書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: ねこ
熱血ママさん。受験生の皆様、ご家族の皆様体調に気をつけ頑張って下さい。
私の娘は中学受験→高校受験→大学受験・・・2年後に大学院受験。
息子は中学受験→1年後に大学受験。なんです
塾・・習い事・・剣道との両立・・金銭面・・体調・・などなど
色々な事がありました。
参考になるような事は無いのですが・・・
ひとつだけ、参考になりそうな事を書き込ませて頂きます。
(聞かれてないのにでしゃばりすぎ?ならごめんなさい・・・)
試験の時、緊張してドキドキしてしまうと人は自然と「はあ〜はあ〜」と
口呼吸になってしまい、酸素が脳にまわらなくなり解ける問題も解けなくなって
しまうそうです。
そのような時には鼻からの深呼吸を数回行い、呼吸を整えてから試験を
始めた方が良いそうです。
深呼吸には1分もかかりませんでしょうから慌てなくても大丈夫です。
息子の中学受験の時にすぐ後ろの席の子供が「はあ〜はあ〜」と試験中息が荒く
うるさかったそうなんです。
偶然か、その子供の受験番号は合格者にはありませんでした・・・
熱血ママさんのお嬢様は推薦なので解く試験は関係ありませんよね。
でも・・・もし面接でドキドキしてしまったら深呼吸が
良いかもしれません。
娘の大学受験の時は娘からおもしろい事を聞きました。
お弁当(昼食)についてですが・・・
大学のランクが上がれば上がるほど手作り弁当と水筒の受験生が多いそうです。
ランクが下だとコンビニ弁当にペットボトルだそうです。
また、校門でテストが終わるのを待っている親が多いのもランクが上の大学
のようです。
子育ての手が離れ楽になったと思えば今度はお金がかかりますね。
親子共々風邪などひかれませんようお気をつけ下さい。
[2006/02/03 22:01:39]
お名前: チイの母
to 熱血ママさん
思い出します、1年前の今頃を・・・。
うちは公立志望でしたので、第一志望の入試は3月でしたが、
滑り止めとして受験した私立の入試が2月のはじめでした。
親としては、黙って見守るしかできず、
やきもきしたものです。
入試が終わるまでの体調だけ心配してましたねえ。
これから風邪やインフルエンザの流行する時期でもありますものね。
娘さんの入試、無事に終わられることを
お祈りしていますね。(^_^)v
[2006/01/24 18:06:07]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
実は愚息も1週間後中学入試。そろそろ面接の練習もさせなきゃ・・・なんてのんきな親で
す。僕は本番に強いタイプでしたが、愚息は・・・。
まぁ、あたって砕けろですよ(笑)
>大物なのか?現実を知らないのか?
いいんじゃないですか。妙に緊張して力を出し切れないようでは困りますから(^^)
しっかり握ったおにぎりの中に、熱血ママさんの熱い情熱を思いっきり込めちゃってくだ
さい!!(^0^)
[2006/01/24 08:14:32]
お名前: PAKU
おぉ〜受験ですか。これからが親御さんも気を揉む所ですね(^^)
出来れば大物であって欲しいと願いつつ・・・でも自分の手に余る大物
ではない事も祈りつつ・・・(笑)
私も高校受験で結構難儀した物ですから・・・。
今でもお袋が言うのは、私が公立高校の入試の時、私が朝から一言もしゃべら
ないし、動きもいつもよりゆっくりなので、具合でも悪いのか?と心配した
お袋が、私が出かける直前「どうしたの?具合でも悪いの?」と聞きました。
私は「(勉強した内容が)頭からこぼれる」と一言・・・。私がその場では
キョトンとした顔をしていましたが、私が家を出た後腹を抱えて大爆笑だった
そうです。
確かに・・・覚えてます・・・。
趣旨が変わっちゃってすみませんねぇ・・・。
[2006/01/23 13:01:48]
お名前: 熱血ママ
いちに会の皆さん、hideさん。こんにちわ(^^)
いよいよ娘の受験の日が迫って来ました。(来週はじめです。)
幸い中学校からの推薦を頂き、推薦入試を受験できることになりました。
入学希望の学校の関係で面接と実技の二本立てです。
三年生が引退して入試に専念する中、ひとりお稽古も休まず
実技に備えて頑張っていました。
面接にも親子で質疑応答を繰り返し何とか形になってきたように
思います。
親は今からドキドキですが、本人はあっけらかんとしており
当日のおにぎりの中身の心配をしています。
県内でも強豪校ということで実績のない娘が無事合格できるのか?
かなり不安ですが、やはり娘はやってみなくちゃわからないよ!
あたし頑張る!と意に返さない様子。
大物なのか?現実を知らないのか?
当日は、彼女のリクエストに答えたおにぎりの中身で
陰ながら応援したいと思います。(笑)
[2006/01/23 11:43:06]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る