記事タイトル:勝つためには 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 剣士以前   
父母会兼指導者 様

ご返事をいただき、有り難うございます。
理解いたしました。父母会兼指導者の剣友会と地区はそういう決まりなのですね。
中学になったら全員OBで、会費免除になる、と言うことですよね。
でもタマさんの場合はちょっと条件が違うと思います。
会費を払って稽古に来ている人と、払っていないで稽古にも来ない人が、
剣友会員として、同等に扱われている、ということです。
ましてやタマさんの場合は、指導者が勝たんがために、そういうことをする、と明言
しているのです。

父母会兼指導者さんの剣友会のように皆が理解しあっているところは良いのですが、
一般的にはそうも行かない場合が多いと思いました。

失礼な物言いがありましたら、お許しください。
 
[2006/10/25 21:55:08]

お名前: 父母会兼指導者   
剣士以前さま

ちょっと訂正しますね 

>簡単なことですが、退会した子は会員じゃないですよね
退会って書いちゃいましたが、退会はしてないのです 当年の連盟会費を剣友会から支払わない
会費納入名簿から外れるが正しいです 会費と保険は中学剣道部から払われます

>もしその論理が通るのであれば、同じ連盟傘下ならA中学校の生徒がB中学校の
>生徒として出ることも、C剣友会の子供がD剣友会として出ることも可能ですよね。

当地区がチョット特殊なのですかね〜
中体連の試合は別の中学から出るなんて論外ですが、剣友会主催大会とか練成大会は
結構、人が居ない場合は、貸し借りしてますね〜(勝つ為のチーム編成では無く)
不戦勝して喜ぶのは父兄だけ 当人は負けても良いから試合がしたいと思ってますから 

>自分の教え子は皆同じ、では皆の理解を得ることは難しいと思いますよ。
皆って誰ですか? 自分の教え子では無く、剣友会の門下生だと思ってます
もっと言うとその学区の中学校剣道部員全員もそう思ってます
事実 当剣友会主催大会の内部試合にその中学校の剣道部員全員参加して貰ってます
勿論 ここで言ってる会員の子と同じに参加してもらってます

結構 昔からそんな感じで、自分も元所属剣友会から中学、高校と要請があれば試合に出てましたけど 当然 剣道部に属さない同級生も居ましたが、、、、
門下生を選手に選ぶ事に違和感は無いですね〜(あくまでも実力が選考基準の一つだと思ってます)

前にも書きましたが、選考理由が勝ちに行くからは、論外ですけどね
[2006/10/25 17:56:31]

お名前: 剣士以前   
父母会兼指導者様

>剣友会も中学剣道部も連盟配下なので、連盟の少年部員として同等の扱いです。
これはとっても良くわかります。

>従って、大会の選手は退会した子も当剣友会の選手として出します
簡単なことですが、退会した子は会員じゃないですよね。上の連盟に関する文章は
連盟会員の立場の話であって、>従って、大会の選手は退会した子も当剣友会の選手として出します
という話の根拠にはならないと思いますが。
もしその論理が通るのであれば、同じ連盟傘下ならA中学校の生徒がB中学校の
生徒として出ることも、C剣友会の子供がD剣友会として出ることも可能ですよね。

>この場合、門下生として指導者から見ると一緒だと思います
これは指導者側から見た一方的視点ではないでしょうか?
自分の教え子は皆同じ、では皆の理解を得ることは難しいと思いますよ。

私は、現実的対応としてHide.さんのご意見に賛成しますが、
突き詰めればタマさんの理屈がすじが通っている思います。
[2006/10/25 14:26:39]

お名前: タマ   
末端指導者様

はじめまして、よろしくお願いします。

退会したのは確かですが、状況的には、ご推察のとおりです。
Hide.様、剣士以前様のご指摘の通りかなと思っています。

息子はやはり出たかったようですが、特に変わりなく剣道も
学業もマイペースでやっています。

蛇足:実は娘も剣道をやっているんですが、お嬢様と同じく試合に
   出たがらないんです。やれやれ・・・
[2006/10/25 12:54:15]

お名前: 父母会兼指導者   
皆さん 初めまして 某剣友会で父母会役員と指導者を兼任してます
当剣友会では、地区連盟配下の中学校剣道部に入部した子は会を退会しますが、剣道部に所属しない子と他地区の中学校剣道に入部した子は、そのまま継続します。
剣友会も中学剣道部も連盟配下なので、連盟の少年部員として同等の扱いです
従って、大会の選手は退会した子も当剣友会の選手として出します
強く成りたい子は部活が終わってから稽古に来ますから、当然、剣道部に所属してない子と
大きな差が出来ます。

末端指導者さんも書かれてますが、OBの3人は中学で剣道部に所属してるのですかね〜
この場合、門下生として指導者から見ると一緒だと思います

只 勝ちに行くからこのメンバーとか常識の有る指導者なら言いませんね〜

全ての試合にベストメンバーで臨むが基本だと思ってます
[2006/10/25 12:41:55]

お名前: 悩める中年剣士   
最初はなんて筋の通らない話だと思いましたが、なかなか複雑というか珍しい事情の
ようですね!?
何はともあれ、この一件でお子さんが意欲を失わないように上手くフォローしてあげて
ください。剣道は結局こつこつと努力した人が最後には上達するものだ・・・とかね。
[2006/10/25 00:35:01]

お名前: 不思議…   
タマ様

なんかすみません 補足いただいたみたいで…
いや私はタマさんの書き込み自体が要領がえないと言ったつもりじゃなく当該道場の姿勢という
か方針について理解しがたい思いがしたもので… 話が少し横道にそれるかもしれませんがうち
の息子が通ってる道場も若干そのきらいがあるのですが中学生を必要以上にお客さん化というか
それこそOB的な扱いする空気が道場全体にあるんですよね タマさんの息子さんの道場とは逆
でほぼ全員が小学校卒業後そのまま籍を残しれっきとした会員にもかかわらず です。そうなる
原因はいくつか考えられるんですがなんといっても最大の理由は ほとんど稽古に顔をださない
^^ につきます。もちろん中学生にもなれば塾や家庭教師、そして部活(ほとんどが剣道部)で
時間的、物理的に道場に来れないのはある程度理解できます。ただそれがあまりにも極端で半年
間ただの一回も顔を出してない子も少なくないんですよ^^。それでも道場単位で出場する大会は
当たり前のようにメンバーに名前をつなれているんですね^^ 試合ぶりを見てると案の定結果を
出してるのは小学生ほどじゃないにしろ忙しい中、部活後疲れてる中まめに稽古に来てる中学生
でほとんど稽古に来てない中学生はむしろ小学生の時のほうが強かったんじゃない?って感じで
す。そもそも先生方にしても稽古に来てない中学生の状態を把握できるわけもなく大会の日に都
合のつく子で構成してるのが正直なところです。それが現実でしょうがないことだとは思いなが
らも何か違う何か違うというのが本音です^^ タマさん その他大勢の道場もいろいろあります
から^^
[2006/10/24 23:44:09]

お名前: 剣士以前   
タマ様

私もつい熱くなり、年甲斐もないことを書いてしまいましたが、Hide.さんのおっしゃる
のが妥当な判断だと思います。
でも、タマさんの思いは間違っていません。 そういう風に思っている人が増えれば
会も変わると思います。時間はかかるけど。世の中と同じですね。

まり様
人生色々あるではないですか。何度でも再チャレンジできるのが子供や若者の特権です。
ご子息が重圧を感じたとすれば、ご子息はちゃんとした感性を持っていて、
周りへ気を使うことのできる子供と思います。
(今の世の中、自己中の大人・子供が多いですからね)
ここからですよね。 ネガティヴに考えるのではなく、それをどう生かすか、を考えて欲しいです。何とかご子息の気持ちを上向かせてください。
ネガティヴな思考からはなにも生まれません。
私の言える事は「ファイト!!」
[2006/10/24 22:39:15]

お名前: Hide.    URL
To タマさん

状況を拝読いたしますと、「小学校を卒業と同時に退団」という慣例化だったものに、後
そ子息だけはそのまま残られたっていうことなんですね。
そのご子息を差し置いての選手決めでは、タマさんがご不満にお思いになるのも道理です。

ともあれ、選手選考は指導者に一任が原則。父母が口を出す問題ではありません。それを
考えますと、今回のことは残念ですが、甘んじて受け入れる以外方法はないと思います。
他のご父母の方も、選手選考に口を挟むべきではないと考えておられるので、反応が薄い
んじゃないでしょうか(^^;
[2006/10/24 22:01:31]

お名前: タマ   
Hide.様

どうぞよろしくお願いいたします。

同じ剣友会の父兄の方にも相談していたのですが、
あまりピンとこないようで、同意も反対もせず
という反応しかなく、憤懣やるかたなしといった
状態でした。
運良くこちらのサイトに出会い、
多くの方のお話を伺うことができて、
ようやく少しは冷静になって考えられるように
なりました。

Hide.さんのアドバイスのとおりにできれば
いいのですが、なんとかがんばってみます。

今後もよろしくお願いいたします。
[2006/10/24 21:36:14]

お名前: タマ   
不思議…様

つたない文章ですみません。

会長は、「OB」という言い方をせず、
試合にでる3名は「準会員」として
参加させると言われています。

「準会員」とは何ぞや、なんですが、
会員ではないので会費は払わず、また
保険にも加入しないままの、元会員と
会員の知己であると。

これまで小学校卒業と同時に退団という
のが慣例化してしまっていて、その歯止めに
「準会員」制を設けて、中学生以上が
この会の稽古に来やすい環境をつくりたいという
意図が会長や指導者の方々にはあるようです。

稽古にOBが来てくれたら後輩たちにもよい
刺激になり、大歓迎ですが、試合は別なんじゃ
ないかと、思うわけです。

また、要領を得なくなってしまいました。
すみません。
[2006/10/24 21:18:29]

お名前: タマ   
シナモン様

拝読させていただきました。
シナモンさんの団体の良い雰囲気が伝わってきました。
うらやましいです。
うちの会には「友と一緒に戦う」といった連帯感のようなものが
かけているような気がします。
嘆いていても仕方がないですね、失礼しました。
希望をもって一歩一歩、ですね。
[2006/10/24 20:45:13]

お名前: タマ   
まり様

はじめまして。よろしくお願いします。

>この試合で他のメンバーは好成績で
>ご子息が全敗であったなら、どのように感じうけますか?

ご子息が経験されたほどの重圧をうちの息子はいまだ
体験していないと思います。
なので、同列で語るのは失礼ですが、
息子は小学生の頃から負けることのほうが多いので
もしそうだとしても、またかって感じでしょうか。
もちろん、負けても平気というわけではなく、
周りに対し申し訳なく思うでしょうし、
大きな節目の大会だったりしたら、かなり辛い
思いをすることでしょう。
でも、息子の代わりに他の選手を出して欲しかった
とは考えないと思います。
[2006/10/24 20:33:24]

お名前: タマ   
チビひげ様

親身なアドバイスをありがとうございます。

出場できないことはやはり悔しいようですが、
稽古には普段どおり通っています。
私としては、できるかぎり、息子をサポート
していくのみです。
[2006/10/24 19:41:07]

お名前: まり   
迷える指導者 剣士以前 さま
中学ですのでこの先はわかりませんが、
先生の判断は正しいことですし、ほか生徒も納得のすることと思います。
私自身 レギュラー出場するとは 思いませんでした。
しかし、現実の重圧だと思います。試合は勝つことが最大の目標であり
貢献することが自信になると思います。
剣道を通じて人間形成の通過点と考えます。
辞めることなく 継続させる方法がないか思案中です。
[2006/10/24 17:33:56]

お名前: 迷える指導者   
はじめまして。一剣友会で指導をし、試合への参加選手の選考も担当しています。
まずは選手の選考で会員以外の者を選ぶことはありえません。
つぎに、試合の参加が勝つためとか参加するためという区別もありえません。

全力をだして試合をするように普段の稽古からしっかり指導していますので、
選手は普段の稽古の参加日数の多い者を優先的に選びます。それで勝てないのなら、
しょうがないと思っています。だれだれだったら勝っていたのに、とかの批判は
甘んじて受けます。がそんなもんではないのですよ、剣道の試合は。

会の父兄が私に”うちの子を試合に出して”と言ってきたら、私はすぐに言います。
今度の試合までの1ヶ月間休まずに稽古に参加したら、と。

まり様のお子さんが剣道をやめてしまわないようにと思います。
試合で勝っても負けても、稽古は続けてほしいものです。
試合がすべてではないのですから。
[2006/10/24 16:47:03]

お名前: 大阪ばんざい   
タマさんへ

この話を聞いて・・・私なりの意見(考え)を言わせてください!
「ありえない話」です!(怒)
何のために剣道をやっているのか?と言いたいです。
「勝つための試合」「参加するための試合」とは何でしょうか?
そこの指導者は明らかにおかしいと思います。
負けるためにやっている者など、どこにもいません。みんな勝ちたいと思ってやっているのです。
但し、それは今持っている力を全て出し切って・・・それを試すために試合があるのです。
もちろん現役優先・・・頑張っている者優先で・・・
現役でメンバーが組めない時に・・・初めてその他の力を借りるのは仕方ないこと・・・です。
剣道を通じて子どもたちに色々学んでもらって将来「立派な大人」になって欲しいと
願い、指導をされている先生は一杯います!
一部の指導者にこういう指導をしている方がいるから「勘違いする者」「迷う者」が
出てくるのです。
結果さえよければプロセス(ルール違反)は関係ない・・・ような指導は、子どもの教育
にとって良いとは思えません。
ほんとに悲しい・・・話だと思います。
[2006/10/24 12:16:11]

お名前: 大阪ばんざい   
タマさんへ

この話を聞いて・・・私なりの意見(考え)を言わせてください!
「ありえない話」です!(怒)
何のために剣道をやっているのか?と言いたいです。
「勝つための試合」「参加するための試合」とは何でしょうか?
そこの指導者は明らかにおかしいと思います。
負けるためにやっている者など、どこにもいません。みんな勝ちたいと思ってやっているのです。
但し、それは今持っている力を全て出し切って・・・それを試すために試合があるのです。
もちろん現役優先・・・頑張っている者優先で・・・
現役でメンバーが組めない時に・・・初めてその他の力を借りるのは仕方ないこと・・・です。
剣道を通じて子どもたちに色々学んでもらって将来「立派な大人」になって欲しいと
願い、指導をされている先生は一杯います!
一部の指導者にこういう指導をしている方がいるから「勘違いする者」「迷う者」が
出てくるのです。
結果さえよければプロセス(ルール違反)は関係ない・・・ような指導は、子どもの教育
にとって良いとは思えません。
ほんとに悲しい・・・話だと思います。
[2006/10/24 12:16:07]

お名前: 末端指導者   
タマさんはじめまして。
正直なところ不思議な状況ですね。
ほかの方もおっしゃってますが退会手続きを行った人を選手として選出するのは???
ですね。これは私の想像ですが、たまに稽古に来るのでしたら退会手続きをせず、
普段は中学校の剣道部で稽古をし、時間があるときに剣友会に顔を出す。という
パターンなのかな?と思いました。
そういう状況であればこのような選手選考もいたし方ないのかなとも思います。
>あきらめずに主張すべきところは主張していこうと思います。
思いのたけを主張するのは大いに結構だと思いますが、実際に剣道をするのは
ご子息です。どうか感情的にならずに冷静に状況判断をしながらことを運んでください
ご子息が剣道をしずらくなるような雰囲気になれば元も子もありません。
今回の件に関してご子息はどうお考えなのでしょうか?
試合に出たかったのかそうでないのか?
はじめから諦めていたのか?
そのあたりで対処の仕方も変わってくると思います。
これが1番大事なことではないでしょうか?
試合に出たかったのであれば今以上の精進を行い、その3人組を追い越さんまでも
同等に戦えるようになれば自然と試合の出場機会も増えると思いますよ。
ちなみに私の娘は試合には出たくないタイプなんですよ(-。-;
[2006/10/24 00:24:50]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
少々出遅れてしまったみたいですね(^^;

私が考えますに、同じ会の中で「勝ちに行く試合」「そうでない試合」と分けて参加して
いるというのはあまり聞いたことがありませんし賛同できませんね(-_-)

勝ちに行くなら勝ちにいく、参加することに意義があるなら、教育的見地から選手を選ぶ。
指導者の主義主張を一貫させなければ、子どもたちが迷ってしまうような気がしますし、
また今回のタマさんのようなケースも起こりうると思われます。

方針としてどちらもありだと思うんですが、同じ会の中でそういう風に分けて考えるのは、
混乱の元になりますね。


ともあれ、タマさんにおかれましては、ご子息に力がないのは致し方ないことですので、
「また頑張ろうね」ということで気を取り直して励ましてあげてほしいなって思います。
今回のことが、指導者不信につながらないように、上手にフォローしてあげてください。
まだまだ先の長い剣道ですから(^_-)〜☆
[2006/10/23 23:58:15]

お名前: 剣士以前   
まりさん

もう少しご子息の場合を説明いただけませんか?
タマさんのご子息と同じ状況なのでしょうか。

ご子息は全敗したかも知れませんが、試合に出場する、という経験は大事です。
道場・剣友会・学校の先生が選んだのは闘えるだけの実力がある、と判断したからでは
ないでしょうか。 勝負の結果は時の運もあります。
遙か昔、私が中学生の時、初めての大会出場は全敗だったような気がします。
負けたことにより、チームに迷惑をかけることもあるでしょう。
でも、その精神的負担に打ち勝ち、さらに精進するのも大事なことです。
チームで出席率No.1が選手になる、という決まりがあるならそれで良いのでは。
この決まりには、勝ち負けは別のこと、それより大事な事がある、
という意味が読み取れます。
クラブ員全員の投票で選手を決める高校があるということ聞いています。
実力があっても、人望がなければ選手になれないそうです。それで高校総体も
闘っているようです。
私は、なかなかの高校と思っています。

ましてや今回の場合は、剣友会のチームの話です。剣友会員がいるのに出ないで、
非会員が剣友会の名前で出場するのは理解できません。

負けても良いではありませんか。
必ずどちらかが負けるのです。負けたとき、次に立ち向かう心を持たせるように
フォローするのが、大人の仕事ではないでしょうか。
これは剣道に限ったことではないと思います。
何のことでも、負けてもまた立ち向かう心を育てましょう。

まりさんのご子息が、また剣道を再開し、楽しめる事を願っています。
[2006/10/23 23:33:27]

お名前: 不思議…   
タマ様

失礼ながらもう一つ要領がえないのですが…
小学生で辞められたのであればOBではあっても会員ではないわけですから参加資格すらないの
が当然なのは誰が聞いても明らか。会員ではないわけですから保険も未加入なんでしょうね。
勝ち負けうんぬんを論じる以前の話じゃないですか^^

>会員だからといって試合に必ず出られるわけではないし

そんなの当たり前の話ですが会員でない人間は100%出れないでしょ 普通^^
試合に出るなら会員になればいい それだけの話でしょ^^それと同じ中学生同士でOBやら現役
やら線引きしてるのもなんか滑稽です^^ その3人もたまに出稽古?(これは出稽古とは呼ばないと思いますが…)来てるなら籍くらい置いとけばいいのに…^^。
[2006/10/23 23:17:47]

お名前: シナモン   
始めまして、タマさん。
シナモンと申します。宜しくお願い致します。
さて、OBを試合に出して、現役で頑張ってるお子さんを
出さないのは、私的に 納得出来ない気持ちで一杯です。
足りなくて仕方がなく、借り出すのなら話は別ですが・・・
それに、最初から勝つ子ばかりではないでしょう?
負けから学ぶ事もあるし、試合に出ることで得ることもあるでしょうし・・・
試合慣れしていくのも、大事だと思うし・・・
いえ、それ以前に 団体戦の醍醐味を味わえる仲間であってほしいと願います。
小学生の息子の団体戦に、私は凄く感動しました。
お互いが励ましあい、自分に勝て!!と先生から激励され、力の限りだしきる姿に・・・個人戦にはない 団体戦の 友と一緒に戦う事で起きる見えない力強さに・・
そうした感動は、試合当日だけ頑張っても、出てこないんじゃないかと思います。
日々の鍛錬がなせる業なのではないでしょうか?お互い一緒に稽古し、
認め合う仲間になってないと・・・
残念ながら、タマさんの剣友会では、ご子息しか中学生がいないとの事・・・
残念です。でも、どうぞ 自分のために精進していってください!!
90歳でも現役可能な長い剣の道・・・ご子息は、まだまだ始まったばかりです!!
ちなみに、わが子は 強い方ではありませんが、今までこつこつ練習休むことなく
頑張っていましたら、会の中で一番強い子に(最近稽古に身が入ってないよう)
試合で1本とる事が出来ました!!でも、負けちゃいましたが・・・
じんわりと追いつきつつあります。
[2006/10/23 23:08:13]

お名前: まり   
この試合で他のメンバーは好成績で
ご子息が全敗であったなら、どのように感じうけますか?

愚息が経験したことです。
出席率NO1でレギュラーメンバーになりました。喜んでましたが半面
実力なさに「俺より強いのが2人外されている」と不安がっていました。
リーグ戦3試合全敗
1つの試合で1つでも引き分けてれば決勝トーナメント出場でした。
1本も取れませんでした。
受験を理由にか今はそれ以来剣道をしてません。
[2006/10/23 22:22:26]

お名前: チビひげ   
たま様

残念ながら、確かに勝つための剣道が有るのは事実です。
しかし、同じように稽古しているのが普通は条件ですよ。
その中から優劣をつける事は良く有ることですが、
お話のように辞めた子を呼ぶというのはよろしくないですよね。
自分の場合は、後輩にレギュラーを取られたというよくある話なのですが、
それでも当時は相当こたえました。
その事があって、自分の場合は奮起しましたが、息子さんの場合はもっと
厳しい状況なので心配です。
ここは、心のケアをしっかりしてあげて下さい。
自分は今、楽しく剣道をやっています。(41です。)
試合だけが剣道ではありません、自分を高める為の剣道もあるんですよ。

息子さんの年齢では難しい話ですが、続ける事も大切な事だと諭してあげて欲しい
と思います。

生意気な事を書いてすいませんでした。
[2006/10/23 19:42:24]

お名前: タマ   
剣士以前様 親も修行中様

大変心強いご意見を頂きまして、ありがとうございます。

会の方針は変わらないかもしれませんし、
もしかすると会にいづらくなるかもしれませんが、
あきらめずに主張すべきところは主張していこうと
思います。

ご意見を拝見しながら、わが身を振り返り、
出ると負けの息子を不甲斐なく思ってばかりで、
私自身が近視眼的な思考に陥っていたことに気づき、
反省しています。

剣道は、見守る側の人間も、鍛えてくれるものですね。
[2006/10/23 19:28:01]

お名前: 親も修行中   
たま様

私もその剣友会の方針は反対です。
試合の度に「今回の試合は参加するためですか?勝つためですか?」と
聞きたくなります。
でも会長さんも同じ意見という事は長い間そんなシステムが適用されている会
みたいですね。変えるのは難しそうですね・・・
これも「生涯剣道」と「勝つための剣道」の目指す意志の差でしょうか
[2006/10/23 15:59:45]

お名前: 剣士以前   
たま様

私はその剣友会の方針には反対です。
選手は基本的に現役会員から選ぶべきです。
現役会員で足りない場合はOBなどに協力してもらうのはあり、と思いますが。
もしも、レベルに達しない選手しかいないとしたら、棄権すればよいのです。
勝つための大会とは、会員の強い選手から選ぶ、ということであって、
原則的には、OBだけでは参加資格がないと思います。
見栄以外の理由が見つかりません。 倫理的に問題有り、です。
こういう話を聞くと、カーと血が頭にのぼります。

すみません。つい感情的な文になって。
[2006/10/23 15:31:55]

お名前: タマ   
はじめまして。
私自身は剣道未経験で門外漢なのですが、
息子(中2)が所属している剣友会(以下、会)
での出来事について、疑問に思うことがあり、
ご相談させて頂きたいと思います。
近々開催される別の道場主催の大会に会が団体で
参加することになりました。
その団体戦には中学生は3名が入ることができる
のですが、息子は外され、小学校卒業時に辞めた
OB3名が召集されました。
会の現役会員の中学生は息子ひとりです。
指導者の方に、外された理由を聞いたところ
試合には参加するためのものと勝つためのものの
2種類があり、今回は後者である為、強いOBを
いれることにした、という説明でした。
会の会長(成人会員で元父兄)にも同じ質問をしましたが、
同様のお答えで、また、
会員だからといって試合に必ず出られるわけではないし、
それなりの選手を出さないと主催者に失礼である、
父兄が選手の選考方法に口を挟むべきではないと諭されました。
息子がOBの3人と比べると弱いことは誰が見ても
明らかで、より強い選手を起用するというのは当然だと思います。
ただ、OBとはいえ、現在はたまに出稽古に来ている程度の3人
を選び、現役を外すというのは、どうも納得がいかず、
関係者以外の方のご意見を伺いたく、筆をとった次第です。

このようなことは、剣道ではありうるのでしょうか?
ご意見ご感想等いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
[2006/10/23 15:02:01]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る