記事タイトル:夢を親にたくされた子 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

>剣道はしばらくやめていただきたいし、大人と混ざると嫌な子供もいる。
>子供同士でやらせてほしい。他で親は場を見つけてやってほしい。

先生の方針に逆らうご意見をお持ちなら、先生にお話になるべき。おしえてさんにおっし
ゃるのはあまりに酷というもの。その方、物事の筋道がわかっておられませんねぇ(-_-)


>これ、率直な感想だけど。母が失敗した分はそれを子供の俺が取り戻す。
>責任感強の気持ちでテンションあげてやるよ。まあ、いいんじゃない。
>あんまりみっともいい剣道になってないけど。そのうち、よくなるよ。

やっぱ、いらぬおせっかいだったうようですね( -o-) フゥ
[2006/07/12 22:21:15]

お名前: おしえて   
Hideさん、意味不明の書き方をしてしまいすいません。
現在、私がお世話になっている剣道場の先生は
子供は子供同士で剣道をするのでなく
大人も子供も一緒に混合で稽古をする。
それはなぜかといえば、大人は背丈も体の幅もある。
子供達が大人と一緒に稽古をすることで
自分よりも大きな相手といつ何時試合や稽古などをすることになっても
怖がらず怯えずに取り組むことができるので
大人と子供が一緒に稽古をすることは大切ではないかと考えるので
大人と子供一緒の自論に自分の考え(先生)が到達したのだそうです。
それに、教える指導者も大人なわけで、大人と子供が混ざっても
なんら不思議ではないと思うと・・・補足に付け加えると。
と、おっしゃっていちおの親御さんに説明はされているのですけれど、
やはり、それはそれで、嫌な親御さんもいらっしゃることを私の怪我によって
今、この親と会話する絶好のチャンス到来となったらしく、
剣道はしばらくやめていただきたいし、大人と混ざると嫌な子供もいる。
子供同士でやらせてほしい。他で親は場を見つけてやってほしい。
なんだか、複雑なめんどくさいもんだと私は思ってしまった。
それから、私自身も子供に親と一緒に剣道をしていて
子供の気持ちをあらためて聞いてみた。
親が失敗することで勉強にもなる部分もあるし、オィオィ!!と嘆きたくなることもある。
剣友にお前のかあちゃん・・・失敗しても何してもあぁ〜〜〜心臓つぇぇぇ〜〜!!。
一種のいわゆる恥にも似た瞬間はなくはないけど、稽古にはどんな場面もある。
しょうがない、しかたない。って感じだけど、それにしてもへたくそだよなぁ!!。
これ、率直な感想だけど。母が失敗した分はそれを子供の俺が取り戻す。
責任感強の気持ちでテンションあげてやるよ。まあ、いいんじゃない。
あんまりみっともいい剣道になってないけど。そのうち、よくなるよ。
親はトホホホホ・・・・・。すまんのぅ・・・・・。小声になってしまった。
hideさん、ご返事ありがとうございました。
[2006/07/12 09:24:50]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

お久しぶりです。
ドクターストップなんですか? 剣道は逃げませんから、どうかお大事になさってくださ
いね(^^)


>そんな時。とある親御さんに、子供と大人がいくら先生がいいといって教えてくれてい
>ても見ている親にしてみれば面白くないこともあるし、大人と剣道をするのに嫌な子供
>だっているわけで・・・と、相談されて。

う〜ん、何度も読み返したのですが、どういう意味のご相談だか、いまひとつ理解できな
いのですが・・・m(_ _)m


>親子で剣道をするはいいけれど、親の失敗の姿は恥も外聞もなく、
>子供つまり私の子供も可愛そうに思えるし、みっともなくないかと・・・・・・。

よけいなお世話です(-_-)
良くも悪くも、一生懸命な親の姿を見せることは、子どもにとっていい影響を与えると信
じます。
外野の声をいちいち気にする必要はありませんよ(^_-)〜☆
[2006/07/11 22:58:43]

お名前: おしえて   
Hideさん、今ちょっと悩んでます。
剣道も止めている状態です。ちよっこっと、病気もしたけど。(^^;ドクターストップ。
そんな時。とある親御さんに、子供と大人がいくら先生がいいといって教えてくれていても
見ている親にしてみれば面白くないこともあるし、大人と剣道をするのに嫌な
子供だっているわけで・・・と、相談されて。
それに・・・もうひとつ相談ですけれど・・・・・・・・・・・・・。
親子で剣道をするはいいけれど、親の失敗の姿は恥も外聞もなく、
子供つまり私の子供も可愛そうに思えるし、みっともなくないかと・・・・・・。
あまり深く考えたことがなかったというか、
しごかれる方はがむしゃらになっているので、気がつかなかった(^^;。
これは、私の返答。
自分の子供に今は、一生懸命がんばってもらおうかなと思っている。
逃げているようだけど・・・なんか、争いごとは苦手・・・・・・。
[2006/07/11 11:09:42]

お名前: Hide.    URL
To 教えてさん

>最近、剣道嫌いのお子さんがなかなかいい傾向になってきました。

ステキなお話をありがとうございました(^^)
先生って男性ですよね?
このあたりが、男性と女性の差なのかもしれませんね。

男性はどうしても上から引っ張り上げようとします。女性は、一緒に手をとって押し上げよ
うとする。どちらの指導がいいということではありませんで、どちらも必要なことなんです
よね(^0^)

教えてさんの暖かいお心が剣道嫌いのお子さんにひとつの達成感を与えて上げられたとい
うことは、ホント素晴らしいことだと思いますヽ(^.^)ノ
[2006/05/23 16:33:06]

お名前: おしえて   
Hideさん

最近、剣道嫌いのお子さんがなかなかいい傾向になってきました。
面をつけることさえなかなか覚えようー!!。
やろうとしなかったのですけれど・・・。
「あんたは、やればできるんだから。やろうよ〜!!。」
と、先生に「いいから。いわなくても。〇○の母さん。」
嫌な顔をされにらまれ・・・・。(・・;励ましているうちに・・・。
ついに、自分で縛るようになりまして・・・。
「できた!!。」うれしさうに面金の奥の笑顔は最高でした。
先生も、まんざらうれしそうでもないらしく・・・。
結局、一番ほめていたのは先生でしたけど・・・。
ちなみに、私はいろいろ忙しく今はおやすみ状態です。
昨日親御さんたちから、「あのお子さんがんばって面付けしてるよ。」
「先生に怒られて。奥さんこないんじゃないよね・・・。」
笑ってしまった・・・(^^;。
[2006/05/23 13:57:36]

お名前: Hide.    URL
To 教えてさん

お久しぶりです。お元気にお過ごしでしたでしょうか?(^^)
剣道を再開されたのですね。それは何よりです!!
いい道場に根を下ろされたようでお喜び申し上げます。
[2006/04/23 22:33:24]

お名前: おしえて   
Hideさん、お久しぶりです。
私の縁はこんなものなのかと、今笑ちゃっています。
私もたくさんの人たちにささえられ、縁あって剣道を再開することになりました。
今、私がお世話になっている剣道場に、剣道が嫌で嫌でたまらない子供さんが通ってきます。
親御さんは、それを理解してはいるけれど・・・でもと、私に少々愚痴を話してきます。
そして、その子の剣道の稽古の見返りは、時にゲームセンター。現金。お菓子。オィオィ!!。
なんのための剣道なのだか・・・?。だから、歴史は繰り返される(・・?。
稽古をはじめる前に、だから、最近その子にいってやります。
「稽古の後のショートケーキは、さぞやうまかろう〜〜!!。一生懸命やれよ〜!!。」
その子は、びびってひきつり笑いをしながら、「はい!!」と返事をしてきます。
「楽しいねぇ〜〜〜〜〜〜!!。これだから、子供達との稽古はやめられない。」
指導の先生は「○○の母さん、うるさい!!。」と、いいますが・・・・・。へぇへぇへぇ。
[2006/04/23 21:35:08]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

これだけのカキコでは、何のことやらさっぱりわかりません。無言電話はにはいったい
どんな意味があったのでしょうか? そういう迷惑電話は違法行為なんですよ。それに屈
してしまうおつもりなんですか? ちょっと「らしくない」ように思われますが(-_-)

まぁ、上のトピにも書きましたが、問題を克服されまして、剣道に戻っておいでになるこ
とを心待ちにいたしておりますよ(^_-)〜☆
[2004/01/15 15:32:53]

お名前: おしえて   
随分久しぶりにここにきてしまいました。
さよなら2003年。最後はこのおだいで締めくくりです。
2003年の終わりにとてもショックなできごと・・・でした。
子供同士がとてもよい関係に修復されたのに・・・。
親御さんから無言電話。あまりの忙しいくれだったので、元気よく「はーあい。」
とでて、ダイヤル確認せず、なにもいわないので、間違い電話と思いばしっときってしまった。
その後・・・この無言電話の相手を知り・・・なぜ?わからなくなりました・・・。
私もきずいていれば、何か一言しゃれた言葉でもかけれたかなと・・・・・。
いろんなことを悩みながらの2003年。そして今年に入り私と息子の急展開の結論。
剣道は、親子ともにやめることになりました。悩んで、悩んだ末に出した結論です。
たくさんのみなさんにささえていただきました。いろんなことを教えていただきました。
剣道は今でも大好きですよ・・・。そして、2004年最後の寒稽古にも参加しました。
思い出を作っての退場です。これを節目に笑顔で防具をはずしました。
みなさん、ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。
[2004/01/15 12:17:58]

お名前: ぽてち   
to おしえてさん

>(目先の欲より目の前の敵)友人がいつも言う言葉です。意味は友人が言うには、
>自分の心が目先の敵つまり常に欲にとらわれず自分の心と常にきちんと向き合い自分
>の心をきちんと保持できること。早い話が「己の心が最大敵」。
>「心でものを見る目を養い、人に優しく我に厳しく。」だそうです。(^^;)

いい言葉ですね。私も、目先の欲に惑わされないようにしなくっちゃ。
「心でものを見る目を養い、人に優しく我に厳しく。」むずかしいけど、頑張ります。

>ぼてちさんのところの先生はすばらしいですよ。
>きちんと親御さんもお子さんも「ゆっくり・ゆっくり・だよ(^^)」
>あたたかいお心でみていらっしゃいます

そのとおりですよ! 本当にウチの先生には親子共々お世話になり感謝してます。
上の「指導者とは・・・」のトピに先生の自慢をしたいくらいです。
でもね、そんな先生でも完璧じゃない。ただのオヤヂになっちゃうときもあります。
先生は実は短気です。特に親に対しては、一度で話が通じないと、「もういい」って
なっちゃう事もしばしば。思いっきり強いことを言って、あとで「しまったぁ」って
いう顔をしていることもよくある・・・だけどそこは先生、絶対に自分が間違ったって
認めない。もう十年近くつきあってる我が家の親子は、「まただぜぇ、オヤヂ」と笑っ
て済ましてますがね・・・そうもいかないお方もいますよ。
ウチの息子は、本当に先生にかわいがっていただいてるし、今まで剣道を続けていられ
るのも先生のお陰なので、少しぐらい好きなようになさってもいいじゃん、ってね。
別にひいきされてるとは思ってないんですが、一人一人の性格に合わせて接して下さっている(と私は思ってる)ので、そこのところが理解できない方もいるみたいです。
(みんな並んで同じ扱い、叱られるのも全くおんなじでなきゃあ気に入らないとか)
なんか先生の悪口になっちゃったかな? お許し下さいセンセイさまぁ〜〜

センセイだって色々いらっしゃるし、一人の方も、その時その時、見方で評価が変わっ
てくることもあると思います。きっとおしえてさん親子を受け入れてくれる方もいるは
ずです。あせらずゆっくり頑張りましょうね〜〜☆  ぽてち(potechi)でした。
[2003/10/26 16:52:04]

お名前: おしえて   
ぽてちさん

ぼてちさんのところの先生はすばらしいですよ。
きちんと親御さんもお子さんも「ゆっくり・ゆっくり・だよ(^^)」
あたたかいお心でみていらっしゃいます。
ここで私の友人の話をひとつ。(目先の欲より目の前の敵)友人がいつも言う言葉です。
意味は友人が言うには、自分の心が目先の敵つまり常に欲にとらわれず自分の心と常に
きちんと向き合い自分の心をきちんと保持できること。早い話が「己の心が最大敵」。
「心でものを見る目を養い、人に優しく我に厳しく。」だそうです。(^^;)
だから、欲のない友人は常に周りに人が集まりあたたかいなぁ〜と思うんです。(^^)
友は最大の心の財産ですよ。ありがたいことです。(^^)v
ぼたちさんも、頑張ってくださいねぇ!!。フレ〜フレ〜q(^0^)Pぼてちさん!!。
[2003/10/26 08:58:14]

お名前: おしえて   
ぼてちさんへ


どうもありがとうございます。
[2003/10/25 20:58:48]

お名前: ぽてち   
おしえてさん 横から失礼します。

息子さんの話、涙が出てきました。小学生なのになんて立派なお子さんでしょう!!
「よかったねぇ。」と言ってあげられる優しい気持ち、色々と本当に苦しい思いをして
きたからこそ、その言葉が出てきたんだと思いますよ。
自分の思いを一方的にぶつけるのではなく、人の心を思いやることができるなんて、
素晴らしいと思います。
今もまだ大変な状況で辛い思いをなさっているご様子ですが、頑張って下さいね。
(なんか、頑張れとか負けるなとか、けしかけるように聞こえる言葉しか思い浮かばな
くて、もどかしいのですが・・・)

余計な差し出口かもしれませんが、お気を悪くなさらないで下さいね。
剣道を再開なさりたいお気持ちは痛いほどわかります。私も早く再開できることを心か
ら願う一人なのですが、以前の指導者の先生も感情的になっていらっしゃるように感じ
られるので、少し冷却期間をおかれたらいかがかと思うのです・・・
それがどのくらいかと言われてもお答えできないのですが・・・(ごめんなさい)

勝手な想像ですが、先生も、言葉の応酬の中で言い過ぎたとお思いの点もあるのではな
いでしょうか。でも、段位や剣道界の地位、指導者であることなどの自意識がじゃまを
して、簡単には軌道修正できないのでは・・・(全然違っているかもしれませんが)
そんなときに矢継ぎ早に動くとかえってこじれてしまうのでは、と思うのです。

私も、親が糸を引くいじめなどで、息子の剣道をやめさせようかと考えたり、剣道なん
かなんぼのもんじゃ〜と一人吼えたりしたことが何度もありました。
(おしえてさんほどひどい状況ではなかったと思いますが)
そのたび、旦那と先生に「ゆっくり、ゆっくりだよ」となだめられて、(丸め込まれたのかもしれない)なんとかここまで来ています。

ゆっくり、ゆったり、息子さんと剣道のことを考えてみて下さい。焦って嫌いになりませんように・・・と願っています。
      大きなお世話かもしれませんがお許し下さい。
[2003/10/25 01:22:46]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

親の愚痴はここにはけ口がありますが、ご子息はご家族しかありません。
抱え込んでしまわないように、お気をつけいただくのがいいでしょうね(^^)
[2003/10/24 09:45:16]

お名前: おしえて   
Hideさんへ

ご返事ありがとうございます。
いたらない母ですが、息子のためにも元気でがんばります。v(^^;)v
[2003/10/23 14:17:47]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

子どもに罪はありませんから、そこのも悪気があってご子息にお話になったのではないで
しょう。もう少し大人だったら、そんないらない事まで話す必要もないんですがね(^^;

でも、そういう価値観をつけてしまう指導者の先生に疑問を感じます。その子は母親に対
しても不信感や疑念を抱くようになってしまうかもしれません。
まぁ、辞めた先の先生をこれ以上非難しても仕方がありませんが、そういうところで「勝
つためのみに」必死にお稽古させられる子どもたちが哀れです。

とにかく、ご子息に関しては、おしえてさんが上手にフォローしてあげてほしいと思い
ます(^^)
[2003/10/23 09:36:04]

お名前: おしえて   
Hideさんへ

久しぶりにここに書き込みです。
以前の道場のお子さんにどうしても話を聞いてと追いかけられたそうです。
いろんなことがあったので、互いにさまざまな約束ごとを取り交わしていたので。
またやっと、学校生活も落ち着いてきていた時だったので、息子は胸中複雑だったけど、
聞いてあげたよと話をしてくれました。
「僕が道場を辞めていなくなったら、お母さんの態度ががらっと変わって、稽古しやすく
なったけど、先生は稽古の時間を倍に増やして毎日こいと言ってそれが嫌だ。それに、
あるとき、先生が○○君達が辞めてしまったのは、お前のお母さんのわがままのせいだ。
と、言ってだから、お前はその分まで頑張って稽古をしてかならず試合に勝て。
わかったなぁ。と言われて、悪いことをしたと思ったけど、いなくなってくれてよかった
とも思ってしまった。今まであんまり先生と話したことがなかったから。ごめんねぇ。
試合大将になって全部とって三位になれた。うれしかった。なんかえらくなれたよ。」
と、いわれ息子は「よかったねぇ。」が精一杯で悲しくて寂しい気持ちになったと正直に
話してくれました。それでも、勝てるようになったんだから喜んであげなさい。と親の私は
息子に話しました。息子もすごく話を聞くとき勇気がいったよ・・・。
今日はすごく疲れたと話していました。
[2003/10/23 00:36:28]

お名前: おしえて   
マートさんへ

いろいろお世話になりまして、ありがとうございました。
しばらく、休養期間です。充電期間です。
竹刀はここに今は眠っています。またいつか・・・。
[2003/09/30 22:11:12]

お名前: マート   
残念です。
悲しいです。
そして、とても寂しいです・・・。
[2003/09/30 14:32:46]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

そんな気持になれるってことはすばらしいですね。
おしえてさんにも、大きなエールを送りたいと思いますp(^-^)q
[2003/09/29 12:06:51]

お名前: おしえて   
Hideさんへ

ひとつの時代が私の横を通り過ぎていったわけです。
すべて白紙にもどったそんな気持ちでしょうか・・・。


                ー追伸ー

このお子さんが元気で、どんどん剣道を愛してやまない健全な少年に育ってくれることを
願っています。(私の力が足りなかったことは、言うまでもありません。)
心からがんばってたくさんのことを勝ち取って学んでいってほしいと思っています。
[2003/09/28 21:28:57]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

う〜ん、納得がいきませんねぇ・・・( -o-) フゥ
[2003/09/26 12:35:29]

お名前: おしえて   
Hideさんへ

もう、いいんです。
陰口に負けたのではありません。あきらめたのではありませんでした。
やめたを取り消すつもりでした本当は。先生にも最後のあがきをしましたよ。
こなくていいといわれたんですよ。それで、終わりです。簡単なもんです。
[2003/09/25 20:59:21]

お名前: Hide.    URL
To おしえてさん

なぜ完全と立ち向かわれないのですか? そんな陰口に負けることなく、ご自身を貫き通す姿を、
ご子息はご覧になりたかったのではありませんか?
あの楽しそうなご子息の会話や姿は、おかあさんの頑張りを心から応援していたと思います
が・・・。それでも、竹刀を置かれますか?(^^)
[2003/09/25 09:57:47]

お名前: おしえて   
Hideさんへ

情けないです。辞めてからわかること。
私が竹刀をもったこと。息子が剣道をがんばっていること。
いなくなってしまえばいい。きえてほしい。それも、子供が着替える防具室での会話。
子供は、見ていたんです。聞いていたんです。悩んでいたんです。
親子ともにきえることを願っていたこの子の親の声を。
うちの息子は、耐えていた。私を応援してくれていた。息子もがんばっていた。
なんか、やるせないですよ。
[2003/09/24 23:00:08]

お名前: Hide.    URL
to おしえてさん

う〜ん、話がピーマン(死語)ですが・・・(^^;
[2003/09/24 18:33:55]

お名前: おしえて   
あぁ〜〜〜なんかきがぬけたサイダーみたいな気持ち。
先生に、人間としてのうつわがまだまだだなぁ〜〜〜!!と、言われたけどしかたないかぁ。
終わった・・・・・。犠牲はあるけど・・・・・。
また、明日はくるんだよねぇ・・・・・。
人生はこんなもんかぁ!!。
[2003/09/24 18:25:20]

お名前: おしえて   
マートさんへ

お励ましのお言葉たいへん胸に沁みました。
どうもありがとうございます。
マートさんも、ご家族にお父さんと言うよい先生がいらっしゃることですし、まずご家庭から
はじめてみてはいかがでしょうか?。(^o^)
これからもよろしくお願いします。
[2003/09/12 15:40:51]

お名前: マート   
フレー!フレー!おしえてさん!!
本当に頑張って下さいね。私も主人や他の
先生から剣道をやろうと誘われたことがあったけど
(今も時々…)
チョット恥ずかしいなあ〜って感じで
お断りしていますが以前親子対抗試合で防具を
付けてみてツクズク子供の大変さを教えられました。
おしえてサンも技術もさることながら先生の考えや
チーム編成のしくみ、今まで分からなかったことが
きっと見えてくると思います。そんなたくさんのことを
先生と父兄の方々の間に入って架け橋になって伝えて
あげてくださいね。
大きくてゴツゴツした岩だって雨の小さな一しずくが
少しずつ穴を開けることができるんです。
おしえてさんも雨のしずくになってください。
あなたを見て自分もしずくになろうって思うかたも
きっと現れると思います。きっと岩は砕けるはずです!
[2003/09/12 13:59:32]

お名前: マート   
フレー!フレー!おしえてさん!!
本当に頑張って下さいね。私も主人や他の
先生から剣道をやろうと誘われたことがあったけど
(今も時々…)
チョット恥ずかしいなあ〜って感じで
お断りしていますが以前親子対抗試合で防具を
付けてみてツクズク子供の大変さを教えられました。
おしえてサンも技術もさることながら先生の考えや
チーム編成のしくみ、今まで分からなかったことが
きっと見えてくると思います。そんなたくさんのことを
先生と父兄の方々の間に入って架け橋になって伝えて
あげてくださいね。
大きくてゴツゴツした岩だって雨の小さな一しずくが
少しずつ穴を開けることができるんです。
おしえてさんも雨のしずくになってください。
あなたを見て自分もしずくになろうって思うかたも
きっと現れると思います。きっと岩は砕けるはずです!
[2003/09/12 13:59:04]

お名前: おしえて   
マートさまへ

お久しぶりです。
私はまったくなにも嫌な思いはしていませんよ。(^o^)
それよりか、親子でこの書き込みを読みたいへん勉強になったことがたくさんありましたよ。
チームは、山積みされた問題や課題はたくさんあります。一番の問題は親の身勝手な心ですよ。
その岩は、なかなかはたいへんなものだと感じています。
私は今回みなさんから、たくさんの励ましをいただきました。
そして、竹刀を握る覚悟を持ちました。何が得られ何を学びとれるかの挑戦と、
ほんのわずかな期待と願いをかけて、明日は挫折があるかもしれないけど、
やってみようと心に決めました。今回の岩の答えをさがしながら。
こんな私です。これからもよろしくお願いします。
[2003/09/11 13:09:07]

お名前: マート   
おしえてさんお久しぶりです。私の表現力不足で嫌な思いをしていたら
御免なさい…。私が“腑に落ちない”と言ったのはメンバー編成で
もめる親御さんの事です。確かに強いチームに入って一回戦でも多く勝ちたいのは
親も子もおなじ気持ちのはず それに対して指導者の先生はよりベストな
チームを作られるのだから親はもめるんじゃなく「チームは(三人・五人で)一つ
誰かが負けても俺が勝つ!!」そんな気持ちにしてあげるのが親の役割なんじゃ
ないかなあ〜と思ってしまったからなのです。
(親が言わなくても子供達は皆でがんばろう!って思ってるだろうけど)
こんな感じでお分かりいただけたでしょうか…?
決しておしえてさんやお子さんの剣道に対する姿勢うんぬんを
言ったんじゃありません。むしろよそのお子さんにまできちんと目を
向けているところはすばらしいお母さんだと思います。
何があろうとメゲナイデ がんばれー!!!
[2003/09/11 12:31:05]

お名前: おしえて   
また、明日から剣道です。
気持ちは、切り替えOKです。
でも、相手の気持ちを考えると、なんとも・・・・・。
そう思いながら、防具屋さんに。
いつもながら、温かい笑顔です。
人は「覚悟」をしたとき、人はなにかを知り、なにかを学び、
どうすればいいかを開拓して歩いてゆく。
言葉も「覚悟」。剣をにぎるも「覚悟」。心の覚悟なくしては、人は前には進めない。
明日は、「覚悟だろうかなぁ。」(笑い)
また、励まされてしまった。
[2003/09/07 16:23:05]

お名前: おしえて   
本日めげまくり。ほんまに、もう、めげたぁわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
こんちくしょうって、感じ。品が失われていく私!!。
ついに、やってしまった。再度、チャレンジしてしまった、こりもせず私。
本日、見取り稽古の、このお子さん。隣にいたので話を、あんまり元気がないので、
話をした。「お母さんは、家で剣道したいといってる。僕もいっしょにやってもいい。
本当は、ほかにやりたいものあるけど。」
この子のお母さんにいったら、剣道場ですごいけんまくでまくしたてられた。
この母親の横顔本音をあからさまに、かいまみてしまった。
私に土足で心に踏み込まれた思いに、なじることで、なにかをごまかしていたように
私の心には響いて聞こえてきた。
(なんだ、ずぼしか。やればできるんだ。逃げてるだけなんだ。)
思ったけど、言えなかった。これしか、言えなかった。まくしたてる相手に。
「一緒にやろうよ。剣道。やれば、できるよ。やってみよう。やればできるよ。」
相手は、怒ったままだった。(素直になれよ。ごまかすんじゃあねぇよ。)心で
思って、言葉にできず。私の目がたぶんものがたっていたのかも。
めげたぁーーーーーー。人になんか優しくしてやるもんか!!と、一瞬思った。思ってしまった。
指導者の先生もみてた。私のきりかえしのわざ、「次何打つつもりだ。」って目でしっかり
穏やかな顔して見てた。「お前の負けだ。」そういって目がいってた。
「くそったれーーーーーー!!。」って、いってやりたかった。先生にも。
ため息ついてしまった。あんまり、なさけなくて。やるせなくて。
もう、かかわるもんかと、思ってしまった。
でも、上のトビに書いた自分が剣道をやろうという気持ちに、新たな思いを感じた瞬間でも
あったのでした。ほんでも、あんまり悲しくて人の心ってやつに、めげたけど。
[2003/09/05 21:24:33]

お名前: おしえて   
マートさんへ

すいません。書き忘れました。と言うか、書きもらしました。つけたしかなぁー。
マートさんの、書き込みなんだか、ギャップを感じました。違ったらゴメンナサイ。
今回はお父様の、ご意見と拝読しました。
私には剣道は、勝ち負けだけが、すべてではないと言う考えと、信念みたいなものが心の奥底
に眠っています。くすぶっていると、言うのが正しいのかなぁー!!?。
とにかく、ありますねぇ。だから、そんなことは、今は些細なこと、小さいことなのです。
ゆうに、今私に大切なのは、人間形成です、というか心の問題です。
確かに勝ち負けにも、学びはあります。
でも、今は心です。私は心ですべてひっくるめて今大切なことを子供とともに
学びたい。そう、思うのは、愚かなことですか・・・・・。
「ヨウグモソノタンヲシル」そういう心境ですかねぇ・・・。
[2003/09/03 21:55:39]

お名前: おしえて   
マートさんへ

こんばんは。複雑ないいまわしで、よく理解ができません。
「腑に落ちない。」とは、なにがどうして、どうなって、ふにおちないのかなぁ。
このお子さんのこと、それとも、私のことですか?。
私の子供の力のなさをさしているのかなぁ・・・・・?。
それを言われれば、そうと、答えるしかないですね。
でも、子供も一生懸命取り組み、がんばっているのです。仲間と仲良くすることにも、大人に
つつかれても、はさまれても、今は、「俺にまかせとけ!!。」と、いってたのもしくなって
親も泣けるぐらい成長してきました。力は確かにまだまだ足りません。でも、人として
どうあるべきかを、みきわめ判断する力は、養われてきているようです。
同じチームが、嫌だとかそんなことは、ないそうですよ。
もっと楽しく、元気になってくれればいいと、話しています。それが、仲間としての、
たったひとつの願いだそうです。
親も同じですよ。子供と私も一緒の気持ちですよ。
[2003/09/03 20:55:39]

お名前: マート   
おしえてさん今日は お子さんの笑顔がはつらつとした物に一日も早くなってくれるといいですね。どこの親も同じでしょうけど出るからには勝ってもらいたいでもあの子がいるから勝てないんだ その気持ちは分かるけどそれなら我が子がどの審判にも納得のいく剣道ができるようにそして、その子と同じチームが嫌なら上のチームにいけるよう努力したらいいのにと思います!!なんだか腑に落ちないんだよなー 
[2003/09/03 16:02:24]

お名前: マート   
おしえてさん今日は お子さんの笑顔がはつらつとした物に一日も早くなってくれるといいですね。どこの親も同じでしょうけど出るからには勝ってもらいたいでもあの子がいるから勝てないんだ その気持ちは分かるけどそれなら我が子がどの審判にも納得のいく剣道ができるようにそして、その子と同じチームが嫌なら上のチームにいけるよう努力したらいいのにと思います!!なんだか腑に落ちないんだよなー 
[2003/09/03 16:02:15]

お名前: おしえて   
マートさん、こんにちは。
最近の近況をご報告します。
今度また、試合があるのですが、一緒のチームです。このお子さんに聞いてみました。
「剣道たのしくなった?。」
「まあまあ、楽しい。」
(元気はあまりありません。)
(チーム編成のことで、親御さんが相変わらずあるもんですから。)
小学校卒業するまで、剣道は続ける約束だそうです。その後は本人の自由だそうです。
「友達を得て、ここで楽しくすごしなさい。」と、言うと、笑顔で「うん。」と、
言ってくれましたよ。私は、この笑顔を信じたいし、大切にしてあげたいです。
マートさん、お心ずかい深く感謝いたします。これからも、よろしくお願いします。

              ー追伸ー
お父さんの背中をみて、お子さんはいろいろたいへんなこともあるでしょうが、親の背中を
見て育っていくのは、幸せですよね。お母様はある面で、たいへんでしょうけれど・・・。
大きくなって、それが、財産になっていくことをきずく時が、子供にはやがて訪れますよ。
お母さん頑張ってくださいね。
[2003/09/03 11:57:30]

お名前: マート   
初めまして なんだか人事とは思えなくて・・私の二人の息子(6年・4年)が剣道をやっていてお父さんが先生です。必然的に親から期待をされ次男は見事に期待にこたえ試合では常にメダルを獲得しています。それとは反対に長男はイイとこ3回戦止まりでなかなか思うような結果を残せず本人も試合のたびに落ち込んでいます。勿論、二人とも「やめたい!」と泣きながら私に訴えたことも何度もありました。でも このお子さんはかわいそうですね仮に自分から進んではじめた事であっても気持ちが逃げてしまっているときに無理強いをしたり親や周りの励ましはかえって本人を萎縮させてしまうのではないでしょうか?この子が何年生か分からないけど、もし私が親なら先生と相談し一度初心者のころに帰ってもう一度はじめからやり直してみるかもしれません。確かに自分の子が試合で勝ってくれるのは嬉しい事ですが その前提に子供が楽しんで自分の努力で勝ち取ったものが本当に意味のあるもので例えそれが一回戦だけでも勝ちは勝ち!
武道は心技体の一致で成り立つもの今この子は心が下を向いているんだと思います。本当にこの子を助けたいなら親御さんに一言言って上げられませんか?無理なら先生を通してでも きっと親御さんは励ましが逆効果になっていることに気が付いていないのでしょうね。
[2003/09/02 15:59:31]

お名前: Amai   
mayuママさん、はじめまして。
いいんじゃーないですか? がんばれ!がんばれ!で親子二人三脚で走り続けてきたんです
から。それがきっとその子にマッチしていた激励手段だったんですよ。勝つこともあれば
負けて落ち込むこともあるでしょう。しかし、大事なのは、次にまた「やる気」を出せるか
出せないかだと思います。母親の激励に応えようとする息子さん。それはすごく純粋な気持ち
だと思いますよ。たまには「いやなら辞めてもいいよ!」と脅す(笑)手段も、計算してなの
かは定かではありませんが、剣道自体に嫌気をさしているのなら、とっくに辞めてるはずなん
です。試合に勝った喜びを味わうと、それは何にも代えがたい薬物?中毒みたいなもので・・・。

いろんなお子さんがいると思うんです。励まされたらいやな子。負けたら怒られるのをビビる
子。萎縮してしまう子。(同じか・・・)。反対に、誰かから「期待」してもらわないと、力
が出ない子。「勝つよ!俺!」と宣言して、自分にプレッシャーをわざとかけないと勝てない
子。(ちなみに浪速のジョータイプ・・)(笑)。などなど。

 最近剣道をはじめられたのでしょうか?見てるのと実際ご自分がやるのとでは、違うもので
しょう?しかし、傍からみていてもうらやましい親子に写りますよ。どうかそれぞれのご家庭
に合った「応援」があるのではないでしょうか?
 これから反抗期もあるでしょう、また進路で悩む時もくるでしょう。その時に、いかに決定
的な後悔しない生き方を示唆できるかが、これからの課題でしょう?・・・。
ま、わたくし、ひとつ下ですが(笑)、がんばりましょう。
[2003/08/21 02:11:18]

お名前: おしえて   
mayuさんへ

すばらしいお母様ですね。はじめられましたか。剣道。
がんばってくださいね。
お話ありがとうございました。
[2003/08/20 14:53:39]

お名前: mayu   
2日ほどパソコンにさわってなかったのですが・・・
このようなお話しが進んでてびっくり!
私も息子に同じような気持ちを持っていました・・・。
・・・申し送れましたが、私は中1の息子を持つ母親です。
ちょっと私の考え、というか体験?を書かせていただきます。
体験っていうか、私の場合はまだ進行中ですが・・・。

私も息子が勝って賞状を貰うのを夢見て、息子が5,6年生の2年間
とにかく練習、練習と引きずりまわし(^^ゞ
試合になれば、がんばれ!がんばれ!と言い続けていました
同じように練習している子が地元の試合で優勝、準優勝をしている中で
息子はいつも1回戦負け・・・こんなに練習してるのになぜ??
母である私が思う以上に息子も辛かったと思います。

6年生の12月、稽古納めで先生方と保護者との懇談会の中で
ある先生から「○○のお母さんは頑張れ!っていいすぎですよ、○○がもっと
のびのびできるようにしてあげた方がいいですよ」と言われ
「頑張れって言わないと頑張らへんやん!」と思いながらも
やっぱりちょっとプレッシャーをかけすぎたかな・・・?と反省し
試合前に「頑張れ!」というのはやめて、「思いっきりやってき!」って
いう事にしました、週に2日出稽古に行っていましたが無理やり連れていくのではなく
ここに行くのはこういう理由で行くのよ、と話しあってから連れて行き
そのせいでもないでしょうが、それまでの練習の成果もではじめたのでしょうか
6年生の3学期の試合では負けなしで引き分けか勝つか、
1本とられとも、また1本とりかえしたり出来るようになりました。
試合は相手にもよるし、本人の体調にもよるのでしょうが
やっぱり、負けるより勝ったほうが嬉しいですよね・・・。(^o^)
小学校が終わって、個人戦で賞状を貰うことは出来ませんでしたし
団体戦でも3位以内に入ることはできませんでした。
でも、最後の団体戦でベスト8になり敢闘賞の賞状を頂けて感激でした!
息子とも、「今まで頑張った結果やな!」と喜び合い
ともに団体戦を戦ったメンバーとも、喜び合いました(^o^)丿

息子は口数も少なくあまり感情をあらわにする子ではありません
そんな子に母は自分の感情を押し付けるように、頑張れ頑張れと言い
練習が嫌なら剣道やめてしまい!とまで言いました。
でも息子は剣道をやめることなく中学に入っても剣道部に入り頑張っています。
練習はきついけど、頑張ったら何らかの結果が出る!という確信と
辛くても共に頑張る仲間が出来た事。きっとそれがあるからと思います。
結局、親がああだこうだと言ってもやるのは子供自身なんだから
と、今になってあたりまえの事に気付いています。
おしえてさんが言われてる親御さんも、遅かれ早かれきっと気付く日が
くるのではないでしょうか?

母は、そんな息子を応援しながら45才という年齢にもかかわらず
今年から剣道をはじめてしまいました。
運動神経もないような私がどこまで続くかわかりませんが
やってみてはじめて、剣道の難しさや大変さもわかりました
やっぱり、親がやってみるのもいいですよね
息子との会話も弾みますし(^o^)

でも母はいつか息子の個人戦入賞を夢みて心の中で
「頑張れ!頑張れ!」と言い続けています。(^o^)

あたりまえのような話しを長々と失礼しました・・・。
[2003/08/20 14:47:05]

お名前: Hide.    URL
to おしえてさん

指導者の先生も、そのお子さんの資質をもう少し見てあげる必要があるでしょうね。
「心ある配慮」と書かれてますが、実際には采配は裏目に出てしまったんですよね? そ
のお子さんには、もう少し違うアプローチのしかたが必要な気がいたします(^^)
[2003/08/20 14:20:59]

お名前: おしえて   
ミータンママへ

お気持ちよくわかります。団体戦は各ポジションの果たさなければ役割があるわけで。
たすきをつなぐ難しさは、子供達が一番身をもって経験している難しさかもしれません。
いいたすきをわたしたい。子供達はそんな思いで、いちがんとなってがんばっているんだと、
思います。同じ目標にむけて学び、助け合う、さまざまなことを学んでいるんだと思います。
親はそれを、黙って見守り、いい剣道ができるようにバックアップ応援できればと言うのが、
私の願いです。みんなが、主役。子供達が一生懸命取り組んでいる、親にはできない、
すばらしいことを、子供達はやっているのですから。
楽しい剣道、素敵な剣道であってほしい。私もそう思います。
みんなの心がひとつになって。
ミータンママ、お心感謝いたします。ありがとうございました。
[2003/08/20 14:19:09]

お名前: ミータンママ   
子供に夢を見させてもらっている一人として・・・。又大将の親として
うちの子は大将というポジションを与えられてどう感じてるのかな〜。先生が決めた事だけど・・。
責任の重さは可愛そうな位になります。前4人で試合が決まった時はやりやすいだろうにそれが
勝負が大将に持ち込まれた時など、こちらまで緊張感が伝わって来ます。
親は剣道経験がないので試合のアドバイスは出来ませんが試合場に行く時、「沢山の稽古をして
来たんだから自信持って勝負するんだぞ!緊張したら思いっきり深呼吸して自分にヨシッと気合
入れてから試合に臨めよ」と声をかけます。
勝った時は褒めるし、負けたときは本人が一番悔しいので泣かせるだけ泣かせて「さぁ行くぞ!」
本当に親はただ見守るだけしか出来ないのですが、一試合、一試合が親にとって夢を見させてもらって
いるんじゃないかなぁ〜。と感じるんですが・・。
勝ち負けもさることながら、子供と一緒に試合をしているような一瞬を感じられるなんて剣道だけに
限らず幸せな事と感じるんですが、やっぱり私は甘いんでしょうね
おしえてさんのチームの大将の親御さんも、大会に一緒に参加して一喜一憂する事が楽しみになって
試合が終ったら抱きしめる位になれたらいいのにね。チームに限らず同じ道場の子は本当に可愛いですよね!
せめておしえてさんにはその子を優しい目で見てあげて欲しいなー。
そして剣道が楽しいよ!って言ってくれる子になって欲しいですね。
たいした事カキコできずにすみません。
[2003/08/20 13:40:58]

お名前: おしえて   
およさん

チームは、みんなおなじ志でいきたいものです。
それが、すてきなことですね。
お言葉感謝します。
[2003/08/20 11:37:31]

お名前: あんず   
もしかしたら、その親御さんも責任ある立場に気を張りすぎているのかも知れませんね。
学年も上だし、大将だし、でも、勝てない、先生にも期待されず・・・・
他の方に迷惑をかけないようにと子供さんにハッパをかけすぎているのかも?
団体は5人で試合をしてるんだからと思えたらいいのでしょうが・・・

別のトピの引用ですが、
『それぞれ自分に出来る事を精一杯こなしチームとしてのベストを尽くそう』
そんなチーム素敵ですね。
[2003/08/20 10:08:52]

お名前: おしえて   
おやさんではなく、およさんでした。
打刻ミスです。
すいません。およさん。
[2003/08/20 09:53:40]

お名前: おしえて   
およさまへ

大将になって、偉いとおもっていることを前面におき、ややっこしい親の心理のかたまり。
大将、大将そりやぁもう、大将さんですから。とても一言では、説明できません。
私は子供達一人一人が、試合の中でみんながおんなじくらい大将なんだよ。
さあ、いっといで。がんばっといで。こころのかぎり、たたかっといで。
自分から、おもいっきりどんどんうちこんで、がんばっといで。
そういって、おくりだしています。主役は子供達ですから。
おやさん、すみませんです。
[2003/08/20 09:50:40]

お名前: およ   
↓わたしの日本語もおかしすぎ。
[2003/08/20 08:39:30]

お名前: およ   
おしえてさま
言葉が足りず、なんだか教えてさんを責めてしまうようなカキコをしてしましました。
ごめんなさい。わたしは「その大将の子のお母さんにも、全体の事を見て欲しい、全体
の中での我が子の役割を考えて欲しい、先生が決められたポジションであれば、その
役割を説明しやる気がでるように導いてあげて欲しい、ご自身でできないのならほかの
お母さん、お父さんでもたのんで、その子が『大将』の役割を(勝てなくても)果たせる
ように、そして終わったら誉めてあげられるように、」そんな気持ちでした。
なにによらず、聞く耳を持たない、誰かが意見しようとしても「怖い」という気持ちを
もたれる、というのは、人生、えらい損してると思うんです。
お子さんはなおさら気の毒。仲間に気を遣い親に気を遣い、なんの目標もないまま大役を
任され、この重圧は大変なものだろうと思います。
そのあたりで「(大将の)親子関係を・・・・」と書いたんです。
[2003/08/20 08:37:39]

お名前: おしえて   
およさまへ

トビにも書きましたが、「まわりの親御さんの協力を。」
これが、指導者の先生のお言葉です。分かっていただけますか。
[2003/08/20 02:39:46]

お名前: およ   
これと似たような話・・・・今小学生のボードで大豆剣士大君と言う子が「大将が・・・」
ってカキコしてますね。子ども達の仲間意識、浮いている大将も仲間なんだからがんばって
欲しい、という気持ちがよく分ります。
で、そのこは下の方にある「親vs稽古着」のトピ主さんのお子さんが大豆剣士大君
ですよね。
団体を組めば五人の子どもは「みーんなうちの子なのよ、」って言えるゆったりした心で
見守ってあげて欲しいです。少なくとも子ども達はそう感じているはずです。誰か一人が
かけているような状態は子ども達が望んでいることではありませんよね。
[2003/08/19 23:56:44]

お名前: おしえて   
himさんは、心から剣道を愛してらっしゃること、とてもよくわかります。
himさん、貴重なお言葉ありがとうございました。
[2003/08/19 23:33:25]

お名前: him   
別に、おしえてさんに対して気分を害した・・・ということではありませんので、この点は私が謝ります(^_^;m(__)m
ただ、「名を上げる」という目的としてしか剣道を捉えておられない親御さんに、無理やりやらされているお子さんがいる・・・
という風に聞こえたもので憤慨した・・・ということです。
例えば、全日本選手権に優勝されるような選手の方々も、みなさん剣道が好きで、それでも苦しい稽古に耐えたり、
眼前に立ちはだかる壁に勇気を振り絞ってぶつかり乗り越えることによって、栄冠を掴んでおられる訳です。
また、そういう努力をされながらも、日に目を見ずに埋もれて行ってしまわれた選手が大勢おられる訳ですが、
おそらくみなさん剣道をこよなく愛し、打ち込んでおられることに違いはない・・・そこには嫌や嫌ややっている人間など
入り込む隙間などない・・・そう感じます。

まあ、いずれにしましても、その親御さんには目を醒ますように誰かが言った方がいいと思いますね。
[2003/08/19 23:19:58]

お名前: おしえて   
あんずさん、ふーちゃんお言葉感謝します。
私の言いたいことはhimさんに述べたことです。
ありがとうございます。たくさんのお心を。
[2003/08/19 21:27:59]

お名前: おしえて   
ごめんね。himさん。きずつけてしまったみたいですね。
思うように、伝わらなかった。言葉が足りなかった。ばかだよね。
親子の気持ちをはじめに、原点に。無理して剣道をやりなさい。と、いうのではないのです。
もっと、子供が生まれたときの、感動をいつまでも、忘れないでほしい。
ただ、それをいいたかった。
気分悪くして、ごめんなさい。そして、お言葉感謝します。
[2003/08/19 21:20:53]

お名前: ふーちゃん   
出遅れましたが・・
剣道をはじめたきっかけは、一人っ子だから、・・剣道で、人間としての
何がしかを身につさせけたいってことでした。何とか先生に導かれ今まで続けてきました。
道場では実力主義で、もちろんメンバーになれない子もいました。運良く試合に出させていた
だきましたが、でない子はでません。でもそれなりに楽しく皆で剣道してました。
友達と一緒に稽古することの楽しさが一番。
親の気持ちは大きいほど子供にはよくないと思います。それだけのものを持ってる子
は少ないのですから、ゆったりと構えて、毎日行ってればいいよ〜〜くらいの気持ちで
やられてはどうかな・・と思うのですが。
試合も出たいと思うまででなくていいと思うのですが・・
一番責任あるポジションにつくのは無茶だと思うのですが・・
よく知らない私がいろいろ言ってすみませんが・・とにかく今は
剣道に行くことが大切。どんな小さなことでもほめてやって、好きにならせることですよ。
足の運びがうまくなった〜〜とかいって・・性格にあわせて
進めていってほしいな〜〜とおもいます。
[2003/08/19 21:03:10]

お名前: ふーちゃん   
出遅れましたが・・
剣道をはじめたきっかけは、一人っ子だから、・・剣道で、人間としての
何がしかを身につさせけたいってことでした。何とか先生に導かれ今まで続けてきました。
道場では実力主義で、もちろんメンバーになれない子もいました。運良く試合に出させていた
だきましたが、でない子はでません。でもそれなりに楽しく皆で剣道してました。
友達と一緒に稽古することの楽しさが一番。
親の気持ちは大きいほど子供にはよくないと思います。それだけのものを持ってる子
は少ないのですから、ゆったりと構えて、毎日行ってればいいよ〜〜くらいの気持ちで
やられてはどうかな・・と思うのですが。
試合も出たいと思うまででなくていいと思うのですが・・
一番責任あるポジションにつくのは無茶だと思うのですが・・
よく知らない私がいろいろ言ってすみませんが・・とにかく今は
剣道に行くことが大切。どんな小さなことでもほめてやって、好きにならせることですよ。
足の運びがうまくなった〜〜とかいって・・性格にあわせて
進めていってほしいな〜〜とおもいます。
[2003/08/19 21:03:04]

お名前: あんず   
4人のお子さん達も、少し疑問に思っているのではないですか?
先生の態度も少し気になるような気がします。
やはり団体は4人で行うのではなく5人で試合をするべきだと思います。
できれば、親子関係・先生とその子の関係等を見直す機会があるといいんでしょうね。
[2003/08/19 20:53:34]

お名前: him   
>おそらく強い剣士になって名をはせてもらいたい

夢というよりは、幻想と言った方がいいと思いますねえ(^_^;

>自分は出来なかった。つよくなってくれれば。

・・・もう何とも申し上げようもありませんね(-o-)
親が尻を叩いたくらいで、名を上げられるほど剣道は甘いものではありません。
ずいぶんお安く見られたような気がして、非常に気分が悪いです。
星一徹のような親御さんで・・・(^_^;

そのお子さんが剣友会(道場?)の中で、どのくらいの実力なのかは分かりませんが、試合のメンバーになれるだけの
力がないのであれば、メンバーを外してあげる方がそのお子さんの為になるのではないですかね?
今の状態は、正に「針の筵」のような感じが致します。
内部の選考試合でもやって、そのお子さんの力がどの辺りにあるのか?を、親御さんにしっかり認識して頂いた方が
いいのではないでしょうか。
ある意味「引導を渡す」ということになりますが、要らぬ期待を持たせてしまうことの方が、もっと罪深いように思います。
何か悲しいお話ですね(-o-)
[2003/08/19 20:33:39]

お名前: おしえて   
Hideさんへ
ご返事ありがたく、拝読させていただきました。
Hideさんの、おっしゃるとおりだと思います。
自分でこのトビをカキコしてこんなことを言うのもなんですが、私たち今は親でも昔は、
鼻ったらしの子供だったんですよね。(笑い)
大切なのは「そこ?」にあるのかなぁって、思ったりしました。
この私たちとともに剣道をやってらっしゃる親御さんの、原点がなんだかみえてきたのは
私だけでしょうか?。
鼻ったらしの、あの頃を思い出してと、私は言いたい。たぶん、いえ、絶対笑い話にかえて
語りかけこの子にも光をみいだせると思いたい。みいだしたいです。
Hideさん、ありがとうございました。
[2003/08/19 16:38:33]

お名前: Hide.    URL
to おしえてさん

管理人のHide.です。
あっという間にトピが進んでしまいなんか出遅れてしまいましたが、そもそも、「親の夢
を子どもに託す」という部分が間違っているのではないでしょうか?(^^)

子どもは親とは別人格です。最初は親が乗せた剣道というレールに沿って進みましょうが
そこで子どもが目標として掲げるものは、必ずしも親のそれとは一致しないのではありま
せんか。
むろん、子どもは親に理解されることに喜びを見いだし努力するでしょうが、残念ながら
努力が直接結果に結びつく場合はそう多くありません。そんな中で親の期待が大きければ
大きいほど、子どもが自分に無力感を覚え、挫折感を味わうことになるのではないでしょ
うか(-.-)

楽しんで剣道に通えるようにサポートしてあげられるようになれば、お子さんの正確や取
り組みも変わってくるものと愚考いたします(^o^)
[2003/08/19 15:25:29]

お名前: おしえて   
けいさん、あんずさん、たくさんのあたたかいお心、ありがとうございます。
私たち親は、まず、子供達の心を一番大切にしてあげなければいけませんね。
みなさん、こんなおそい時間までおつきあい下さいまして本当になんと言っていいのか。
みなさんには、ホントーに!!感謝です!!。
[2003/08/19 08:37:05]

お名前: けい   
私には弟がおりますが、幼い頃真剣に『ウルトラマンになる!!』と言って
いたことを思い出しました。私の両親はおもしろがって、『ようし、しっかり
なれよー!』と笑っていましたっけ。また、私の娘は『宇宙飛行士になって
E.T.と遊ぶんだー!』と幼い頃から夢が変わっておりません(笑)

子どもの夢は子どもが決めるんです。親が決めちゃぁいけません(笑)
そして、どんな夢でも応援してあげること!! (結構勇気がいることも
・・・?)今の親は何でもレールを敷いちゃうから、ただただそこを走る
だけの通勤快速みたいな電車に子どもがなっちゃうんですよね。それじゃぁ
つまらない。どうせなら、銀河鉄道の列車のように、自分の空想の世界で
大空を駆け巡って欲しいですよね。子どもには限界なんてないんですから。

あー、いけない・・・明日も仕事あるのにぃ・・・つい熱くなってしまい
ました(爆)
[2003/08/19 02:02:18]

お名前: あんず   
またまた、難しいお題ですね。

わたしも、親として、子供に、強い剣士になって名をはせてもらいたい。
つよくなって欲しい。試合に勝ってほしい。と思う事もありました。
ただ、やはり子供はそれを望んでいなかったようで・・・・
今は、大好きな剣道をいつまでも、続けてくれれば・・・と、思っています。

ちょうどその谷間にいたときの感情によく似ていたような気がします。
楽しく続けてくれれば・・・という気持ちになった時、親も子も気持ちが変わり楽になった気がします。
結局、親が子供の気持ちに気づいて、どう変われるか?のような気がします。

回りの子が、4人で勝たなければ、とか勝てばその子の親が喜ぶから・・・
と思ってやっているのでは、他の4人にも荷が重過ぎる気もしますし、楽しい剣道が出来ないような気がします。

剣道が好きでない子が、一番責任あるポジションをまかされたら・・・
やはり辛いのではないでしょうか?
その子も今まで剣道を続けてきたのですから、もしかしたら剣道が嫌いではないかも知れません。
もしそうなら・・・・今は勝負に関係なく、友達と楽しむ場でもいいのではないでしょうか?
花咲く時期もどんな花をどんな大きさで咲かせるのかも、決めるのは本人です。
周りは導いて見守ってあげたいですね。
[2003/08/19 01:46:58]

お名前: けい   
↓のレス、ちょっと日本語がおかしなところがありました。ごめんなさい。
とにかく、親御さんには道場の先生にきっぱりと言ってもらうことです。
それから、周囲の方たちはそのお子さんを温かく支えてやることではない
でしょうか。そのお子さんが剣道を好きでなくなっているのは、剣道が嫌い
だからではないような気がするのです。まず『楽しい!』全てはそこから
始まると思います。
[2003/08/19 01:30:19]

お名前: けい   
おしえてさん

はじめまして。
私もそのようなお子さんと出会ったことがあります。親御さんの夢を
背負ってがんばらざるを得ないお子さん・・・やはりとても気の優しい
お子さんでした。でも、あまりに負担が大きくて、自分の体を傷つけてしま
うようなことがあり、それは本当に見るに耐えない姿でした。
何とかしてあげたい・・・。

幼い子どもたちにとって、親はやはり絶対なる存在です。
子どもには親を選ぶことはできません。優しいお子さんほど親のエゴの
犠牲になってしまいます。親自身が子ばなれできないために、完全に
一心同体状態になってしまうので、それをはねつける力のないお子さんは
親の期待をそのまま背負ってしまうことになります。何とかその状態から
解放してやらなければなりません。

それでは周囲の人はどうしたら良いのか・・・。おしえてさんの苦しみは
痛いほど私に伝わって参ります。まず、道場の先生が親御さんにしっかりと
お願いし、剣道に関する指導の全てはその先生に預けて、親は温かく見守る
応援者となるよう、その親御さんに話してもらうのです。また、周囲の親御
さんやお子さんたちは、剣道が楽しいということをそのお子さんにどんどん
伝えてやるべきです。試合の結果など気にしないで、楽しく剣道をするとい
う原点に返してやることができれば、そのお子さんの目にも輝きが取り戻せ
るのではないかと思います。どうか皆さんで優しく支えてあげてくださいね。
[2003/08/19 01:25:04]

お名前: おしえて   
Amaiさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私たち親は、その親御さんに、怖くてなかなか言い出す勇気もなく。
子供さんは、きのどくなくらい優しいお子さんです。
Amaiさんのおっしゃるとおりです。そうですよね。そんな親はあまりに寂しすぎる。
私は子供が好きな剣道を子供を通して応援していますが、この親御さんとは、確かに
ちがいます。でも、この子の本来の笑顔をみてみたい。剣道を少しでいいから、友を得
楽しい場所にしてあげたい。でも、やはり、それではだめですよね。
この子にも将来は、未来はあるのだから。
この子の夢を、いくら親でもはばむ権利はないのだから。
[2003/08/18 23:19:44]

お名前: おしえて   
Amaiさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私たち親は、その親御さんに、怖くてなかなか言い出す勇気もなく。
子供さんは、きのどくなくらい優しいお子さんです。
Amaiさんのおっしゃるとおりです。そうですよね。そんな親はあまりに寂しすぎる。
私は子供が好きな剣道を子供を通して応援していますが、この親御さんとは、確かに
ちがいます。でも、この子の本来の笑顔をみてみたい。剣道を少しでいいから、友を得
楽しい場所にしてあげたい。でも、やはり、それではだめですよね。
この子にも将来は、未来はあるのだから。
この子の夢を、いくら親でもはばむ権利はないのだから。
[2003/08/18 23:19:43]

お名前: Amai   
おしえてさん、剣道は敗者と勝者が必ずつきまといますが、同時に好きか、嫌いかもそ
のお子さんの気持ちの中に宿っていくと思うんです。そして、それは、なぜ?とか、どうし
て?とか、詮索するものではなく、himさんが言われているように、「適性」だと考えま
す。
 音痴の人が、歌手を目指して、仮にプロになったらなんとか売れることもあるでしょう。
キャラクター次第では・・・。
しかし、勝った、負けたの勝負だけならば、負けたらその子はその子の全人格を否定された
という気になり、将来に亘りマイナス面しか感じないまま、いずれ剣道から遠ざかることで
しょう。理解できないのは、よく「親譲り」だとか言いますが、その活躍を望まれている親
御さんの遺伝子以上の”活躍菌?!”を継承しているとは到底思えないのです。
親以上の活躍をする子もいれば、すばらしい親でありながら、全く運動音痴な子もいるでし
ょう。
 部を強くして、勝ちたい気持ちはよくわかりますが、そのことで親が一喜一憂するのは
いかがなものでしょう? われわれが小さい頃は親なんかは弁当をつくり、持たせるだけで
応援すらままならない家庭でした。朝から両親は農家の仕事に追われです。自分たちの楽し
みを子に押しつける前に、その子が本当に向いていること、興味そそられることを一緒に
なって探してあげることが一番いい親子関係のような気がしますけど・・・。

親が子供さんに勝利の”夢”を叶えてもらおうとするのは、寂しい気がします。それならば
剣道とはいいませんが、その親御さんが夢を描いた時のそのころに立ち返って、自分が
その夢をこれから成就すべきだと思いますけど・・・。自分ならそうします。
[2003/08/18 22:46:49]

お名前: おしえて   
himさん、なんどもご回答ありがとうございます。
私たち親も、よくは、わかりませんが、おそらく強い剣士になって名をはせてもらいたい?。
ことだと思います。その親御さんは、「自分は出来なかった。つよくなってくれれば。」と、
いつも話しています。「でも、続けてくれれば。」と、ため息混じりにおっしゃることも、
時々あります。「試合に勝ってほしい。」とも、おっしゃいます。
特に団体戦では、仲間がいる為かなり頭を抱え込んでいらっしゃいます。
私たち親は、自分の子には、きちんと話をしてあるので、子供達はその辺は子供達も
仲間を互いに守ってあげる。そして、最善をつくして、おもいっきりたたかう。
あうんの呼吸で親子はそうしてこれをあるぺき、スタイルとして試合におくりだします。
その親御さんには、ただ「がんぱろう。」とよけいなふたんになってもいけないので、
かんたんに、お話します。「勝たせてあげたい。メダルをかけたらかわるのかなぁ?。」
それは、子供達の心の声でもあります。「四人でなんとかして、勝ったらいいのかなぁ?。」
「でも勝てなかったね。それでも、一回戦がんばって勝ったよ。それでも、だめ?。」
「もっと、強くなって勝とう。そしたら、あの子のお母さんも、喜ばしてあげられる。」
「でもそれで、いいのかな?。あの子。かわるかなぁ。かわらせてあげたいよ。」
「がんばろう。そのためには、練習稽古だね。よし!!。」
私たち親は、複雑です。
[2003/08/18 21:56:49]

お名前: him   
この親御さんのお子さんに託した「夢」って、いったい何なのかが分かりませんが・・・(^_^;
子供さんにあまり深い挫折感を味合わせてしまうと、何に対しても引っ込み思案な人間になってしまうように思いますが・・・
人には、それぞれ適性というものがありますから・・・私にはどうも理解出来ません(-o-)
お役に立てずに申し訳ございません。
[2003/08/18 21:02:34]

お名前: おしえて   
私たち親もお子さんと、一緒に剣道をおやりになればとおすすめしました。
剣道はいくつになってもできると。すると、体力的限界をかじってみたが、
できなかったとのこと。そこで、のぞみがきえたと私たち親は思いました。
この子になにをしてあげられる。心はいたみます。このままでいいのか。
私たち親は悩みます。しかし、親は夢をすてきれないようです。
まわりの私たち親はどうしたら。だまって、みているほかしかたないのでしょうか。
[2003/08/18 19:59:10]

お名前: him   
お子さんが「やりたい」と言って始めたのであれば、多少挫けそうになっても続けさせるのが教育という意味で
必要なことだと思いますが、嫌がっている子供さんに無理やりやらせるのは、剣道に限らず何においても
あまり良いことだとは思えませんね(^_^;
世の中には「嫌なことであってもどうしても進んでやらなければならないこと」はありますが、それが剣道であるとは
思えませんが・・・
また、「嫌なことから逃げない」ということを学ぶ・・・それは剣道からでなくても学ぶことは出来ると思います。
子供にも人権があります。
親の思いを押し付けるのはどんなものでしょうか。
ごく稀にですが、「人の身体を打つ」ということが、生理的にどうしても受け入れられない・・・そういう
方もおられます。
「打って反省、打たれて感謝」という剣道本来の意味を知るのは、もっと大きくなってからのことでしょう。

親御さんが剣道をやりたかった・・・身体的理由でおやりになることが出来ないのであれば別ですが、
そうでなければ親御さんご自身が剣道をおやりななられたらいかがでしょうか。
いくつになっても、剣道は始められますよ(^o^)/
また、親御さんが新たに剣道に取り組む姿をお子さんに見せることで、お子さんの気持ちに変化が出る場合もあるかも知れませんよ(^_^;
[2003/08/18 19:11:54]

お名前: おしえて   
ずっといっしょに剣道をしてきたお子さんのことです。
剣道をしたかった親。したくない子。
指導者の心ある配慮で、一番責任あるポジションにつけることで、
この子はめざめるであろう。まわりの親御さんの協力を。
しかし、この子には声は届くのか。試合にでてもかわいそうなほど、
元気がない。まわりの子供達のファイトの声に迷った心が伝わる。
打ちたい。でも、打ちたくない。涙する親御さん。そして試合は終了。
励ませば励ますほど、離れていく心。しかし、だまったままでも目が私たち親たちに
そそがれる。なにができる。どうしたらよい。剣道したくない子にどうしたら。
[2003/08/18 18:39:06]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る