書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: けい
りょうママさん
頑張りましょうね。大きな山も一歩から!
前へ前へと足を出していれば、後ろに下がることは
ありません。いろいろな困難にもぶつかることとは
思いますが、それでもやっぱり前へ進みましょう!
お互いいろいろな景色を楽しみましょうね。
[2004/08/19 00:42:14]
お名前: りょうママ
けいさん
実家巡りに出ていてしばらくパソコンから遠ざかっていました。
ありがとうございます!!
がんばります。
また、動きがありましたらご報告いたします。
[2004/08/14 15:08:38]
お名前: けい
りょうママさん
>でも、今、どうにも動きが取れないでいます。
>正直、とてもしんどいのですが、今はまわりの状況を理解している
>大人たちで支えて「時」を待っています。
>私は段位より(そりゃあ、高段位に越したことはありませんが)人として尊敬できる>方に教えていただきたいと
>思います。なんて、人の事を言う前に自分の言動や考え方を正さないといけないです>ね。
苦しい状況は本当にお察しします。
踏ん張りどころですね。頑張ってください。
>「やってみて初めて、君の気持ちが分かった。ただハッパかけてばかりでごめん!」>と謝りました。今は彼らの体調や体格など考えながら、なるべく自分でできる
>ように、声かけをしています。
そうですね。できるだけ早いうちから、自分のことは自分でさせるのがやはり
良いと思います。ウチの子は、全員見栄っ張りなので、「できないの?」と
言うと、「できる!」と。「じゃぁ、自分でやってね!」とこのパターンで
ずっとやってきました(笑)絶対に「できる?」とはこちらから聞きません(爆)
>クラブの父兄も稽古に来てかかわってみないと先生の様子も分からないし、
>子供にどのような手助けをしたら良いかがわからないなーと言うのが、
>ここ数ヶ月役員をしてみての感想です。
賛成です。やはり何らかの形で関わるというのが良いですね。全て
預けっぱなしの状態では、子供が今良い状態にいるのか悪い状態にいるのかが
全くわかりませんもの。他のトピでも触れましたが、子供のことに関わること
を極端に面倒くさがる親が増えています。その点、りょうママさんは積極的に
関わって、一生懸命改善の余地がないかを考えていますから、何かきっかけが
あった時にすぐに対処ができるような気がします。少しずつでも事態を改善
すべく、取り組んでくださいね。応援しています!
[2004/08/05 08:58:20]
お名前: りょうママ
けいさん
ありがとうございます。
ーその先生が人間として立派にお子さんを育ててくださっているかどうか
ーです。お友達がいるからとか、子供たちが先生に不満がないからという
ー理由で続けているとしたら、今後も先生の言動に問題が出てきた場合
ー親が不信感を持つ→子供たちが不信感を持つということにもなって
ーくるのではないかと・・・。私の考えすぎでしたらごめんなさいね。
ー本当に子供たちにとって大切な指導者とは、技術的にも優れていることは当然ですが、
ーやはり人間として大切なことをしっかりと教えてくださる先生ではないかな?と
ー私自身はそう思うのですが。
本当に私も同じようにおもいます。
役員になるまでは何も知らなかったので、ここ数ヶ月で先生に対する考えが大きく変わりました。
今は補佐をして下さる先生や、OBの父兄や現役の父兄でフォローしながらやっています。
今でも先生はことある事に、過去の役員とのトラブルや今回の私の失敗についてお怒りになっています。
そしてクラブの運営が悪いから、先生がすべて取り仕切ると張り切っています。
稽古の時、言葉の端々にそういった感情がちらほらと伺えるのです。
長男は最近の先生との電話のやりとりや稽古後の打ち合わせの様子を見ていて、何かを感じています。
このままでは、よくない・・・です。
でも、今、どうにも動きが取れないでいます。
正直、とてもしんどいのですが、今はまわりの状況を理解している大人たちで支えて「時」を待っています。
私は段位より(そりゃあ、高段位に越したことはありませんが)人として尊敬できる方に教えていただきたいと
思います。なんて、人の事を言う前に自分の言動や考え方を正さないといけないですね。
ー防具をつけ始めの頃も防具を自分で背負わせて、自転車なり歩きなりで行かせました。
ー他の親は防具を持ってやったり、親の自転車に防具を積んだり、車で送り迎えでしたが、
ー主人が「そういう重いものを持つところから剣道の修行は始まっている!」と申しま
ーして(実は主人も全然剣道のことはわからないのですが・・・)その通りに致しました。
私もご主人の考えに賛成です。
長男は3年から防具をつけるようになりました。その時からすべて自分で持ち運びさせています。
ところが、4月から自分が始めてみて「こんなはずでは!!」と思う事がたくさんありました。
防具は重かったです。
長男には
「やってみて初めて、君の気持ちが分かった。ただハッパかけてばかりでごめん!」と謝りました。
今は彼らの体調や体格など考えながら、なるべく自分でできるように、声かけをしています。
クラブの父兄も稽古に来てかかわってみないと先生の様子も分からないし、子供にどのような手助けを
したら良いかがわからないなーと言うのが、ここ数ヶ月役員をしてみての感想です。
剣道に限らず、子供と関わる時、ヘルプするのではなくフォローしていけたら・・・と思うのです。
先生の事は今は様子を見守っています。
父兄でよく話し合いながら子供達が安心して稽古を続けられるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
[2004/08/04 22:11:10]
お名前: けい
りょうママさん
>今は子供の気持ちを尊重してお友達がいるこのクラブに席を置かせていただくつもりです。
>子供達は先生に対して不満や疑問はありませんので。
はじめまして。頑張っていらっしゃいますね。私が一つ気になるのは、
その先生が人間として立派にお子さんを育ててくださっているかどうか
です。お友達がいるからとか、子供たちが先生に不満がないからという
理由で続けているとしたら、今後も先生の言動に問題が出てきた場合
親が不信感を持つ→子供たちが不信感を持つということにもなって
くるのではないかと・・・。私の考えすぎでしたらごめんなさいね。
本当に子供たちにとって大切な指導者とは、技術的にも優れていること
は当然ですが、やはり人間として大切なことをしっかりと教えてくださる
先生ではないかな?と私自身はそう思うのですが。
>防具の付け方は一度は先生が教えて下さいますが、その後はお当番のお母さんができ>ない子の手伝いをします。
>だいたい、防具の付け始め1か月は親がお当番の人と一緒に稽古につきそいます。
>防具を付け始めたその日から、先輩達と同じ稽古内容で地稽古では一番弱いからほと>んど餌食のようになります。
>それでいやで辞めてしまった子供も何人もいます。
やはり、親が付き添うところが多いのですね。私の場合、剣道をしている子どもが
三人おりますが、一度も防具をつけるのに付き添ったことがありません・・・というか、何度見ても難しくてわからないのです(笑)よって、今だに面紐が面の何段目を
通っているかさえ知りません(偉そうに言ってはいけません!)また、防具をつけ
始めの頃も防具を自分で背負わせて、自転車なり歩きなりで行かせました。他の親は
防具を持ってやったり、親の自転車に防具を積んだり、車で送り迎えでしたが、
主人が「そういう重いものを持つところから剣道の修行は始まっている!」と申しま
して(実は主人も全然剣道のことはわからないのですが・・・)その通りに致しました。
中学の兄の場合で言うと、今だに中体連の試合などで、親が子供たちの全ての防具を
会場まで車で運んでやっているのを見ます。以外に剣道の強い中学にもそういう親が
多いのを見ると、サポートの仕方を間違っているような気がします。ひどい場合は、
試合会場で試合中に子供にサインで指示を送っているような親も見ます。(もちろん
剣道のできる親御さんですが。)
りょうママさんのお子さんはまだ小さいですから、先が楽しみです。ですから
ぜひお子さんたちの真の成長のために、先生に振り回されず、正しい目を持って
お子さんを導いてあげて欲しいと思いました。がんばってくださいね。
[2004/08/03 05:57:59]
お名前: Hide.
URL
To りょうママさん
口幅ったいことを申し上げ失礼いたしました(^^;
でも、少しでもお役に立ちましたならうれしく存じます。
クラブのほうも、余裕を持って見ることができるといいですね。
何か困ったことがありましたら、いつでも吐き出しにいらしてください(^_-)~☆
暑い夏ですが、お互い大いに汗をかいて頑張りましょう(^0^)
[2004/07/27 08:13:20]
お名前: りょうママ
hide先生
ー「可愛い子には旅をさせる」「獅子は千尋の谷に我が子を突き落とす」などと申します。
ーご次男の頑張りはご次男の試練。これまでの問題とは別の視点で見守ってあげるべきでし
ーょう(^_-)〜☆
そうですね。よくわかりました。
どうも私は卑屈になってしまっていて、考えるのが面倒臭いとかイヤとかそんな感情が先に立ち、
人のせいにしていたようです。
兄弟同じように対応したいと言うことにばかりこだわっていました。
でも、長男の時は剣道について何も知らなくてただ叱咤激励するのみでした。
今回は少しではありますが理解できるし、一緒にお稽古しているのですものね。
私は自分がやるべき事を寡黙にやる事で彼らを支えてみようと思います。
クラブの今後についても今は静かに様子を見守る事にします。
動きがあったときに、冷静に正しく対応できるように心穏やかに落ち着いていられるように心がけたいと
思います。
ありがとうございました。
良い形でまたご報告できるようにしたいです。
[2004/07/26 08:42:46]
お名前: Hide.
URL
to りょうママさん
>自分が稽古をしてしまうと二男にかまっていられないので慣れるまでは私は稽古をし
>ないでいたいのです。
>こんな理由では先生は納得してくださらないでしょうか?
それは「どこの子も同じですよ」の一言で終わりです(^^;
まだ、りょうママさんの場合、お母さんが同じ道場に立っておられるだけご次男にとりま
して心強いことになっているわけですから、到底お認めいただけないでしょうね。
「可愛い子には旅をさせる」「獅子は千尋の谷に我が子を突き落とす」などと申します。
ご次男の頑張りはご次男の試練。これまでの問題とは別の視点で見守ってあげるべきでし
ょう(^_-)〜☆
[2004/07/25 22:42:25]
お名前: りょうママ
つるっとさん
ありがとうございます。
読んでいてつい泣きそうになってしまいました。
ここ数日過去を振り返り後悔ばかりしていました。
冷静に判断ができなくなっています。
ー剣道を通じて会得するものの中に、何事にも動じない心があると思います。
ーどうぞ心穏やかに過ごされるようになることを祈っております。
ーあれやこれやと動かない法もあります。
何事にも動じない心。私が子供を産んで子育てを始めた頃からずっとそうありたいと思っています。
でもなかなか・・・
そうですね。ただ、やみくもに自分を責めたり、人のせいにするのではなく、少し落ち着いてみます。
3月からずっと剣道のことばかり考えていたので、少し息切れしてしまったのかもしれません。
もっと焦らずゆっくり進んでいこうと思います。
本当にあたたかいお言葉をありがとうございました。
hide先生
いつもありがとうございます。
二男が1年生で、4月から剣道をはじめました。
次回の稽古でテストが・・・と、言っても形式的なものですが。
みんなの前で切り返し、跳躍素振り30回をして合格すると防具をつける事ができるようになります。
体が小さいので正直心配です。
長男も防具を付けた頃、とても憧れていたのに「こんなはずじゃなかった」と毎回泣きながら稽古に行きました。辞めたいと1か月ぐずっていました。
二男もきっと辞めたい病が始まるような気がします。
親ばかですね。
でも、そこを乗り越えたらきっと楽しいと思えるようになるので見守ってあげたいのです。
自分が稽古をしてしまうと二男にかまっていられないので慣れるまでは私は稽古をしないでいたいのです。
こんな理由では先生は納得してくださらないでしょうか?
防具の付け方は一度は先生が教えて下さいますが、その後はお当番のお母さんができない子の手伝いをします。
だいたい、防具の付け始め1か月は親がお当番の人と一緒に稽古につきそいます。
防具を付け始めたその日から、先輩達と同じ稽古内容で地稽古では一番弱いからほとんど餌食のようになります。
それでいやで辞めてしまった子供も何人もいます。
なんとかこれを乗り越えてもらいたいのです。
[2004/07/25 13:58:15]
お名前: Hide.
URL
to りょうママさん
>今まで気楽に「さん」付けでお呼びしてしまってごめんなさい。失礼しました。
いえいえ、僕はただの町の剣道愛好家ですので「先生」なんて大それたものではありませ
ん。「Hide.さん」でけっこうですよ(^_-)〜☆
>今は子供の気持ちを尊重してお友達がいるこのクラブに席を置かせていただくつもりです。
>子供達は先生に対して不満や疑問はありませんので。
そうですか、でしたら移るのは得策ではありませんね(^^)
>だから、クラブでは係の仕事に専念して、稽古はしないつもりなのですが・・・これで
>は角がたちますか?
りょうママさんが剣道をなさっていることを先生がご存知な訳ですから、やっぱ、先生か
ら見ればあまり好ましいとは写らないでしょうね(^^; これまで、一度もお子さんのいら
っしゃるところでお稽古をなさらなかったのならともかく・・・。
あとは、役員をりるまでの期間、お習いになっている道場の方もお休みして「カラダが
悪い」などのうそを通す方法もありますが、そこまでするのもどうかと(^_^ メ)
[2004/07/25 07:14:21]
お名前: つるっと
一度考えみたいと思っていたことなので書き込ませてください。
自分が正しいと思うことが相手にとっては正しくないことだったりしますね。同様に相手が正しい
と言うことが受け入れられないこともあります。相手と剣を交わしていると、同様のことを感じる事があります。
剣道を続けてきて、礼を尽くすと言うことには人一倍気をつけていても、実社会において、
なかなか上手くいかないことがままあります。今回道場の先生や他の道場の先生はあなたに礼を
尽くしているのでしょうか。このことを心配しています。
悩んで、解決しようと努力し、また耐え、行動し、その結果いろいろな人に迷惑をかけてしまう
誰もが経験することだと思います。剣道においても、動揺し、平常心を忘れあわててあれやこれや
しているうちに、すきだらけになり、有効打を浴びることがあります。
先生の揺さぶりに動揺し、他のクラブに相談しその話が先生の耳に入って、お詫びするはめになっただけでなく
それを理由にまた心を揺さぶられる。堂々巡りのなかであなただけが疲労する悪循環ですね。
剣道を通じて会得するものの中に、何事にも動じない心があると思います。私も、叫びだしたくなるような状況でも
じっとこころがざわめかないように落ち着いていられるようになりました。
大変お悩みだと感じますが、どうぞ心穏やかに過ごされるようになることを祈っております。
あれやこれやと動かない法もあります。がんばってください。
また、りょうママがあわてて、大騒ぎして、他のクラブに相談に行ったからりょうママの知らないところで
勝手に先生に話が行ってしまってこじれたのでしょうか。それだけではないでしょう。
冒頭にも書いたように良かれと思ってしたことも相手の意にそぐわないことはままあります。状況からみて
相談者の了解又は同席があったとしてもうまく行ったとは思えません。
>真剣に剣道に取り組んでいる方に申し訳無い気持ちで一杯になりました
とありましたが、他の道場に移ることで行った先の道場にご迷惑をおかけしたり、気まずいことになったり
することがあるなどということは、真剣に剣道に取り組んでいるとは思いませんし、
>私のようなまったくの初心者が元だちにたつなんて以ての外なんですね
とありますがもっての外なのはあなたではなくさせた方でしょう。
話が飛びますが、相談者がかえって窮地に追い込まれるようなことを(直接交渉)勝手にすることが、
剣道に真剣に取り組んでいるとはいえないでしょう。私なら妻にそう言います。
剣道に限らず、他のスポーツでも指導者の「品格」がないと指導者同士でよく話題になります。
指導する立場のものとして他を責める事は天に唾することと心得ますが、よく話題になるこれらのことは
言語道断だと思います。そのような指導者ばかりでは無いと思いますが、りょうママが抱える悩みを思うとき
どちらの先生も指導者としての品格を疑ってしまいます。私も襟を正さねばならないと思います。
初心者だからといって、りょうママが自分ばかりを責めないように、苦しまないで欲しいと思います。
私は、剣道はすばらしいと思いますし、出会ってよかったと思います。どこの道場でもかまいません
どうぞ剣道を楽しんでください。事情を詳しく知らずに書いて失礼があったらお許しください。
[2004/07/25 03:19:30]
お名前: りょうママ
ごめんなさい。席ではなくて 籍 ですね。
いろいろと、過去の書き込みを読んできました。
私は、剣道に対して・・・いえ、人としてとても失礼な事ばかりしているのですね。
息子が通っているクラブと別の道場に入門してしまうし。
道場の先生は「子供がどのクラブにいても、あなたが入門したいところに行きなさい」
と受け入れて下さったので、大喜びで入門してしまいました。
でも、息子のクラブの先生にしたら穏やかではないですよね。
私のようなまったくの初心者が元だちにたつなんて以ての外なんですね。
読んでいて恥ずかしくなりました。
真剣に剣道に取り組んでいる方に申し訳無い気持ちで一杯になりました。
本当にごめんなさい。
これ以上失礼の無いようにしたいと思います。
[2004/07/25 00:27:54]
お名前: りょうママ
hide先生
今まで気楽に「さん」付けでお呼びしてしまってごめんなさい。失礼しました。
道場のサポートのお話は「勇み足」だったかもしれません(^^;
その手のタイプの先生でしたら、事の次第がわかればかなりへそを曲げるのは明らかです
から・・・。
確かに大反省です。
サポートのお話を頂いた時に、とても無理だと思ったのです。
3月に引き継いだ時、
「先生がご高齢で後継者がいないので、各方面とつながりを保ち、何かあった時は新たな先生を紹介して
もらえるようにしておくこと」と前任者に言われたのです。
なので、むげに断ってしまっては後で困るかも・・・と優柔不断な心から
「クラブに持ち帰って相談してきます」と保留にしているうちに、直接先生に話が行ってしまいました。
最悪のパターンですよね。本当に大・大・大反省です。
ーなんでもいうことを聞いてくれるりょうママさんを「便利」に使ってる節がありますね。
ー細かい状況がわからないのにこんなことをいうのは軽率かもしれませんが、お子さんとも
ーども道場を移ることを真剣に検討なさったほうがいいかもしれませんよ。
他の方の書き込みで拝見しましたが、他の道場に移ることで行った先の道場にご迷惑をおかけしたり、
気まずいことになったりすることも心配です。
クラブの先生はとてもお顔が広いようですし、同じ区の連盟に登録することになります。
試合や級審査でお会いすることもありますので・・・
今は子供の気持ちを尊重してお友達がいるこのクラブに席を置かせていただくつもりです。
子供達は先生に対して不満や疑問はありませんので。
ただ今後、先生や指導、自分の剣道に疑問を持った時には考え直さないといけないと思っています。
私は自分が通っている道場の先生のお人柄に惹かれて「この方に教えていただきたい!」と思って
通っています。
子供達にも信頼できる先生に教えていただきたいと葛藤しました。自分だけ教えてもらっている後ろめたさも・・
主人や子供と何度も相談しましたが、今は私と子供と切り離して考えるように、子供が通いたいクラブにいかせる事にしました。
だから、クラブでは係の仕事に専念して、稽古はしないつもりなのですが・・・これでは角がたちますか?
長くなってしまって失礼しました。
なかなか考えがまとまらないのです。
[2004/07/24 18:13:36]
お名前: Hide.
URL
to りょうママさん
道場のサポートのお話は「勇み足」だったかもしれません(^^;
その手のタイプの先生でしたら、事の次第がわかればかなりへそを曲げるのは明らかです
から・・・。
>そしてクラブの運営の話が出ました。
>他の役員とも相談してもう先生のなさりたいようにお任せすることにしました。
>私は3月までの任期ですが、運営方法の変更に身を任せるつもりでいます。
そうですね、それでよろしいかと存じます。
まだ、半年以上ありかなりたいへんだとは思われますが、先生のなさりたいようにさせて
あげてください(^_^ メ)
>ただ子供が楽しく剣道できるように、子供と一緒に剣道がやりたい。そう思っただけだ
>ったのですが。身の程知らず言動だったのでしょうか・・・
なんでもいうことを聞いてくれるりょうママさんを「便利」に使ってる節がありますね。
細かい状況がわからないのにこんなことをいうのは軽率かもしれませんが、お子さんとも
ども道場を移ることを真剣に検討なさったほうがいいかもしれませんよ。
[2004/07/24 07:43:14]
お名前: りょうママ
Hide さん
ありがとうございます。
春にがんばりますなんて偉そうに書いたのに、もう泣き言言ってる自分が情けないのですが・・・
ちょっと、へこんでしまいました。
私は4月から剣道を始めた初心者ですが、先生に元立ちを命じられてやっています。
でも子供達は、当然とても打ちにくそうです。私も痛いし怖いし。
なので午前中に通っている別の道場での稽古の時に元立ちのやり方を教えてもらったのです。
道場の先生が不思議に思われたので事情を話したところ、道場の方をクラブの稽古にサポートとして送って下さるお話をいただけたのです。
あくまでも先生の補助としてです。でも、先生のお怒りにふれてしまいました。
そして、サポートのお話は白紙に戻し、先生にお詫びしてお許しをいただきました。
でもことある事にその件を思い出し、辞める・・・とおっしゃるのです。
私がよけいな事をしたために、クラブに迷惑をかけてしまってはと思いお詫びとお引き留めをくりかえして
いますが、もう疲れてしまいました。
本心でおっしゃるのか、それでよろしいのですね?という言葉がノドまで出かかっています。
どうしたらよろしいのですか?とも。
私が責任をとってクラブを辞めたらお許し頂けるのかともご相談しました。
辞める必要は無い、そうです。
そしてクラブの運営の話が出ました。
他の役員とも相談してもう先生のなさりたいようにお任せすることにしました。
私は3月までの任期ですが、運営方法の変更に身を任せるつもりでいます。
ただ子供が楽しく剣道できるように、子供と一緒に剣道がやりたい。そう思っただけだったのですが。
身の程知らず言動だったのでしょうか・・・
[2004/07/23 21:36:22]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です.
う〜ん、先生、あいかわらずのようですね(-_-)
ちょっとギャンブルかもしれませんが、運営面などは全面的に先生にお任せしてみては
いかがですか。あとは、その先生以外の指導者を探してくるか(笑)
いつまでもだだっ子みたいな先生におつき合いしていると、役員さんのほうが疲れちゃう
でしょ(^^;
[2004/07/23 09:09:38]
お名前: りょうママ
以前に指導者のコーナーで「師とは」と言うタイトルでお世話になりましたりょうママです。
クラブの先生がご高齢なのですが、後継者を育てることもなく、自分の気に入らない大人は排除してしまいます。
そして、気に入らないことがあると「もうやめる」と役員の家に電話してきます。
他に指導者もいなくて、急にそれではこまるのでなんとか説得して・・・でも本心で言っていないので
しばらくすると機嫌がなおります。
役員を試すような事をしたり、運営が悪いから会員が増えず、小学校を卒業したらその後は年賀状も来ない。
とあたかもクラブのシステムが悪いかのように言います。
卒業しても通いたくなるようなクラブでないから、お会いしたくなるような先生でないからみんなそれきりになってしまうのに・・・
クラブは20数年、母親が交代で役員になり事務的な事を担当しました。
規約などなかったので、一度キチンと作り、成人部を立ち上げて大人が先生をサポートする体制にしようと
提案しました。
すると先生は、「すべていままでのはチャラにして、私が全面的に取り仕切るように、運営にたずさわりたい」とおっしゃるのです。
今までだって先生の言うとおりにしてるのに。それで弱小クラブになっているのに・・・
最近、電話が鳴るのがこわいのです。
また先生の辞めたいコールかも・・・なが〜いんです。
子供は仲良しの友達がいるからクラブはかわりたくないと言うのです。
[2004/07/22 22:49:50]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る