書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 母さん
管理人のHide.です。
ご本人の努力もさることながら、親御さんの的確なフォローがあったればこそと思います。
すばらしいお話、ありがとうございました。
ご子息のますますのご活躍を念じております(^0^)
To 剣道大好きさん&指導者さん
管理人のHide.です。
おっしゃるとおり信頼関係っていうのは何よりも大切ですね。
指導者が常に省みなければいけないのは、自分の信頼を過信しすぎないことだと思います。
細かなことの積み重ねが信頼を作り上げていくわけですが、崩れるのは一瞬です。
ゆめゆめ気を抜かず油断しないことが大切なんだと思います。
自分への叱咤ですがm(_ _)m
[2008/11/16 10:10:10]
お名前: 指導者
確かに子供の頃からしてきた道場を辞めるのは辛い者があります。が子供は多分信頼をしているとついて行けると思います。ついて行けないと言うのは、よほど信頼関係が出来てないからでしょう。人それぞれ考え方が違うと思います。しかし、子供達がどこかで剣道を続けてくれてるだけで自分は良いと思います。
[2008/11/15 20:31:18]
お名前: 剣道大好き
わが子も今年他の道場に変わりました。確かにきついことをいい先生はいますが先生と子供の中で信頼関係があるならば、それで親は後ろから応援することだけに思います。
一時の感情で親が子供より先に負けてしまったら、子供に悪いと思います。
親は心配はしますがそれ以上に子供は稽古を通して自然に強い心を持てるようになります。私はそう信じています。
ただ、愛情のない稽古をされる指導者もいるかもしれません。
私はまだそんな経験はありませんがそんな話はききます。
稽古は辛いのが当たり前だと思って日々頑張りましょうね。
私もがんばります。
[2008/11/09 12:47:07]
お名前: 改行屋
私の息子は、小二から剣道を習い現在中一ですが、息子の通う道場の館長も子供に対して
かなりきつい事を言います。
だめだ、使えない、試合をやる価値が無いなど、貶される事は日常的に言われてきました。
センスの良い子に対しては、あからさまに態度がちがいますし、言われる子供は、傷つき
ます。
子供は、先生は、俺のことが、弱いから嫌いなんだと、よく言ってました。
私も主人も剣道をやめず長く続けてほしいという思いがあり、息子には、稽古が終わると、
館長にいわれた言葉をプラスにかえて子供に話し、励まし続けました。
へたくそでも頑張ってるのになんでそんな事言うのか、ストレスがたまると子供が寝た後
主人とよく話しました。
子供は剣道は、辞めずいつか強くなって見返してやるという力にかえ、高学年になると努
力をするようになりました。
そして、六年でなんとか試合も県で準優勝など成績を残し卒業を迎えました。
卒業する時息子との話の中で、俺は、先生に感謝してる。きつい事沢山言われなかったら
今の自分はいなかったよ。
私は、正直その言葉に驚きましたが、あのくしゅくしゅ泣いていた息子からこんな言葉が
聞けて嬉しく思いました。
これだけの経験を小学生でしたのだからこの先、ちょっとの事では、へこたれないと思い
ました。
いろんな指導者がいます。
親としてもとても耳をふさぎたくなるような言葉を平気で子供
に言う指導者など、年をとってから性格は、変わらないと私も思いますし、だからといっ
て辞めようとせず、プラスにかえて負けないで子供を励まし頑張ってほしいと思います。
[2008/10/15 12:15:01]
お名前: 母
私の息子は、小二から剣道を習い現在中一ですが、息子の通う道場の館長も子供に対してかなりきつい事を言います。だめだ、使えない、試合をやる価値が無いなど、貶される事は日常的に言われてきました。センスの良い子に対しては、あからさまに態度がちがいますし、言われる子供は、傷つきます。子供は、先生は、俺のことが、弱いから嫌いなんだと、よく言ってました。私も主人も剣道をやめず長く続けてほしいという思いがあり、息子には、稽古が終わると、館長にいわれた言葉をプラスにかえて子供に話し、励まし続けました。へたくそでも頑張ってるのになんでそんな事言うのか、ストレスがたまると子供が寝た後主人とよく話しました。子供は剣道は、辞めずいつか強くなって見返してやるという力にかえ、高学年になると努力をするようになりました。そして、六年でなんとか試合も県で準優勝など成績を残し卒業を迎えました。卒業する時息子との話の中で、俺は、先生に感謝してる。きつい事沢山言われなかったら今の自分はいなかったよ。私は、正直その言葉に驚きましたが、あのくしゅくしゅ泣いていた息子からこんな言葉が聞けて嬉しく思いました。これだけの経験を小学生でしたのだからこの先、ちょっとの事では、へこたれないと思いました。いろんな指導者がいます。親としてもとても耳をふさぎたくなるような言葉を平気で子供に言う指導者など、年をとってから性格は、変わらないと私も思いますし、だからといって辞めようとせず、プラスにかえて負けないで子供を励まし頑張ってほしいと思います。
[2008/10/15 11:29:32]
お名前: 本人
そうですね。絆は続くと思いますよ。私の子も今でも子供同士は仲良しです。
辛い稽古を一緒にしてきましたからね。沢山の思い出を胸に入れ、受験に入りました。
[2008/10/04 22:31:08]
お名前: 通りすがり
本人さま、
私どもは西日本・・・本人さまとは別の道場だったようです^^
ですが、本当にビックリするくらい似た話はあるものなのですね。
私どもも心機一転、新しい道場へ今はお世話になっております。
ですが、大人の何とも醜い世界を見せつけられた上、
目標に向かって心を1つにしあった仲間と離ればなれに成らざるを得なかった
子供たちの事が、今も頭から離れません。
子供たちは皆とても仲が良かったため、別々の道場へ進むことになったとはいえ
大会・試合等で会えば、やはり嬉しいようです。
色々ありましたが、『剣道を続けている限り、絆は断ち切れる事はない』
ということが、子供たちが学べたら・・・と願っております。
[2008/10/03 16:50:13]
お名前: 本人
通りすがり様
似た話しってありますね。そちらは大丈夫なのですか?私の家は、子供も今は充実してます。私自体も安心して先生におまかせ出来てます。私は関東地区の道場でしたが、通りすがり様は一緒ですか?子供は今も剣道は続けられてますか?
[2008/09/29 16:07:12]
お名前: 通りすがり
本人さま、
あまりにもウチと状況が似ているので、もしかしたら同じ道場だったのでは?と思うほど。
次なる道場で頑張って充実さえしておれば、こうしてここにこのような書き込みはしないと思うのですが、見当違いでしたらすみません。
もしかしたら、以前の道場にまだ気持ちが残っておられるのでしょうか・・・?
[2008/09/28 22:15:38]
お名前: 見当違いかな?
人間、老いが進と丸くなりますが、ある境目から子供に返っていきます。
つまり我が儘で人の意見に耳を貸さず、自分勝手。人生経験が、豊富なだけに、
その言葉は、子供と違い人の心をえぐります。
その人物が、立派な人であればあるだけそのギャップは、大きく回りの人も意見が
言えない状況に陥ります。 痴呆症の始まりなのですが、それまでに館長を辞する
のが理想ですが、機会を失したのでは。
見当違いなら大変失礼な書き込みですので消去をお願いします。
[2008/09/27 08:58:17]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
どういう事情でもめたのかは不明ですが、いやな思いをなさいましたね(>_<)
ともあれ、いい先生に巡り合え、今はお稽古を頑張っておられるご様子。何よりに存じま
す。
今の館長先生にしっかりついていって、いいものを学べますよう念じております(^^)
[2008/09/25 22:48:27]
お名前: 本人
今年に入り、道場を辞め違う道場で、頑張ってます。前の道場はまだ息子が小学1年生の時に出来たのでしが、今では近県大会など、年間10度ほど優勝する程の道場になってました。中3最後の年に全国優勝を目標にいよいよヤルゾって時に、館長と保護者、指導者が揉め、四十人の子供が辞める事になり、新しく団体を立ち上げる時間もなく、みんなバラバラになりました。前の館長は高齢の為、自分が言った事や行動などを忘れる様になり、最後は中学生に『お前死ね』と子供にたいして言い出してました。違う道場に移る時に挨拶に行きましたが、剣道を出来なくするから!!これが最後の言葉でした。なんとか、今の館長に助けて頂き、頑張ってます。
[2008/09/25 17:23:30]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る