書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: あんず
ライダーの母さん
『交剣知愛』・・・本当に素敵な言葉ですよね。
もちろん、試合に勝ってくれることは、子供の自信と励みになるから嬉しいです。
でも、稽古会で、他所の道場の子と、次は一緒に稽古しようか?と話していたり、
試合場で、いつか決勝で会いたいね〜と話していたり・・・
はたまた、リズム遊び(?)や学校の話・・・・
そんな時の子ども達は本当にキラキラしています。
将来、剣道で食べていける人なんて一握り・・・
こうした繋がりが、息子にとっての本当の財産だと思っています。
剣道をしないあんずも、このいちに会から・・・全国にお友達が出来ました。
話している事は剣道とは全然関係ないけど、やっぱり剣道のお陰です♪ d(⌒o⌒)b♪
[2003/11/09 02:19:02]
お名前: らいおんねえね
ライダーの母さん
あっ!いえいえ、確かに剣道に入れ込んでいるような話ではありますが、我が家に
限ってはここでお話していることは、剣道に対する姿勢の一側面であってそれが
すべて、というわけではありませんヨ。むしろ今年の夏以降 あんなにチームが
仲悪く「おまえが負けたから!・・・」みたいな陰険なムードで嫌気がさしていた
5人が、秋頃から「みんなでよっしゃぁ!〜」というチームになりましてね。そこに
至るにはやはり仲間がいつも一緒に頑張って厳しい稽古に耐えてきたという子供同士
の絆が出来たんだと思うのですが、そうやって子供がとてもいい表情をしている所
を見るときが、優勝した時よりも嬉しいと、親としては心底思いますヨ。
息子の稽古着姿を見てはイマイチ嬉しくはならない母ですが・・・(~_~;)
[2003/11/08 20:07:43]
お名前: ライダーの母
みなさんは、すごいと思います。
私は、どうしても(悲しいかな)いまだに
『息子の剣道にいれ込むこと』が出来ません。
(そんな私達親子に剣友会の親御さん方は、この八年間ほとほとあきれています)
たしかにライダ−が、試合で勝つのは嬉しいし、負けたらがっかりします。
しかし、私が剣道で一番好きなのは
ライダ−の剣道着姿や、剣道場で他校の友人と素晴らしい笑顔で談笑する姿です。
剣道用語で大好きなのは、もちろん親子で『交剣知愛』(笑)
こんな親子で、みなさんゴメンナサイネ!!
[2003/11/08 19:40:19]
お名前: わかばまーく
ケンチャンパパさんへ
>君はたくさん素振りしたんだから必ず勝てる。大きな声を出して思いっきりあばれてきてくだ さい」
と付け足して、是非お伝え下さい。
ありがとうございます。伝えておきます(^-^v
らいおんねえねさんへ
>あらゆる試合の状況に子供が納得して臨める意味では基本は
大切かと思いました。ただ、試合経験も当然必要ですからそこは先生とよくご相談になってく
ださい。
私自身、見取り稽古6ヶ月程の初心者ですが少しずつ剣道のことがわかってきました
息子はまだ基本がいまひとつ身についていない様子です。
基本がしっかりしていないと取れる一本ものがしてしまいますよね
その辺のことを今度先生とお話してみようと思います
あんずさんへ
>大きくなってからはじめた子は、先生の話を頭で理解できるから、小さな子供より
成長が早いと思いますよ。
確かにそうですね。同じ時期に始めた小さな子よりは上達が早いです
初試合の後、初心者組から脱して上級グループに混じって稽古をしていますし。
まだまだ先生に指導をされることが多いですが。。。
基本がまだまだと思う反面、1年早く始めた同年の子に追いついてきたなというのも
感じます
最近5年の子が入会してきたんですよ
そのこも上達が早いです。すぐに追いつかれそうな勢いですよ
[2003/11/08 08:39:51]
お名前: Hide.
URL
To わかばまーくさん
>「よくがんばったね!」と頭を撫でてあげることくらいしかしてあげられないんですよね
それでよろしいではありませんか。「大きな声だった」とか「かっこよかったよ」とか
「またお稽古がんばろうね」とか・・(^^)
私は、「親はオシリを押し上げる役目、指導者は高みから引っ張りあげる役目」だと考え
ております。「お母さん(お父さん)は剣道のことはよくわからないけど、お前のがんば
る姿が大好きだよ」ってな姿勢が大切だと思うんです。
あれこれ技術的な内容を述べるのは指導者の役目。指導者にはその子ががんばっていて
もしからなければならない場合もあるわけですので、親御さんにはその部分をフォローし
ていただきたいわけなんです(^_-)〜☆
>他の親御さんのなかには「あんた何やってんの〜。ほら、見てあの子、あんたと同じ歳
>だよ。すごいね〜強いよね〜」と負けて自席に帰ってきたお子さんにこんな言葉を言う
>方も。。。
これはいけませんね(^^;
むろん、その子のすごさを客観的に評価できるくらい精神的に大人ならかまわないわけで
すが、兄弟も含めほかの子との比較っていうのは子どもにとって一番辛いことです。気
をつけたいですね(^^)
[2003/11/08 08:28:01]
お名前: あんず
masaさん
わかばまーくさんの息子さんは、申し込んで個人戦に出たのですから、道場内の試合ではないのだから、
主催道場でもないかぎり、出る子の経験までは調べないのでは?
だから、秒殺もありえるのでは・・・・
わかばまーくさん、
初めたのが遅いのは、始めのうちはなかなか勝てないかも知れませんが、
大きくなってからはじめた子は、先生の話を頭で理解できるから、小さな子供より
成長が早いと思いますよ。
同学年に追いつくには、時間がかかるかも知れませんが、頑張っていればきっと
追いつきますから・・・・
4年生や5年生から初めて、中学で県代表で全国に行った子を知っています。
いい先生についていらっしゃるようですので、
そんな日が来るのも夢ではないかもしれません、かんばってくださいね。
組み合わせを操作しているような試合で勝ったとしても・・・・
きっと後味がわるいだけですよ。
ウチの道場の主催大会は、他道場の参加者の組み合わせをまず決めて、空いた枠に、自分の道場の子が入りますが、
決め方は、子ども自身にクジを引かせて決めます。
だから、1回戦から決勝のような試合も出てきます。
もう少し・・・って思う時もありましたが、そういう考え方の館長だから、子供を預けたいって思えるんだと思いますよ。
[2003/11/08 02:42:27]
お名前: らいおんねえね
わかばまーくさんへ
>息子は1年間待たされたということもあってか、「やる気満々!気合十分!」で入会したので>先生が期待をしている、というお話を他のお母さんから聞きました^^;
>経験を積む」という考えから試合をどんどんしましょうとということらしいです
@@今は少子化で少年剣道の人口も少なくなったと言われている中で人気のある道場なんですね。息子さん、それだけ待たされて晴れて剣道ができるようになったのですから、ハジける
ように頑張ってるわけか。なるほど・・・経験を積む意味で試合を経験することも確かに
大事ですし、私もその先生のお考えには賛同できますよ。下手ですがうちの息子も試合に
出られる話を聞いたら鼻息荒くするヤツです(~_~;)
一方で、試合に出るにはまだ少し早いんじゃないですか?=基本を磨く時間も大切に、という
考えも私にあるのは「秒殺」されるという負け方ではなく、やはり基本を大切にした稽古を積
むことによって、試合中の2分間という時間の中で「相手をまず観察し、相手の癖を見つけ、
相手のスキを狙って自分の得意技を決める」という一連の「攻め」の技術と子供の冷静さを
身に付けることができるのではないか、と感じることが息子の多くの試合を見て痛感する
ことがあったからです。
「秒殺」というのは子供も納得いかないうちに勝負が終わっているでしょう?あまりその
パターンが続いてしまうと子供もヘコんじゃいますからね・・・
それに、試合のポジションは道場によってはポジション固定とは限りません。強いとわかって
いる子を含めて5人をすべて試合のたびにシャッフルされる先生もいて、我が子のレベルに合った子と対戦するとは限りません。あらゆる試合の状況に子供が納得して臨める意味では基本は
大切かと思いました。ただ、試合経験も当然必要ですからそこは先生とよくご相談になってく
ださい。
masaさん
>知らないでいってるのなら、経験不足。
私自身が経験豊富とは言いがたいですので、このお言葉については謙虚に受け止めて
おきます。
>知ってて言ってるのなら、人が悪いだけですよ。
>質問してるひとの本気が伝わってきたので
>どっちか勝ってどっちか負けるのです、話合いって言っても・・・・
↑子供たちは楽しい剣道ができているのだろうか、という疑問以外ありません。
不愉快というより、礼を失する発言です(-_-)
[2003/11/07 18:46:32]
お名前: ケンチャンパパ
わかばまーくさんへ
>実は23日に市の大会があるんですよね
>その結果をまた報告したいと思います
それはそれは楽しみですね。
でも、試合前にあまりお子さんにプレッシャーを掛けないであげて下さいね。
プレッシャーを掛けない様に気遣うこと、緊張を少しでも和らげてあげること、
これが試合の時の親の役目だと思います。子供のことを一番よく知っているのは親ですから。
かくいう私も数年前は、随分と子供にプレッシャーを掛けてました。
私の方が勝たせたいと焦っていましたから・・・。
でも最近では私も少し成長したようで「お前は誰よりも一番多く稽古した。だから自信を持って
全力を出して頑張れ」と言って送り出します。
勝ってもそうでなくても、試合後は「よく頑張った」と声を掛け、肩を抱くなり、抱きしめる
なり最高の愛情表現をしてあげて下さい。きっと親の気持ちは子供に伝わる筈です。
「もっと頑張ろう!」という気持ちになってくれれば、結果はどちらでもよくなるものです。
我が家の長男も、今月は試合が2つあります。
16日は市の代表としての団体戦、23日には基本練成大会(切り返し⇒打ち込み⇒懸稽古)
の団体戦があります。このところ、右膝の成長痛で体調万全ではありませんが、本人は気合十です。
私は、そんな息子の為に、アイシングやテーピング、ストレッチングを勉強中です。
>息子にもそのエール届けたいと思います^^
「君はたくさん素振りしたんだから必ず勝てる。大きな声を出して思いっきりあばれてきてください」
と付け足して、是非お伝え下さい。
お互い頑張りましょう!ガンバレーー!ガンバレーー!少年少女剣士ーーーー!
[2003/11/07 13:45:20]
お名前: masa
現在はどこもやってないのでしょうか?わたしの経験は30〜25年前ってところですから、
なんともいえません。しかし、全くやってない道場などなかったですよ。
剣道やるのは子供なので、そこのところをひとつ・・・配慮したほうがいいのでは?
少年時代経験ないですか?八百長とはちがいますよ〜対戦相手のみ恣意的にするのですよ。
[2003/11/07 11:35:54]
お名前: わかばまーく
おはようございます
たくさんの方からお言葉をいただいてとても嬉しく思います^o^
昨夜は子ども会の集まりがありまして、忙しくpcを立ち上げることもなく
寝てしまいました^^;;お返事遅くなり申し訳ありません
toケンチャンパパさん
>負けても負けても、腐らず、諦めず、辞めたいとも言わず、毎日毎日黙々と朝の素振りや
道場の稽古に励んできた成果
やはり毎日の素振りやお稽古を続けるということは、必ず結果として現れてくるものなんですね
毎日の素振り合計600本というのは息子が自分で決めた数なんです。
1年からやっている同年の友達に毎日何本やっているか聞いて、その数を参考に決めたらしいです
多いのか少ないのか剣道をやったことない私にはわからないのですが・・
剣友会では「すぶり実行表」なるものがありまして、「すぶり」「おおぶり」「ちょうやく」
と毎日実行した本数を書き込んで、月初めに一月分を先生に提出することになっています
先生からはすぶりの数が少ないとか多いとかの言葉はありませんが、毎日各200本黙々とがんばっています
いつかは努力が実を結ぶ日が来るんですね!
気長に焦らず見守っていきたいと思います
>近い将来「1本とりました!」「優勝しました!」の吉報をお聞きできると確信しています。
その時は必ず報告して下さいよ!
ガンバレー!!
ありがとうございます!息子にもそのエール届けたいと思います^^
実は23日に市の大会があるんですよね
その結果をまた報告したいと思います
ケンチャンパパさんの数々のトピ、見ました。
努力、すごいですね。私も息子とがんばります^^
to Hide.さん
>いやぁ、わかばまーくさん、だいぶ入れ込んでいらっしゃいますね(笑)
はい。入れ込んでます!(笑)
>あまり「勝つこと」にこだわりま
>すとお子さんが辛くなってくる事が多いのも事実。お子さんが何年生なのか不明ですが、と
>くに低学年の場合はうまく「やる気を喚起」させるようにして「剣道嫌いにさせない」ことを、
>一番に考えてあげてほしいと思います
お言葉身にしみます。そうですね、その辺のことは私も気をつけるようにしています
合同練習の試合で負けた後も、なんて言葉をかけてあげたらよいやら・・
「よくがんばったね!」と頭を撫でてあげることくらいしかしてあげられないんですよね
本人は「なかなか勝てない・・・」と悔しいみたいです
そんなところを見ると、こうしたらどう?とか、これをやってみたら?とかあれこれ
言いたくなってしまいますが、そこをグッと我慢して言いたいことの半分くらいで
なんとかおさえています
他の親御さんのなかには「あんた何やってんの〜。ほら、見てあの子、あんたと同じ歳だよ。
すごいね〜強いよね〜」と負けて自席に帰ってきたお子さんにこんな言葉を言う方も。。。
私はそんな言葉だけは決して言うまいと思っています
勝ち負けではなくがんばりを評価するよう心がけてこれからも応援していこうと思います
to こうじのお母さんへ
幼稚園の頃からですか〜。
息子の通う剣友会でも幼稚園の子がいますが、かわいいですよね
ちっちゃい体でお稽古していますが、見ていてとてもほほえましくてかわいいです
実は息子が剣道をやりたいと言い始めたのは去年(小3)の春頃なんです
その頃私は仕事を始めたばかりで日々忙しく、剣道は週3日で送り迎えが必要と聞き、
私自身が仕事に慣れて日々の余裕ができないと無理だと思い1年間待っててもらったんです
そんな経緯があるので、初試合での出来事に「あのとき無理してでも始めさせていれば・・・」と後悔してしまう自分がいます
>剣道って・・・・いいですよ。
私もそう思います!
始めさせてよかった!と心から思いますし、なんだか息子も精神的に成長している様子
本人も剣道はずっと続けていきたいと申しておりますし。
私も親としてがんばりすぎずに見守りたいと思います
to masaさんへ
>秒殺っていうのが気になるんだけど・・・・よほど強い子とあたったみたいですね。
普通は防具つけたばかりの子供をそんな子と当てないですよ。
強かったです!一応5級以下の部なので、お相手の子は5級なんでしょうが。。。
動きがとてもよく、まだ級のない超初心者の息子には手も足も出ないといった感じでしょうか(苦笑)
面にいったら胴を打たれ一本。次も面にいったらお相手も面で旗が揚がったのはお相手。
お相手の道場の親子でしょうか、試合が終わった瞬間 子「うわっ!秒殺〜!すげー!!(パチパチ)」
親「面ばかりにいくから負けちゃうんだよ〜(笑)」なんて会話が聞こえてきました
どうやら、申し込みのときに級ではなく学年を記入するようです
息子は4年なので、級がないのにもかかわらずシード選手となっておりました
息子の通う剣友会は県でも強豪で武道館に行くようなところなので、4年といったら
強いだろう・・・と誤解されてしまったみたいです
なので1回戦でスパーーンと勝っていた強い子とやることに。。。
息子も私も先生も普段一緒にお稽古している低学年の子くらいのレベルの子とあたるだろうと
考えていたので、初戦なのにそんなんあり??ってショックでしたよ
>2度つづけて負けないように組み合わせとかかなり慎重に
やりましたよ。前の大会までさかのぼってね。一発目で秒殺って・・・・
手っ取りばやい方法は父兄会の役員になることですね。
そういう配慮をしてくださるとありがたいですね
剣友会内の試合稽古では、同じ学年の子と組み合わされます
同じくらいに始めた子は1年生なので、親の私からもどう見ても息子の方が強いので
組み合わせるまでもないと判断されます
先の大会で優勝した同年の子との試合はいつもお互い一本もとれずに引き分けますが、
1年からやってる同年の子にはいつも負けます
合同稽古での試合は「経験をつむことが後々にいいから積極的にいきなさい」と
先生は言われます。お相手の子のレベルは息子より長く剣道をやっているかな?くらいの
ものなんですけどね。どうも「試合」となると緊張するらしいです
父兄会の役員は、6年生の親がなるというのが定例のようで、入って間もない私がなるのは
ちょっと無理のようですーー;
to らいおんねえねさんへ
>今年の4月に剣道を始められたんですよね。それでもう防具
をつけて1ヶ月もたたない7月に試合、ということで試合に出るにはちょっと早いなという印象
がありました。
そうです。今年の4月から始めました
息子は1年間待たされたということもあってか、「やる気満々!気合十分!」で入会したので先生が
期待をしている、というお話を他のお母さんから聞きました^^;
「経験を積む」という考えから試合をどんどんしましょうとということらしいです
息子が低学年ならば防具をつけて1ヶ月程度では試合に出させてもらえなかったと考えられます
息子は試合に出られる!ということで毎日の素振りも気合を込め、お稽古も一所懸命。
そのときは、試合に出るということで稽古の励みにもなっていいかな?くらいに思っていたのですが。
早いと言われれば、そうですね、早かったかな。
緊張で手足が縮み、何がどうなったのか?何も出来ずに終わった・・・・
といったことにはならなかったかもしれませんね
見てた私もドコがどうで一本??え?といった具合でしたから
今でも、息子は面をうってるのに何で一本ではないの?とコテしてるのに何で一本じゃないの?
と。。。さっぱり一本になる要素というものがつかめません(笑)
1度でも旗が上がれば、息子もこういう感じでいいんだ!とわかると思うんですが・・
なかなか難しいですね
to ぽてちさんへ
>小1で剣道を始めてデビュー戦は小3の夏の個人戦でした。
小1からで3年でデビューというお話を聞くと、やはり早かったのかな。
幼稚園(年長)の頃から始めているうちの剣友会の1年の子たちも息子と同じ日にデビュー戦だったんですよ
そのこたちは1年間やってるせいか、3回戦くらいまで勝っている子もいました
息子も運動神経はいいほうではないんですが、剣道がすきなんですよ〜
アニメの影響(ワンピース、ご存じないかな)もあるんですけどね。強くなりたい!って思いは強いみたいです
>勝てないと言うことでいろいろとつらい思いをしていて息子でしたが、先輩に認められ
たといって、下手くそなりにまたがんばることができています。
親よりも、本人が一番つらい思いをしていると思います。思い切りよく、いい打ちがで
た時には思いっきりほめてあげてください。道場の先生によく言われた言葉です。
「ゆっくり、ゆっくりだよ」長い目で見て、応援してあげましょうよ。
そうですね息子もいつかは花開きますよね。その日まで「ゆっくり、ゆっくりだよ」の言葉を肝にめいじて
気長に見守っていこうかな。これから長いですもんね
23日・・・市の大会で、個人戦があるんです・・・応援がんばってきます!
to けんパパさんへ
>その最初の試合で二本勝ち、その後も2回勝ちました。
それは本人有頂天♪
ところがそのままうまくいくほど世の中甘くありません
初試合で勝つと自信がつきますよね。
息子の他にも初試合の子が5人いたのですが、負けた子は息子を含め2人です
息子はそうでもなかったのですが、もう1りの負けた子は面をとった後泣いていました
お母さんは「よくがんばったね!」と抱きしめてらっしゃいました
デビュー戦で勝ったからとはいえ、その後も強く勝ち続けるということは難しいことなんですね
やはり日々の鍛錬がたいせつなんだな〜と感じました
>毎朝のランニングに素振り(それに付き合う僕も早起きになりました)
その甲斐あってか今年は市の代表にまでなることができました。
付き合うということは、一緒に走ってらっしゃるんですね?
健康にいいですね!私も息子が朝練始めたいと言ったら、付き合おうかな。(痩せるかも!)
息子は毎日素振りをする程度なんですが、他の親御さんの話を聞くと、なにやら秘密特訓を
してらっしゃるみたいなんです。
そんな話を聞きますと、私も何かしてあげなくてはいけないかな?と考えてしまいます
切り返しの相手になってあげたい、コテの練習相手になってあげたい。。。などなど
考えています。打ち込み台がいいかな?(市販の物は高いので手作り思案中)とも。
息子も練習相手になってよ〜と兄(中1、吹奏楽部)にせがんでおりますので、練習相手が
欲しいんだな、なんとかしてあげたいな・・なんて。
ビデオ・・・買いました。
剣道の試合の様子や練習を撮るために。いままでビデオなんていらないと思っていたのに(笑)
いつの日か、勝利の様子が撮影できるかな
>息子と僕の勝った試合だけを編集した「特別バージョン」があります
いいですね〜(笑)特別バージョン、きっと、我が家も作るぞぉ〜
[2003/11/07 10:55:18]
お名前: 速聴
to MASAさん
横からすみませんが、MASAさんの道場は少なくともそういう上下関係ですべてが成り立って
いるとのことで大変ですね。うちの剣友会はそういうことがないように、と私も役員です
が努力をしているつもりですよ。力不足だとはわかっていますが。
そういう大人の関係は必ず子供に伝心しますからね。
>知らないでいってるのなら、経験不足。
今一度、子供が八百長にされない風通しのいい剣友会となられますようMASAさんも経験を
積んでいかれては?と思いますが。
[2003/11/07 09:35:24]
お名前: Hide.
URL
To masaさん
そんなことをしてまで勝たなくてもいいと思いますし、そんな勝ちなど子どもにとっては
意味のないことです。
そんな手法で我が子のやる気を喚起できたとしても、私なら寝覚めが悪いですがね(-_-)
[2003/11/07 09:23:56]
お名前: masa
誤解っていわれてもね。ただ正直にいっただけです。知らないでいってるのなら、経験不足。
知ってて言ってるのなら、人が悪いだけですよ。質問してるひとの本気が伝わってきたので
書いてしまいました。不愉快にさせましたら、申し訳ないm__m。どっちか勝ってどっちか
負けるのです、話合いって言っても・・・・
[2003/11/07 08:45:50]
お名前: けんパパ
おはようございます
to わかばまーくさん
うちの息子のデビュー戦は3年生のときでした。
1年生から剣道を始めましたが
最初は稽古に日になると部屋の隅でしくしく泣いていることも、
親も続けてほしいの一念でなだめたりすかしたり(苦笑)
初めての試合
うちの県で年に一度練成大会がありましてそれに出場しました。
その大会は団体戦なのですが入れ替え自由、
メンバー提出もなくみんながたくさん試合が出来るように配慮されています。
一日でフルに出場すると7,8試合出来ることになります。
その最初の試合で二本勝ち、その後も2回勝ちました。
それは本人有頂天♪
ところがそのままうまくいくほど世の中甘くありません。
それからは団体、個人一回戦はおろか一本もとれずに負ける日々・・・
一年半前の招待試合ではリーグ戦(団体)で5コロ10本負け!
よほど悔しかったのでしょうか?
それが転機になり一週間に5日間の稽古(出稽古含む)
毎朝のランニングに素振り(それに付き合う僕も早起きになりました)
その甲斐あってか今年は市の代表にまでなることができました。
思うに子供って「転機」「きっかけ」があるような気がします。
わかばまーくさんの息子さんもがんばって初めて一本取ったときは、
きっとさらなる飛躍のきっかけになるのではないでしょうか?
息子さんがんばって♪
to ケンチャンパパ さん
>今でもこの1勝したビデオを見ると、涙が出ます
それってわかります!
我が家の場合数ある試合のビデオの中から
息子と僕の勝った試合だけを編集した「特別バージョン」があります。
酔っ払うと一人ビールをあおりながらそれをニヤニヤみるのが楽しみなんです(苦笑)
[2003/11/07 07:06:59]
お名前: ぽてち
to わかばまーく さん はじめまして
中2の息子がいます。彼は小1で剣道を始めてデビュー戦は小3の夏の個人戦でした。
同じようなお相手と当たって、二つ勝ったのですが、その後2年間黒星続きでした。
その後はじめて勝ったのは、小5の冬。その後も、1〜2回戦ボーイです。
何しろ運動神経あるのか?というほど鈍いし、不器用だし・・・でも不思議なことに、
剣道大好きで、今まで続いてきました。
それは、ひとえに先生方が温かく見守ってくださったからだと思います。
「剣道を続けているときっといいことがあるよ」という言葉に励まされ、
「お母さん勝ち負けを言っちゃあいけないよ。勝てといわれて勝てるんなら、誰も悔し
い思いはしないんだよ」とさとされ、ここまできています。
いつかは花開いてくれるだろうと、望みをかけています。
そんな息子でも、少しずつ、満足のいく一本がでるようになってきました。
(半年に一回ぐらいですけど)
去年の秋のことです。県外の大会へ行った時のことですが、一つ勝てば、あの日本一に
なった、い○○き剣友会とできるという組み合わせでした。
いつも必ず勝ちをとる先鋒が負け、次鋒中堅と引き分けて、息子に回ってきました。
普段から勝てない息子ですが、目を見張るような面がでて、一本勝ちしたのです。
大将ががんばって勝ち、あこがれのい○○き剣友会と試合することができました。
勿論手もなくひねられてきたのですが、息子の尊敬している(大将の)先輩が、
「お前のおかげで雨○くんと試合ができたよ、ありがとう」といってくれ、息子は大感
激でした。もう一人、勝てないということで何かにつけて意地悪をしてきた先輩も、
「ありがとう」といったとかで、息子は「もうみんな許しちゃう」とルンルンでした。
勝てないと言うことでいろいろとつらい思いをしていて息子でしたが、先輩に認められ
たといって、下手くそなりにまたがんばることができています。
親よりも、本人が一番つらい思いをしていると思います。思い切りよく、いい打ちがで
た時には思いっきりほめてあげてください。道場の先生によく言われた言葉です。
「ゆっくり、ゆっくりだよ」長い目で見て、応援してあげましょうよ。
[2003/11/07 02:44:33]
お名前: らいおんねえね
わかばまーくさんへ
うちの息子は、元々出る予定ではなかった試合に欠員が出来たことからその試合がデビュー戦
と化したケースでした。しかも欠員が出たポジションが大将。しかし剣道に対し全く無知だ
った私は団体戦なんて先鋒で戦っても、大将で戦っても順番が違うだけ、くらいに思っていましたので、結構冷静に観戦していました。息子は初の試合、大将戦でも堂々と2本勝ちもしましたので、わかばまーくさんとはちょっとケースが違うかもしれません。でも滑り出しがよかっ
ただけで、その後はおつりが返るくらいたくさん悔しい思いの連続でした。
「少しは安心して観戦できる試合ってないのかな?」と思うくらいに。今でもネ。
順風漫歩な剣道なんて誰にもありませんし、そのうち、わかばまーくさんの子供さんも思い出
となる日はきっと来ます。同じ気持ちで続けていれば・・・
親御さんのはやる気持ちもわかりますが、少しグッと我慢して見守ってあげてください。
ただ、お話を読ませていただくと、今年の4月に剣道を始められたんですよね。それでもう防具
をつけて1ヶ月もたたない7月に試合、ということで試合に出るにはちょっと早いなという印象
がありました。(間違っていたらごめんなさい。)基本を積んで試合に臨むということも
試合に勝つ結果につながると思うので、ちょっとそこがひっかりました。
masaさん
>手っ取りばやい方法は父兄会の役員になることですね。配慮してくれないのなら、内部に
>食い込みましょう。別にエゲツないってことはないです。少年剣道では普通のことです。
剣道場に疑問が生じ、それを解決する手っ取り早い方法がmasaさんの言われる方法で、それが「少年剣道では普通のこと」だというのは違うと思います。私は役員には一度もなったことが
ありませんが、きちんと問題提起し先生や皆で解決していってますよ。ちょっと誤解が生じる
意見だと思いますが・・・♪
[2003/11/07 01:16:26]
お名前: masa
秒殺っていうのが気になるんだけど・・・・よほど強い子とあたったみたいですね。
普通は防具つけたばかりの子供をそんな子と当てないですよ。配慮しますよ。ま〜〜
八百長につかわれたりもしたんだけどね。指導者に問題ありです。
わたしの経験では、同じ時期にはじめた同じ年の子とやりましたよ。牛が角つき合わせてる
みたいでした。おかしいな〜2度つづけて負けないように組み合わせとかかなり慎重に
やりましたよ。前の大会までさかのぼってね。一発目で秒殺って・・・・
手っ取りばやい方法は父兄会の役員になることですね。配慮してくれないのなら、内部に
食い込みましょう。別にエゲツないってことはないです。少年剣道では普通のことです。
[2003/11/06 20:47:06]
お名前: こうじのお母さん
わかばマークンさん、はじめましてこうじのお母さんです。
我が息子も現在大学一年、と高校二年の二人がそれぞれ幼稚園の時から剣道をはじめています。
我が息子たちが、余りにも腕白でしたし仕事で毎日遅く帰るお父さんとの接点を作らせようと
剣道をはじめさせました!
強くなって欲しいと思い親が頑張りすぎた時もありました。
そんな時は、子供は勝てないんですよね!
一番勝ちたいのは子供ですから!
でも・・・・・思ったんですよ!
勝てなくてもいい・・・・子供の一番の応援団でいようと
でもあるときに、長男が自分より大きな子に1本勝ちしたんです。
その時にもらったメダルが嬉しくて・・・・そして次男坊はそれが欲しくて頑張ったんです。
何がきっかけになるかわかりませんし!
Hideさんには、苦しい時や親として悩んだ時には、相談乗って頂いてきましたが。
後ろで見守ってあげる事が大事な事かもしれません!
剣道は、勝つ事も大事な事だとも思いますが。
奥の深い精神鍛錬の武道だと思います。
12年間子供達も剣道をやっていますが。
小さい時に子供たちが剣道を好きになってくれて良かった・・・・と話したら
息子から・・・『剣道ぐらいだよ!人をたたいて誉められるのは』と私が言ったそうです。
不謹慎な言葉で申し訳ないんですが!!!
でも・・・頑張って下さいね わかばまーくさん!
剣道って・・・・いいですよ。
私は感謝しています。
わたしも・・・・子供たちのあの頃に戻りたいですね!
どうか・・・お父さんの思いが届きますよ〜に!!
[2003/11/06 19:45:53]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です
いやぁ、わかばまーくさん、だいぶ入れ込んでいらっしゃいますね(笑)
もちろん、親が熱心になることは悪い事ではありませんが、あまり「勝つこと」にこだわりま
すとお子さんが辛くなってくる事が多いのも事実。お子さんが何年生なのか不明ですが、と
くに低学年の場合はうまく「やる気を喚起」させるようにして「剣道嫌いにさせない」ことを、
一番に考えてあげてほしいと思います(^^;
愚息も小1の11月から剣道をはじめましたが、体も小さく体力もありませんで、私が考えま
した事は、「多くを期待せず、剣道嫌いにさせないこと」でした。小3の4月にデビュー戦を
迎えましたが、1回戦負け。以後、4年生の4月まで1度も公式戦で勝てませんでした。
親としてはもどかしい思いをしましたが、ケロッとしているようでも一番辛いのは負け
た本人です。勝ち負けではなく「がんばりを正当に評価」してあげることにのみ気を配りま
した。
その甲斐あってか、小4の現在、依然2回戦ボーイながら、少しは「勝ちたい」という意欲
が生まれてきたようです(笑)
教育の現場では「馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが馬に水を飲ませることはで
きない」という言葉があります。無理に水を飲ませることにならないよう、親も指導者も
心がけたいものですね(^_-)~☆
[2003/11/06 11:07:11]
お名前: ケンチャンパパ
はじめまして わかばまーくさん
長男の数年前を思い出し、思わずカキコしてしまいました。
我が家は、息子2人が剣道やってます。
長男(小6年、剣道歴5年半)、次男(小1年、剣道歴2年半)で、
私は剣道歴無し、見取稽古歴5年半です。いわゆるオッカケオヤジ、私設応援団長です。
話が長くなってしまうので、長男のことに絞ってお話させていただきます。
>初めて一本が取れたときはどうでしたか?やはり嬉しいもので、思い出に残っていますか?
勝てなくて勝てなくて悔しい思いをしてきたので、それはもう嬉しくて嬉しくて、涙がこぼれ
ました。最高に嬉しかったです。今までのどの勝利より、一番思い出に残ってます。
勝てない時期が長ければ長い程、喜びや感動って大きいものです。
長男は小学1年から始め、2年生の時から毎年6月に行われる市民選手権(個人戦)に
毎年出させて頂いています。2年、3年、4年と全て一本も取れずに初戦負け。
その時期は本人も悔しかったでしょうし、親としても勝たせて自信をつけさせてやりたい
という気持ちと「このままずーと勝てないのでは・・・」という焦りがありました。
2年生の試合後から朝、学校に行く前に素振りをする様にしました。最初は100本位だった
でしょうか。3年生の夏休み中には、目標を10000本/30日と決めてやりました。
4年生の市民選手権で負けた後、別の試合(団体戦)に出させて頂き、そこで初めて1勝
しました。5試合で唯一の勝ちでした。今でもこの1勝したビデオを見ると、涙が出ます。
負けても負けても、腐らず、諦めず、辞めたいとも言わず、毎日毎日黙々と朝の素振りや
道場の稽古に励んできた成果だと思いました。今では、市の大会でもそこそこ勝ちますが、
Best8の壁はなかなか破れません。逆にそのことが本人の励みにもなっています。
別のトピ(努力は報われる等、「ケンチャンパパ」で検索して下さい。いくつか出てきます)
でもカキコさせて頂いた様に、『努力は報われる』と私も、本人も確信しています。
>素振りは毎日合計600本がんばっています 息子なりにみんなに追いつこうと必死です
すごいです!これだけ一生懸命やっていれば、遅かれ早かれ結果は必ず出ますよ!
わかばまーくさんも『焦らず』ご子息の頑張りを温かく見守ってあげて下さい。
私の経験から親が勝てないことに対してイライラしたりするのは、禁物ですよ。
近い将来「1本とりました!」「優勝しました!」の吉報をお聞きできると確信しています。
その時は必ず報告して下さいよ!
ガンバレー!!
[2003/11/06 10:48:13]
お名前: わかばまーく
はじめまして
息子が4月から地元の剣友会に通い始めたばかりの、わかばまーくです
通い始めたばかりの頃は、剣道にあまり興味をもってなかった私ですが・・
試合に出たことをきっかけに、息子の剣道に一生懸命になりました
防具をつけ始めて1ヶ月にも満たない頃「7月に個人戦があるから。出場できるように
申し込んでおいたから」と先生に言われ・・・・出場した5級以下の部の個人戦。
先生には「みんなレベルはたいしたことないから、大丈夫ですよ(にこにこ)」
と励まされ、「よっしゃぁ〜〜!がんばって行こ!声で負けないでね!」と
送り出しました
しかし結果は・・・派手に見事に1回戦で負けてしまいました(秒殺^_^;)
息子より1年早くお稽古を始めた同年のお子さんは、5級以下の部で見事優勝!
息子は「1年早く始めてれば賞状もらえたかもな!」と先生に言われ
もっと早く始めさせればよかったなぁ〜って思ってしまいました
この見事なまでの惨敗が悔しくて一念発起、hideさんの本を購入させていただき、
どうしたら強くなれるのか、親子ともども研究の日々です
素振りは毎日合計600本がんばっています
息子なりにみんなに追いつこうと必死です
が、まだまだ基本が身についていないせいでしょうか
月に何度か、他地域のいくつかの剣友会が集まって合同練習があり、息子も参加しています
合同でお稽古の後試合をするんですが、まだ1度も一本をとったことがないんです
負けるか、お互い一本もとれずに引き分けるかどちらかです
私としては、一度でいいから一本を・・・「僕にもできる!」と、励みに
なるのになぁ〜と。。がんばっている息子を見てるとそう思い願わずにはいられません
いうかきっと!。。。いつかな??
そこで、お子さんまたはご自身で、初めて一本が取れたときはどうでしたか?
やはり嬉しいもので、思い出に残っていますか?
長文失礼しました
[2003/11/06 08:32:07]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る