記事タイトル:試合について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 武道初心者さん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
子どもたちに競技としての剣道の面白さも感じてもらえるといいですね(^^)
[2007/02/01 23:25:19]

お名前: 武道初心者   
To Hideさん
 ご回答ありがとうございました。
 ご指摘のとおりと思います。
 基本錬成の試合については、年に4回ほど実施しておりますが、内部で試合形式の
稽古をやってみるというのは良いかもしれませんので、提案したいと思います。

To 素人指導者さん
 ご回答ありがとうございました。
 「なんのために剣道をするのか」ですか?
 伝統文化の受容を通じて心身を錬磨すること目的としたい、と思っております。
 試合については、「稽古のための試合」であって、稽古を充実させる上で有益なもの
であって欲しいと思っています。
 ご指摘のとおりスポーツ化の著しい剣道よりも古流剣術や古武道の方が適切だったの
かもしれませんが、現時点においては取り組み方次第であると考えており、皆様のご意
見等を参考にしたいと思っております。

To 鳳来の隆さん
 ご回答ありがとうございました。
 短い文面から指導者の方々、父兄、子供達の不協和音を感じ取られたようですが、
ほぼお見込みのとおりであろうと思います。
 本来、教えていただく側にできることは、「先生を選ぶ」ということだけかもしれ
ないのですが、現実問題として「三年遅れても良師を探せ」という原則は貫徹しがたい
ものです。
 このため、現在の環境とどのように調和し、活用することができるのか、という点が
問題となるのですが、このような場合、経験豊富な方々のご意見を参考として、意志決
定するのが適当と考え、本件のような書き込みをさせていただきました。
 私自身の価値観では「優柔不断」は唾棄すべきものでありますが、上記に立脚する以
上、ある種の「優柔不断」は避けられぬものであり、拙速を避けるねばり強さこそが要
求されているのだ、と考えております。
[2007/02/01 06:40:15]

お名前: 鳳来の隆   
「あなた様も、いち剣道人」のはずです。
「理屈云々の前に」武道初心者さんなりの考えがありまよね!
その、意思を「諸先生方に」伝えてください!
あなた方のその優柔不断、ギクシャクな感じ
正直、子共達は感じてますよ・・・
武道初心者さん、「あなた様の思った事」、一人で考えず
ばんばん、他の先生方に「言っちゃって下さい」!
子共達は、前回申し上げましたが本当に「ストレート」ですからね。(*´∇`*)
偉そうな、書き込みで大変申し訳ありません、が「私は剣道大好き人間ですから」
[2007/01/31 21:20:56]

お名前: 素人指導者   
剣道も競技として、試合があるかぎり、避けて通れない
ですね。普段の努力の評価、発表会=試合と考えるしか
無いと思います。子供に他の試合を見せましょう。少し
高いレベルのそれを、ビデオでもかまいません。
参加する試合で感じることは、チームの強弱が、基本
、礼法と比例していることです。強い会ほど、基本
ができ、指導者と親に対する礼儀ができ、試合に
参加する目的がはっきりして、勝ちに来ています。
試合前の練習で、強さがでて、普段の稽古がにじみ
でています。よくうちは、基本重視だから、と負けた
言い訳をしますが。そのぬるい稽古が、見えてます。
子供になんのために剣道をするのか?はっきりさせましょう。
体力つくりか、勝つためか?礼法も含め、他に無いものが
あるはずです。遊びだけなら、剣道でなくてもかまわない
ですよ。
[2007/01/31 11:26:57]

お名前: Hide.    URL
To 武道初心者さん

そうですねぇ、子どもたちが「試合の楽しさ」を感じていないのでしょうね。
対外試合よりもむしろ、月に1回の月例試合のようなものを企画してみてはいかがでしょ
う(^^) トーナメント方式ではなく高点試合にしないと、高学年ばかり優勝することにな
ってしまいますのでご注意をd(^-^)! 

同時に基本練成の試合なんかも行ない、子どもたちの基本も評価してあげるようなシステ
ム作りができるといいかもしれませんね。
こうしたことも、父母会から提案としてあげてみてはいかがでしょうか(^^)
[2007/01/31 07:56:09]

お名前: 武道初心者   
Hideさま 鳳来の隆さま くるお さま
 ご回答、ありがとうございました。
 宴会の席等でそれとなく話題にしてみよう、と思っておりましたが、あらためて文章
にまとめると、物々しくなってしまいました。
 実は指導者の方々のお考えも様々で、「とにかく試合での経験は大切だ」と仰る方
から、「このような状態で試合に出ても得るものがない。」と仰る方、「今後のつき
あいもあるので試合にエントリーしない訳には行かない」と仰る方までいらっしゃい
ます。
 いただいたご意見を踏まえ、もう少し指導者の方々のお考えを把握した上で、どの
ような対応が適切か検討しようと思います(指導者の方々のお考えも多様なので、実
際問題としてどのような対応が可能なのか悩ましいのですが)。

 ちなみに、息子の所属する団体では、週に3回稽古しており、礼法、基本や剣道形を
重視し、試合稽古は滅多にやりません。
 私などはこのような稽古内容に良さを感じて子供に稽古させることにしたのですが、
子供達の試合を見ていて思うことは、次のとおりです。

?秒殺されるのが当たり前と思っているようで、悔しそうにしている子供がほとんどい
 ないように見える。
?試合での経験・反省→稽古内容の改善→試合を目指した稽古 というフィードバック
 が働いておらず、試合が稽古の励みになっていないように見える(稽古そのものが基
 本重視なので、試合との関係を意識するのが難しいのかもしれません)。
?毎回目の前で子供達が秒殺されるのを見るお母さん方の失意落胆が激しく、退会者の
 増大につながっているように感じる。
[2007/01/31 05:00:46]

お名前: くるお   
某地方都市で息子と娘と剣道を楽しんでいるものです。
よろしくお願いいたします。
稽古内容など具体的内容が分かりませんし、道場の雰囲気なども
分かりませんので参考になるかどうか分かりませんが
?〜?の具体的な提案はやめておいたほうが無難と考えます。
Hide.さんのいわれるように父母会と指導陣の懇親会などを企画し、
そのときに現状の試合結果に対する指導者の考え方、退会者続出に対する
指導者の考え方をお聞きになったほうが良いと考えます。
面と向かって今までのやり方を否定するような提案を受けて嬉しいと思う方はまれでしょう。
剣道界には良かれと思ってしたことが逆の目に出ることは数多くありますのでお気をつけください。
それよりも武道初心者さんも剣道をおやりになるようですので
お子さんたちの試合を観戦していかがですか?
何か感じるものもあるのではないでしょうか?
私がよく子供たちに言うのは
「剣道は勝ち負けだけではない。でも剣道の試合は勝ち負けしかないよ」
年間10試合もあれば月1回程度は試合がある計算になります。
試合経験は十分と考えます。
あとはどれだけ「勝ちたい!」と思うかですよ。
愚息の話で申し訳ないですが、去年の夏まで全く試合では勝てず、本人も1回戦負けが当たり前って
感じで試合に出てました。(試合といっても身内の試合です)
しかしながら去年の秋のある市民大会で3回戦進出、身内の大会で準優勝、別の市民大会は3位と
急に少しだけ結果が出てきました。ただ、年末の身内の試合は見事に1回戦で散りました(-。-;
愚息のことはどうでもいいんですが、努力していれば必ず結果はついてきます。
後は試合のときに相手より「勝ちたい!」って思えるかです。
がんばってください。
[2007/01/31 00:58:30]

お名前: 鳳来の隆   
武道初心者さん

とある田舎で「スポ少」を指導してる物です。
私共、指導者と子供の間に「育成会」子供の父兄様から形成されている
「スポ少」運営組織があります。
子供の試合内容についてはすべて「我々指導者から、育成会へ連絡し両者
合意の上」参加、不参加を決めてます。
やはり、指導者側の一方的な意見では「不味いめんが生じると思います」。
ただし、チームが弱小だから「それに見合った試合」をとか
「試合に参加しない」とかは、少し違いませんか。
この2月11日に私共、少年剣道大会がありその中に個人戦があります。
我々は、3年生以上の子共元に考え「育成会へ報告しましたが」
育成会側から「2年生だけど、参加させてほしい」と
我々田舎では「低学年クラスは、4年生以下」となっており
「2年生も、4年生と同クラスに」!
理由を聞けば、「経験させてほしい、子供達に負けるのなんてあたりまえ」と
「今の経験が今後の為になるから」ぜひ出場させてほしいと、
子共達は、ストレートです。私の所も数年前までは本当に弱小チームで
試合で負ければ「終わった〜早く着替えて遊びにいける〜」みたいな感じで
しかし、最近「先生、後1試合勝ったら賞状貰えるの」と「そうだ、頑張れ」
と言うと「5人揃ってよっしゃ〜!」とガッツポーズ!
まるで別人のように、一人一人パワーアップします。
勝負けともしも、子共達に「ここで頑張ればなんかご褒美むらえる」みたいな感じを
持たせる事とても大事だと思います。
[2007/01/30 23:09:02]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、指導者の先生の試合に対するお考えがわからないまま一方的に提案するの
はいかがなものかと思われます。
まず父母会などで先生と懇談する機会を設け、その中で試合に対する先生のお考えを伺い
意見交換するような形が望ましいのではと考えますが(^^)
[2007/01/30 08:01:27]

お名前: 武道初心者   
 息子と一緒に剣道を始めて3年余り、楽しく稽古させていただいていますが、息子の所
属する団体では最近退会者が続出し、寂しい状況となりつつあります。
 本音かどうかわかりませんが、「稽古は好きだが試合には出たくない」という理由で
退会する子供も多いようです(といっても年間10試合程度ですが)。
 上手な相手に稽古を付けていただいていると思え、とはいうものの、団体戦では10本
取られて負けるというのが常態化しているので、嫌になる気持ちもわからないではあり
ません(負け癖がつき、負けて当たり前になってしまうのは、教育上も好ましくないと
思っております)。
 より充実した稽古を実践できるよう、試合という名の「稽古」の場を有効に活用でき
るようにしたいと思い、指導者の方々に次のような提案をしようと考えました。
?相応のレベルの試合にエントリーする。
?相応のレベルの試合がなければ、試合にはエントリーしない(極端な話、一度も試合
 をしない)。
?試合に参加する場合、子供達に目標を明確に示す(勝ち負けを自体を問題とするので
 はなく、技術面、精神面での目標を設定し、評価する)。

 しかし、これらの提案は、指導内容について容喙するものであると受け取られても仕
方がない面があり、悩ましく思っています。
 提案に至る考え方、提案そのものの是非について、特に指導に当たられている方々の
ご意見をいただければと思い、書き込みさせていただきました。
 つまらぬ質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
[2007/01/30 02:20:55]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る