記事タイトル:悩んでます。 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To ほりさん

少しでもお役に立ちますれば嬉しく存じます。
あまり、お気になさらない方がいいと思いますよ。
先生方も、ご指導くださるでしょうしね(^^)
[2005/10/22 08:48:40]

お名前: 目から鱗   
ゴメンです。3尺9寸でした。寸(約3cm)インチ(約2.5cm)
[2005/10/21 21:51:53]

お名前: でしゃばり   
ごめんなさい。

気になったので。。  竹刀の長さは「インチ」の単位ですか?
和式なので違う単位と思っていました。寸とか。
でも、長さの単位(和式)は正確には知らないのでなんとも。。。
[2005/10/21 21:05:31]

お名前: ほり   
直りますか!
ありがとうございます。

左手の位置が臍じゃなくて脇にずれてますし
そのせいで面が決まらず、
二年たっても直らないので悩んでいました。

しばらく注意してみます、
ありがとうございました!
[2005/10/21 13:27:56]

お名前: 目から鱗   
舞母さんへ

大切なことを書き忘れていました(私たち親子にとってですが)
4年生の時だったとおもいますが、
竹刀は3本用意しました。
1インチ短いやつ
1インチ長いやつ
実際使うやつ
?長いので素振りさせる。
?短いので素振りする。
?長いので
?実際使うので
握力が強くなると、実際使う竹刀が、一番短いのと同じようになる。
使う竹刀が身にフィットすると、かなり自信がつき、思い切り振れるみたいです。
[2005/10/21 13:07:02]

お名前: 眼から鱗   
舞母さんへ

昔の記録を探してみたのですが、どうも失ってしまったようですので記憶を
たどって書いてみます。

使う竹刀は徐々にですが長くなっていきます。たった1インチづつ長くなるだけなのですが
この1インチが厄介です。
探していた記録とは、当時の握力の記録なんですが、愚息は特に背が小さかったので
この一インチを克服するのが大変でした。

具体的にやったことは?「握力の強化」とその記録。
          ?素振りのビデオをとり見せてやる。
          ?筋肉の緊張状態では、真っ直ぐ振れないということを感じさせる
           握力の強化時は、目いっぱい強く握る
           竹刀を使うときは、可能な限り脱力する
        
          ?力を抜いて、大きくゆっくり、竹刀をあげて(お尻まで)下ろし
           竹刀の「重み」を感じることが大切ということにきずかせる。
かなり根気がいりましたが、こんな感じで家で練習していました。  
[2005/10/21 12:46:40]

お名前: Hide.    URL
To ほりさん
あまりご心配なさらなくとも、直りますって(^_-)~☆


To 舞母さん
少しでも拙サイトの情報がお役に立ちますれば嬉しく存じます!
お子さんが嫌気が差さないように、上手にサポートしつつお稽古なさってくださいね(^^)
[2005/10/21 08:29:22]

お名前: 舞母   
沢山の ご意見参考にします。 鏡を見ながらの練習を始め 
色々と 我が子と頑張ってみようっと思いました。
今度は ぜひ皆さんに、頑張っている成果を お知らせしたいです。
頑張ります ありがとうございます。 
[2005/10/20 14:26:36]

お名前: ほり   
ご意見ありがとうございます!

力を抜くっていうのは右手ですよね!?
右手の力を抜いて左とバランスを
とる感じですか?

道場の先生から力を抜いてとは言われた事がなかったので
なるほど!と思いました。
ある方に”竹刀に遊ばれてる”と言われたのも
力が入りすぎてるのが原因でしょうか!?

家のように基本をあまりやってない子でも
何時かは直ると良いですが・・・
[2005/10/20 13:30:23]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「右利きで右手が強い(左手が弱い)」なんていうのはあたりまえでして、悩みにも何も
あたりません。みんなそうですから(笑)
私はあまり極端でないものは、低学年の内は放っておきます。高学年になってまでそうい
うクセを残す子は少ないです。こちらが折に触れ指導していけば、自然に直りますし(^^)


まぁ、どうしても気になるという場合は方法がないわけではありません。問題は、「どう
やって力を抜くか」なんです。

bananaさんがお書きくださいましたが、
 ●振りかぶりのときに手をパーにする
は、荒療治ですが効果的な方法なんですよ。
これですと、どうやっても「左手で振りかぶる」以外方法がなくなりますので(^_-)~☆
[2005/10/20 09:09:18]

お名前: ほり   
ご意見ありがとうございます。

基本をやっていた期間がかなり短く、今更直せるのか不安になりましたし
本人も家でまで剣道のことを言われるのが嫌なのか
私の話(左手の位置や竹刀が斜めになってるなど)を真剣に聞いてくれません。

今度気分がよさそうな時!?に鏡を見ながら”素手振り”させてみます!

本人が自覚を持つってことが一番なんですけどね(笑)
[2005/10/19 21:40:42]

お名前: banana   
愚息は、小5で剣道を始め1年近く基本をやらせていました。
竹刀は6年生になっても3.4を使わせていました。

現在中一ですが、調子悪そうだなと感じると、3.6を使わせたり、3.7女子用を使わせたりしています。

家での素振りは、基本的に木刀を使用していますが、時には二刀の小太刀のような極端に軽い竹刀や、
素手での素振りをさせています。(素振りじゃなくて素手振り?)

この素手振りは、特に切り返しを習得させるときに役に立ちました。(自画自賛ぎみ)

以前、いちに会の小学生稽古会で、『自分の道場などではやっちゃだめだよ』と制限付きで、
Hide.さんに教わっていた事があります。

《振りかぶったときに、右手の握りを開放し(手をパァーにする)、振り下ろして打突点の寸前で握る。》
(でしたよね?Hide.さん!)

色々書きましたが、何か参考になれば良いのですが・・・。
[2005/10/19 18:35:28]

お名前: 康   
 小学生を指導している者です。
 
 私なりの指導ですが、右手に力が入っている子には
 どうして斜めに振ってしまうのか考えさせます。
 
 方法? 練習するときにダンボールを使います。
 ダンボールを両手で挟み、上下に振ってみてください。
 両手のバランスが大切です。

 方法? 竹刀を振るときに両手をくっつけて振らせます。
 その状態でまっすぐ振れるようになったら、徐々に両手の間隔を
 広げていきます。
 
 つまり、竹刀は力で振るのではなくて、両手のバランスが大事
 ということをわからせます。

 鏡を見ながらの練習も良いですよ。 
[2005/10/19 16:12:29]

お名前: ほり   
こんにちは!
舞母さんへの答えじゃなくて申し訳ないのですが
書き込みを読んで、思わず私も初書き込みしてしまいました。

うちの子も剣道を始めて二年ちょっと、今四年生ですが
左手の事で悩んでます。

右手が利き手なので多少は仕方ないのかも知れません、
でも右手に力が入りすぎて剣が斜めになっています。
本人の自覚が足りなくて直らないとも言われます。

試合の勝ち負けより、悪いところが直らないので悩んでいます。
どうしたら直るのか、親がどうアドバイスすればいいのか
どうか教えてください、お願いいたします。
[2005/10/19 15:33:25]

お名前: 舞母   
こんにちは 初めて書き込みします。今年の4月から剣道を始めた、4年生の男の子と2年生の女の子の母です。
4年の息子は、先週初めての試合に出ることができて、うれし、ドキドキの初試合を経験し、今新たに練習に力が入っています・・・・
女の子の方は、10月からやっと面をつけて 切り返しの練習をしています。
左手が弱く、素振りをしていても斜めになりがちでいます。 兄が先に試合に出れたことは、嬉しさ半分 悔しさ半分みたいで今は 気持ちにも元気がありません。
剣道をしたことのない 私にでも 見てあげられる 家での練習などありましたら教えてください お願いします。
                     
[2005/10/19 15:09:57]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る