書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 遅剣パパさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
へー、そういうきっかけで剣道を!
でも、ずいぶん思い切りましたねぇ(^0^)
それでお嬢様が剣道をお始めになられたのでしたら、その決断は決してマイナスではなか
ったはずです。親子で同じ競技に取り組むことは、コミュニケーションの面でもプラスで
すしね(^^)
上段も中段の下地があってこそ。
しっかりと学んでいってくださいね!!
[2008/07/30 08:00:39]
お名前: 遅剣パパ
にゃ2剣パさん、ありがとうございます。
ホント、書き込みしてよかったです。
審判の旗が3本同時に上がる娘の面。ホントにファンなんです。
いずれ、愛知の近本選手のような面技で勝ち上がってくれるのを楽しみにしています。
Hideさん、ありがとうございます。
剣道は一生修行。。。ですね。
実は私は38歳の時にある時代小説の主人公に憧れて剣道を始めました。
(何という単純オヤジでしょうか・・・)
その主人公は上段を執っており、私もいずれは・・と思っております。
しかし、先にも書きましたとおり4段審査に落ち、中段のなんたるやが少し、ほんの少し
分かりだすとそんなことはどうでも良くなりました。
剣道そのものを楽しみたいといいますか・・・
いずれ、上段も出来るようにタイヤうちだけは今まで通り続けますが、とりあえずは
攻め、溜め、ドーンができるように頑張ります。
娘の事でみなさんに応援いただき、繰り返し感謝です。
ありがとうございました。
[2008/07/29 11:42:12]
お名前: Hide.
URL
To 遅剣パパさん
>こんなに剣道が楽しいとは思いませんでした。まだまだ返されたり、居ついたりする事
>の方が多いですが・・・・
そうですね、ホント「なんでこんなことに気がつかなかったんだろう」なんてことの連続
ですね(>_<)
だからこそ、お稽古が楽しいし、新しい発見を求めて頑張ろうっていう気になります。
日々勉強なんですよね(^0^)
>40過ぎのおっさんがこの体たらくですから、娘が気づくにはまだ時間がかかるでしょう。
>でも、ゆっくりゆっくり導いていこうと思います。
はい、遅剣パパさんだからこそお判りになることがたくさんあると思うんです。
それをどう「お嬢様に伝えていくか」、これも、遅剣パパさんの剣道修行の大きな糧にな
るはずです。
どうせなら、楽しんで取り組んじゃってください(^0^)
To にゃ2剣パさん
お久しぶりです(^^)
にゃにゃ剣も頑張っているんですね。
IHの応援でもきっといいものをたくさん学んで帰られることでしょう。
ご活躍を心より念じておりますp(^-^)q
[2008/07/24 23:15:59]
お名前: にゃ2剣パ
遅剣パパさん、初めまして
そして Hide.さんご無沙汰しております。
私の所属する少剣(小学生)では、「基本」優先主義です。
「勝つ剣道」をあえて教えません。
(基本のあとにあるもの。各自が練習で身につけるもの。)
「生涯スポーツ」としての剣道を目指すためにも、この方針は変わりません。
数年前、大きい面打ちしかできない子供がいました。
しかし、中学/高校に入っても、身長の高さを生かし、見事な面を打っていました。
現在は、大学で剣道しており、中学〜大学の指導者とよい仲間達のもとで、
インカレに出場するような選手に育っています。
また、遅剣パパさんの娘さんのように、闘争本能が低い愚娘も、高校で剣道を続行中です。
小学後半〜中学前半までは、小手系(出小手、小手面、相小手面 etc.)中心でした。
他の先生方も絶賛するように、相手の出頭をうまく打てるようになりました。
中学後半〜現在は、上記に加え、面でも一本とれるようになってきました。
足を上手に使うようになってきて、間合いを詰めて打てるようになってきたみたいです。
闘争本能が低い代わりに、目や足をフル活用しています。
(一説には、のれんに腕押し/延長娘と言われていますが...)
娘さんの良い所を見つけ、伸ばしてあげてください。
で、ご心配なく。
優秀な指導者の教えにきちんと従えば、きれいな剣道で花が咲きます。(^_^)v
To Hide.さん
今年の北信越には、団体/個人で出場しましたが、残念ながら敗退でした。(;_;)
男子は、選抜に続きインターハイ出場です。
娘たちといっしょに、埼玉へ追っかけ応援です。
来年は、ぜひ中学の時みたいに全国大会に出場してもらえたらと思っています。
[2008/07/24 18:57:28]
お名前: 遅剣パパ
壁、かべ、kabe(瞳)さん、ありがとうございます。
我が愛娘もこの夏休みから中学の練習に参加します。
Hideさん、ありがとうございます。
>人間生きていれば、順風満帆なんて言うことはむしろ少ない方だと思います。
本当にそうですよね。
実は私も今年からネンキが明けまして、四段審査に挑戦です。
娘じゃないですが、私も一回目の今年3月の挑戦で惨敗した後、ずいぶん悩みました。
というのも、30代後半から剣道を始めて初の挫折だったんです。
しかし、しかし!
この失敗が今思えば本当に良かったんです。
もともと運動能力には自信があり、歳のわりには動けるものですから、攻め、溜めなんか
関係ない剣道をしていたんですね。
最近、「あぁそうか。これが剣道なんだ。そうか・・・」
という感じでやっと初歩的な事に気づいたんです。
じっくり攻めて、溜めて、一気に打つ。
こんなに剣道が楽しいとは思いませんでした。まだまだ返されたり、居ついたりする事の
方が多いですが・・・・
40過ぎのおっさんがこの体たらくですから、娘が気づくにはまだ時間がかかるでしょう。
でも、ゆっくりゆっくり導いていこうと思います。
[2008/07/24 12:25:29]
お名前: Hide.
URL
To 壁さん
管理人のHide.です。
剣道ばかりではないですよ壁は(^^;
人間生きていれば、順風満帆なんて言うことはむしろ少ない方だと思います。
日々壁の連続です。
でもそれは神様(あるいは仏様)の自分に対する課題なんです。
それをクリアすることが「生きる」ってことなんだと思います(^^)
剣道においても一緒ですよ(^_-)~☆
[2008/07/24 10:07:53]
お名前: 壁、かべ、kabe(瞳)
私と同じような悩みを持つ親御さんが、多いのに驚きですが。
子供の剣道を見ていると、こんなに次々と壁が、現れるのか?と溜息さえでます。
正直、親が疲れ果て子供に「剣道やめるか?」と聞きそうになります。
壁と対峙して正面から乗り越える事が、剣道における教育的効果かと考えるぐらいです
低学年から高学年、中学生、高校生とレベルが、上がるに連れ壁の高さも上がりますが
中学生にもなるとよほどの事が無い限り親に相談もしませんが...顧問の先生に聞く
には、いろいろ彼の悩みは、尽きないようです。
それはさておき、子供のお世話になっている道場は、小学生は基本中心ですが、中学
生剣道部員の減少により少し軌道修正したようです。小学6年生から実戦的練習を
取り入れ、盆過ぎより6年は中学生の練習に部分参加する。つまり剣道部員減少により
中一からいきなり中体連の試合に出ないと成らない状況です。
いままでは、中一で春から試合に出るなんてよほどの子だけでしたが、今ではそうしないと
チームが、組めない状況です。
[2008/07/24 09:23:45]
お名前: Hide.
URL
To 遅剣パパさん
小学校低学年の剣道から高学年の剣道への転換期なんだと思います。
上手にお嬢様を導いてあげてくださいね(^_-)~☆
[2008/07/23 21:26:22]
お名前: 遅剣パパ
息子の県道のファンさん、ありがとうございます。
少しでも、相手を見る剣道を教えてゆこうと思います。でもできるかな?
Hideさん、ありがとうございます。
娘はあまり闘争本能が高くなく、どちらかといえば気弱な子です。
そのため、どうしても試合で相手を観察すると、後手後手にまわってしまうようです。
相手は見つつ自分の剣道を貫かせてゆこうかと思います。
父兄さん、ありがとうございます。
勇気と希望が出てきました。
娘の剣道の1ファンとしてこれからも応援してゆきます。
[2008/07/23 14:53:52]
お名前: 父兄
遅剣パパさん、初めまして
小生の長女の時に似ているなぁ、と思い書き込ませて頂きます。
我が家の愚娘が小3の時に入門し、今は中2になっています。
剣友会の時は身長があるものの、正直試合に出たことがないような状況でした。
小6の夏に市内の強化選手選考があり、指導者の方に「序でに行ってこい」と
他の子に交じって行ってしまったのです…(^^ゞ
そこで指導して頂いた先生と息が合うと言うか、楽しそうに強化練習に通っていました。正直、道場に通うようになってから、初めて自分から楽しそうに通っていました。
とは言うものの、実力が簡単に付く訳もなく…試合は出ると負け、結局小学校時代は
全戦勝利なし!という結果になってしまいましたが、中学は「剣友会の友達のいる学校へ
越境してまで剣道をしたい。」と言うではありませんか。
どうにか入学し、剣道部にも入部しました…そして部員が少ないために、1年から試合に出させて頂いていますが、昨年の新人戦、今年の総体と優勝するまでになっています。
その姿を見てつくづく子供の可能性は無限だ。と痛感しています。
結果は後から必ず付いてきます。努力に勝る才能なし。
勝負勘は経験を積むことで克服でますよ。
伸びる時期は子供に依って様々です。
必ず大きな花が咲きますよ、ご両親がそれを信じてあげなくて
どうするのですか。
是非、ご家族で応援してあげてください。
素人の戯言ですが、ご勘弁ください。
[2008/07/23 13:10:01]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
先生もそういうご指導であれば仕方がありませんが、「もう少しじっくり」とか「相手を
見て」とかというお話が出ているなら、考えさせるべきなんじゃないでしょうか(^^)
剣道では「勝ちは自信につながり、負けは勉強になる」といわれます。
勝てなくなってきたのなら「なぜそうなのか?」を学ばせませんと進歩向上はあり得ませ
ん。それもまた「勉強」なんですからd(^-^)!
それに、攻撃力(打突力)があるお嬢様のようですから、質的変換はそう難しくないはず
ですから(^_-)~☆
[2008/07/23 06:06:16]
お名前: 息子の剣道ファン
私は自分の剣道を貫かせるべきだと思います。大きい面打ちは基本中の基本とウチの道場では教えています。大きい面打ちが出来るからこそ手首の力が強くなり手首の返し・強い打ちができ小さい面打ちが出来てくると教えています。また大きい面打ちが出来るからこそ抜き技も出来てくるのではと思います。ウチの息子も六年生です。でも身長が四年生の平均身長で小さいんです。それでも面打ち勝負で一本取ってきますよ。小さい身体だからこそ大きい相手に有効な技を出す事を心掛けさせてます。
また試合には常に相手があってこその試合、自分一人で剣道はするな!相手をよく見て自分の剣道をしてきなさい。と言ってやります。「自信と勇気」が息子との合言葉です。たとえそれで負けても、やっぱり私は息子の剣道のファンです。
[2008/07/22 16:40:19]
お名前: 遅剣パパ
いつもお世話になっております。
さて、我が家は私が4段審査挑戦中の遅剣組、二人の娘はそれぞれ小学生で一緒に
剣道を頑張っています。
所属している剣友会、また、出稽古に行っている道場、共に大きな打ちを基本とする
教育方針で、それ自体は大変ありがたく思っております。
特に上の6年生の娘は、試合に行っても他の道場の先生方にも度々褒めて頂ける様な
大きくきれいな剣道をします。
ただ、かわいそうなのは勝負勘がなく、むやみに打ちも大きいので6年生位になると
なかなか試合では勝てません。
4,5年生の時は、まるでかかり稽古のように打ち込んでゆくスタイルで勝てたのですが
6年生ともなると、相手にガバ面を読まれて、胴に返され、出小手を拾われ、それが
続く所為で最近は試合が怖くなってきたようです。
私は娘の剣道のファンの一人であり、いつかこのきれいな剣道が花咲くときが来ると
信じておりますが、自信をなくしてゆく娘が少し心配です。
このまま、娘に「自分の剣道」を貫かせてよいでしょうか?
それとも、違う考え方をアドバイスした方がいいでしょうか。
皆様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
[2008/07/22 13:28:39]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る