道」を通り過ぎる事が出来ました。

強制は決していけない事とは思いませんが、
親子で一度気分をリセットしたり、
周りを見渡したりする事も必要な時がありますよ
[2006/09/13 10:38:00]

お名前: 剣人   
 小学校5年生の息子は、剣道を1年生からつ続けています。
親の目にも勝負勘もよく、なかなかいい試合もし、センスも
感じます。このまま、剣道を続けてくれればと親としては
期待もあるのですが、最近、野球に興味がでてきて、剣道は
やめたいと洩らしています。剣道を続かせるよい方法はない
ものでしょうか。親としては、強制的に剣道をさせるのも
どうかとおもっていますがが・・
[2006/09/13 09:22:23]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る