記事タイトル:解決法はあるのでしょうか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: りんご   
A6段の後輩さんへ
ご理解頂きほんとにありがとうございます。
息子は相手のお母さまへとお友達に、電話でしたが謝罪し直接注意も受けました。
私も時間をかけ、色々な方のご助言を伺い、偏見をすて。
まずは相手の方の立場になって考えなければいけないと感じました。
そうしないと、結局お互いが傷つくばかりなのですよね。
息子は剣道を続けていきたい。現状は耐えたい。と言っています。
学業との両立とみんなと仲良くする。と言う事の2点を話し合い約束し納得し剣道を続ける
と言う事を確認し親としての支援も約束しました。
我が家の基本方針は、A6段の後輩さんのお考えと近いものがあります。
しかし今回のトラブルを経て、それぞれの家庭の考えが違い。対処に気をつけなければ
いけないんだなぁ〜と痛感させられました。
親として社会人として落ち込み度がピークに達していましたが、時間が解決してくれそうです。
子どもと共に親も成長していくもののような気がしています。
今日夕方、息子の胴衣を買いに行きました。
とても嬉しそうな顔が印象的でした。
また一から親子で頑張ります。
励ましの言葉こころが救われました。ありがとうございました。
[2005/06/28 22:32:04]

お名前: A6段の後輩   
りんごさん、もう見てないかもしれませんが、
親父の意見を勝手に書かせてもらいますよ。
息子がしたことは、悪い。しかしいじめを受けても部活を辞めないのは
強さを感じます。本人が相手にしっかりと面と向かい謝罪をしたのですか?
していて、いじめに有っているのなら、いじめに負けないようがんばってほしいです。
自分は、りんごさんと同じで、怪我をさせる様なこと以外中学生であれば当人同士で解決
して欲しいです。又私が相手方の親なら、電話で抗議などしません、我が子に携帯の管理を
注意します。
我が家も中学生ごときに、携帯電話持たせません。必要と思われる時は、持たせますが(親の携帯)と言ったように、各家庭で価値観は違うと思いますよ。
話がそれましたが、人間失敗して成長学習するのではないでしょうか?我が子を信じ、失敗して
いじめられダメージを受けてる子を励ましてやれば良いと、思いますよ。
一オヤジの勝手な意見でした。
[2005/06/27 21:40:22]

お名前: Hide.    URL
to すももさん
えらそうなことを申しておりますが、私は子育て業では皆さんよりもかなり後輩でして。
長男がようやく小6になったところでしてこれから携帯電話の問題にも直面することでし
ょう。
そんな折、すももさんのカキコはたいへん参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

でも、愚息は携帯をオモチャ代わりにしそうなタイプでして(^_^ メ) 


to りんごさん
真意をお汲み取りいただけましたのならうれしく存じます(^^)
子どもとの関係ってホント難しいですよね。
でも、間合の感覚だと思うんですよ。近づきすぎてもダメ、遠すぎてもダメ。その子の成
長の場面に合わせて適切な間合を取ってやること。そのためには、親が子どものすべてと
はいかないまでもかなりの部分をしっかりと「客観的に」把握できている必要があります。

人間が生きていくことは他人との係わり合いなしでは成り立ちません。
人様に迷惑をおかけすることも少なくないでしょう。そのときに親が正しい間合を間違え
ると、子どもはゆがんでしまいます。親にとっても試練ですが、子どもといっしょに乗り
越えていくのが「親業」なんですね(^o^)
[2005/06/26 07:36:47]

お名前: すもも   
りんごさん
おお!なんと!↓書き込み時間がりんごさんと同時間だったとは!

そうでしたか。第一子の長男さんとのかかわりについて難しさを感じておられるのですね。
その気持ちわかりますよ。女の子には女の子の難しさがあると思いますが男の子も中学生
になると難しいです。我が子でもそうです。たまたまここの話題に出た「携帯電話の使用」
に関しては問題ないというだけで、息子も時々ブチ切れるともの凄い暴言を吐いたりする
ことも・・・・物を壊したりというような手を出すタイプではないですが言葉で必死で抵抗
していますね。「どうせ、俺のことを親は信用してはいないんだろうから・・・」とか問題
発言をよく言っておりますよ(笑)ただ、幸いにも剣道という将来に目指すものが息子には
あるので非行に走る暇なんかない!と言う感じで毎日稽古に励んでいるのが唯一の支え。
りんごさんの息子さんも早く部活の仲間と打ち解けるようになるといいですね。
[2005/06/25 13:05:51]

お名前: りんご   
Hideさん、すももさんへ
多少耳の痛いアドバイスも、時間をかけ読み返す事によって、真意が伝わりました。
私には、中学一年生の長男と幼稚園に通う、男の子が二人おります。
下の子二人には、肩の力を抜き楽しく子育てが出来ています。
中学生の長男には、いつもはらはらドキドキ、その上イライラ。
私にとって、三人の子供はどの子も愛しい存在ですが、心がスムーズに通い合う子と通い難い子
といまして、その通い難い子が今回の長男でした。
実はこの問題、すももさんご指摘の通り、私と息子との親子関係が引き起こしていますよね。
遅いかもしれませんが、良い気づきができました。
まずは母親の私が心を開き、長男を受け入れ理解していくよう努め
二度と同じ繰り返しのないよう、暖かく厳しい目で子ども達を見守っていきたいと思います。
お二方に感謝いたします。
ありがとうございます。
[2005/06/25 12:17:54]

お名前: すもも   
hideさん
こんにちは。すももです。横から割り込みで失礼しました。
りんごさんの話題から少しズレてしまいますが、中学生に携帯電話を持たせるか・・・という
のはよく親の間でも悩みのタネになることが多いようです。わが家は使用料が少ないのですが
これは息子が使用を抑制しているのではなく現在のところ、携帯電話に対する興味が遊びには
向かっていないというだけのことなのでまあ、たまたまなのですが助かっています。携帯電話
を持っている友達からメルアド交換をしようと誘われてもめんどくさいのか、「お互いが目の
前にいるんだから、ここで話せばいいだろう?」とか屁理屈を言っている息子です(笑)
しかし携帯電話って一歩間違えれば遊びの道具になりますので使い始めには我が家でもかなり
話し合いをして、電話機はあくまで事故などを防ぐ為の連絡手段のため、ということを徹底さ
せていました。あとはそれを子供が理解してくれるものだと信じてやるしかないだろうと。
確かに息子と同じ中学校でも、親が携帯電話を与えたら絶対に我が子が遊びに走ると
懸念してかたくなに子供には持たせないと言い張る親がいたり、なかなかバランスが取りにく
いですね。高校生になるとさすがに持たせる親も増えますが中学生というのがなんというか
時期的にも微妙なのでしょうね。
[2005/06/25 12:17:13]

お名前: Hide.    URL
to りんごさん

>そんな時、部室で一人遅れて着替えていると、携帯音がなり・・・
> (学校では携帯の電源は入れてはいけないそうですが、持てばそうも行かないでしょ
>う)
>後先考えず、急に見てみたくなったそうです。
>実に幼稚な行動に落胆しました。人のプライバシーを盗んでるんだよ。
>と言い聞かせました。

ことは携帯電話の盗み見でしたが、もし、「ものがなくなった」という騒ぎにでもなって
いたらもっとご子息の立場は悪くなっていたはずです。
どんな理由があろうが、人様の持ち物に無断で触れるような行為はきつく戒めなければい
けませんね(^^)


>ただ相手の方の強い言葉での抗議に私自身、相手の立場になって考えてあげれていなか
>った事は確かですね。時間がたてば、気がつくことも多いいです。

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。

すももさんもおっしゃってますが、男の子って、思春期に入りますと一時期「母親が疎ま
しくなる」ものです。ですが、親として子どもに迎合することがあってはいけません。携
帯電話の件も、「母親と息子」というレベルではなく、ご家族全員で話し合って「我が家
ではこうすべき」という方針を出していかれるのがいいと思います。

すももさんのところは、携帯使用料が少なくて済んでいるようですが、私の知り合いなど
から情報を取りますと、必ずしも男の子だからといって携帯使用料が少ないということで
はないようで・・・(^^; その子の性格にもよるようですからd(^-^)!
[2005/06/25 07:34:02]

お名前: すもも   
りんごさん
助言などにはならなかったと思いますが、お互い思春期の息子を持つ母親として
がんばりましょう!
[2005/06/25 01:22:03]

お名前: りんご   
すももさん、はじめまして。
ご指摘の通りだと思います。
ご助言ありがとうございました。
[2005/06/24 23:07:37]

お名前: すもも   
りんごさん

はじめまして。すももです。私も中一の男の子を持つ母親ですから同じような立場にいる親
です。実態を読ませていただいて第一印象はまぁりんごさんもりんごさんなら、電話してわざ
わざ言ってくる親も親かな〜というところです。ただ、中学校1年生にもなって親の出る幕では
ないというのは完全に間違っていると私は思っています。子供って確かに精神的に自立してい
る点ではかなり個人差があるかと思いますが、中一なんてまだまだ子供ですよ。社会でのトラ
ブルを子供だけで解決することはまだ出来ない年齢ではないでしょうか。親がそういう子供の
間で起きたトラブルに関与することは、我が子を子供扱いにするということとは違うと考えま
す。そういう点がやはり相手に伝わり、りんごさんは我が子が他人に少なくとも迷惑をかけた
というのに、非を認めようともしていないと誤解されていることがひいては周囲の息子さんへ
の風当たりに影響もしているのではないでしょうか。
ちなみに、私は普段仕事が忙しいので息子には小学校1年生の時から携帯電話を持たせていま
す。携帯電話は親子の唯一の連絡ツール、命綱という感覚で使用して来ましたが携帯電話器
ひとつでトラブルになったことはこれまで一度もありません。携帯電話がゲーム機と化した
こともなければ、所属剣友会の仲間に奪われたこともないし、部活動でたまに持参しますが
息子の携帯電話を他の子供が使ったということもない。電話機の中にあるゲームをやりたい
からちょっと貸してよ・・・という仲間は少しはいるようですが常識の範囲内のこと。メール
もやりたい放題の設定にしていますが息子の携帯使用料など毎月2000円ぽっち。
差し出がましいとは思いますが、今回のことはその背景にりんごさんと息子さんとの元々の
親子関係、信頼関係に基づくのではないかと感じています。一度じっくり息子さんと同じ
目線に降りて意志の疎通が出来るといいのでは?と思います。確かに男の子も難しい年齢
に入ったと感じることもあります。我が家とて他人事とは思っていません。
どうかりんごさんも息子さんも剣道部の皆さんとスムースに会話が出来るようにと
祈っております(^。^)
[2005/06/24 21:41:38]

お名前: りんご   
Hideさん、はじめまして。
息子が、何故問題行動を起こしたか。
中学入学時より、携帯電話を友達が持っているので自分も欲しい。
と言っていました。私は学校も禁止していると思ったのと、小学校6年間
かなり遠いい距離を通学し、不便さにも打ち勝ってきたのに・・・。
いまさら、と言う思いと中学生が携帯を持つことに否定的な思いで、
うちはダメだよ。で終わらせておりました。
本人は、携帯電話に興味はもちろんあるのです。
そんな時、部室で一人遅れて着替えていると、携帯音がなり・・・
 (学校では携帯の電源は入れてはいけないそうですが、持てばそうも行かないでしょう)
後先考えず、急に見てみたくなったそうです。
実に幼稚な行動に落胆しました。人のプライバシーを盗んでるんだよ。
と言い聞かせました。
もちろん、非は私達親子にあるのは認めています。
ただ相手の方の強い言葉での抗議に私自身、相手の立場になって考えてあげれていなかった
事は確かですね。時間がたてば、気がつくことも多いいです。
第三者の方の言葉を聞き、角度を変え改めて考える事もできますね。
息子の思春期に差し掛かり、母親として前向きな辛抱と頑張りが
必要だなぁ。と痛感しております。
アドバイスありがとうございました。

アドバイスありがとうございました。
[2005/06/24 11:31:27]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、ご子息は、何でそんなことをされたのでしょうか?
マナー違反、プライバシーの侵害だということはわかっているのですか?
また、りんごさんとしましても、その部分をしっかりとご子息にお話になり「いけないこ
となんだ」という視点で、お相手の方に謝罪なさいましたでしょうか??


たしかに、親が出るほどの問題ではないと思われますが、向こうの親御さんが出てこられ
たからには、こちらも親の立場として、
 ●子どもの非礼をわびる
 ●子供に対するしつけをしっかりすることを言明する
 ●今後とも、仲間としてみてやってほしい
という3点ははずしてはならないはず。
そこがはずれていれば「親子とも非常識」とそしられてもしかたないのではないでしょうか(^^;

非はこちらにあります。
ご子息もつらい立場ではあるでしょうが、今は我慢の時ですね。
いずれ時間が解決してくれます。それまでは、ご家庭でのサポートをしっかりして気持ち
がめげないようにしてあげることが肝要と考えます(^^)
[2005/06/24 08:14:06]

お名前: りんご   
管理人様へ
はじめてのカキコの為、文を改行せず書いてしまいました。
訂正可能でしょうか?
[2005/06/24 02:00:14]

お名前: りんご   
はじめまして。中学一年生の男の子を持つ、母親です。
中学に入り剣道部に入部し、やれやれと思う間もなく問題が起こりました。
ある晩。いきなり電話がなり「今日、お宅のお子さんがうちの子の携帯電話を、かばんを開けて勝手に見た。中学にもなって他人のかばんを開けて携帯を扱いメールを見るなんて非常識。」という内容のものでした。息子のした事は、誉められた事で無い。悪い事です。私の意見としては、中学にもなって親の出る幕で無い。本人達でぶつかり合って解決して欲しい。というのが本音でしたから、謝罪は息子と私の方から両方でしましたが。きっと相手の方にも私の納得のいかない部分(何故?親が入らなければいけないのか?)が伝わったのでしょう。
その後、息子は部活や教室で皆から静かな仲間はずれを受けているようです。
練習の時もひとりみんなと離れ、二人ぐみの時は独りになったり。口をきいてくれなかったり。
それでも部活を続けています。
私自身も、部活の保護者会ではお母さん方の一部から冷たい視線と態度を感じました。
辞めさせたいけれど、それではなんの解決にもならないだろうし。息子がそれを望んでいるわけで無いので・・・。
良い勉強させて頂いた。と思いたいのですが実際は、これが切っ掛けで他の子たちにも息子への仲間はずれが浸透しないだろうか?とも心配しています。
悪いのは息子ですが、母親の私もいたらなかったと思っています。
何か良い助言をよろしくお願いいたします。
[2005/06/24 01:52:30]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る