記事タイトル:喜ぶ弟、泣く兄 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To Yasu.さん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
ご子息が拙著をご愛読してくださっておられるようで・・・。よろしくお伝えください(^_-)~☆
[2004/03/11 08:30:46]

お名前: Yasu.   
To Hide.様
はじめまして、御世話になります。
貴重なアドバイスありがとうございます。
話は変わりますが、我が息子もHide.さんの上達book持っていますよ。
私のこのサイトとの出会いは、昨年の夏頃、とある大会の結果が知りたくて
検索していて発見したのが始まりですが、息子に教えたところ、
「いちに会って、僕が持っている本を書いている人だよ。」といった感じでした。
先日の試合の前の週にも、思い出したように、また本を読んでいました。
(このあたりも、気負いすぎの面が見られますが・・・)
これからもいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

To ケンチャンパパさん
書かれている内容が本当に我が家のようで、参考になります。
私は、平日は息子の稽古を見に行くことができないので、
だいたい、私が仕事から帰った時か、翌日の朝に
「稽古はどうだった?注意事項はあったのか?」とか
あれやこれや聞くのですが、今朝(試合後の初稽古が昨日でした。)
は、こちらも反省からあえて聞く気もなかったのですが、
息子も若干私を避けているようでした。
ケンチャンパパさんのレスを読んで、きっとケンチャンパパさんの息子さんの
ような気持ちなのかなぁと想像しています。
また、これからも親ばか親父(同類にしてすみません。)の先輩
(お年は解りませんが・・・)としてアドバイスお願いします。
[2004/03/10 18:38:06]

お名前: ケンチャンパパ   
Yasu様

私もこの掲示板に出会って、多くのことを多くの皆さんから教えて頂きましたし、
なにより最愛なる子供のために悩める親御さんは沢山いることを知りました。
私だって受け売りたーくさんありますよ。
多くの方の参考になれば、Hide先生も喜ばれると思います。

>うちの長男は卒業までにあと1年ありますが、

1年なんてアッというまですよ。
私も昨年の今頃、「小学校最後の試合」というとあるカキコを読ませて頂き、
「きっと自分も1年後は感慨にふけっているんだろーなー」と思っていたのは
ついこの間の様です。案の定、6年間の思い出が走馬灯の様に駆け巡りましたね。
 
>それまでは、とりあえず沈黙を守り
 
ご自身の反省からそう思われていらっしゃるのですね。
ただ、技術的な事は先生にお任せするにしても、精神的なフォローまで沈黙しないで
あげてくださいね。
今まで色々アドバイスしていたお父さんが突然何も言わなくなってしまうと、
兄君にしてみると「この前の試合で負けたからお父さんきっと怒っているんだ」
と誤解されかねません。そうなことになったら・・・。

昨日も長男と一緒に風呂(我が家の最高のコミニュケーションスペース)に入りながら、
先日の試合の話しをしました。肩の力の抜けた言い話しが出来ましたよ。
「お父さんに前から言われている様な良い試合が出来なかったすぐ後は、お父さんの顔を
真直ぐ見られない。怒られるからって訳じゃなくて、なんていうか・・・」とか。

肩の力を抜いて、剣道以外の話しなどしつつ、それとなくヤンワリとメンタル的なアドバイス
をしてみてはいかがでしょうか?
おそらく兄君は沈黙されることは望んでいないと思いますよ。

1年位前、「もうお父さんはあれやこれや言わないから」と言った時、
「そんなこと言わないで!今までみたいに教えて!」って、涙を流しながら言われたこと
を思い出してしまいました。

  
[2004/03/10 10:48:29]

お名前: Hide.    URL
To Yasu.さん

はじめまして、管理人のHide.です。

う〜ん、ご兄弟が剣道をされていれば、こうしたことは多々ありますね。今回はディフェ
ンディングチャンピオンだったことに加えて弟さんのデビューも有り、それが「よけいな
意識」となって本来の動きが出なかったものと拝察いたします(^^)

こうした負けもまた「勉強」です。ご本人も、「本来の力が出せなかった」ことを自覚してい
るようですので、「どうやったら、稽古どおりの自分を出せるか」をこれからのテーマとし
て勉強していくことと思いますよヽ(^.^)ノ

Yasu.さんとしましては、その部分でのサポートをしてあげられるといいでしょうね(^_-)~☆
[2004/03/10 08:29:29]

お名前: Yasu.   
まだ、残業中ですが、気分転換に覗いてみました。
To 熱血ママさん はじめまして。
そうですよねぇ。のびのびやるのが一番ですよね。
息子の通う剣友会は、連盟にも加入しておらず、年間試合数も
多い方ではなく、大会でも2回戦を突破するのがやっとといった
そんなに強い剣友会ではないんですが、
長男は5年生の中では、今までは一応エースでした。
最近になって、長男より後から始められたお子さんが、メキメキと
頭角をあらわしてきて、親子共々負けられないといった気負いが
あったようです。(今回の大会もやはりこの子が優勝しました。)
幸い子供は剣道が好きで、今から中学生になっても剣道部に入ると
言ってますので、この気持ちを失わないよう、長い目で
見守っていきたいと思います。
[2004/03/09 23:46:50]

お名前: 熱血ママ   
TO:yasu さん
はじめまして、我が家には中1と小5の娘がふたり・・・
どちらも剣道歴7年のベテラン(?)です。
yasuさんのケースとは若干違うかもしれませんが、親の立場として
似た壁にぶつかっているような気がしてカキコしました。
姉ははっきり言って剣道好き・・人一倍稽古も好きですが、残念ながら
選手としてはそう成績を残せないタイプのようです。しかし、将来は
道場の先生になって、子ども達に剣道の楽しさと、厳しさを伝えたい
との夢を持って稽古に励んでいます。
妹は生来の運動神経に恵まれ、県大会でも成績を残しています。
その妹が最近勝てなくなって来ました。稽古でも、捨て身で行け!の
言葉どおり、勝ちを意識しすぎているようで、相手に当てに行ってる
だけの姿が目立ちます。理由はやはり親の過干渉・・・
道場の先生にも「まだ5年生です。じっくり育つのを待って
下さい。」といわれ今年は、楽しい剣道を心がけるようにしています。
親も待ちの体制は正直つらいですが、子どもを信じて目先の勝ち負けに
こだわらずのびのびとした剣道をしてもらえたらいいな〜!と思っています。
[2004/03/09 21:56:25]

お名前: Yasu.   
to ケンチャンパパさん
ケンチャンパパさんのような常連さん(?)から早速のレスをいただき、
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
 >反省はしたつもりでもついついまた同じことを繰り返しそうになったことは数知れ  ず。
実はそうなんです。これまでにも同じ様な状況が2回ほどありました。(お恥ずかしい)
 >Yasuさんは経験者ですので、経験者にしかわからないことで、且つ今までと違った  視点で、アドバイスをしてあげてみてはどうでしょう。
いや、いや経験者と言っても高校までですから。(20年近く前ですし・・・)
アドバイスしている内容は、ここでのhide.先生やケンチャンパパさんを始めとする
皆様の受け売りばかりです。

それにしても、自筆の手紙良いですね〜。うちの長男は卒業までにあと1年ありま
すが、小学生最後の試合の際には、ケンチャンパパさんを真似してみようかと
思います。
今月の28日には、団体戦ですが5年生最後の試合がありますので、
それまでは、とりあえず沈黙を守り、その間ケンチャンパパさんのご意見も参考に
しながら、自分なりに今後どういったアドバイスができるか考えたいと思います。

貴重なご意見本当にありがとうございました。
[2004/03/09 20:31:25]

お名前: ケンチャンパパ   
Yasu様はじめまして。
読ませて頂き、我が家とそっくりなので、思わずカキコさせて頂きました。

我が家は、小6と小1の兄弟で、兄は小1から、弟は幼稚園年中から剣道をやっています。

兄君さぞ悔しかったと思います。
一生懸命やった子であればあるほど、その悔しさは計り知れないものがあるでしょうから。

本人的には「この試合に掛ける意気込み」や「連覇を狙う」などが気負いとなってしまった
のではないでしょうか。

それと、お父さんが猛反省された部分が、今回の試合では悪いほうにでてしまったのでしょう。
でもきっと今まではお父さんのアドバイスもあってい良い結果を得られことでしょうから、
結果的に判断しないほうが宜しいかとは思います。

剣道の上達過程において、現状に満足せず、より以上に強くなりたいと思い、貪欲に色々なこと
を吸収しようとする時期、ああでもないこうでもないと考えれば考える程、歯車が噛み合わない
ことってある様でしょう。まさに兄君の今ではないですか?

 >先生からも「消極的すぎる。予選で負けてもおかしくなかったぞ。」との言われよう。
  この原因なんですが、どうも私にあるようでして・・・。
   途中省略・・・・・・・・親の過干渉だったのかなぁ。」と猛反省。>

この文面を拝読し、「私とまるで同じではないか!」とビックリ。
剣道親ばかさんは皆経験することみたいですね。
親が子に対し、一生懸命になればなるほど陥るようで。
 
私も、一時期「勝たせてやりたい」という一心で、あれやこれやアドバイスを通り越してた
時期がありました。そんな時、Yasuさんと同じ様に、己の過干渉に反省をしました。
が、反省はしたつもりでもついついまた同じことを繰り返しそうになったことは数知れず。
  
何もかもが、ピッタリはまって全てが上手くいく時、歯車が噛み合わず何もかもが上手くいかな
い時はあります。うちの長男なんかは、後者が9割以上締めてますから・・・。
でも、残り1割でどれほど嬉しい思いをさせて貰ったことか。
  
先日の日曜日、うちの長男も小学校最後の試合がありました。
試合前、いつもなら「ああしろ、これを気をつけろ」を箇条書きしたワープロ打ちの
ものを渡していましたが、今回は自筆の手紙を書いて渡しました。

この6年間の思い出を綴りつつ、その中で
「お父さんは今まで、お前にはたくさんいろんなことを教えてきたから、いまさらあれやこれや
 言わなくてもわかってくれていると思う。ただ、今回の試合のために一つだけ注意するとし 
 たら、「最初の試合に緊張し過ぎないこと」かな。それが少しでも意識して出来れば大丈夫
 だよ。いつもどおりでいいんだ。まさに「試合は稽古の様に」だな。」
 とだけアドバイスを書き添えておきました。
 
結果はBest8止まりでしたが、そんなことどうでも良かったんです。
この6年間、十分過ぎるくらい楽しませて貰いましたから。  
 
私は剣道未経験者ですので、技術的なアドバイスは、1年程前に先生にお任せしようと
努力しました。愚息のレベルが上がったので、ついていけなくなったのもありますが。
    
Yasuさんは経験者ですので、経験者にしかわからないことで、且つ今までと違った視点で、
アドバイスをしてあげてみてはどうでしょう。

お互い可愛い我が子の為に、親の役割=「最高の理解者」(Hide先生のパクリ)として
頑張りましょう。

兄君に「この悔しさを忘れずに頑張れ!」とお伝え下さい。

ちっとも参考にならないでしょうし、駄文長文で申し訳ありませんでした。
[2004/03/09 16:10:11]

お名前: Yasu.   
初めて書きコします。
かつて剣道をしており、今は子供に期待している親ばかおやじです。
実は先日市内のちょっとした小さな大会がありました。
弟小1のYには、初めての試合のため、「負けてもいいから、大きな声を出し、
前に出るように」とアドバイスをして送り出しました。
結果、初心者の部の予選リーグで5年生と、3年生の子とあたりましたが、
前に出ることはでき、5年生の子には制限時間ぎりぎりに1本とられ敗れましたが、
3年生の子にはまさかの2本勝ちでした。(親もビックリ)
試合後、主審をしていた先生からも、「なかなか良いものを持っていますよ。
これからの成長が楽しみです。」とお褒めの言葉を頂き、息子ともども大喜び。
息子は、帰宅してからも大喜びで、これからもっと練習すると言ってました。
一方、兄小5のIはこの大会のディフェンディングチャンピオン。連覇を目指し、
前日には最近の試合をビデオで見て研究する気合いのいれよう。
しかしながら、結果は予選リーグは何とか勝ち上がったものの、準決勝で敗れ、
3位でした。
先生からも「消極的すぎる。予選で負けてもおかしくなかったぞ。」との言われよう。
この原因なんですが、どうも私にあるようでして・・・。
実は、最近Iは、攻めについて悩んでいるようでして、親としては、少しでも
アドバイスできればと、このホームページで勉強させていただきました
色々なことをアドバイスしたのですが、結果的に消化しきれなかったみたいで、
どうしてよいのかわからなくなってしまったようです。
帰宅するなり、「負けたのがくやしいのではなく、自分で思うようにできなかったのが、悔しい。」と大泣き。
結局は、「ここでよく話題にのぼる親の過干渉だったのかなぁ。」と猛反省。
当分口出しせず、本人が一皮むけるのに期待したいと思っています。
なかなか難しいですが、皆さんこのように、子供がスランプに陥った時、
どう接していますか?同じような経験があったらお教えください。
[2004/03/09 12:23:52]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る