記事タイトル:塾か剣道で悩んでます 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 現在高1の母   
皆さんの意見 とても為になりました
私の意見は両立が一番ですが
中2の3学期でおおよそ学力が決まるというか
3年になったらずっと勉強やってた子には
なかなか追いつかないです


うちは剣道もやりたい 勉強も大事という子でしたので
中2で週3回の塾に行き、それ以外は道場で
道場のあとには毎日最低1時間は勉強
夏の間は朝5時半から勉強していました

塾選びは道場の日を優先にしましたよ
週3回のうち1回は塾と道場が重なるのですが
塾を優先にしました
試合前は道場と 臨機応変です


剣道の強豪校に進んで欲しいという
気持ちはありましたが
中3になると現実が見えてくるといいますか
全国レベルにならないと大学推薦も危ういですし
お金も掛かりますので
高校で遠征費用で使って
大学まで行かせるのはなかなか大変だと思います

私は勉強は保険だと思います
勉強がんばれば
いざというとき剣道の強豪校でも行けれるし
大学も選べる

ゆとり教育の反発で
これからは勉強がんばる子供たちも増え
ゆとりで過ごしてきたわが子は
「私たちがんばらないと
  就職してから喰われるかも…」なんて
危惧を感じてるようです
「両立は大変だったけど結果良かったよ」というのが
子供の感想です

進学校ですので
5月引退です 選手としては
正味2年ほどしか剣道できないですから

これからの長い人生を考え
まず、勉強に重点を置き そのあとに剣道
お子さんが勉強を取りたいとおっしゃるなら
それを認めてあげたほうがいいですよ
[2007/03/15 22:45:13]

お名前: さわやかメロン   
To ぐっさん
私の考えなのですが、センス、運動神経の良さが上達の邪魔をするのでは?
初心者のころは必ず、運動神経の良い子、センスの良い子がメキメキ上達
しますよね。でも、ある段階まできたら、その良さが邪魔をして相手の
攻めに対して過敏に反応してしまう。つまり、怖さが表面にでてしまい、
いいところで打突できない等・・・。なんで、コツコツお稽古する子が
わたしは大成すると考えます。ちなみに私はセンスゼロです。
(子供たちと一緒にがんばろ〜!!)
[2007/03/15 19:18:51]

お名前: Hide.    URL
To ぐっさん

運動神経のいい悪いっていうのは個人差として歴然としています。
運動神経のいい子は、基本をやらせても早く上達しますが、運動神経の悪い子はなかなか
上達しません。それを「センスの良し悪し」という風に見極めちゃっていいものでしょう
か?(^^)

私の指導経験から行きますと、運動神経の悪い子でもしっかりと地道にお稽古することに
よってしっかりとした基本を見につけ、最終的には運動神経のいい子よりもしっかりした
剣風に育つ例をたくさん見てきております。
何を持って「センス」とするか、その見極めは慎重にしませんと、いたずらに芽を摘んでし
まうことになりはしませんでしょうかね(^^;
[2007/03/06 10:46:12]

お名前: ぐっさん   
hideさんへ
おっしゃる通りです。言葉足らずで、すみません。
センスの見極めは、スポーツで言えば基本でわかります。
勉強で、言えば塾もいかないのにテストの点がいいとかで
勉強のセンスがわかりますよ。
ただ、センスのいい人は努力をしないから、平凡に終わって
しまう方が多いですけどね^^
だから、自分がどの方向にセンスがいいか早くきずいて努力
した方がいいと、思います。
誰でも、何かはとりえありますよ。苦手なことを、努力するより
得意なことを、頑張った方がいいと思います。
[2007/03/06 10:33:42]

お名前: Hide.    URL
To ぐっさん

管理人のHide.です。

そのセンスは、どうやって見極めましょうか?(^^)
センスも磨かなければ光りません。磨くためには、一にも二にも努力しかないんです。

剣士以前さんがおっしゃるように、センスがあって努力すれば、さらにセンスが生かされ
ることがあるでしょうが、センスがあったって努力しない人間は、誰からも評価されない
と思いますけどね(^_-)〜☆
[2007/03/04 23:05:52]

お名前: 剣士以前   
追加しておきます。
一番大事なのは、今何がしたいかではなく、人生の目標です。
剣道の理念・修錬の心構えも、結局そこを語っていると思います。
[2007/03/04 07:48:02]

お名前: 剣士以前   
ぐっさん

それでは勉強も稽古も要りませんね。
センスで全てが決まるなら。
センスを発揮する基礎として勉強・稽古があると思いますよ。
それでこそセンスを活かす事ができます。
10の基礎力では、15がせいぜい。 100の基礎があれば150のセンスが活かせます。
[2007/03/04 07:45:37]

お名前: ぐっさん   
全て、センスだと思います。テストの点が100点じゃなくて
頭の回転が100点の人が社会で活躍していると思います。
スポーツも頭のセンスがいい人が、活躍していると思います。
テストの100点が、社会での100点では、ないと思います。
人生なにがあるかわかりません。今、かけたいことに頑張る方が
人生くいないと思います。
[2007/03/03 20:03:50]

お名前: 剣士以前   
皆様

色々な考えの方がいらっしゃることが良くわかりました。
人それぞれですから、それぞれの意見を一概に否定するつもりはありません。
ここからは私個人の考えですが、
私の中ではこういう風に考えています。
もし子供が、本当に剣道に優れ、もしくは大好きで、将来剣道で身を立てる、
というのであれば剣道を主軸にした教育にします。 
しかし、そうでない場合は、(この場合がほとんどです)勉強がpriority No. 1です。
勉強することによって、勉強の出来不出来で、その子の将来の選択肢の幅が決まります。
勉強して、希望の学校に入り、将来、希望の職業に付くことが出来るように応援したい
と思っています。 
我が家でも子供は剣道が大好きで、私も大好きです。 
しかし、剣道に熱中するあまり成績が下がるようでは剣道を止めさせると、
言ってあります。
世の中には難しい学校を目指しながらも部活と両立させてやっている優秀なお子さんも
いらっしゃいます。 しかし、わが子はそこまで優秀では有りません。 
普通中学生程度では未だ将来の希望を具体的には持っていないと思います。 
ただ、希望を持ったときに既に自分の学力がそこに行けないものであったなら、
大変残念な思いをすると思います。
全てを手に入れて学生生活を満喫できることは稀ではないでしょうか。 
もしお子さんが将来の希望を明確に持っていて、現在の成績でそれが叶うなら、
剣道一本も良いことと思います。
だから、ケース・バイ・ケースですよね。
明日も送迎さんのお子さんは塾に通いながらも時間は少なくなったかも知れませんが、
剣道を続けられるようです。良かったと思います。
何か自分の将来に漠然とした絵があって、それを得るに必要な勉強をしようとしている
のだと思います
勉強という言葉には幾つかの意味があると思います。
一つは狭義の意味で、学問と知識です。
現在の学校ではこれを教えてくれますね。
別の意味では人間としての勉強、つまり得た知識を如何に生かすのか、
という人間性の向上を目指し、それを明確に確認することも学問です。
剣道理念も人間形成を目標にしていますよね。 
しかし、人間性の向上は剣道以外でも、その他多くの生活の場でも学ぶことができますね。
そういう意味で剣道は必須のことではありません。
最終的には好きでやっていることです。
昔、剣の達人は青春を剣に賭け、全てを犠牲にして修行に励みました、
それは生き抜くためであり、仕官を目的にしたものであったと思います。
では現代は。学問、勉強ですよね。
そういう自分も中途半端な勉強と、中途半端な剣道を学生時代におこなってきました。
それはそれなりにエンジョイしました。そして今の自分があります。
そして今も、此れで良かったのか?と自問しています。
学校の勉強は大事ですが、それをどう生かすかがその先にある人間として最も大事なことです。 
でも、そこまで行くには生かすはずの勉強が(知識が)なければなりません。
私は子供に主軸は勉強に置きながらも、剣道を続けられるように願っています。
あくまでも私個人の考えです。
[2007/03/01 16:35:40]

お名前: 兵庫県人   
部外者様、私も塾など必要とせず、のびのびとした学校生活を送り、
かつ充実した勉強も出来る環境が、少なくたった事について、
非常に残念に感じています。
ちなみに私は「おれは男だ!」の高校生活にあこがれ、剣道を始めました。
[2007/02/28 20:06:07]

お名前: 勉強は大事   
kiyomasa さんへ

そこまで頑張った剣道をやめられたのは残念ですけど、思うところがあったのでしょうね。
勉強に専念しても滅多に合格できないのに、部活と道場で稽古しながら冬期講習のみで灘校合格とは、世の中すごい人がいるものです。
[2007/02/28 18:13:41]

お名前: 部外者   
兵庫県人さんへ
勉強で超一流校を目指すならば、私も両立は無理だと思います。
何でも、超一流を目指す人は、二兎追ってませんからね。
よく、わかります。失礼いたしました。
[2007/02/28 17:23:25]

お名前: kiyomasa   
そうなんです。剣道は、人が審判するものであり納得がいかない
場面が多いということで、フェンシングなら電気が点灯して
わかりやすいということで、フェンシング部で頑張って
おられるみたいです。
[2007/02/28 17:11:36]

お名前: 兵庫県人   
部外者様、私は目指す学校によっては限定的に塾は必須と申しております。
一般の学校進学においては、おそらく部活、勉強の両立は
可能と判断していますし、やらなければ学校生活の意味が無いでしょう。
要は、進学における超一流校を目標とするか否かです。
答えは、明確ではないでしょうか?
[2007/02/27 20:59:12]

お名前: 勉強が大事   
kiyomasaさんへ

>そうなんです。あなたが、おっしゃってる学校にですよ。
>現在は、京○大学の工学部です。

それはすばらしい。
でも大学の剣道部には入られていないようですね。
剣道やめられたのでしょうか?
[2007/02/27 20:34:03]

お名前: 部外者   
兵庫県人さんへ
勉強は、いつでも出来るんじゃないでしょうか?
全中・インターハイは、大人じゃでれませんよ^^
勉強も確かに、大事ですけど中学時代・高校時代・大学時代に何を頑張ったが
それが大事だと思います。勉強だけ・スポーツだけと決め付けるのではなく
その時期その時期に、打ち込むことができる幸せを感じていただきたい。
両立とは、響きがいいし、そうできたらそうさせたいと思いますが
勉強にしても、スポーツにしてもどちらか選ばないと一流は、無理ですからね。
選択が出来ない場合は、選択できる時期くるまで、両立したらいいと
思います。
[2007/02/27 15:58:19]

お名前: kiyomasa   
勉強が大事さんへ
そうなんです。あなたが、おっしゃってる学校にですよ。
現在は、京○大学の工学部です。
[2007/02/27 15:43:38]

お名前: 兵庫県人   
剣道と勉強の両立が出来るならば、それが一番望ましいところです。
ただ学校の周りをみると、そろそろ受験を意識しだし、塾のウエイトを
重くしてくる生徒も増えてくる時期なので、お子様も不安になるのかも
知れませんね。
学校生活も節目があり、その時期に何に重点を置き力を集中させるかは、
自身の目的が、どこにあるかで決まると思います。
私の時代(現在45歳)はまだ、塾に頼らず勉強と部活を両立させやすい環境でした。
しかし息子の中学受験で経験し解りましたが、残念ながら、目指す学校によっては、
塾は不可欠な時代になっています。高校受験は人生の中で、一度しか機会が有りません。剣道は、もし今おろそかになっても(剣道の専門家を目指す方は別です。)やろう
と思えば、何歳になっても出来ます。
お子様が何を目指しておられるのか良く理解してあげ、悔いのない方向性を、
助言してあげてくださいね。
再び申し上げます、高校受験は人生に一回しかありませんので。
[2007/02/24 16:27:25]

お名前: 言い忘れた   
だいたい中学校の部活って、冬時間とかあるよね、
本人の特性を伸ばすとか言っていながら準備運動するかしないうちに
切り返し2本、掛稽古5本、整理運動もできぬまま下校という
このパターンが一般的ですよね。怪我するのも当たり前だよね。
そこでボランティアが活躍してるんですよね皆さん。学校はしないでしょ。
個人の資格で頑張ってくれている先生はいるけど、あくまで学校はしない。させない。
建前と本音、純粋な中学生は迷う、怒る。でも工夫しないと仕様がないよね、
ボランティアの先生、送り迎えから運営協力の親、子どものための努力
今度中2でブツッて切って、いったいどこの高校に行くんですか。
親御さんたちとよく話しました?
[2007/02/22 01:45:23]

お名前: 一剣護国   
そもそも・・・
勉強と剣道どちらをとるのか?←コレ塾のCMですか。
仕事と家庭どちらをとるの?と同じ。
勉強と剣道は両立できる。
両立させるんですよ。
剣道だからできる。
とゆうか塾に頼りすぎ。
習い事マニアの選択問題に付き合わされていた感じですね。
お子さん中学校で昼間なにしてるんですか。
中学校って勉強教えるの下手なんですか。
下手って知ってますけどね。
そこを塾に付け入られ、親も頼る。金も何とかする。送り迎えも何とかする。
中学校もはっきり行って勉強は塾でとまる投げ、それは知っています。
だからこそ、
中学校の「授業を大切にすれば楽勝」といえる本人の取り組みが必要なんです。
それを養うものも剣道なんです。
剣道と塾を同じ土俵でただの「習い事」として考える人おおいのかな?
塾も少子化で人件費稼ぐため必死。
剣道は「去るもの追わず」
だから
塾の勝ち。
お父さん折り合いのつけかたが塾偏重じゃないかな。
鉄は熱いうちに打て・・・、部活も道場も始めたことはやり通しなさいよ。
ボランティアの道場の先生はつらいですねー。お気持ちお察しいたします。
高額な謝金、お金を掛けているほうの言う事を聞きたがる親は多いのからね、
剣道は月謝や会費が安いから
勘違いされて
「価値も低い」と思って
そんな対応しかしない親が多い。子どもへの愛情も掛けた値段で伝えるような親。
ピアノなんか、同じ芸術系・技術系で30分5000円だってあるよ。
受験前なんか1万円だもんね。親は大満足してるよ。
月謝の魔力かな。
お父さん、最後までやらせなさいよ。
人は期待する答えを出す人にそのタイミングで質問するんですよ。
子どものため後1回だけは考えてみる価値はあると思っています。
折り合いですよ。
[2007/02/22 01:25:04]

お名前: Hide.    URL
To 明日も送迎さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
そうですか、OBの大学生がお稽古に来てくれるというのは朗報ですねヽ(^.^)ノ
学校でのお稽古が充実したものになりますことを念じております。
送迎、頑張ってくださいね(笑)
[2007/02/18 08:08:10]

お名前: 明日も送迎   
色々なご意見を頂き、感謝しております。
誤解の無いように、書かせて頂きますが
息子は、決して剣道を嫌いになったわけではなく、自分から勉強も頑張りたいと
塾に行っております。
ただ、道場の練習時間と塾の時間が重なり
練習に出れる時間が限られてしまうことで
悩んでいるみたいです。
勉強も剣道も集中する。時間を大切にする。自分の目標を持つ。
この事を息子へ守るように言いました。
尚、中学の部活に道場のOB(大学生)がこれから地域指導員として
部活の指導をしてくれることも決まりました。
道場に行けない時間をOBから指導を受けることで
剣道にも身が入ると思います。
これからの、息子の成長を親として見守り
中学生生活も充実できればと思っております。
[2007/02/17 12:14:01]

お名前: 剣士以前   
段々精神論みたいになって来ましたね。
人それぞれ個性もあり、違うわけですから一概に言えることではありませんよね。
上手く行く人もいればいかない人もいます。
結果は個人の能力と努力と目標の困難性の相対的な関係ですから。
頑張れば両立できると言い切れるものでもありません。
確かに、kiyomasaさんの仰るように勉強を逃げに使う場合もありますね。
そこのところは、明日も送迎さんが見極めれば良いわけで。
こういう場所では、一々の事例を判断することは難しいです。
ただ一般な事例として優先順位を述べるとすれば勉強ということになるでしょう。
道場の先生は残念なことと思います。
しかし、剣道の理念を拡大解釈するならしっかり勉強して、立派な大人になりそれに
剣道が少しでも寄与できるとすればそれは喜ばしい事と思います。
明日も送迎さんのお子さんが少しづつでも剣道を続けられ、(嫌いにならずに)そして
そのうち状況が許して、思いっきり剣道が出来る日が来ることを祈っています。
[2007/02/17 09:18:42]

お名前: 勉強は大事   
>私のクラブの主将は、引退せずに卒業まで、部活と道場
>で練習し、冬講だけ受けて全国でも有名な私立超難関高校に合格しましたよ。

全国でも有名な私立超難関高校って灘や開成のような学校ですか?
もしそうならすごいですね。
[2007/02/16 14:43:15]

お名前: kiyomasa   
私の経験から剣道がつらくて、逃げ出したいときの理由で
一番多いのが、勉強するからですよ・・・
誰も、文句言いませんからね。
私のクラブの主将は、引退せずに卒業まで、部活と道場
で練習し、冬講だけ受けて全国でも有名な私立超難関高校に合格しましたよ。
主将は、時間がないから、集中して勉強できると
おっしゃていました。
まだ、中2ですよね。十分両立できると、思いますが・・・
[2007/02/16 14:10:10]

お名前: 再掲します。   
剣道は短時間で効果が上がる。創意工夫を常に必要とする。
人の話を真剣に聞く。集中力がつき、忍耐力もつく。
爆発的にストレスも汗も発散し、爽快至極。
勉強の妨げにはならないでしょう。
いや、最高の気分転換と受験に絶対必要な体力養成もできると思います。
受験に剣道をしていること利用したくないという志は伝わって来るのですが、
勉強の内容は昔から一緒で逃げて行きませんし、今の時代、少子化で、
塾も塾生の日程は考慮するでしょうし、それが本当のプロだと思います。
鉢巻締めて、エイエイオーとやらなければ意欲が高まらない子どもさんじゃないでしょう。
道場をやめて塾にあわせなさいとは、本当に子供のことを考えている塾なのか疑問です。
塾生に覚悟を求めているのでしょうが、
塾生の実態から総合的に判断してプランが示せるところが本当のプロじゃないか
と思います。高校に入学して剣道するんだったら、中学校の勉強ぐらいで、
本当の稽古を捨てるようじゃ、この先も同じような悩みが続くでしょうし、
仕事を持ってからも、家庭を持ってからも同じでしょう。
どんどんお稽古はできにくい状態になっていくのに。
いずれやめるのであれば、今が潮時でしょう。さっさとおやめになったらいいのでは
ないでしょうか。私はそう思います。
真剣なお稽古を続けていれば必ず真剣な勉強につながるものです。
そうやって合格するんです。稽古は少なくとも3年生の引退の時期まで
全力でやりなさい。やり遂げるからこそ成就感とゆうか、
次につながる、他に広がるのでしょう。そういう生徒を高校も求めているのです。
中学校の姿の延長線上に高校生活があるのであって、高校に入ったら楽になると
考えるのは甘いのではないですか。塾に行くために、ご飯を食べるのを中止しますか、
しないでしょ。トイレに行くのもやめますか、風呂にも入りませんか、
そんなことはないでしょう。お稽古も規則的に行っていく習慣が大切。
剣道ばかと表現される様な人と剣道を生活化することに成功している人との違いが
確かにあるんです。剣道を受験の道具として利用することしか考えていない人と、
剣道を自己の成長に役立てている人との違いは確かにあります。
お稽古を続けることによって(バカ)になることはありません。
心がけ次第なのではないでしょうか。
ご子息の想いは、むしろ後者に近いのではないかと思いますがいかがでしょうか。
ご子息の大事な曲がり角、直言をご容赦ください。
[2007/02/16 03:48:01]

お名前: 一剣護国   
剣道は短時間で効果が上がる。創意工夫を常に必要とする。人の話を真剣に聞く。集中力がつき、忍耐力もつく。爆発的にストレスも汗も発散し、爽快至極。勉強の妨げにはならないでしょう。いや、最高の気分転換と受験に絶対必要な体力養成もできると思います。受験に剣道をしていること利用したくないという志は伝わって来るのですが、勉強の内容は昔から一緒で逃げて行きませんし、今の時代、少子化で、塾も塾生の日程は考慮するでしょうし、それが本当のプロだと思います。鉢巻締めて、エイエイオーとやらなければ意欲が高まらない子どもさんじゃないでしょう。道場をやめて塾にあわせなさいとは、本当に子供のことを考えている塾なのか疑問です。塾生に覚悟を求めているのでしょうが、塾生の実態から総合的に判断してプランが示せるところが本当のプロじゃないかと思います。高校に入学して剣道するんだったら、中学校の勉強ぐらいで、本当の稽古を捨てるようじゃ、この先も同じような悩みが続くでしょうし、仕事を持ってからも、家庭を持ってからも同じでしょう。どんどんお稽古はできにくい状態になっていくのに。いずれやめるのであれば、今が潮時でしょう。さっさとおやめになったらいいのではないでしょうか。私はそう思います。真剣なお稽古を続けていれば必ず真剣な勉強につながるものです。そうやって合格するんです。稽古は少なくとも3年生の引退の時期まで全力でやりなさい。やり遂げるからこそ成就感とゆうか、次につながる、他に広がるのでしょう。そういう生徒を高校も求めているのです。中学校の姿の延長線上に高校生活があるのであって、高校に入ったら楽になると考えるのは甘いのではないですか。塾に行くために、ご飯を食べるのを中止しますか、しないでしょ。トイレに行くのもやめますか、風呂にも入りませんか、そんなことはないでしょう。お稽古も規則的に行っていく習慣が大切。剣道ばかと表現される様な人と剣道を生活化することに成功している人との違いが確かにあるんです。剣道を受験の道具として利用することしか考えていない人と、剣道を自己の成長に役立てている人との違いは確かにあります。お稽古を続けることによって(バカ)になることはありません。心がけ次第なのではないでしょうか。ご子息の想いは、むしろ後者に近いのではないかと思いますがいかがでしょうか。ご子息の大事な曲がり角、直言をご容赦ください。
[2007/02/16 03:05:43]

お名前: Hide.    URL
To 明日も送迎さん

そうですね、一番残念に思っていらっしゃるのは道場の先生かもしれませんね(^^;
部活でしっかりお稽古し、道場にいけるときには行くようにしたらいいでしょう。志望校
に合格し、道場の先生にご報告にいければ、先生も喜んでくださるでしょうし(^0^)

上手にサポートしてあげてくださいね!!
[2007/02/13 17:23:53]

お名前: ベリー   
難関進学校を目指されているのであれば、学校だけでは無理です。
現在中3の息子は塾と道場両立して(部活の部長もしていた)
8月末までめいっぱい頑張りましたが、
剣道を優先しながらも(日程的に)も塾で練習を休むと指導者からさんざん
嫌味を言われその理解のなさに打ちのめされていました。
日曜日など試合優先で夏まで一度も模試を受けられませんでした。
頑張って中高一貫の進学校に合格することが出来ましたが、剣道は二度と
やらないかもと言っています。
簡単に塾のほうを変えたら、みたいなこと言われますが今まで行って、
まだその塾に行きたいというのは信頼できる先生がいたりその塾に本人が
合っていると思われているのでしょう。

本人の意思を尊重すべきです。
[2007/02/13 11:10:32]

お名前: 息子のサポーター   
明日も送迎様、
はじめまして、4月に中3になる息子を持つ母です。
我が息子も勉強を主にし始めました。
中3になりますから当たり前なのかもしれませんが、
息子はこれまで懸命に剣道に取り組んできていますし
これからもその姿勢は変わらないと思います。
ただ通っている中学に剣道部がなく、中体連の試合や練習会には
一人で参加をしてきました。
これはとても良い経験になったのですが、
息子はやはり部活動としての剣道を経験したい気持ちが強いのです。
剣道部があり、その他いろいろな条件から
自分が行きたいと思う高校に合格するにはどんな勉強をしなければならないか、
このことによって今選択しなければならないことは決まってくる
のではないでしょうか?
息子は秋から塾での選択科目を増やしたいと言い、
道場での稽古日数が減りましたが、出席できる曜日は必ず行きます。
中体連の技術講習会や練習会も今でも可能な限り申し込んで出かけます。
いつも人数不足の中学に混ぜてもらって試合をし、
勝っても勝っても連合チームでは他中の息子の勝ち数はカウントされないから
一日中最下位リーグで戦うんです。
息子は普段ほとんど中学生とは稽古できませんから中学生と稽古させてもらえれば・・
との思いで出かけますが、
精神的にきついこともあったと思います。
でもそれだけではなく、迎え入れてくれた中学の生徒さんたちに
優しくしていただいたり、本当に後輩のように接してもらったりした経験は
彼を優しく強くしてくれました。
他中の先生方もお声を掛けてくださったり
残って稽古をつけてくださる先生もいてくださいます。
「たった一人でもよその中学まで練習にくる生徒は○○市の宝ですからね、お母さん」
と言っていただいたときには母親の私も涙がでました。
息子は4月の二段審査に向けて彼にできる努力をしています。

明日も送迎さん、息子さんがこの一年、勉強も剣道も精一杯できるよう
サポートなさってください。
中学生の3年間は勉強も運動もできる時期だと思います。
そして来年の今頃もう一度息子さんの目指す高校が更に具体的にどんな高校で、
何をしなければならいのかお考えになったらいかがでしょう。

正直いいますと、よその先生がそこまで言ってくださるのだから
もっと出稽古に行ったらいいのに・・・
と思うこともあります。
でも息子は決めたようです、何がなんでも自分の希望する高校に入ることが先決!
そこで思い切り剣道をやるんだ!と。
ですから私も息子の決意を尊重し、将来の飛躍を信じています。

勉強嫌いの小学生・中学生が多い中、
勉強したいと思ったご子息は頼もしいですよ、応援します。
現実、高校受験のための勉強と言うことになるのですが、
中学でしっかり勉強しておくことは彼の人生の選択肢を拡げることになると
お思いになりませんか?
[2007/02/13 01:09:25]

お名前: 明日も送迎   
みなさんからの書き込み有難うございます。
非常に参考となります。
私も、基本は勉強と剣道の両立が一番だと思います。
剣道も一生懸命やる。勉強も一生懸命やる。
その事が、重要だと思います。
実は、道場の館長先生に中2からは塾で道場の練習もあまりいけない旨の
話をした所、せっかく今まで頑張ってきているのに
もったいないと言われました。
道場からは、毎年剣道推薦で高校へ行きます。
今年も、2名が推薦で高校へ決定しました。
但し、高校へ行って剣道を3年間やり燃え尽きて
辞めてしまう人もいるのも現実です。
妻も、剣道ばかだけにはならないようにと言っております。
尚、息子も親から塾に行けと行った訳ではなく、
本人から塾へ行きたいと言ったわけで、
剣士以前さんのように褒めてあげなければいけないのかも
しれませんね。
ただ、中学の部活を辞める分けではないので
とりあえず、道場にいける時間は行って、
勉強との両立が出来たらいいと思ってます。
無論、勉強も剣道もやるのは、親ではなく
子供本人なので、親としては子供のサポートを
最大限するのが、役目だと思います。
まあ、剣道推薦で声が掛かるくらになれば
いいのですが、、、、。
まだ、高校まで2年あります。
息子の、将来を見届けようと思います。
[2007/02/12 13:35:55]

お名前: 塾だと思いますよ   
勉強しながら剣道だと思います。
塾の時間が優先だと思いますよ、塾と道場重なったら道場休んだほうがいいでしょう。
勉強優先で全国制覇している道場、学校もありますよ。
(塾の存在とは関係ないかも知れませんが・・でも現状の学力において塾は重要ですよね。)
「一生懸命剣道はやる、でも勉強が一番。」といえる子供がいれば親としてこれ以上のことは
ないと思います。
[2007/02/12 01:12:41]

お名前: TOMO   
受験に向け これから 様々な講習・補習等 オプションで
お金がかなりかかり、時間も費やされると思います。
この場合、剣道との両立は不可能にちかいかと思います。
学校での授業が塾ほど徹底したものとは思いませんし
部活にあっては、先生により天地の差があるのは事実です。
 
 結果論ですが、塾は学力向上の役に立ちませんでした(塾にもよるのでしょうけど)
偏差値が10以上上がったわけでありません。
受験に対する安心感?みたいなもので、
(健康なのに保険に入ってなお安心みたいな・・・)
入試そのものは 過去問題集で充分な範疇のようでした。
ただ、受験勉強において 学校先生がどれほど対応してくれるかです。
うちの地域は学校選びは親子で先生からの目安・アドバイスはたいしてありません。
そのため、北辰など業者テスト頼りでした。また、塾のネットワーク情報です。
でも結果は 過去問題集で充分な範疇でした。
塾に行かなければ不安・・・なんか強迫観念に追われたような感じでした。

いち感想です。
[2007/02/11 20:57:50]

お名前: 剣士以前   
明日も送迎さん

実際が詳しく分からないので難しいですが、お子さんが本当に勉強が大事で、塾を選んだ
とすれば、喜ぶべきこと、と思います。
学生の本分は勉学であり、それを主軸に置いた選択ならば、褒めてあげる決断と思いますよ。
と、言いながら内心、諦めきれないですよね。
Hide.さんが仰るように、他の塾で両立できれば最高ですね。
[2007/02/11 07:27:03]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

まぁ、ご本人が「勉強」というのであれば、それ以上どうしようもないんじゃないですかね。
道場の曜日はどうしようもないと思いますので、別の曜日にやっている塾を探すのが本来
の考え方だと思うのですが、それがかなわないとなるとしかたがないと思います(>_<)
剣道は高校に入ってからでも上を目指して頑張ることは可能ですし(^^)

私個人的には、塾など行かなくても十分勉強は可能だと考えておりますが・・・(^^;
[2007/02/10 22:20:54]

お名前: 明日も送迎   
4月から中2になる息子の父親です。
今、塾か道場のどちらを取るか悩んでます。
子供は、小2から剣道をやっておりそこそこの活躍をしております。
中1から塾にはいっていますが、中2から塾の時間が変更になり
道場に行けなくなります。
部活は、やっていますが道場とちがいレベルが違います。
息子に、勉強と剣道どちらを取るのかと聞いたところ
勉強を取ると言ってます。
私としては、高校で強豪高校で剣道をやってもらいたいのですが
本人が、そう決断したので尊重しなければいけないと思いつつ
なぜか私が納得していないのです。
みなさんも子供の塾と部活、道場で悩んだ経験がありませんでしょうか?
参考に聞かせていただければと思い書き込みしました。
[2007/02/10 22:12:47]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る