記事タイトル:大会を終えて思うこと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 金田さん

>その横に交代劇の若いお母さんもちゃんと子供たちを見守っていました。来ていなくて、
>また辞めたいと言われたら・・・とかと思ってたので、正直なところ安心
>しました。頑張って欲しいものです。

そうですか、それはよかったです・・・ってこんなことに気をもまなければいけないほうが
おかしいんですけどね(苦笑)


>稽古終了後に先生がお帰りになってからも、私からは
>その場は何も切り出さないで息子達を連れ帰りました。
>明晩からのためにも本当は一言欲しかったのですが・・・(^^;)

そうですね。
でも、お稽古の後だとなかなか言いにくい面もあったかも。父母で懇談する機会などに、
先生のほうからそんなお話をいただけるとよろしいのではないでしょうか(^^)
[2004/10/21 07:55:33]

お名前: 金田将助   
Hideさんへ

今夜は台風の影響で稽古がお休みとなりましたが、昨晩は家内が息子達を
稽古場へ送って行き、稽古も見たかったので頃合を見計って迎えには私が
行きました。途中欠場してしまった子もすでに回復した様子で元気に稽古
してました。お母さんはキチンと付き添いして見ていて、その横に交代劇
の若いお母さんもちゃんと子供たちを見守っていました。来ていなくて、
また辞めたいと言われたら・・・とかと思ってたので、正直なところ安心
しました。頑張って欲しいものです。
>お母さん方の中でリーダーシップを取れる方などに、それとなくご注意
 いただくのがよろしいかと・・・
仰るとおりです。私が顔を出す前に何人かで何かお話して下さったものと
解釈しております。稽古終了後に先生がお帰りになってからも、私からは
その場は何も切り出さないで息子達を連れ帰りました。
明晩からのためにも本当は一言欲しかったのですが・・・(^^;)

熱血ママさんへ

書き込みを頂き有難うございます。
お嬢さんと共に汗を流してらっしゃるなんて素敵な事ですね。
他家のお子さん達へも真剣に指導される貴女の熱血ぶりが窺えます。

>そういった子供の多くは普段の稽古でも少しのことで稽古を中断する事
 が多く見られる・・・
まさに仰るとおりで、母親がずっと稽古に付き添うのも話し合ってみよう
かと考えております。稽古中にもかかわらず「面タオルがズレたぁ」とか
「足を蚊にさされたぁ」「鼻が痒い」云々 子供が僅かな事で言って来て
も突っぱねる事も必要ですからね。この一年ほどで低学年のお嬢さん達が
5、6名入門したので、可愛さもあって見過ごしておりました。(^^;)
保護者会の努力不足が一因かも知れませんね。
ご教示有難うございます。m(--)m   
[2004/10/20 23:08:29]

お名前: 熱血ママ   
金田さんへ
はじめまして。私は、娘と同じ道場で稽古させて頂いている
新米ママさん剣士です。稽古中は指導の先生がいらっしゃいますので
自分の稽古に集中していますが、大会等では監督や選手係
を頼まれることが多くあり金田さんと同じケースがよくあります。
やはり金田さんの道場の子供と同じように試合直前になって
不安や緊張からの体調不良を訴える子供がいます。
そういった子供の多くは普段の稽古でも少しのことで
稽古を中断する事が多く見られるように思います。
そんな時こそ励まし、時には叱咤し頑張らせて様子を見ます。
もちろん保護者にも詳細を伝え時には厳しい態度で
臨むことがあること、体調がよくないときは無理せず
稽古を休むようにした方がよいことを伝えコミュニケーション
をとることを心がけています。
学年、経験年数、本人の気性、保護者の考えなど多面的に
気を配らなければならず難しいなあ・・と感じる
事も多いですが自分に打ち勝って一生懸命になる
素晴らしさを剣道で身に着けていって欲しいですね。
[2004/10/20 11:53:26]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
金田さん、大会おつかれさまでした。連覇こそ逃したものの、すばらしい大会が開催でき
ましたようでお喜びを申し上げます。

低学年、高学年とも選手交代を余儀なくされたようですが、親のかかわり方に疑問が残
りますね。高学年の子の方は、親が心配しすぎ&かまいすぎのあまり具合が悪化したよう
にも感じられます。子どもってけっこう熱があっても戦えちゃうものなんですよね。むろ
んそのあと寝込むことがあったとしてもです(^^;
まぁ、判断の難しいところですが、過保護な親の場合は大事を取っておくのが監督として
は賢明だと思います。でも、どこかで断ち切らないと、その子がつぶれちゃう可能性もあ
りそうですね。

低学年の若いお母さんは、若さゆえ、回りに対する配慮が欠けているようです。お母さん
方の中でリーダーシップを取れる方などに、それとなくご注意いただくのがよろしいかと
存じます。こちらも今後、トラブルメーカーになる危険性をはらんでおりますので「剣道
の考え方」をきちんと教えて差し上げたいものですね(^^)
[2004/10/20 07:55:42]

お名前: 金田将助   
日曜日に第20回全山陰大会を終えました。
結果、中学女子団体を除いて当道場の連覇はもとより各部門とも我が鳥取県勢は
残念ながら島根県の強豪チーム連の後塵を拝する結果となりました。 当道場は
4部門(小学高低、中学男女)の団体戦のうち中学女子を除く3部門に出場しま
すが、いずれか1、2部門を8年連続で制していました。 敗北感や残念な気持
ちより正直なところよく頑張ってきたなぁと実感しています。 なんだかホッと
したような、肩の力が抜けたようなそんな感じです。 Hideさんには前回の書き
込み[息子の成長]で励ましを頂きましたが斯様な結果となってしまいました。

少し当日の話をさせて下さい。 本大会は境港市剣道連盟主催の年1回の大イベ
ントで当日は事前の準備・打ち合わせどおり、受付から事務局のお手伝い、来賓
及び審判の先生や補助員の高校生の賄い、バザーの出店等々当館及び市内団体保
護者会総出で例年どおり手際よく進行し、成功裡に終える事ができ、とても有り
難く嬉しく思っております。 開会式終了後、私は高学年チームの選手係兼監督
で子供達のそばにいました。 低学年と高学年のレギュラーが1人ずつ体調が悪
いという事でしたが、緊張からきたものだろうとタカをくくっていました。
これまでにも大会当日に腹痛や頭痛を起こすケースは多くありほとんどは親が尻
を押してコートに向かわせ、勝って笑顔で会場を後にするのが常でしたので・・・

ほんの一例を挙げると、低学年のある試合で大将戦相星の状況に直面した選手が
コートに入って礼をする寸前に急に回れ右して帰ってきて「おっちゃん、腹痛い
よぉ〜」と訴えた事がありました。 すると後ろで応援していた彼の母親は即座
に我が子の傍に駆け寄り「早く防具をはずして、○ンチしておいで!」と防具を
取らせようとするので、私は驚いて、「終わってからじゃないとダメ!」と母子
を制止して、審判やお相手チームに最敬礼し、何とかチビッコ大将をコートに向
かわせました。 悲愴感漂う声で「お願いします!」と○ンチ座りの蹲踞をして
「やぁ〜」とばかりに立つと出ゴテ1本を奪い、そのまま勝ち切ったのです。 
全員で「有難うございましたぁ!」と礼を終え返ってきたハライタチビッコ大将
に「おなかは?」と聞くと、「なおった。」と一言笑顔で返してきました。(^^;)

その様なことは何度か経験してきたので、気にも止めないで静観していたら、案
の定、低学年の方は笑顔が戻り、彼女も1回戦を引き分けで切り抜けてチームは
勝って一安心。問題は高学年の方でした。昨晩まで普段どおりだったのに、今朝
方から調子が悪いし熱もあるというのです。 とりあえず1回戦は出なければと
中堅戦を戦うと二振りで勝ってきました。 チームは5対0で完勝し、2回戦は10
試合も後なので、胴垂れを取らせ、暖かくして休ませました。
しきりと心配するその子の母親は何度も体温を測り、数値を私に告げてくれます。
私も何度も「頑張れるか?」と彼の顔を覗き込むと、なんとかやれそうに感じて
いました。 「出来るの、出来ないの?」と繰り返し何度も問いかける母の声に
次第に眼の力が失せていき、試合寸前には私の問いかけに対しても、ついに出来
ないと意思表示しました。 私はごった返す場内を走り回り、先生をなんとか見
つけて彼の欠場の許可を得ました。 一応2人の体調不良については朝のうちに
報告済みでしたので、先生は残念そうな様子は一切見せずに彼の事を心配してい
らっしゃいました。 試合の方はというと2回戦は本数差で勝ち3回戦は逆に本数
負けに終わり、連覇の夢は潰えたというわけです。

試合の全日程も終え、子供達を含めた境港市の関係者全員で後片付けをして夕方
から慰労会でした。 連覇を逃しはしたものの中学生は試合内容で場内を沸かし
小学生も高低学年とも奮闘し多大な成果があったと先生からお言葉があり、来週
の鳥取県郡市対抗戦に向け気持ちを切り替えて行かなければと思っています。

その慰労会での一コマも紹介させていただくと、朝、調子が悪かった低学年の子
(1年)が2回戦目には補員の子(2年)と代えられた事について、その子の若いお母
さんを何人かのお母さん方が囲んで話を聞いているようでした。
学年は下だけど、練習にもたくさん出ているのになんで前ぶれもなく代えられる
のか納得いかないという事のようでした。 試合の時、低学年には前任の保護者
会長がついておられ、私は試合終了後、子供達に「どうだったの?」と結果と感
想を皆から聞いていたので、1年生の女の子を気遣い試合経験させる意味で交代
したんだなぁと認識しておりました。 子供達は私に話をしてくれた後、試合後
の体育館のテープを剥がすのを手伝ったりして仲良く遊んでいました。 あの子
たちには選手交代した事に大きなわだかまりはない様に思います。 その若いお
母さんは練習日には欠かさず道場に2人の愛娘を連れてきて、時間が許す限り見
守っている事を保護者会全員が知っています。 思いも強いはずです。 
しかし、彼女の話をよく聞くとそこには先生にお任せしているんだという信頼感
共に成長する娘の仲間への思いや補員で交代した子の親御さんへの思いやりが欠
けているように思えました。 選手の交代は指導者があらゆる事を考慮して決定
することで、今後も有り得ることなのです。 それに交代で出た子の親御さんも
同じように道場の活動に参加し懸命に子供の成長を願う仲間なのです。 この事
を聞いたらどのように思われるでしょうか? すぐにはそんな気にはなれないか
も知れませんが、今後の関わり合いの中で保護者同士がお互いに学んでいって欲
しい事でもあります。 道場の活動も人間同士のお付き合い、思いやりや信頼感
無くしてはとてもやってはいけないように思います。

長くなってしまいましたが、もう一つ、熱を出し途中欠場した子の事ですが・・・ 
あの状態では休場させるしかなかったので致し方の無い事です。 ただどうして
大切な試合の日、その当日の朝に熱を出してしまったのでしょうか? 
プレッシャーにとても弱い子です。 おとなしく話し声も良く聞こえないほどで
稽古でも先生に掛け声のひ弱さを特に指摘されています。 何度も決勝戦に進み
ながら敗退しています。 技術的には色々あるのでしょうが、それも気の部分の
成長によりかなり改善されるように思うのです。
小学校卒業まで半年近くあり、全山陰より大きな大会が3つもあります。 また
調子を崩して欠場となったら、彼の仲間たちは同じ思いをしてしまうのです。 
頑張って欲しい!今はその一念で続けて行く他ないように思っています。 

今回の書き込みは少し勇気が要りましたが、折を見て御当人たちにも話をしたい
と思っている内容ですので思い切って書き込みさせて頂きました。 
長々とどこにでもありがちな話をすみませんでした。
[2004/10/19 19:10:48]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る