記事タイトル:道場について 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To 剣道ファンさん

ほんの少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

私ができることなんかホント限られております。そんな中でも、「少しでも風通しのいい
剣道界に」という気持ちで、このサイトを運営してまいりました。
書き込みの中で、いじめや派閥、心無い指導者のせいで剣道嫌いになり剣道を離れていく
親子の姿をたくさん見てきました。悲しくつらいことではありますが、「剣縁がなかった」
とあきらめる以外に方法はないのだと思います。

剣道が本当にお好きなら、剣道の本当のよさを感じ、別のところへ移ったり、一時的にお
休みして再開されたりと、道はいろいろあると思うんです。でも、離れてしまわれるのは、
心無い指導者のせいもありましょうが「剣道に対する理解が十分でなかった・・・」とい
うことなのだと思っています。


ゆえに、こちらでいろいろお話させていただける方には、誠心誠意お話しするようにして
います。少しでも剣道のよさを理解し剣縁を感じてくださるようにと。
十分なことは出来ませんが、これからも鋭意努力したいと思います(^^)
[2006/11/25 08:24:23]

お名前: 剣道ファン   
Hideさん書き込み有難う御座いました。
いつも上の子供が剣道を初めてから楽しくHPを拝見して
試合結果を始め皆さんの悩み等に、いつも真剣にお答え下さって
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今後、剣道人口が増えてHideさんが教えてくださる
『気品と礼節』を守る素晴らしい剣道が発展する様に、是非
これからも悩みや相談を聞いて頂きたいと思っております。
先生方にも勝つ事の素晴らしさと人間としての素晴らしさを
是非、多くの子供達に教えて頂いていじめや派閥の無い剣道界を
増やして頂いて真の強さを持つ子供達の育成をお願いしたいと
心からお願い致します。正直、剣道を離れていく方の話を聞くと
派閥や目に見えない言葉のいじめで去ってしまう事がほとんどの
理由の様です。そんな事が少しでも減っていくように、是非、ご尽力
お願い致します。
[2006/11/24 09:56:11]

お名前: Hide.    URL
To 剣道ファンさん

少しでも拙サイトのカキコがご参考になれば幸いです。
そうですか、今の道場で頑張ることになさいましたか。私もそれがいいと思いますよ(^^)

何人かのお子さんが去ってしまったり、また、剣道嫌いになってしまったということはと
ても残念ですが、それは心痛めてもどうしようもないことだったのだと思います。場合に
よったら、剣道ファンさんのお宅がその仲間入りをしていたかもしれませんので。
どこのご家庭も、真剣にお考えになった末の決断だと思いますので、それぞれにフィール
ドでいい方向に向かって頑張ってほしいと念じるのみです。

剣道ファンさんのお宅におかれましても、剣道を通していいものを身につけられますよう、
お子さんをしっかりサポートしていかれますよう頑張ってくださいねp(^-^)q
[2006/11/20 21:48:42]

お名前: 剣道ファン   
皆様、大変貴重なご意見有難う御座いました。
非常に参考になるお話を頂いて、ここしばらく考えておりました。
我が家では、子供も今後この道場で稽古を続けていく事に致しました。
ただ、残念な事に数名の子供さんが道場をさってしまったり、剣道が
大嫌いになってしまい練習にも最近は顔を出さなくなってしまいました。
その原因の一つに強いお子さんが試合などに行った時に、弱いお子さんに
親の居ない所で『6年生なのに弱いね』とか『別な子が出れば勝てたのに』
などと言う事を言われてしまったそうです。そんな事も有り数名のお子さん
が剣道から離れてしまいました。それと、強いお子さんの中には道場を掛持ち
している子もいて今とても大変な状況です。正式な先生は一人ですが強いお子さんの
お父様たちがほとんど現役で試合に出場している事もあり、やはりレベル別の練習では
なく強い子供さんの練習になっているのが現状です。中学生の中でも剣道で進学する方
が多い様で小学生の強いお子さん達も先々の事を考えて(有名私立高校の推薦枠を取得で易くなる)他の道場から移ってこられる様です。我が子は勝つ事も目標ですが、やはり悔しい
思いや悲しい思いをしたことは、人として後々自分自身の力になると信じてこの道場で
頑張って行く事にしました。今まで一緒に頑張って来た子が居なくなるのは淋しいと言っていますが、とにかく自分は人の心の痛みが分る様な本当の意味で強い剣道を出来る為に
頑張るそうです。いつか先生もコツコツ頑張っている子供達のことが目に入る時も有る事
と思います。とにかく今は先生も以前から口にしている目標の2つのうちの八段取得を達成
されもう一つの目標の全国優勝が達成できれば日々精進している子供達の事も考えて下さる方だと信じているので、とにかく今は練習を頑張る子供達をバックアップしていくつもりです。
[2006/11/20 11:49:34]

お名前: 疑問   
剣道ファンさんの道場の様子から、父母として悶々とする気持ちが伝わります。
そこには、この先生、この道場と決めて入部し黙々と練習してきた組と、
育てていただいた道場を去って評判の良い道場へあまり頓着せず移籍する組との
軋轢もあるように思います。

トラブルで止む無く道場を移る方もいますし、高学年から剣道を始めてめきめき
頭角を現す子もいます、そんな子達はともかくも、できればはじめた道場を大切
にして、そこの選手として頑張って欲しいと思うのですが、「勝つ」ことに拘れば
そんなことは吹き飛んでしまうのが現状なのでしょうか。
[2006/08/07 12:23:36]

お名前: おとん   
移ってこられてレギュラーをとられた子供さんは、もっと弱い道場から移ってきたので
しょうか。そんな子が、日本一を目指せる道場に移って即レギュラーになる力があると
いうことは、前の道場で、道場の稽古プラスアルファの努力をしてきたのではないですか。

指導者も、強い子を熱心に指導されているのではなく、より強くなろうとする子、より
求める子、強くなるために積極的に稽古する子を熱心に指導されているのではないです
か。指導者とは、強いか弱いかではなく、意欲がありそのための努力を惜しまないよう
な子供の指導に自ずと力が入るのだとおもいますよ。
[2006/08/04 19:58:23]

お名前: 30代父   
言葉足らず等々、私もちょっと反省しつつ、またカキコさせて
いただきます。

「おかあちゃん」さんがおっしゃってる通り、中、高、大、
社会とどんな環境でも強い人は現れますよね、ほんとに。
人生で大事なのはそんな窮地にどうするか、じゃないでしょうか。

私は普通のサラリーマン(今は昼休み)ですが、どうしてもダメに
なってしまう人は環境とか上司とかを言い訳に出します。レベル感の
差はあるにしても厳しい、難しいこと、納得感のないことはどの世代
でもどの世界でも当たり前に出てくる話です。
大事なのは「自分がどうしたいか」「自分が何をするか」「どんなこと
を大事にするか」です。
ほんとに学歴とかそれまでの実績とか関係ないです。
さらに、剣道で学んだことは、振り返ってみると社会で同じように
役立ちます。とある人事コンサルの会社では、剣道でよく使われる
行動指針が結構流行ってるらしいです。
(↑何か剣道発展につながるヒントあり??)
そんなことを、私は子供に教えてあげたいなあと日々思います。
もちろんただ言うだけじゃ効果ないので、活かせる機を見て。。。
特に小さいときは親の影響を受けやすいですし、フォローの仕方
はほんとに難しいですよねえ。大事ですし。
※お母様方にはいつも頭が下がります。

ちなみに剣道については、試合に出たい、勝ちたいと思ったら中学
(は地域の公立かな?)や高校、そして大学と節目節目で自分の
活躍できそうなレベルを選択できます。
やっぱり試合には出れたほうが刺激があって、より剣道も好きになる
と思うので、そんな機もサポートしどころでしょうか。
今は問題あるかもしれませんが、のちのちを考えると強い道場で修業を
続けておくこと、どんな環境でも頑張ることは、少なくとも先につなが
る決して悪くないよい状況なのではないなかなあ、と改めて思います。

私の中学はまずますの結果を出してるところだったのですが、運動神経も
良くなく、小学校のときに学年で1,2を争う弱い友人が、決して休まず
練習を続け、中学でレギュラーをとったり個人戦でも勝ちだす姿が今なお
忘れられないので、ついついカキコさせていただきました。



といいつつ、押し付けて追い詰め過ぎるのもよくないですし、1つの
意見としていただけたら幸いです。
[2006/08/04 12:30:50]

お名前: オバさくら   
元父兄さんのカキコミをみて
当事者だったら・・・と考えると、確かに悩みますね。
思いやりが足りなかったかも・・・と反省です。すみませんでした。

私は剣道素人ですが剣道大好きです。小学生から大人まで
大会毎決勝戦までみて帰らないと気が済みません。ビデオも子どものだけではなく
注目している対戦は撮って再観戦(子どもたちは呆れてます。バッテリー二個持参)
しっかり指導されている道場の剣道は見ていても感動なんです。
いいなぁ〜カッコイイなぁ〜・・・と憧れてます。
小学生でも打ちが強くて、綺麗、気迫も・・もちろん全員ではないですが。
でも日本一になったチームで、??こういう剣道もあるんだ〜と思う事もあります。
単に勝ち負け、一番二番ということだけでなく目指す剣道を目指して頑張って欲しい。
剣道フアンさんのところの先生の指導してくださる剣道が素晴らしいと思えるなら
もったいないから頑張ってください。
[2006/08/04 09:40:23]

お名前: おかあちゃん   
剣道ファンさん はじめまして。

剣道ファンさんのお悩みはいつの時代もどこの道場でも避けられない
悩みですよね。
道場だけでなく、中学でも高校でもいつもついて回る悩みだと思います。
剣道に限らず、他のスポーツ、勉強、そして社会においても
悲しきかな、勝者、敗者に分かれてしまうのかもしれません。
では勝者とは・・・と考えたとき剣道ファン様はどうお考えになりますか?
小学校の道場で試合に出た子が勝者なのでしょうか?試合で勝った子は
文字通り「勝者」と呼べるのかもしれませんがそれはあくまでもその試合の
「勝者」であり求めているものはそこではないのでは?
一人一人がそれぞれの目標を持ちそれに向かって努力する。休まず、くじけず
やり通す。目標を達成するために自分の力を出し切った子こそが
本当の勝者ではないでしょうか?
幼稚園からはじめた子でも中学生からはじめた子にレギュラーを取られる
事もあります。同じように努力しても人より努力してもゆっくりとしか
進まない子だっています。
昨日今日、入ってきた子にレギュラーを奪われることは辛いかもしれません。
でも、そのこが来たから今まで以上に頑張れる子になれるかもしれません。
その子に追いつき追い越せで頑張れる子になればいいんではないでしょうか?
私が自分の子に必ず言っていることは、「今、お世話になっている先生を
信じなさい。先生はあなたの為になる事を教えてくださいます。強くなりたいなら
感謝して努力するべきです。」と
現在高校生の息子は小学生の時はずっと補欠でした。(市内で優勝位のそんなに強くない道場でした)
中学のときは顧問の先生が忙しく
ほとんど子ども達だけで稽古していました。親子共々文句が出そうなときもありました。
でも次の年、補助の先生が来られたり、道場の先生からのつてで出稽古に行かせていただけたりして、
自分が出来る精一杯の事は頑張ってやっていました。するとたいした成績も残していないのに
今の高校の先生から声をかけていただきとても良い先生にめぐり会いました。
日本一を目指すような道場に通い稽古をしているお子様は本当に恵まれていると
思います。
どうか人と比べるのではなく今、この子に出来る精一杯の事を見つけてあげて
頑張れるお子様になれるよう親として関っていってあげてほしいと思います。
親が、疑問や不安を持っていては子どもは力を出し切れませんよ。
まず、親が先生を信頼しましょう。
[2006/08/04 02:24:13]

お名前: 現 父兄   
剣道ファンさんへ

私も多くの方々と同じ意見です。やはり他の道場からも入会してこられる子供さんが沢山いるのは、
指導者にそれだけの人間性があるからだと思われます。
もっとご自分の道場に誇りを持ち、お子さんをサポート出来れば、
最高だと思います。

「実力有る子供達だけ熱心にご指導しておられます。」
とありますが、
「実力」の考え方ですが、実力とは才能とは違い、努力に依って培われた能力だと考えます。
そう考えると、剣道ファンさんのお子様も、他のお子様も、実力は同じであると言えます。
剣道ファンさんのお子様は家ではどの位、練習されているのでしょう?
私は、道場や試合で他の子が注意されていたら、例え他の道場の事でも、
自分に言って貰っていると思って「聴け」と言い聞かせています。
腐ったみかんの方式ではありませんが、逆に実績の残せる道場に在籍している事は、
お子様の心身を鍛える上で最高の環境ではないですか。
「勝つ」と言う事はあくまでも結果であり、大切なのはその過程ですから。
[2006/08/04 00:45:57]

お名前: 鬼眼   
To 剣道ファン

背景がどの様であるんか(剣連での指導者の立場とか・・・)?歴史がどうであるのか?
まず、そこに根源があると思います。(多分)
概ね、我が鬼っ子の所属する団体も同様ですので、
現在の実績にこだわる理由はおそらく以下の事と思います。

1.実績を残すと次年度の後輩がシード枠を引き継ぎ後輩に遺産を残せる。

2.実績を積み重ねる事により、出場が可能となる老舗的大会に出場出来る。

3.有名私立高校の推薦枠を取得で易くなる。(継続が大切らしい・・・)

4.名前で相手あビビルので試合展開が楽。

5.以上をこなす先輩に後輩は憧れ、成績を残せる後輩が育つ。
 (戦わずしてシードだったり、注目されりゃ先輩に感謝しますよね。)

こんな子を育てたい。(理想の子では?)
この5項目を見れば恐らく納得なのかな?
そして、自分の団体が活躍することにプライドや愛情を持つ指導者も
多いのではないかと思います。

しかし、当事者である一父母の受け取り方はレギュラー脱落派か、
レギュラー獲得派かで大きく違うと思います。
指導者の勝つことへのプライド。
我が子への親としてのプライド。
とっ!プライドとプライドのぶつかり合いに成る事が厄介なのではないでしょうか?

剣道ファン さんの文書の中にも所属団体へのプライド(やはり道場日本一を狙えるくらいになってくると)
が色濃くないですか?

剣道をするのはお子さんです。
親としては後方支援に徹して、剣道ファン さん自身の本来の教育方針を考えるべきと思います。

私も同じく、現在もプライドとプライドのぶつかりっぱなしです。
今の館長は大嫌いです。
(昔、Hideさんに止めたら?と言われたくらいヤナヤツです。)
しかし、最強への利害は一致し曲がった剣道が嫌いなのです。
狙われている面に、面で行けと言うところが似ているのです。
逃げないこと。が共通方針ですかね。
プラス上に述べたように鬼の子も恩恵を授かった先輩がいます。
後輩にリレーせよ!といっています。
[2006/08/03 23:57:44]

お名前: ミセスにゃあ   
少し話がそれてしまうかも知れませんが、中学校でも似たような話があります。

「勝ち」を狙うためには仕方がない、とはわかっていてもなかなか割り切れないですよね…。

道場によっては、メンバーを分けていくつかの大会に参加できるようにして試合の経験値を与えるやり方をしているところもあるように聞きますが、そういうことはないのですか?
[2006/08/03 23:29:10]

お名前: 悩める指導者   
以前、書き込みさせて頂いた者です。

私も元父兄さんと同感です。
剣道ファンさんが書かれている「入会して一ヶ月もたたない内にレギュラーで」で大体想像が付きます。
たしかに、高校、大学などでは鍛える(試合に勝つ)が大事ではあると思いますが、少年指導者は元父兄さんが述べられた事がすべてであり、その上で試合に勝てたらOKで、もし、良い結果が出なくても、高校、大学、一般と生涯剣道(稽古ができなくても)であるように育てる、また、子供と共に精進するのが少年指導者ではないですか。
[2006/08/03 22:44:03]

お名前: 元 父兄   
いくらすばらしい先生でも、剣道の良さを伝える前に剣道嫌いを作っては本末転倒
前からいる子供たちや父兄に適切な説明がないから この相談があるのではないですか。残された子供たちは 道場で何を学んで 去っていくのか 心配です。
[2006/08/03 13:04:07]

お名前: 30代父   
私もその道場で稽古できることは幸せだと思います。子供時代の稽古環境
はとても大切です。良い先生、強い同世代、強い先輩と稽古できる環境は、
逆に貴重だと考えられた方がよいと思います。

個人的には「勝つ」ことは大切だと思います。
というより、「勝つためには頑張る」から大切なんだと思ってます。
また、子供にとって競技で勝つことは、人生の貴重きな宝物てな1面もあり
ます。そして続けて頑張って、勝とうとすることはそのまま心の鍛錬になり
ます。
指導者の心をつかむためというわけではないですが、せっかく良い環境があ
るのですから、逆にお子さんが少しでも勝ったり、試合に出れるよう、もし
くはもっと好きになれるよう、サポートして差し上げてはいかがでしょうか?
※例えば、
 「もっと強くなるように毎日素振りでもしてみようか」など。
 で、たまには見て数えてあげるなど素敵です。。。

指導者も人の子ですから、剣道の先生とはいえ完璧を求めれてしまうと
つらいところは正直ありますよね、きっと。
1番お子さんをみてるのは間違いなく親御さんでしょうから、逆に子供の
心身を伸ばすよい機会としてとらえられたらいいなあと思いました。
「あれ?あいつ変わったな」とその先生に思わせたら、勝ちでしょうか。。。
[2006/08/03 12:35:37]

お名前: オバさくら   
剣道フアンさんへ
こんにちは、私の住む県内でも聞くことです。
県境にあるため県内外から集まるようです。
素晴らしいと評判の指導者の先生を慕って小学生、中学生が移ります。
突然知らない剣士が団体戦に登場するからビックリ。そして強い!
どこから来たのか・・・というと県外から。
個人戦も中学年、低学年の子は少ないので今後キビシイだろうな〜と
思っていると凄いメンバーを揃えて団体戦に登場するのです。
いつから入会したの〜??
今年は勝てると思ったのに〜悔しい〜!!て感じです。
その道場の生え抜きのお子さんたち、保護者はどう思っているのか・・・
といつも悔しさ半分、心配しています。

とはいえそれ程たくさんの剣士たちが集まるということは、やはり素晴らしい指導者
なのだろうと思います。(抜けられた方の先生はサミシイですよね)
大会等の出番が少ないので残念でしょうが、けれど日本有数の指導者が師である事は誇りですよ。
小学生、中学生ではチャンスは少ないかもしれないけれど、基本、心構えなど
しっかり教えて頂いてることは本当にうらやましいことです。
今は形にならない事が不安かもしれませんが先に有形無形の財産を持てたと実感できる日がきっとあるかと思いますよ。

一方近隣に試合の勝ち方を教えるので子どもたちに人気の道場もあります。
やはり勝てるのは楽しいし、稽古もつらくなくなるのでしょう。
そこは生え抜きの子は露骨に指導してもらえなくなり退会し、剣道も辞めてしまう
子供達も居るようです。他から移ってきた子どもの親同士でレギュラー争い。
ご自分の移ってきたのに「もう5人いるから来るな!」のイザコザもあるとか

剣道フアンさんの先生はきっと素晴らしい先生でなのしょう?
きっと実力のある子だけではなく剣道頑張りたい子はみ〜んな、オイデ!!なのでは?
そういう先生はお忙しいでしょうが、先生にじっくり心構えをお話いただくと気持ちの整理がつくかもしれませんよ。
剣道の技だけでなく、心の技も教えて頂いてください。
うちは弱小道場でいつも負けてズル〜イと悔しい思いばかりですが、そういう日本一を
狙える道場が県内にないと困りますよ。目標です。
県内のレベルも上がりませんしね。
近くならうちも道場移りたいたいくらいですが、我慢しま〜す (^_-)-☆
以上、弱小道場で試合回数だけは多い剣士保護者の気持ちです。
[2006/08/03 10:51:17]

お名前: ぷうこ   
栃木県下で道場日本一を狙えるところといえばアノ道場ですね。
あそこは個人経営ですのでどうしても実績を出して名前を売らないと道場運営が難しくなるということではないでしょうか?
必然、稽古は厳しくなるし、途中入門してくるお子さんたちもそれを承知の上と思います。
まあ、幼稚園のころから指導している生え抜きの子らを差し置くのは自らの指導法を否定しかねない
とは思うのですが、、、

「剣道は、心身を鍛え心を磨いて行くものかと思って居た私達父兄には、疑問が深まるばかりの日々です。」
そのとおりだと思います。強くなるためには最高の環境ですが、勝ち負けよりも大切なものがあると
お考えでしたら、他所の道場への転入も視野に入れてもいいのではないのでしょうか?
この問題は剣道のプロ化における問題とも感じます。
[2006/08/03 00:54:27]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、カキコだけからでその道場の実態を図り知ることはできませんので、あく
までも私見ではありますが、試合に出す限りにおいては、「より勝てる選手」を選ぶのが
当たり前ですので、その件に関して「中途入会だから」「私たちの方が長年通っているか
ら」なんていうことはできないと思いますね(^^;

また、「人を見て法を説け」という言葉があるとおり、同じお弟子さんであったとしても、
その子のレベルに応じた指導をするのは指導者としてとくに変わったことではないと思わ
れます(^^)


私が考えますに、そういう風に、あちこちから先生の指導を求めて強い選手が入門してく
る道場に籍を置いていること自体、間接的にではありますが、お子さんのプラスになって
いるのではないでしょうか。

「鶏口なるも牛後となるなかれ」という言葉がありますが、剣道に関しては「牛後」でOK
と考えます。一流の中で学べることの葛藤や経験が、お子さんの心身を知らぬ間に鍛え上
げているものだと思いますよ(^0^)

親の立場としてはご不満はありましょうが、先生を信頼し、そんな強豪道場に通えること
を喜びとしてお子さんをサポートしていただくことがよろしいのではと考えます。
[2006/08/02 23:25:09]

お名前: 剣道ファン   
いつも楽しくこのHPを拝見させて頂いております。
お忙しいところHideさんに質問が有るのですが
宜しいでしょうか?
我が子は、栃木県の中ではかなり実績を上げて来ている道場に通っております。
日々精進しております。最近、我が道場では他の道場(県外からも)を辞めて
入会してこられる子供さんが沢山おります。その為、幼稚園の頃から頑張って
毎日練習をしている子供達(初めから今の先生のご指導を受けてる子供達)
は試合に出られず入会して1ヶ月もたたない内にレギュラーで
試合に出ております。実力の世界と言う事は重々承知はしておりますが
練習においてもその実力有る子供達だけ熱心にご指導しておられます。
この様な中、初めからこの道場での指導を受けていた子供達は、どうしたら
良いのでしょうか・・・最近では、高学年の子供達も練習の時の先生の
指導の違いを感じてる様子です。実力だけを幼稚園・小学校の子供に指導者は
望むものなのですか?剣道とは、ただ実力が有り勝負に勝つ事だけが大切な事
なのですか?最近、とても疑問に思い回りのご父兄も疑問と不安を口にしております。
Hideさん教えて下さい・・・剣道は、心身を鍛え心を磨いて行くものかと
思って居た私達父兄には、疑問が深まるばかりの日々です。
先生自身の言葉では、勝つ事を思うより無の心で精進してこそなどと口にしておりますが
やはり道場日本一を狙えるくらいになってくると『勝つ』事が大切になってしまうのでしょうか?教えて下さい。
[2006/08/02 10:20:25]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る