書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
いずれにしてもそんな不正がいつまでも続くわけがありません。
ご子息におかれましては、前向きに「一本を取る」ということに集中して頑張ってほしい
と思います(^^)
[2009/01/29 20:37:57]
お名前: ふ〜
Hide.さん、わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
やはり、ルール上訴え出ることはできないのですね。
『鍔ぜり合いの時に指の部分を握る』ですが、やはりあまり聞かない反則なのですね。
私も息子と向かい合って実演してもらいましたが、出来ないことはないですが
かなり難しいことだと思いました。
≪鍔ぜり合いにならないこと≫本当に、それが一番なんですよね。
ですが、相手がそう意図していると避けるのも難しいようなので
・動いて握らせない
・握られたらオーバーアクションで振りほどく
の2点はすごく参考になったようです。
ここでアドバイスをいただけて、本当に良かったです。
相談しなかったら、ルール違反を犯してしまうところでした。
分からないことだらけの初心者・素人親子なので、また迷ったときなど
よろしくお願い致します。
[2009/01/29 09:31:58]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、鍔ぜり合いの時に拳の指の部分を握るということが本当に可能なのかどう
かわかりませんが、もちろんその行為は重大な反則です。でも、審判が気がつかなかった
としても、審判に訴え出るということはルール上できません(>_<)
このケースは、審判が気がつかなきゃいけませんね。
対策としましては、
●鍔ぜり合いにならないこと
が一番でしょう。
また鍔ぜり合いになったとしても動きを止めないようにして、お相手に指を握られないよ
うにすべきですね。
それでも握られてしまった場合は、オーバーなアクションで振りほどくようにしましょう。
そうすれば、いくら審判がぼけていたとしても異変に気がつくはずです。
そんな不正に屈することなく、正々堂々とお相手を打ち負かせますよう、ご子息にはぜひ
頑張ってほしいですねp(^-^)q
[2009/01/28 21:23:59]
お名前: ふ〜
中学から剣道を始めた中2の息子のことで、相談させてください。
まだまだ初心者ですが、息子に剣道が合ったようで、高校でも続けたいと
家でも素振りや筋トレを頑張っています。
以前の大会で、息子よりかなり体格の良い相手と対戦したのですが、
その相手は体格を利用して押し出す、相手の打突はオーバーな身振りでよけまくる、
等々最初から反則狙いとしか思えないような試合ぶりでした。
実際、息子の前に対戦した相手とも全て延長で、反則勝ちが多かったです。
息子も1度押し出され、反則1回の後、攻めようとしても今度は相手が接近してきて離れず、
結局延長で鍔迫り合いの反則を両者1回づつ取られ、反則2回で1本負けになりました。
後で息子に聞いたのですが、鍔迫り合いの時、息子の拳の指の部分を相手が握っていたらしく、
離れたくても離れられなかったそうなのです。(審判は気付いていない)
離してもまた寄ってきて手を握られ、鍔迫り合いをずっと続ける試合だったそうです。
このような行為は、反則にはならないのでしょうか?
離れられなかった息子もまだまだだとは思うのですが、もやもやしてしまうのです。
その相手と、また今週試合で対戦することになるようなのです。
そこで質問なのですが、前回のように手を握られた場合、
自分からタイムをかけ、相手の行為を審判に訴えてもいいのでしょうか?
息子はそうしようかと言っているのですが、親は剣道未経験なので、
どうしていいか全く分からないので、アドバイスを頂ければ幸いです。
[2009/01/28 20:37:25]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る