書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To うみねこさん
>来年に向け始動しています。
そうですか。まず、何はともあれ喜ばしいことです(^^)
審判の問題はさまざまありますが、それに負けない技術力(誰が見ても一本となる打突)を身
につけることは、けっしてムダではありません。プラス思考で頑張りぬけるといいですね!
[2003/08/27 12:32:51]
お名前: うみねこ
hideさんありがとうございます。
来年に向け始動しています。
来年もきっと同じ中体連の結果になるかと思いますが
中体連だけがすべてではないので
ひとつひとつの試合を大切にしていきたいとおもっています。
(私が試合に出るわけではないのですが)
昨日の高校野球決勝戦で
常総の元エースナンバーの飯島君ですか
悔しい思いをして
最後の最後で花を咲かせた試合に感動しました。
いつかうちの子もそうなってくれればいいです。
この場で賛同してくださった方もたくさんいらしてうれしくおもいます。
いつかわかりやすいオープンな剣道になってくれることを
願っています。
[2003/08/24 14:08:16]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。合宿&遠征で10日ほど留守にしておりまして、この掲示板へのレ
スが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
うみねこさん、すっかり出遅れてしまったようですが、お気持ちが落ち着かれたようで、まず
もって安心いたしました(^^)
剣道の審判はあくまでも審判員の主観によって成り立っておりますので、あってはいけないこ
とですが、ひいきや誤審というものが少なからず存在するのも事実です。そうしたことまでをも
含めて「試合なんだ」と私らは納得できますが、実際にがんばっている子供たちのことを考えま
すとやはり放置していい問題とは思えません(^^;
こうした掲示板で声をあげることも、剣道界の古い体質を風通しよくするひとつの手段なのだ
と思います(^0^)
生きていれば、世の中には理不尽なことがたくさんあります。そうしたものに不平不満を述べる
だけではなくたくましく立ち向かっていけるような強い精神力を持った子供たちに、剣道を通
して成長していってほしいですねヽ(^.^)ノ
[2003/08/14 16:17:03]
お名前: うみねこ
皆さんのおかげで
なんとか落ち着きました。
剣道ってすばらしい!って試合も見てきてます。
子供もそれを経験してきているので
きっといいことも悪いこともすべて糧にして
これからも私たち親に感動を与えてくれると思ってます。
負けて悔しいでしょうに、
でも、今度県大会を観に行きたいと言ってましたので
一緒に出かけてきます。悔しいから見届けにいくのかしら?
それならそれでいいことですね。
[2003/07/30 13:38:38]
お名前: 船頭
うみねこさん
そういう事って剣道ではよくありますよネ
時代劇なんかでも 何々道場と〇〇道場の試合の時 「審判を抱き込もう」「もしそれが
出来なければ闇討ちしてしまえ」なんて場面があるじゃないですか
最近じゃ「何々大学卒の先生は〇〇大学卒の先生の学校には異常に厳しい」なんてのも
伝統的?に有るみたいですネ
うちっところにゃ高三と中二の二人の娘がおりまして どちらも剣道大好きっ娘なんですが
どんなにコテンパンに負けたり凄い荒稽古を受けても「死にそう〜」「悔しい〜」「女の体に
傷を付けられた〜」などと明るく言っていますが
審判が公平でない試合の後は勝っても負けても「あんな審判では何のために稽古したか
わからない」「剣道人口が少ないのはこんな審判がいるからだ」などと嘆きます
真剣に剣道に打ち込み精進している人達を愚弄する審判のなんと多い事か…
しかし
あたしっとこの次女も先日中体連の予選に出場しました。結果は8位でした(優勝した選手に
素晴らしい面をもらいました)がその会場の審判をしていただいた先生方は本当に公平に
審判をされて、どの試合も感動的でした。
思わぬ選手が優勝候補の選手に勝ったり 中学生離れした技の応酬など なにより大会終了後
ライバル選手どうし素晴らしい笑顔で握手したり写真を撮り合ったり 本当に最高の良い顔を
した子供たちを見せてもらいました
「剣道って素晴らしい!」と感動できるか「剣道なんてこんなもの」としらけるかは審判次第
ですね
[2003/07/26 07:28:57]
お名前: 634
私も 子供二人いますが、審判はしたくないです。
私の場合、実際に子供の試合の審判をしたことないですが、
たぶん 自分の子供に異常にきびしくしてしまうと思います。
誰から見ても明らかな一本でなければ、「自分の子供だから」といわれる可能性があります。
[2003/07/26 00:15:38]
お名前: うみねこ
みなさん、ありがとうございます。
私も子供もどんな試合も全力投球で
それこそ、食事面や、体の管理、
まして、中学生、勉強と両立しながら
努力をしている子供の姿を見てきたので
いまだ、気持ちは整理できていません。
県大会にいけなくても
いつもどおり自主練習に出かける子供に
冗談ぽく「行き辛くない?」と聞いたところ
「そんなの関係ないし」とあっさり返ってきました。
審判が悪かったから試合が駄目だったなんて
本人には言えませんよね。
そんな言い訳一つしない姿に
私も早く気持ちを入れ替えたいです。
みなさんありがとうございました。
泣けました。うれしかったです。
[2003/07/22 20:40:12]
お名前: ふーちゃん
わかります。剣道の世界は時々素人の親の目から見ていやな気分になることが結構あります。
それは、親が剣道していることが結構影響することもあるからです。詳しくは言いませんが。
いいことも悪いことも。
それだけ閉鎖的な面ももちあわせているんではないかと感じることもあります。
それが剣道のいいところでもあり悪いところでもあるのかもしれません。
でも、一部の人だけです。多くの人は、(このいちに会に顔見せてる人たちのように)
前向きで、真剣な剣道人だと思います。出来れば子供にはいいとこだけ見せながら、
剣道を続けていってほしいですね。がんばって!!
[2003/07/22 19:16:32]
お名前: みー
うみねこさん私もその気持ちよく分かります。
うちの息子も審判に泣きました。その泣いた
試合では、審判に泣いた子がたくさんいたと言う
話も聞き、やりきれないきもちです。
その試合に賭けていたのに・・・運が悪かったと
言えばそれまでですが、納得できない気持ちでおります。
[2003/07/22 17:28:50]
お名前: おっかけママ
うみねこさん その気持ち良くわかります。
うちの子も二日後に市大会を控えています。
一回戦を勝てば県大会に行けるしあいです。
でも市大会の予選試合 本当にひどい剣道をしている子が
いました。
道場の試合だったら 絶対に一本にはならないような大根ぎり
なんとか我が子は隙を見て小手の二本どりをしましたが、
じぶんでも危なかったと言っておりました。
幸い試合に出ている子の審判にはあたっておりませんが、
気持ちはよくわかります。
でもそれを声にだしてしまうと、
子供もその声に甘えてしまう気がして・・・
やっぱりリベンジだ! とハッパをかけるしかないですね。)^o^(
[2003/07/22 10:42:46]
お名前: うみねこ
先日中体連の地区予選がありました。県大会へいく予選です。
息子はあと一つ勝つと県大会へいけました。
その会場で自分の子供の審判をしてる先生がいました。
この先生が審判をしたらうちの子は勝てないと感じました。
試合はやはり納得のいかない小手をとられ、
その後取り返そうと必死でした。
相手の竹刀が袴に挟まっても、かなり不当なつば競りがあっても
また、竹刀がのど元を突いていて静止しているのに「わかれ」がなかなか
かからず時間だけが過ぎて試合が終了した状態でした。
「自分の子供の試合に親が審判しないで欲しい」と
思うのは私だけじゃないと思います。
負け惜しみと言われればそれまでなのですが
どうしてもお話してみたかったです。
審判に有無を言わせない絶対な強さをつけると
来年に向けて始動している息子を応援したいです。
がんばって、リベンジだ!
[2003/07/22 08:43:25]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る