記事タイトル:道場をかわりたいのです 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 親ばか?さん

管理人のHide.です。
うまく道場をお替りになれたようで何よりです(^^)
ちなみに、同じ地域にあるところで移籍されたのでしょうか?
先生方へのご挨拶はどんな風にされたのでしょう?
もし、差し支えなければ事例のご紹介をお願いできればと思いますm(_ _)m
[2005/03/21 08:21:36]

お名前: 親ばか?   
『もっと強くなりたいう。負けて悔しい!』
『上級生がまじめにやらない』
子供の思いで道場を替えました。
正解でした。レギュラーから補欠(Bチーム)になりましたが、子供は生き生きしてきました。
子供の感性を大事にしてあげてください
[2005/03/20 01:04:43]

お名前: Hide.    URL
To はちさん

管理人のHide.です。
すっかり出遅れてしまいましたが、やはりお子さんの気持ちを第一に考えてあげるべきで
しょうね。出稽古が出来ている現状であれば、基礎などはそちらの先生にお教え願えるわ
けですし、今のところで頑張りぬくことがお子様にとりましてもいい影響が出るように考
えます(^^)

指導法につきましては、何とか先生方同士でお話し合いの機会が持てるようになるといい
ですね。先生にお話する場合も、そんな方向性で持っていくといいと思いますよ(^_-)~☆
[2005/03/16 08:11:33]

お名前: はち   
はちです。
今朝、道場への思いを書き込みさせて頂いた後、不安な気持ちのまま
パートに行って帰ってきて、皆さんからのお返事が来ているのを見た瞬間
涙がとまりませんでした。
本当にありがとうございます。
この1年道場で子供達を注意しても少しも聞いてもらえず、また、
注意した子供の親が、うちの子供にきつい事を言われたと怒って
いるよと他の人に聞いたりして落ち込む事の連続でした。
道場に通わせている親は、皆思いはそれぞれで同じ気持ちの人も
いず孤独感を強めていた私にとって、皆さんが私の為に御自分の
経験を書いて下さった事が、本当にうれしく、1人じゃないという
気持ちになりました。
皆さんのご意見を読んだ後、改めて子供と話し合いあいました。
移籍したいというのは私の切実な思いで、実際のところ子供の真意を
よく確かめていなかったのです。
答えは、今度高学年の班長に選ばれた事もあり(こういうのは真面目な
子供が選ばれる傾向あり)私が移籍させたいと思っていた道場の先生とお稽古は
出稽古の際に、とても好印象で行きたい気持ちもあるが、今の道場で
班長として頑張りたいとの事でした。(レギュラーに無縁なうちの子に
とって班長抜擢は相当うれしかったようです)
基本稽古は自分でも意識して頑張るというのです。
本当にそんな事出来るの?とも思いますが当の本人がよく考えてだした
答えなので応援団長としては、もう1年本人を支えていこうと思いました。
子供と二人三脚で少しでも良い道場になる様に気持ちを切り替えて
頑張ってみます。
もしかしたら、やっぱり駄目と、また皆様に泣きつくかもしれませんが
こういうふうに前向きな気持ちになれたのも素人オヤジ様、剣道ママさん、
移籍者様の書き込みがあったからです。
本当に感謝しています。
道場の先生とも機会をみて失礼のないように、1度じっくりお話してみようと
思っています。
先生方との話し合いの大切さも教えて頂きありがとうございました。
[2005/03/15 22:20:50]

お名前: 移籍者   
移籍して経験したことは、
同じ市内であれば試合や合同の稽古会等でやはり
お顔を合わせる機会があるということでしょうか。
ですから、どこに移籍するにもお子さんにも親御さんにも
よりよい関係で御指導者とよくお話し合いをしてベストな関係で
移籍することでしょうか。
それさえ、クリアーできれば後は次の移籍先のご指導者にもお話やすいかと
存じますが。後々のこともあるので参考まで。
[2005/03/15 18:11:42]

お名前: 剣道ママ   
はち様
初めまして。我が子と一緒に剣道クラブに通っています。剣道ママです。
道場の移籍については他のトビでもご相談や皆さんのお考えがでているようですが、
”基本練習が足りない”という点においては、私も同じ悩みを持っております。
我がクラブもご年輩の先生が中心となり指導していただいているのですが、
指導方法・内容について話しあわれる機会はなく、補助的な指導者も
色々と考えはあっても口出ししにくいのが現状です。
初心者にもすぐに防具をつけさせますし、いつも稽古は防具を付けてから
始まります。(体操も素振りも無しですね)そして稽古内容は、
基本うちは無しで、先生方に稽古を付けてもらうか、余った子は、お互い
試合稽古をしています。

こんな感じなので、試合でも全然勝てません。5,6年生意外は、
ただの面打ちの練習でも、一本になるような正しい面が打てない感じです。

ただ、私たちの場合、先生も人柄がいい方で、剣道部の子どもたちも
素直でかわいい(子どもたちは、仲がいいです)。
強く、上手になること意外にも、クラブでのつながりを大切にしたい部分が
残っているので、やめられないんですね。

こういった状態の中で、少しでも子どもたちにとってよくなるように
改善したいのですが、思案中です。
[2005/03/15 14:55:02]

お名前: 素人オヤジ   
To はちさんへ

ご心中お察しします。
我が家は、今の道場が3件目です。(自慢にはなりませんが...。)
1件目は近所(車で5分)の道場に通っていましたが、はちさんと同じような状態に
あり、悩んでおりました。ちょうど、その時期に父兄間のもめごとに巻き込まれ
道場をやめざる状況に追い込まれ、指導して頂いた先生と約3ヶ月話し合い道場を
移りました。
2件目は隣町(車で約40分)の道場に通っていました。ここでは基本・礼儀をしっか
り教えて頂き、1件目の道場がいかに出来ていなかったを親子ともども実感しました。
しかしながら、子供のいじめ(受けた方)がきっかけで、子供が道場に行きたくない
と言い出し(剣道は続けたい)、色々手を尽くしましたが結局道場を移る事となりま
した。この時も、約3ヶ月位、指導の先生・父兄会会長等話し合いをしました。
現在は3件目の道場(隣の隣町、車で約40分)に通っています。

道場を移るには、それなりの覚悟と労力が必要です。又、先生と良く話し合いを
しておかないと、移動先の道場にもご迷惑をお掛けする事もあります。
(剣道会は狭いですから....。)
我が家の場合は、先生と話をする際は、私(オヤジ)が前にでて話をしました。
かみさん(女性)が出ると、どうしても感情論でものを言ってしまうので話がやや
こしくなるからです。

今だから言える事は、道場を移った後、子供がその道場に溶け込む事が出来るか
どうかが、一番の課題と思います。

長々と書きましたが、結局のところ、移るにせよ残るにせよ、先生と良く話し合い
をする事が一番の方策と考えます。
[2005/03/15 12:59:19]

お名前: はち   
今とても悩んでいます。
皆様のご意見を聞かせていただけたら有り難いです。
私の子供が通っている道場は基本が出来ていないのです。
入門して1年程はそれが、わかりませんでした。
原因は低学年を指導してくださる先生が入門して数ヶ月程度で面や防具をつける様に
おっしゃるせいではないかと私は思っています。
基本のすりあしや、素振りをろくろくしないのに防具をつけた子供達のしているものは
、めったやたらと竹刀を振り回す剣道もどきです。
他に高学年を指導してくださる先生もおられるのですが、この先生も、その低学年を
指導して下さる先生が自分より目上の方であるからか基本のお稽古をほとんどせずに防具をつける事についても何もおっしゃっては下さいません。
それどころか、すっかり変なホームを身につけて高学年にあがってきた子供達に
ホームをなおす事も指導されないにも関わらず、試合の勝ち負けに、すごくこだわっておられ、結局試合のレギュラーは、全然練習には来ないが試合で強い子が、常に5人のうち3人でています。
きれいな基本や普段の練習の頑張りは全く考慮されていません。
高学年の中には強ければえらいといった風潮が最近とみにひどく、自分より弱い子供の
試合を見て応援するどころか馬鹿にして笑ったりといったかんじで目上の人にたいする礼儀も全くありません。
親は総体的に無関心か人の子供は批判するけど自分の子供は仕方がないといった人が
多いです。
機会のある度に子供達にも注意をしましたが無視か、うっとしいといった態度です。
自分の子供は私がにらみをきかせているのできちんとさせているつもりですが
それも、よそで通用するかはわかりません。
私は子供に基本のきれいな剣道をさせたいのと、礼儀や心を学んでほしいのに、もう
ここでは、それが無理だと思うようになりました。
ただ今まで4年もお世話になった先生方に失礼のない様に道場をうつりたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
同じ市内で違う道場に行く事は、その移りたいといわれた先の先生にもご迷惑を
かけてしまうのでしょうか?


 
[2005/03/15 10:47:52]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る