記事タイトル:選手の貸し借り 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 六三五郎さん

>小学生ですと出る出ないも認める認めないも全て大人たちの
>判断ですから、せめてお互いの子供達にとって傷として残らないように
>責任を持った判断をしてあげたいですね。

そうですね、おっしゃるとおりと思われます。
勝った側はあまり問題意識を持たないでしょうが、負けた側が厄介ですね。大人たちが上
手にフォローしてあげませんと、子どもが腐ります(^^;

このあたりの二重登録問題、全剣連主体というよりも都道府県レベルでなんとかうまい取
り決めなどできないものでしょうかねぇ・・・( -o-) フゥ
[2004/07/17 07:54:40]

お名前: 六三五郎   
小学生ですと出る出ないも認める認めないも全て大人たちの
判断ですから、せめてお互いの子供達にとって傷として残らないように
責任を持った判断をしてあげたいですね。
後味の悪い負け方をした方も「ぼくたちは正々堂々戦った」事に対して
胸を張っていけばいいと思います。
どんな逆境もプラスに変える力を身につけさせてあげたいですね。
[2004/07/16 09:20:22]

お名前: Hide.    URL
To しろたんさん

それって、子どもの大会ですか?
大人だったら、そんなチームがあるかもしれませんが・・・(^^;
[2004/07/16 08:24:41]

お名前: しろたん   
そうですね〜 道場の人<助っ人 っていう団体戦もみました
[2004/07/15 18:46:13]

お名前: Hide.    URL
to しろたんさん
>H県ですが、貸し借りはよくみます。
そうなんですかぁ(^^;


to BK未満さん
>1団体1チームと決まっている試合で
>同じ監督が少しずつ名前を変えた複数のチームをつれてきたりします。
>そういう団体の子供は複数の(チーム名を変えた)垂れネームをもっていたりします。
これは、「貸し借り」とは少し違う問題のようですね。
「1団体1チーム」の解釈の仕様によってですが、主催者がそれを認めているのなら、と
やかくいうような問題ではないと思われますが・・・(^^;


to 六三五郎さん
>詳しい経緯がわかると一番良いのですが、他の道場で出場するには
>ある程度の頻度でその道場の稽古に通う必要があるとは聞いたことが
>あります。
指導者がいっしょだとそのあたりが「どんぶり勘定」になってしまう可能性もあるでしょ
うね。所属の問題は難しいですね(-_-)


to 拍手さん
サッカーでの事例をご説明いただきましてありがとうございます。
そのくらい所属を明確にしたほうがいいのかもしれませんが、部活と地元チームって同じ
大会にエントリーできるものなのですか? 連盟が違うとか???

>これらは、本当はいけない事なんでしょうか。
それぞれの団体のお考えがありますので、「いけない」と断定できる類のものでは内容に
思われます(^^;
[2004/07/15 17:17:09]

お名前: 拍手   
東京在住です。サッカーは、部活動と地元チームの二重登録が認められず、
部活動に入ると小学校のチームを抜けます。クラブチームに所属するような
上手な子は部活に入らないので部活の試合では出場しません。それも寂しい。

剣道では、部活と道場のどちらも入っている子は多いですね。
剣友会では、週1かせいぜい2回の稽古がなので、先生の紹介で2つに入って
稽古量を確保してきた子も多いです。その場合、部活に入ると所属は3つになります。
3つの垂れを持ち、お稽古の度に変える事になっています。剣友会は違っても
先生は同じ(どちらでも教えている)ので子どもは違う所属という意識があまり
ありません。

試合では、最初の所属が優先で、2つめの剣友会では元から居た子が優先となりますが、
人数が足りなければ2つ目の剣友会としても試合に出ます。
また、中体連で出ているのに、最初の所属の剣友会では、部活に入らない子を優先する
事なく、強い順で(稽古が多いので部活所属の子の場合が多い)出してしまいます。
これらは、本当はいけない事なんでしょうか。
[2004/07/14 12:47:08]

お名前: 修羅   
幕末の道場では、道場破り対策として、近くの強い道場から助っ人を借りる作法があったので、
有りかなと思ってしまいます。新撰組の永倉新八や沖田総司がそうですもんね。

でも、今回はH県の有名選手がO県の有名道場の助っ人!!!
大会規定で、選抜チームもありと、うたってるなら納得しますけど・・・。

ただ、一つの団体から、複数のチーム参加については、多くの子供達に試合体験をさせる
という教育的な意味では必要かなと思います。
やっぱり試合に出られると、子供達、嬉しいですもんね。

でも、有名選手の他道場の助っ人は如何かなと思います。
ギリギリの人数でしか団体組めず、助け合って頑張っている道場にとっては、
ちょっと納得出来ないなと感じます。

そういう相手に打ち勝つ力をつければ良いのですが・・・。
「もっと頑張れ!子供達」と応援するしかないですね。
[2004/07/14 12:44:45]

お名前: 六三五郎   
詳しい経緯がわかると一番良いのですが、他の道場で出場するには
ある程度の頻度でその道場の稽古に通う必要があるとは聞いたことが
あります。
しろたんさんやBK未満さんがおっしゃるような状況が日常茶飯事で
あるなら、礼儀や作法を重んじる剣道界で子供達にこのような行為を
させてしまうのは、指導者としてどうかと思いますね。
一所懸命ですよね?修羅さん。
[2004/07/14 08:17:32]

お名前: BK未満   
選手の貸し借りはしょっちゅう見ます。
1団体1チームと決まっている試合で
同じ監督が少しずつ名前を変えた複数のチームをつれてきたりします。
そういう団体の子供は複数の(チーム名を変えた)垂れネームをもっていたりします。
H県ではずっとそうみたいです。
他の地域ではないのでしょうか。
そういうチームは強いチームだったりするのですが。
[2004/07/14 06:56:31]

お名前: しろたん   
H県ですが、貸し借りはよくみます。
[2004/07/13 20:06:57]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、どういう経緯で出場されておられたのかは不明ですね。
学校剣道連盟と違い道場などでは「二重登録」をとくに禁止していないことが多いですから。
ひょっとすると、「貸し借り」ではなくちゃんとした門弟なのかもしれませんしね(^^;
[2004/07/13 08:08:22]

お名前: 修羅   
昨日あった、中国地方の○中杯で、有名な道場の先生の息子さんが違う道場の先鋒で
出ていました。
息子さんはH県では有名なので、出ているのを見て???。
そんなにしてまで試合に勝ちたいのでしょうか。
H県やO県では、選手の貸し借りは当然なのかな。
地区の選抜ならまだしも、とても後味の悪い大会でした。
[2004/07/12 20:39:53]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る