記事タイトル:兄の気持ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: くみくみ   
わかりました。のんびりママさん!予選大会でいける大会は7月23・24日の
全日本少年剣道練成大会。後日27日が全日本少年練成大会です。場所は、両方
とも日本武道館です。この二つの大会が関連あるのかは、謎です。
先生に聞くつもりが稽古が終わった時点で疲れて忘れてしまいました。
[2003/05/17 20:53:27]

お名前: のんびりママ   
TO くみくみさん
教えていただいてありがとうございます。
そのような大会がある事も知りませんでした・・・
道場によって違うんですね??
4月13日の日本武道館の練成大会(?)には先生に
連れて行っていただいて出場しました。
弟君はあまりの人の多さに驚き・・・広さに驚きだった
らしいです。グループになっていて小学生はものすごい
数だったそうですね?
2回戦で負けましたが、先輩の試合を応援したりと良い
経験をさせていただきました。
あっ・・・すいません我が子の事ばかり書いて御免なさい
でも予選に勝って大会に出られるなんてすごいじゃないですか!!
息子さんも「40秒」基本稽の選手候補になるなんてすごい・・・
頑張って下さいね!!
[2003/05/17 00:21:56]

お名前: くみくみ   
のんびりママさんはじめまして!7月27日に「全日本少年練成大会」があるのですが、基本的には、小学生団体・中学生団体で参加試合をします。
その他に「40秒」基本稽古があるらしいです。で、家の剣友会は、県の予選大会で
小、中とも出れることになったのですが、昨年は、出れなくて基本稽古だけ参加したようなきがします。

メニューは道場によって違うと思いますよ。
1.切り返し(左右面9本・2セット)・・・面で戻る
2.小手・面
3.面体当たり引き面
4.面応じ胴又は面抜き胴
5.面体当たり引き小手
6.小手抜き面又は小手すりあげ面
7.面打ち
8.小手・面・面
という感じです。いまのところ案になっているので変更があるかもしれませんね!
元立ちの先生一人に子供達五人で一チーム・合計五チーム20人参加します。
私が知っているのはこのくらいです。
もっと詳しく知っている方がいらしたら教えてください。
[2003/05/16 21:30:21]

お名前: くみくみ   
のんびりママさんはじめまして!
[2003/05/16 20:59:38]

お名前: くみくみ   
のんびりママさんはじめまして!
[2003/05/16 20:59:38]

お名前: くみくみ   
のんびりママさんはじめまして!
[2003/05/16 20:59:37]

お名前: のんびりママ   
くみくみさんはじめまして・・・
Hideさん別の所でお世話になりました。

お聞きしたい事があります。

夏の武道館の「40秒」基本稽 とはなんでしょう?
それは道場でやるものですか?
それとも大会になっているんですか?
そいません・・・何もしらないで!!
[2003/05/16 16:55:34]

お名前: Hide.    URL
To くみくみさん

>我が家では、水曜日はカレー土曜日は鍋物日曜日は超手抜き料理が多いですね!
>(自慢にはなりませんね・・・)こんな私を文句ひとつ言わず応援してくれるだんな
>にとても感謝しています。

皆さん苦労しておいでのようですよ。
消化が早くて子どもが好んで食べられるもの・・・。夕食とは違いますが、この下のほうに
「お弁当作り」なんていうトピもありますしねヽ(^.^)ノ


>ちなみに昨日の稽古で夏の武道館の「40秒」基本稽の選手候補になりました。とても喜
>んでいました。

そうですか、それはすばらしいですね!
きっとまじめな感じのお兄ちゃんですから、基本などはしっかりと身につけておいででしょ
う! 選手に入れるといいですね(^0^)
[2003/05/16 09:45:28]

お名前: くみくみ   
こんにちは、Hideサン!そうですね・・・我が家では、水曜日はカレー土曜日は鍋物日曜日は超手抜き料理が多いですね!
(自慢にはなりませんね・・・)こんな私を文句ひとつ言わず応援してくれるだんな
にとても感謝しています。ちなみに昨日の稽古で夏の武道館の「40秒」基本稽の
選手候補になりました。とても喜んでいました。がんばれわが息子!
[2003/05/15 12:09:21]

お名前: Hide.    URL
To くみくみさん

我が家も稽古のある日の夜はカレーが多いですね。子どもが食べやすいですから(^^)
お兄ちゃんの頑張り、応援してますね!
[2003/05/15 09:14:16]

お名前: くみくみ   
ありがとうございます。今日は夕方から稽古です。今からカレーを作りま〜す。
夕方は、宿題との戦いです。がんばってきます。
[2003/05/14 10:13:30]

お名前: Hide.    URL
To くみくみさん

なるほど・・・、なかなか切ないところですね。
でも、お兄ちゃんもだんだん「頑張ろう」っていう気持になってこられたようですから、それ
を大切にしてあげたいですね(^^) 子どもの成長は、心身ともに一様ではありません。上を
見て育つ下の子の方が、どの家庭でも一般的に要領がよくおませで、しかも甘え上手と来て
いますしね(笑)

マイペースで頑張ればいいことを、繰り返し話してあげてほしいと思います(^0^)
[2003/05/14 09:49:28]

お名前: くみくみ   
Hideさんまささんありがとうございます。兄の場合は、両方です。弟は、小3でもかなり小柄で115cm・・でも剣道大好きで六三四の剣が愛読書です。週三回の稽古も普通の稽古の後の自主稽古というのにも出ています。(要するに大人の稽古の時間に強化選手も参加するということです)。我が家がいる剣友会埼玉の中では結構強く小学生団体は夏の武道館への出場を準優勝できめました。弟はその予備軍なのです。兄も最近焦りが出てきたらしく、特錬にも出るようになってきたのですが、なにせみんな強い・・試合で逆引き胴で一本なんて奴ら(失礼)にかてるわけがない・・・でも基本がよくなってきているので私は一人一人のペースがあるよというのですが、聞く耳もたずといったところです。とてもデリケートでそれでいてプライドも高く難しいです。でも家で素振りとかしないんです。弟は一人でよくします。私は遅剣なので毎日の素振りは欠かせませんけど・・・私は剣道大好きになってしまいましたが、親子で息の長い剣道ができればと願っております。
[2003/05/13 16:47:08]

お名前: Hide.    URL
to くみくみさん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)


>兄のほうは、五年生の人数も多く、(25人)少し不器用なのでいまだ弟に勝てません。

とのことですが、これは大会出場ということに関してですか? それとも、実際に技術的
にも弟さんの方が上っていうことなのでしょうか???(^^;


まぁ、まささんが書いてくださっておられる通り、親が「勝つこと」にのみ意識がいって
しまうとお兄ちゃんの立つ瀬がなくなってしまいますので、そこのところがポイントです
ね。母息子で剣道の出来る素晴らしい環境ですから、とくに、お稽古のあとなどお兄ちゃ
んの頑張りを認めて積極的に評価してあげてください。子供は親に認められれば頑張るも
のですから(^o^)
[2003/05/13 13:27:22]

お名前: まさ   
悩ましい問題ですね。

実はうちは1年違いの姉と弟で、幼稚園の時に同じ体操教室に通わせていたんです。
同じように体操教室に通っていたのですが、毎年の発表会で、弟の方ばかりトロフィー
をもらってしまい・・・・・小学校に入ると違うこと(姉は音楽、弟は剣道)をさせる
ことにしたんです。

まず親の方が、大切なのは結果ではなく、毎日の頑張りなのだという意識を持つことか
らはじめるべきではないでしょうか。(私も経験があるのですが、親としてはどうして
も結果を出した方に意識がいってしまうんですね・・・)

兄は稽古は休まず行っているとのこと、その努力を大いに褒めてあげましょう。
そして、弟が大会で入賞してきたときは、弟をよくやったと褒める一方、その都度兄の
頑張りも褒めてあげましょう。
[2003/05/13 07:06:20]

お名前: くみくみ   
初めてカキコさせて頂きます。愚息小5小3剣道を始めて三年目になります。私も少し遅れて始めまして、ただいま初段、秋に二段?の予定です。弟は兄のおまけで始めたのですが、最近は低学年の試合など少しずつださせていただけるようになってきました。兄のほうは、五年生の人数も多く、(25人)少し不器用なのでいまだ弟に勝てません。私は子供たちと稽古をしていますが、地稽古などすると、打たれてしまうのが、悔しくて泣いてしまいます。先日も急遽下の子が大きな大会の混成チームの次峰に選ばれいってきたのですが、我が家の方針は、選ばれず試合の日父母二人休みなら兄は稽古に行くことになっています。一度連れて行ったのですが、(刺激)になればと、次からは、自分からいかないと言い出したのです。稽古には休まず行きますが、雑魚いとかたまにいわれてしまうらしいのです。私としては、少しずつでいいから成長して言ってほしいのですが、本人焦っている様なのです。アドバイスおねがいします。。
[2003/05/12 20:48:04]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る