記事タイトル:恩を仇で 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To こまったさん

少しはお役に立ちましたならばうれしく存じます。
ここにお集まりの皆様とともに、この件がいい方向に解決いたします事を心から念じてお
ります(^^)
[2003/12/05 09:38:57]

お名前: こまった   
皆様貴重なご意見と実体験からのアドバイスとても参考になりました有難う御座います。
 
皆様からのご意見を見まして私なりの結論のような物が出来たように思えます。今回の事は、
基本的には、息子の考えを尊重し自分で進路は決めさせようと思います。ただ、将来について
話し合う良いきっかけと考え、もっと深く息子と話し合っていこうと思います。
そして、親としてのアドバイスが息子の良い意思決定の助けになればそれで良し、そう考えたいと決めました。
 皆様のおっしゃるとうり、剣道には引退わなく生涯を通じて精進する武道であること。
今まで御世話になった方々への感謝の気持ちは決して忘れないこと。
を子供に伝え、前もって館長なり、先生に相談をしながら出来れば、どちらに成るにしても
ソフトランディングが出来るように親として努力してみたいと思います。
 もし其れでも、事が荒立ったときは、非礼を心から詫び ”恩を仇で”の謗りは私が
受け止めてやりたいと考えます。
 色々悩みましたが、ここにご相談して本当に助かりました。有難う御座いました。

書き込み等に慣れていないことで非礼が有ったかも知れません、御許しください。
  
[2003/12/05 08:15:43]

お名前: yuki   
子供は、色々なことに興味を持ち、チャレンジすることが、成長の過程じゃないでしょうか?
どんなスポーツ・武道でも、勉強でも「一生懸命がんばる気持ち」が大切なのだと思います。
お子様のやる気を尊重し、親は見守り応援してあげるといいのでは?

そして・・剣道には、引退という文字はないと思います。
何年ブランクがあっても、老いても、身体がおぼえているはずです。
その点では、他のスポーツと違うのではないでしょうか?
それが「剣道のよさ」だと私は思います。
[2003/12/05 02:36:17]

お名前: チャンママ   
うちの場合は全く逆です。
小学校からバスケ部で、卒業式まで中学ではバスケを頑張りますと宣言!
野球も好きだったので、レギュラーになれるからやってみようかな?陸上もリレーの選手だったのでがんばれるかも?とは言っていましたが。
なんと未知の世界の剣道部に自分で決めて入りました。
家族も友達もその親もビックリ!!!でした。
どうして?とは色々聞かれましたし、私も何も一からやらなくても続けられる事の方が楽な時もあるのでは?とは言いましたが・・・
本人は今でも剣道部に入った事満足しています。
道場に通っていた子にはかないませんが、一から自分で学んで頑張っていますよ。
今度はじめて2級の審査に臨みます。
私は見守っているだけですね。
[2003/12/04 09:16:23]

お名前: ある父母会   
やはり、優勝など出来る人は運動神経が良いので、サッカーとか野球をしたくなるものです。
他のスポーツをしたいなら、やってみた方が良いですよ。剣道をやっても
恐らく嫌々ながらでも結構勝つでしょうが、肝心の高校で良く辞めてしまって
いるのをみています。そのあとはプータローになっている人が多いです。
私は、中が野球、高がバスケ、大が剣道、全て違うスポーツをして最終が剣道です。
親のエゴで剣道をさせるより、その他を経験させてやってください。
恩をあざで還すような呼ばわりくらいの非難は親が大見栄を切ってこうむってあげましょう。
[2003/12/04 00:22:51]

お名前: おしえて   
こまったさんへ

「恩を仇でかえす」なんか昔の(最近までですが・・・。(^^;))自分みたい。
私の場合は「恩を仇でかえして。」と、言われたんだけど。館長に・・・・・・。
私はいろんなことがあって、息子と突然道場を退館したんですよ。ハァハァハァ!!。
でも、また結局剣道してますけど・・・。(^^;)汗!!
そのころは、自暴時期というか、めちゃめちゃでしたねぇ。なんかすべて・・・。
このボードでみなさんに救っていただきました。だから、現在があるのだと思っています。
元の館長とは、少し時間がたってなんか少し埋まった部分はありますよ。
子供がなにかをがんばって取り組んで行く姿勢をどこにいって、なにをどんなふうにしても
元の館長さんはそんな子供の姿勢を大切に思っていただけるようになったかなぁ〜と・・・。
元の館長さんも、寂しさや悲しさ辛さが憎さに変わってしまった自分の心、気持ちをうまく
コントロールできなかったことがあったようです・・・・・。私もそうでしたねぇ・・・。
それにくわえて、今までいた人がいなくなるというのは、他のお子さんたちにも
寂しく悲しいものだったらしいのです。しばらく、子供達の口数も減ってしまったそうです。
私の話は、これくらいにして。
これは、あくまでも私のケースですからお気になさらないでくださいねぇ。(^^;)
大切なのは、お子さんの気持ちだと思いますよ。
今、何を何処でどんなふうにどうしたいのか?。
親御さんの館長先生や他の指導者の先生を思うお気持ちもよくわかりますが・・・。
お子さんとよく向き合ってお話し合いをしてお決めになられるのがベストだと思いますよ。
今まで剣道で培ってきてたくさんのことを得られているお気持ちがあれば、他のことを
これからまた開拓していくうえでいきてくることもあるだろうとも思いますよ。
剣道は、いくつになってもできますよ。
お子さんとよく、お話し合いをしてくださいねぇ。がんばれこまったさん。
[2003/12/03 18:05:53]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。私は「恩をあだで」とはお考えになる必要はないと思います(^^)

そうですねぇ、私は指導者として同じようなことを数多く経験してまいりましたので、や
はりそのときはさびしい思いをいたしました。「自分の指導では剣道のよさを十分に教え
きれなかったのでは」という後悔も残りますし。


でも、それは大人の側の考えでありまして、基本的には、本人の納得のいくようにさせる
のが一番だと思います。ただ、あくまでも小学生のことですから、よくよくご家族で話
し合われることが大切ですね(^^)

剣道はいつでもできます。大人になってからだって年をとってからだって、竹刀を握るこ
とは可能です。今しかできないこと、今しか輝けないことがあるのでしたら、そちらに進
まれるのもよろしいと思います。

ただ、私もらいおんねえねさんと同様、少し早めに先生のご相談し、先生からもお子さんと話し合っていただく時間を持てるようにしてあげてほしいと思います。いい解決法が生まれるかもしれませんしね(^_-)~☆
[2003/12/03 08:17:20]

お名前: みも   
こまったさんへ
 はじめまして、私もご子息には、悔いのない選択をさせるのが良いと考えます。
 私は小学5年生の親です。剣道は1年生の時から地元の剣友会で始めさせています。
先日、たまたま息子と中学の部活の話になり、息子は、「剣道と吹奏楽のどちらを
続けてもらいたいのか」ときかれて、冗談で「吹奏楽は、お金が掛かるから我が家
では禁句。剣道は、一生をかけて自分を磨くスポーツだから、いまからそんなに近づか
なくてもよい。」と言ってやりました。(半分は本気か・・・)
 わたしも、剣友会の先生に誘われるがままに子供達を指導をお手伝いさせてもらっている
身でありますが、色々な理由で剣道を辞められても仕方がない事だと感じています。(強制
して続けさせても身につかないという意味で)なお、運動を完全に辞めてしまわれる訳では
ないので、違うどこかで頑張るということならなおのこと、応援をしてやりたいくらいに
思います。教え子が、頑張っている姿を見ることも楽しみのうちに入ります。
 そして、またどこかで竹刀を持ってもらえればなおのこと嬉しく思うところです。先生方
の中にも、テニスをやったり、スキーを楽しんでおられる方が少なくないようです。
でも、剣道の先生って何をやらしても、のめり込むタイプが多いと感じているのは
私だけでしょうか?
みので
[2003/12/03 02:35:25]

お名前: 剣志郎   
よろしいんじゃないでしょうか? お辞めになっても。
私はコマッタさんが苦しまれている程、その先生は気にしないのではないか?と考
えています。(勝手な想像です…笑)

>気は強いのですが無口で痩せててちびの息子に、心の強さと礼儀と、立派な体を
>と考私が館長にお願いをして入館させていただいたとゆう経緯があります。

とおっしゃられているように、教えていただいたものに何等傷をつけるものではあ
りません。むしろ、剣道で培った精神を生かして、今後様々な面でご活躍されるこ
とを先生は願っているでしょう。(と、勝手に思う…笑)
ですから、その点については悩む必要はないとお読みします。しかし、小学校5年
生ですから、色んなことに挑戦してみたいという事で、様々目移りしているのかも
知れませんので、しばらくは、平行させてみたら如何でしょう。

入館のきっかけとなったイジメに関しても、道場通いなどによって性格に変化が現
れ、現在の友達付き合いに反映されているのでしょうから、せっかく仲良くなった
友達と離してしまうのはもったいないことです。そこら辺を見極めた中で、選択さ
せて上げるのが良いのかも知れません。

中学1年生になったときに、他のスポーツがしたいと本人が思えば、させてあげれ
ば良いと思います。まぁ、剣道愛好者としては、剣道の新しい魅力に気づいてくれ
るといいなぁと思いますがね(爆)。とりあえず、剣道がコマッタさんの息子さん
の人生にいい結果をもたらしたことは喜ぶべき事です☆
[2003/12/03 01:53:45]

お名前: らいおんねえね   
こまったさんへ

うちもこまったさんとよく似た環境の道場で、小学校5年の息子が剣道を頑張っています。
剣道も上手なのに、サッカーや野球などの他のスポーツも好きになって、始めは掛け持ち、
そのうち、子供の中でひとつを選択する時期が来て、道場を去っていった仲間が何人か
います。去って行った仲間の一人が息子の親友だったので、こまったさんの御気持ちがよく
理解できます。
息子の親友のママからもやはりこまったさんと同じ「恩を仇でかえすようなことは先生には
できない」と私に胸の内を言われたこともありました。でもやはり最終的には子供が悔いの
ない選択をする時が自然に来ると思います。確かに今後も剣道を頑張って、先生の期待にも
副えたらいいのですが、子供が新たな選択をすることは悪いことでも、恩師に対し恩を仇で
返すことでもなく成長の節目だと思います。だからお世話になった学び舎に対して罪悪感
のような気持ちをあまり持たれなくてもいいと思います。(・・・といっても申し訳ない
気持ちはありますよね・・・)
おそらく、こまったさんの先生に対する礼を尽くす御気持ちはきっと先生に伝わるはずですよ。こまったさんの子供さんがどのくらい、気持ちが決まっておられるのかはわかりませんが、
よく話し合われ悔いのない決断をされては、と思います。

なお、先生に切り出すタイミングですが、親子の中ですべてが決まった段階で突然「辞めさせ
てください」というのはかなり先生のほうにも衝撃があるようです。「どうしてもっと早く
に相談してくれなかったの?」ということになると思うので、ある程度の段階で、ご相談と
いう形で行かれてはどうかと思います。

なんだか、サラっと言ってますが私の本音としてはこまったさんの子供さんにも「できたら
剣道を続けておくれ〜」ですよ(^。^)だって剣道は人間が一生をまっとうする直前までできる
素晴らしい武道だと確信しておりますもんでネ・・・・♪
[2003/12/03 01:48:33]

お名前: こまった   
小学校6年の男の子の親です。良いアドバイスを頂ければと思い、書き込みを
させて頂きます。息子は、小3から市内の道場に通わせていただいて下ります。
息子に剣道を始めさせた理由は、学校での無視、友達からのいじめの様な事が
何度かありまして、気は強いのですが無口で痩せててちびの息子に、心の強さと
礼儀と、立派な体をと考え私が館長にお願いをして入館させていただいたとゆう
経緯があります。剣道の素人で地元の人間ではなかった私は、その道場が県下
でもトッブクラスの道場である事も、非常に厳しい稽古をする事で有名なこと
も、全く知らずに息子をお願いしたわけです。先生方にも厳しい中にも愛情あふれる
ご指導を頂き、本人も自信をつけ、いじめも克服できました。道場にも、父母会
の方々にも本当に御世話になってきたのです。お蔭様で5年生からはレギュラーとして
色々な大会に参加させて頂き、何度となく優勝、準優勝をおさめ中学に行っても
選手として頑張る様にと期待されているようです。
 しかし、息子は、昨年から友達に誘われてはじめた他のスポーツに夢中となり
中学では、その競技に集中したいと思い始めている様なのです。(有名チームからの誘いもあって)
自分でも今まで御世話に成った館長、先生方や大事にしてくれた先輩や同僚そして茲まで積み重ねた剣道への愛着それも捨てがたいとも思っているようです。
 まだ、11才の子供の習い事の悩みいってしまえば其れまでなのですが、前述した様な経緯もあり私もどう言ってやってよいのか分かりません、このまま道場を止めては、本当に恩を仇で返す
様で本当に心苦しいのですが、とは言っても、此れはあくまで大人の立場での悩みなのはわかっているのです。最後に決めるのは、やはり息子自身の選択に任せようとは決めています。何か良いアドバイスはしてやりたいとの親御心も有るのです。どうか宜しくお願い致します。
コンピュータめったに使わないので文や改行が変で醜いかもしれません御許しください。
[2003/12/02 23:17:36]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る