記事タイトル:少年剣士でも正座は痛い?! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To あっちゃんママさん。

管理人のHide.です。

そのバックボーンになっているものがわかりませんので何ともコメントのしようがありま
せんが、あっちゃんママさんがお書きになっている事象のみを考えますと、教育の範囲を
逸脱した「体罰」と思えます。

教育委員会に訴えるのは、なぜそんなことになったのか、事実関係をしっかり調査してか
らの方がいいでしょう。
[2008/06/26 23:39:01]

お名前: あっちゃんママ   
いきなりすみません
ご意見が必要なんです(;m;)
中学生の息子が掃除に遅れただけで3発のビンタと
髪を引っ張られ壁に押し付けられ正座をさせられた
と言うのですが・・・
これは、体罰なのでしょうか??
教育委員会に訴えるべき
なのでしょうか??
[2008/06/26 17:01:59]

お名前: Hide.    URL
このトピから少し脱線してしまいますが、太陽丸さんのカキコも受けまして、少し意を強
くして・・・(^^;

殴らなきゃわからない事、殴られなきゃわからない事がたくさんあるのに、何が何でも
「体罰禁止」という風潮には反対です。のんちゃんママさんがお書きになっておられるよう
に、「子供は都合のいい事しか言わない」ものです。事実関係の調査はかまいませんが、そ
れをせずして管理職にねじ込むなんていうことは、間違ってもなさいませんようにお願い
したいですね(^^)

体罰は「恐怖政治」ではありません。暴力や言葉の暴力によって「意に従わせよう」という方
法論は間違いです。しかし、危険に直結するような、または、お相手の尊厳を傷つける
ような行為はあった場合は、何万語を費やして諭すよりもたった一発の鉄拳が効果を発揮
する事があると考えます。

剣道における「荒稽古」同様、互いの信頼関係が一番だと思います。むろん、フォローも
大切ですしね(^^)


私は愚息(長男)を殴ったのは2回です。いずれもケツ竹刀でした。1週間ほどあざになり
椅子に座るのが痛かったようですが、以後、叱られる対象になったようなことはしなくな
りましたね(^^)
[2003/11/22 09:40:43]

お名前: のんちゃんママ   
 親ばか5級さんへ。
カキコ拝見致しまして、失礼ですが大切な事をお忘れのように思います。事の次第を
先生に問い質されましたか?私共の愚息と一緒に考えて申し訳ないのですが、腕白息子
たちはえてして自分の都合の悪い事を言わずにされた事のみを被害者意識で強調、時に
は誇張して親に伝えるものです。まず、事実関係を先生に電話でいいから確認してから
対策をとられた方がよろしいと思います。もし事実を確認してもお子さんの言われる
ような事が事実ならば、勿論その指導は行き過ぎです。校長なり教育委員会なりにその
先生に対する指導を求めるべきです。
 クソガキ息子を二人持つ親として、PTA役員を何回かやった経験上、カキコしました。
[2003/11/21 21:22:50]

お名前: おしえて   
親ばか5級さん、はじめまして。
あららぁ、お子さんもたいへんでしたねぇ〜!!。(^^;)
「なぜ、正座なのでしょうか?。なぜ自分だけが?。」
この辺のことをお子さんに先生が説明不足に思えますし、
納得いかないお子さんのお気持ちも理解出来ます。
ご子息様は、現在低学年ですよねぇ。
先生に自分の言葉で、質問する、尋ねる、会話する時間や勇気があったら・・・。
きっと、もっとよい方向にむかってこのことが解決したのかもしれませんね。
そういううちの息子も、いつも言葉が足りない部分があり、担任の先生に
我慢強さと遠慮は「会話の成立にならないぞ。」と、教えられ
息子は言葉で伝える重要性を知り、先生との会話が増え先生との距離も縮まり、
よい方向に進んでいるようです。(^^)
まだまだ、低学年。大人と会話をするのは、遠慮もあれば、こわさもあります。
まして、相手は担任の先生。学校では「親」がわりのわけですから。(^^;)
よい意味で親がサポートできればよいのですが、現実は難しいですよね。
今どこの学校でも、家庭と学校を結ぶ「連絡帳」がありますよね。
そのノートに今回のことを書いて担任の先生にご連絡して、その旨をお尋ねになったり、
お子さんに対するアドバイスをいただきお力になっていただく方向性でよい解決の糸口
をみいだし、お子さんのお心を一日もはやくときほぐし、楽しい学校生活を送らせて
あげられるよう、お子さんと先生の架け橋になるよう親御さんもがんばってノートに
お話をするように書き込まれたらいかがでしようか。または、それがない場合は、
直接担任の先生とお話になられては、どうでしょうか。
(その場合はやんわりと、穏やかにでしょうか(^^;)。)
いずれにしろ、お子さんと先生の親は架け橋になるつもりで・・・。
参考にならないかもしれませんが、親ばか5級さん頑張ってください。
[2003/11/21 16:56:13]

お名前: 太陽丸   
このトピに対すると言うよりも「体罰」と言うことに対しての私の個人的な意見です。

私達の子供の時代(S40、S50年代)学校の先生に「ゲンコツ」「びんた」を誰かが食らうのは
毎日のようにあり、
それがたまたま自分であることに何の疑問も持っていませんでした。
毎週のように殴られる先生に対して、「怖い先生」と言う気持ちは持っていましたが、
「何故殴る!?」と言う疑問は持ちませんでした。
先生は絶対であり、殴られようが叱られようが先生に対して信頼感がありました。
「何で俺が…?」と思っても口に出しませんでした。

第一、学校で叱られたことを家で親には絶対に話しませんでした。
なぜなら、先生に叱られたことを親に話をすると、
ウチで「何をしでかして怒られたんだ!!」と親にまた叱られるからです。
親も先生が叱りゲンコツを食らわすのは「叱られることをした子供が悪い」と決め付けて
いました。
親にとっても先生は絶対だったのです。
其処には父兄と先生、先生と生徒の間には信頼感があり、
「ウチの子を預けている限りは好きにして下さい」
裏を返せば
「全面的に先生を信頼しています」的な感じでした。

先生に殴られて「こぶは」出来ましたが、怪我をした記憶はありません。
殴り慣れていたので殴るのが上手だったのでしょうね。

私は「しつけの為の体罰」にはむしろ賛成派です。
殴られると痛い、悪い事をしたら痛い目に合うというのを教えるためにも…
廊下に立たされる、職員室で夕暮れまで正座(先生が忘れて帰った事も…)、
全て良い思い出に変わっています。
不思議とよく殴られた先生の方が懐かしく思い出されます。
世の中の理不尽さや忍耐力などを子供ながらに教えられた様な気がしました。

学校の先生に申し上げたい。
上手に叱って上手に殴り、それ以上の愛で子供達に接して下さい。
愛のあるゲンコツは熱いです。

支離滅裂な文章、トピにそぐわない内容で申し訳ありません。
勝手に持論を振り回させて頂きましたm(__)m
[2003/11/21 15:52:37]

お名前: 小次郎   
  親ばか5級さん、はじめまして、小次郎といいます。
 私が、小学生の頃、担任の先生が剣道の顧問の方で、確かそうじの時間だったと
思いますが、やっぱりふざけていて、稽古の時間(2時間ほど)泣きながら正座させ
られこといまでも覚えています。しばらくは足の感覚が戻らず這って帰った気がしま
す。社会人になっても剣道を続けておりますので、その先生とよく飲みにいくのですが
その話をすると、照れながらお話されます「今あんなことやったら体罰で訴えられるな(笑)。」と私も当時はその担任でもあり、剣道の顧問でもあった先生が嫌い、という
より怖いと思っていました。ある意味今でも怖いですが・・・。
 今は、大変信頼のおける先生として親しくしていただいております。その正座の後
そうじもまじめにやれました。正座に関しては、成長期の長時間の正座は膝関節によくないなど賛否両論ありますが、剣道をやっている以上切っても切り離せないこととして
考えております。 それはさておき、
 お子さんかばうような発言、などはされておられないとは思いますが、一人だけ、正
座さ・せ・ら・れ・たとお考えになるのではく、正座したことでお子さんが、精神的
に強くなれたなら、親として嬉しいことではありませんか・・・。
 伝えたい事が、うまくお伝えできませんが、私が正座した2時間は今でも無駄では
なかったと思っております。
[2003/11/21 09:15:36]

お名前: ぽてち   
昔ちょっと関係の所にお勤めしていたことがあるのですが・・・
「体罰は絶対にダメ。正座も10分以上は体罰になります。廊下に立たせるのもダメ。
子供の授業を受ける権利を奪ってはいけません。」といわれていました。
まあその辺の線引きの仕方というか、その姿勢にはかなり???だったのですが。

いずれにしても、お子さんが納得いかない形では、指導としては疑問ですね。
なぜ自分がしかられたのか、どうしてこういう罰を受けるのか、きちんと意思疎通
ができた上でなければ、それは体罰になってしまいます。恨みや、先生に対する怖
さだけが残ってしまいます。一方的にお子さんのおっしゃることを聞いて疑問に思
うだけでなく、今回どういう状態だったのか先生にそれとなくお聞きしてもいいの
ではないでしょうか。
ただ、我が家でもそのようなことは何度かありましたが、そういう時にお子さんと
いっしょになって、「納得いかない!指導が行き過ぎだ!」とは言わないでいてく
だされば・・・と思います。お子さんに対しては、先生の本当の気持ちを聞いてみ
ようね・・・ぐらいにしていただきたいのです。先生に対する信頼感が失われてし
まえば、今後の指導が絶対と言っていいほどうまくいきませんので。
(生意気なことを書いてしまいました。すみません・・・)
お子さんも納得いくように、親御さんは先生とお子さんの橋渡し役になっていただ
きたいと思います。
[2003/11/21 09:12:07]

お名前: 丙午   
さんざんな1日だったでしょうね。
正規の授業時間に教室外で正座、というのは明らかに「してはならないこと」のはずです。すぐ次の時間というのも、事情を聞く、子どもと話す、、、などそっちのけで
とりあえず座ってろ〜という軽いノリのような気もします。
(勝手な推測ですみません、、)
先生は(大人は)軽い気持ちで子どもにその日1日が最悪の日になるようなことを
平気でやっちゃうんですよね〜
その後のフォローがあった事を信じたいです。
[2003/11/21 08:55:19]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、その「ふざけていた」という程度の問題もありますので、なんともコメントのし
ようがありませんねぇ。危険が及ぶ行為であったとするならば、それをしっかりと叱って
もらう(体罰であっても行き過ぎでなければ)ことは、私は親としてありがたいことだと
思っておりますが(^^)

しかし、「友達とふざけていた」のであれば、「なぜ、ご子息だけが?」という疑問が残
りますねぇ???(-_-)
[2003/11/21 08:15:56]

お名前: 親ばか5級   
低学年の息子が学校から帰ってきたら、納得がいかないと妻に泣いて訴えて
きたということで、息子曰く、友達と廊下でふざけていたら廊下を走ってい
たのを担任の先生に目撃され次の授業1時間(正確に言うと45分間)1人
で廊下に正座させられたということです。私としても体罰は全く反対ではな
いのですけど(ある程度・・・・)、正座45分間と言うのはいかがなものかと
思い、皆様のご意見を戴ければと思います。
[2003/11/20 21:40:38]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る