書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 声で勝つ母さん
管理人のHide.です。
アハハ、なんともほほえましい・・・とカキコの上ではお話できますが、実際にそういう
親御さんがいらしたら、私は審判として注意してしまうでしょうね(^^;
むろん、有名な先生が指示の声を出されていたとしても、私は同じようにご注意申し上げ
ますが(^_-)〜☆
ご令嬢、高校1年生ですか。
強豪へお進みのご様子。ご活躍を心より念じておりますヽ(^.^)ノ
[2006/06/22 22:38:50]
お名前: 声で勝つ母
私は高一の娘の母です。まったく無名の中学からたった一人で市内、ブロック、県大会と進んでいく中、有名な先生方の学校と対戦するときにはどうしても声がでてしまった母です。私は剣道を知りませんが、強い学校の先生が試合中に娘の相手選手にあーだこーだと声をかけてるのをどうしてもだまって見ていられなくて。相手の先生なら娘の手のうちを読んで対応策を与えるのはたやすいでしょう。おまけに、相手の先生が大きな声で相手の打ちを誉めてたり、ベンチの掛
け声があがるのを聞けば娘は動揺します。自分を誉めてる声が無ければ自分はこれでいいのか
不安になってくるし、だから母も声を出してしまいました。ただし、「集中ーっ!」の言葉だ
け、それも相手の先生が声を出すのにあわせてのみ。先生の声消し!です。何かを言おうとす
ると、「集中ーっ!」これの繰り返し。それも、相手の先生の倍くらい大きな声で(笑い)中
1の時から繰り返してたら3年の時には私の「集中ーっ」は名物になってましたよ。どこの先
生も母のオオ声には完敗だったらしく、娘の試合には相手の先生もおとなしくしてくださいま
した。ただし娘には自分の知ってる先生のところの生徒サンと試合をした場合、勝っても負け
ても、年上でも年下でも、まず自分から相手の先生のところに飛んでいって「ありがとうござ
いました」と挨拶するようにさせていました。相手以外の余計なものに心とらわれることなく
試合に集中できたんですから。今でこそ信頼する高校の先生にお任せして、母は客席からおと
なしく観戦してますが。
[2006/06/22 17:01:46]
お名前: Hide.
URL
to あまりの恥ずかしさに今回は匿名でさん
中学生掲示板などを読んでますと、「親の声援がはずかしかった」ということが時々書か
れています。「観客席から絶叫するのはやめて欲しい」「審判員席のすぐ後ろで審判の非
難を言うのはやめて欲しい」等々・・・。たぶん小学生もそうだと思うんです(^^;
ま、「親の心、子知らず」ってもんですから(笑)
でも、そう思われているってことは、親としても認識しておきたいですよね(^_-)〜☆
[2003/08/30 12:16:18]
お名前: あまりの恥ずかしさに今回は匿名で
Hideさんへ
ご返事恐縮しております。
私も親として、たいへん勉強になりました。
これからは、だまって見守って応援します。(”。”)〜!!
がんばります。(笑い)!!。
[2003/08/27 14:50:14]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
う〜ん、お気持はわかるのですが、やはり剣道の試合で声の限りの絶叫や声援は慎んでいただ
きたいですね。よーへい君も書いてますが、そんなのが選手の耳に届いたりしたら、励まされる
どころか逆に動揺しちゃいますよ(^^;
私も親としての立場と指導者としての立場を持っておりますが、もう、試合に出て行ったら子
ども一人だけの世界です。親や指導者がどうこうできるものではありませんし、また、仮にでき
たとしても、そんなもので子どもが勝ったとして子ども自身はうれしいでしょうか?
「かわいい子には旅をさせろ」という言葉がありますが、試合はまさに子供の旅。真剣勝負の場で
す。黙って見守り、結果の如何に関わらず、頑張りを正当に評価してあげてほしいと思います(^^)
むろん、思わず口をついて出る嘆声まで「辞めろ」とは申しませんが(^_-)~☆
[2003/08/27 12:40:51]
お名前: 剣道ちゃんママへ
こんばんは。はじめまして。
この書き込みをした「あまりの恥ずかしさに今回は匿名で」です。
もしかして、剣道ちゃんのママさんですか?。
違ったらごめんなさい。でも、あのカキコを見たとき、
このお子さんは、試合中でも相手の先生をよく見ていて、
おちついているし、判断力がすごいなぁーと、感心しましたよ。
でも、子供にとっては、しんどい思い場面であることも、
みなさんの意見で学ばせていただきました。
でも、剣道ちゃんは、あのカキコの中で、皆さんの意見を
素直に聞いていらっしゃる、とてもはきはきした、
真っ直ぐなよいお子さんだなぁと、感心しましたよ。
これからも、たくさんさまざまなことが子供達を取り巻く環境があるでしょうけれど、
親の私たちの言葉で子供達のよい心を、励ましのばしていかねばと剣道ちゃんからも、
親として教えていただきましたよ。
剣道ちゃん、ありがとう。そして、大人に負けず大きな声で「やぁー!!。」と、がんばれ!!。
フレェー!!フレェー!!剣道ちゃん!!。
[2003/08/26 22:24:55]
お名前: 剣道ちゃんママ
こんにちは、
子供が試合をした時、相手のチームの先生がすごーくうるさい声で指示を
出していました。
本当に、うるさいのです。
子供も試合後、気が散って嫌だといっていました。
今度は、そういう時は審判に言ってみればと言ったのですが・・・
子供本人が、審判に言って、注意してもらうことはできるのでしょうか。
審判に失礼ですか?
[2003/08/26 20:05:20]
お名前: あまりの恥ずかしさに今回は匿名で
親馬鹿一刀流さん、よーへいさん、剣道FANさんへ
「フムフム。ナルホド!!。」「ソウダッタンダー!!。ソウカイナァー!!。」
勉強になります。お話ありがとうございました。
[2003/08/25 16:55:16]
お名前: 剣道FAN
保護者の声とは違いますが、笑えないエピソ−ドがあります
某県の新人戦決勝戦、副将戦までで勝者数、本数とも全くの同点
大将戦A高校が1本先取、残り時間数秒で突然主審が試合を止め、A高校の応援者に対し
声援が大きすぎると警告を与えました。試合開始直後の相面をB高校の大将が制し、同点
主審の勝負の声と同時に、終了の笛。結局延長戦でB高校が勝利しましたが
僅か数秒の差でA高校は選抜の出場権を逃しました。もしあの時主審が試合を止めてなか
ったらA高校がそのまま勝利していたでしょう。大きすぎた声援がもたらした悲劇です
勿論最後の一太刀で取り返し、延長戦を制したB高校の大将が強かったと言うことですが
[2003/08/25 13:42:15]
お名前: よーへい
高校剣士です(^^)歓声についてですが、下で試合をしている選手にとって保護者の方々の奇声というか、叫び声はどうしても耳についてしまいます。
なんというか、試合中は集中していて聞こえにくいものですが大事な場面で保護者の方の歓声、例えば「負けるな」ですとか「頑張れ」と言った声が試合場にまで響きますと
試合をしている選手にまで影響する時ってあるんですね。一瞬それに気を取られて一本取られるだとか、そういうことに繋がるとしたらどうでしょうか?
ご自分の息子さんが勝ったなら良いのでしょうが、負けたお相手のことを考えてみて下さい。
「あのときの歓声が聞こえていなければ・・。」と、きっと悔やむことでしょう。
自分は「応援や掛け声をするのは同じ稽古を共にしてきたチームメイトだけ」が良いと思われます。
やはり辛苦を共にしてきた仲間の声は自分にも届きますし、もし僕の親が試合を見に来ていきなり「頑張れ!」と叫ばれても
「俺等がやってきた毎日の稽古をろくに知らないくせに何が頑張れだよ・・」と引いてしまいますね(^^;)
うるさいからダメじゃないと思うんです。お相手の選手、チームのことも考えてみて下さい。
技が決まったときの拍手、奇声にならない程度の歓声だけに留めておいたほうが賢明かと思われます(^^)
[2003/08/25 08:43:19]
お名前: 親馬鹿一刀流
そのような叫ぶような行為は一切謹んで頂きたい。試合規則に反します。
審判の先生にも失礼です。場合によっては退場物です。審判の心象を悪くして自分の子供達を
不利にしてしまいます。
というような堅い話を実はする気ではありません。
思わず出る声援は微笑ましく感じます。
でも大会の規模を考えましょう。
道場内の試合とか地域の大会まででしょうね。
逆に声援アリの大会を検討したいものです。
審判の判定に不服を訴えるものではなく、お相手チームの1本に対しても、「お見事」とか
「良い打ちだった」とか周りの方も賞賛し、「さあ取替えして」とか「これから」とか、
選手、審判、観客父兄が一体となるような試合があっても良いように思います。
大会が終わった後は、選手、審判、観客父兄が、試合内容について講評をしたり、たたえ合
ったり、反省したりして、次回の大会に向けて励みになるような懇親会が出来る大会があれ
ば良いなあ。
地域の子供達は、みんな自分の子と一緒という考えです。
[2003/08/25 00:16:37]
お名前: みなさまへ
うみねこさん、らいおんねえねさん、お話ありがとうございました。
なんか、安心しました!!。(笑い)
あまりの恥ずかしさに今回は匿名でより
[2003/08/24 22:32:16]
お名前: らいおんねえね
なかなか難しいところだと思いました。叫んでない、といえばウソになり
ます。ハイ、一本が決まったとき、思わず「よいしょ〜!!」と自発的に
出てしまいます。「おしいよ!!」も言いました。(告白)
叫ぶのはいけない、と言われていますが、一切歓声や叫び声なしで拍手だけ
の試合にまだ遭遇したことはありません。
ただよくうるさく叫び連呼する人っているじゃないですか。あれは
うるさいです。先日息子の個人戦で、息子が一本相手から面を取った
時、ビデオをまわしていた私の真後ろで男性が「このボケ!ドアホ!
どこを見とんじゃ〜〜!!」と。息子のお相手の先生かお父さんだった
んでしょうが、「あんたの罵声、全部このビデオに入ったよ・・・」
と思いながら撮っておりました。こういうのはちょっといただけま
せん。
まあ、反省の意味を含め また息子の試合を冷静に見つめるため、あえて
私はチームの中でビデオ係をかって出ました。叫んでるとビデオが撮れない
ですから。自分を冷静に保つ修行の一つなんです・・・・
[2003/08/24 14:31:14]
お名前: うみねこ
はずかしいことではないですよ。
わたしもやっちゃいます。
切羽つまると理性なんてどこかへいってしまいます。
このコーナーで「悔しい気持ち」に書いた試合のとき
もう中学なんでどちらかというと見守っていたんですが
納得いかない試合進行で
子供が何とかしようと必死だったのを
親の私も感じて
2階の会場から叫んでいました。
負けそうだな〜というときは
なんでしょうかね・・・立ち会った瞬間に感じるものはあるので
ほんと、見守っていました。そうですね・・・。小学校6年のときは
叫ぶことはなくなっていました。
「よく見て!」とかいわれる親さんもいらっしゃいますよ。
うちはそういうことを言うとパニックになるので
「がんばれ!」とか「ファイト!」とか
当たりさわりのないことはいいますが
でも、本当はあんまりよくないとか聞いたことがあります。
どこまでいいんでしょうね。
[2003/08/24 14:23:13]
お名前: あまりの恥ずかしさに今回は匿名で
恥ずかしい質問コーナーで、小学生のご質問を見て、思いました。
私などは、子供が試合のとき、「どうも打ち負けそうだなぁー。?」と、思うとつい、
馬鹿でかい声で、「負けるなぁー。!!」と、叫んでしまいます。
みなさんは、いかがですか。叫んだ経験をお持ちの親御さんいらっしゃいますか??。
[2003/08/24 12:18:56]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る