書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to ジュニア命さん
>Hide.さんがご自分のお子さまに対して、決して無理強いや強制をさせない姿勢
>(これまでのカキコ内容を拝見してですが)に対して敬意を表しますし
アハハ、それはどう見ても(今は)期待が持てないだけで、あつ数年したら、まったく
違っているかもしれませんよ(笑) 私も単なる「親ばか」ですから(^^;
to ケンチャンパパさん
>「血筋」ってあると思いますので、4年生になられる今年からメキメキと頭角を
>あらわすんでしょうね。
うーん、私の血が100%なら期待したいんですが、愚妻は運動神経が上半身と下半身で
分断されているような「運チ」なものでして(笑) でも、打ち方とか振り返り方が「似
てる」なんて言われると悪い気はしませんね(^0^)
[2003/02/01 07:01:59]
お名前: ケンチャンパパ
●ジュニア命さんへ
>でも万一好結果じゃなかったとしても決して叱らないようにしましょうネ!
そうですね。いつも気をつけているつもりですが、どうしても顔に出てしまうみたいで・・・。
私が一番子供かもしれません。今年は少し大人になるつもりです。
●まささんへ
>これまでのお稽古の成果ですね。
>今度はそれを大会で発揮されるよう・・・応援しています。
ありがとうございます。頑張ります(頑張らせます)。
>実質上、レギュラー争いのようなものもありません。
そんなカッコいいものではありません。
長男には「お前は特別強いから選ばれているんじゃないぞ。強い弱いは紙一重。
どれだけ竹刀を多く振ったかが分かれ目。先生はお前の日頃の努力を評価して下さっている
んだから、慢心して稽古(自宅稽古)をサボっているとしてるとすぐ選手から外されるぞ!」
と気を引き締めさせています。
●Hideさんへ
ありがとうございます。頑張るように伝えます。
>私も早く、そんな目に遭ってみたい・・とは言いましても、愚息はあまり期待できるほうで
>はありませんので、まぁ、気長に見守ることにしたいと思います(^^;
ご謙遜を。「血筋」ってあると思いますので、4年生になられる今年からメキメキと頭角を
あらわすんでしょうね。hideさんもきっと「ヤッター(^o^)丿&ニタ〜(笑)」ですよ。きっと。
ジュニア命さんもおっしゃられているように、いつもHideさんのお子さんへの寛大な
お心のもたれ様、勉強になります。
うちは次男(6歳年長剣道歴2年)もいますので、これからも参考にさせて頂きます。
[2003/01/31 14:50:24]
お名前: ジュニア命
◆ ケンチャンパパさん
>「剣道のお陰でこんなに成長したか!」と思う瞬間ですよね。
そうなんです。当然選手に選ばれたことは本当に嬉しい限りなのですが
そのことに対して、鼻がたか〜くならなかったことがもっと嬉しかったのです。
>結果報告出来ます様に頑張りましょう。
お互い、頑張りましょう!
でも万一好結果じゃなかったとしても決して叱らないようにしましょうネ!
試合に参加できたことで何かを掴むでしょうから・・・例え負けたとしても。
◆ まささん
>これまでのお稽古の成果ですね
ありがとうございます。本当に稽古のお陰だと思っています。
愚息は、剣道教室の大会では何度か優勝もさせていただいてますが、親の目から見て
正直(ひいき目をいれたとしても)3・4年生で一番強いとは思ってません。
勝ったり負けたりで、負けてしまうことが多いお相手もいます。
ただ、稽古に通っている数は多分一番かと。
それを先生が評価していただいたのかも知れません。ですので次回も選ばれるとは限り
ませんし、それがまた稽古に張り切る要因ではあります。
◆ Hide.さん
>気長に見守ることにしたいと思います(^^;
Hide.さんがご自分のお子さまに対して、決して無理強いや強制をさせない姿勢
(これまでのカキコ内容を拝見してですが)に対して敬意を表しますし、同じ子を持つ
親として見習わなければ、と感じております。
>お二方のご子息のご活躍を、心よりお祈りいたしております(^0^)
ありがとうございます。勝っても負けても勉強です。
頑張ります!(私が頑張っても仕方ないですが・・・)
[2003/01/31 13:36:37]
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
ケンチャンパパさん、ジュニア命さん、お子さんが選手に選ばれてホントによかったです
ね。愚息は、まだ3年生で団体戦の選手なんて無縁ですが、そんな層の厚いところで選手に
選ばれたら、親としてもうれしいんでしょうねヽ(^.^)ノ
私も早く、そんな目に遭ってみたい・・とは言いましても、愚息はあまり期待できるほうで
はありませんので、まぁ、気長に見守ることにしたいと思います(^^;
お二方のご子息のご活躍を、心よりお祈りいたしております(^0^)
[2003/01/31 12:24:00]
お名前: まさ
ケンチャンパパさん、ジュニア命さん
おめでとうございます。
これまでのお稽古の成果ですね。
今度はそれを大会で発揮されるよう・・・応援しています。
ところで、2学年で20人・・・すごいですね。
うちの剣友会は、現在小学生全員合わせて22人で、今の6年生(5人)が卒業する
と、20人を切ってしまいます。実質上、レギュラー争いのようなものもありません。
ケンチャンパパさんやジュニア命さんのところの剣友会ではレギュラーになるのも大変
でしょうけど、その分大会で期待できますね。
[2003/01/31 10:15:42]
お名前: ケンチャンパパ
ジュニア命さんへ
>見事に先鋒として選出されました。それもAチーム!
人数の多い中、また上級生を押しのけて選ばれるなんて素晴らしい!
>ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜(笑)
お気持ち、すごーく良く伝わります。選ばれなかったお子さんや親御さんの手前、
おおっぴらに喜べないけど、嬉しさが込み上げてくる様子が・・・。
>思えば、愚息も今まで悔しいこと・辛いこと・・・いっぱいありました。
>ケンチャンパパさんも多分同じではないか?とお察しします
御察しの通りです。悔しいこと、辛いことがたくさんあったからこそ
余計に、ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜 ですよね。
まずは選手に選ばれるだけで、こんなに嬉しいんですから、勝ってくれた時の喜びは
ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜 ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜
ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜 ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜
・・・・・・・ ですよね。
>「3月、補欠であっても、選ばれなかったとしても絶対見に行く!
>6年生最後の試合だから」と言ってます。
>今回選手に選ばれ、それに奢る事のないこの発言。もう嬉しくて・・・。
「剣道のお陰でこんなに成長したか!」と思う瞬間ですよね。
また、普通なら違う年代・学年と交わることの少ない昨今、剣道を通して
世代を超えたより多くの人たちと繋がりを持てることは、これからの人生でも
大きな財産になりますものね。「剣縁」ってやつですね。
また「奢らない心」、これは今回選手に選ばれたことによる副産物。
大人よりずーと純粋ですよね。本心でそう思っているのですから。
ジュニア命さんのご子息なら、きっと良い結果を出せるでしょう。
3月の試合にも選ばれるんじゃ?応援してます。
お互い「ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜(笑)で!」結果報告出来ます様に頑張りましょう。
[2003/01/31 09:36:43]
お名前: ジュニア命
ケンチャンパパさん はじめまして。
私の愚息は現在小3で、愚息の通う剣道教室も2月に試合がありまして、
先鋒が4年生以下、以外は6年生という変則な構成なのですが・・・。
我、愚息、見事に先鋒として選出されました。それもAチーム!
ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜(笑)
ケンチャンパパさんの道場と同様、3・4年生で20人以上いるんです!
思えば、愚息も今まで悔しいこと・辛いこと・・・いっぱいありました。
(親の私の方が愚息よりも悲しんでますが・・・(>_<))
ケンチャンパパさんも多分同じではないか?とお察しします
たまには良いじゃないですか。素直に喜びましょうよ、お互いに!
ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜(笑)で!
もう一つ、3月に同じ構成(=先鋒のみ4年生以下)のもっと大きな地区の
試合があるのですが、さらに嬉しいことが・・・。
愚息は2月に選手に選ばれましたが、3月も選ばれるとは限らないと思って
いるようです。
「3月、補欠であっても、選ばれなかったとしても絶対見に行く!
6年生最後の試合だから」と言ってます。
今回選手に選ばれ、それに奢る事のないこの発言。もう嬉しくて・・・。
これからも、悔しいこと・辛いこと、いっぱいあるでしょう。
でもそれを乗り越えてこそ、今回のように嬉しいことがあるんですよね。
喜びましょう!誉めてあげましょう!!
ヤッター(^o^)丿 & ニタ〜(笑)で!
[2003/01/30 16:56:42]
お名前: ケンチャンパパ
昨日の稽古終了後、3月に行われる団体戦の選手が発表になり、長男(5年剣道歴)が5将で
選ばれました。7人制で小学生4人、中学生3人です。
長男の通う道場は、4年生・5年生だけでも合わせて20人近くおり、下級生と言えど結構実力
が拮抗しており、先生もより多くの子に試合に出させてあげたいというお心使いもあり、年に数
回ある試合の選手に選ばれる事もたやすいことではありません
4年生くらいから何度か選ばれたことはあったのですが、やはり名前を呼ばれるまでは不安で、
呼ばれた瞬間、思わず「ヨシ!」とコブシを握りしめていました(私が)。帰り道々、長男の
肩を抱いて「よかったな。頑張れよ」と言ってやったら照れくさそうに「ウン」とうなずいて
ました。
風呂の中(我が家のコミニュケーションルーム)で「○○君やXX君も出てくるよね。今度はやっつけてやる!」と意気込み、私からは「この前の様にあまりプレッシャーをかけないように気をつける(別トピに書きました。覚えているかたいらっしゃいますか?)から、気楽に頑張れ!
優勝して堂々と焼肉パーティーに行けるように」と話しました。
焼肉パーティーとは?
昨年、選手に選ばれなかった試合に応援にいったのですが、我が道場は3位になり、
ご褒美に先生が選手全員に焼肉をご馳走してくださることになりました。
一生懸命応援したということで長男もお誘いを頂いたのですが、「選手ではないから」という
ことで遠慮させました。長男は「先生が来てもいいと言ってくれているんだから僕、行きた
い!」と涙きながら嘆願してきましたが「行きたかったら選手に選ばれて勝ってから行け!」
と突っぱねた経緯があります。選手の親御さんからは「そんなに厳しいこと言わなくたって」
と言われましたが、「次に繋げる為に」と決意を変えませんでした。
今年こそ、堂々と胸を張ってパーティーに参加出来るように頑張って欲しいものです。
嬉しさのあまりだらだらとカキコしてしまいました。
読み流して下さいね。
[2003/01/30 12:44:57]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る