記事タイトル:出稽古について・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 熱血ママさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

何事も前向きに考えませんと。
事案は「出稽古に行けない」というお悩みではありませんので(^^)
道はまだまだ開けていると考えませんとね(^_-)~☆


To 駄馬の父さん
>ハイ、そのとおりだと思います。しかもじっくり時間をかけて決して投げ出さないこと
>だと思います。
そうですね。
剣道をその子の「背骨」にしてあげるような指導が大切だと思います。
剣道がその子にとって「価値あるもの」として認識されれば、どんな状況になってもやめ
てしまうようなことはないはずですので(^^)
[2007/10/04 23:12:34]

お名前: 駄馬の父   
To熱血ママさん

>他のスポーツと武道が違うところがそれなんでしょうね。
継続することにより、スポーツから武道に代わるのかなと思っています。

>子供が精一杯,楽しく稽古できる環境を整えてあげられるよう
>私達保護者や指導してくださる先生が気持ちをひとつにして
>応援してあげらるようこれからもお互いに頑張りましょうね。
先月辞めていく子に「いつか戻っておいで」と声をかけました。
微力な自分が情けないです。
ヤル気のある子から竹刀を取り上げる大人って何なんでしょうね。

To Hide.さん

>小学生だからこそ、目先の価値ばかりを追わせないで、しっかりと「剣道の理念」に裏打
>ちされた育て方が肝要なのだと感じております(^^)
ハイ、そのとおりだと思います。しかもじっくり時間をかけて決して投げ出さないことだと思います。
[2007/10/04 21:15:54]

お名前: 熱血ママ   
皆さんのお考えやアドバイス,同じように悩んでいる方
様々なご意見ありがとうございました。

Hideさん

ついつい他人事とは思えずよその道場について
エキサイトしたカキコになってしまいました(反省)
熱心な保護者の姿が,数年前の我が家に似ていたので・・・
Hideさんのおっしゃるとおり,出稽古も師範の許しを得ての
事ですから前向きに取り組み,所属の剣友会に試合結果として
恩返しをして欲しいと思います。

ドキドキさん

貴重なご意見,ありがとうございます。
お子さんが小さいうちは,所属されている道場の
ようなのんびりした環境も時が経つと
懐かしく思えるものですよ。
中学,高校と進むうち本人が求めれば厳しい勝負の世界
がありますから・・・。
どうぞお子さんが,長く剣道を続けて求めた道で
精進できることを応援していってください。


鉄馬の父さん

他のスポーツと武道が違うところがそれなんでしょうね。
最も最近は武道としての剣道より,スポーツとしての剣道
の部分が大きくなってきている感じは否めませんが・・

子供が精一杯,楽しく稽古できる環境を整えてあげられるよう
私達保護者や指導してくださる先生が気持ちをひとつにして
応援してあげらるようこれからもお互いに頑張りましょうね。
[2007/10/04 11:40:41]

お名前: Hide.    URL
To 駄馬の父さん
管理人のHide.です。

>初剣道コンタクトで選んだ道場が肌に合わなくとも、師範は恩師と仰ぐ。
>我慢できなければ剣道を諦めるか、肌身の狭い思いをしていくしかないのでしょうか。
剣道に限らず芸事の世界には「3年早く始めるよりも、3年かけて良き師を探せ」という言
葉があります。今は「先生と生徒」ですが、ちょっと前までは「師匠と弟子」という関係
でしたから、なおさらです。
師匠というのは、単に剣道の先生ではありません。生活信条から価値観まで、生き方その
ものを規定してしまう「親以上の存在」なんです。

時代は変わってまいりましたが、今でも、そうした名残があります。道場や剣友会を替え
ることや出稽古に対して、私どもが慎重にお話しいたしますのは、剣道界はとても狭く、
先生方同士でも上下関係が明確で、移動したり出稽古に行った先にも迷惑がかかる可能性
があるからなんです(>_<)

>ただ純粋に剣道がしたいお子さんが 
>オモイッキリ剣道が出来ない世界って可笑しくないですか?
もちろんですが、その社会には社会の掟や慣習があります。その範囲の中で「いかにした
らうまくいくか」を考えて行動しませんと、お子さんのためにならないことも少なくない
んです(-_-)

そういった意味からも、私たちも「剣道界の風通しをよくしよう」と考え努力しているわ
けですが、なかなか難しい面もありまして・・・。

>小学生に理念やなんやかんやと背負わせるのは辞めましょう。
どういったニュアンスで「理念」を持ち出してこられたのはわかりませんが、「剣道の理
念」のことをおっしゃっておられるならば、それは間違いです。
小学生だからこそ、目先の価値ばかりを追わせないで、しっかりと「剣道の理念」に裏打
ちされた育て方が肝要なのだと感じております(^^)


To ドキドキさん
もしどうしても、現在の稽古状況に満足いかず、お子さんもそれを望んでおられるなら、
移籍も視野に入れるべきと考えます。
一番は、お子さんの気持ちですよ(^^)

まぁ、私は小学生は基礎の段階、中学からが勝負と思っています。
中学校では、いい環境に身を置かせて、しっかりとお稽古できるような進路を考えてあげ
ることができれば、今の所属でも力を蓄えることが十分にできるのではありませんかd(^-^)!
[2007/10/04 08:03:04]

お名前: ドキドキ   
To Hide.様

アドバイスありがとうございます。
先生への相談の件ですが、今まで子供が直接コーチ
にお願いしていましたので、今日は役員の父兄に今一度相談してみました。
しかしまた数年前と返事はおなじです。色々な方針の道場があるから、色々な
子供が参加できる、、、それもそうですね。本当にそう思えたのでこれ以上
言わないことにしました。

ただ、駄馬の父 様 のお話に共感するものがあり、
出稽古ではない、自分の帰ってくる道場だからこそ!との思いから、
子供の望む方針の〜オモイッキリ剣道場〜への移動も考えてみたいとおもいます。

熱血ママ様へ
話をそらしてすみませんでした。
私なりに考えたことで恐縮ですが・・・・
Hide様・シャドウ様のおっしゃるように、先生とお話がついている
のですから良いとおもいます。
お知り合いの方は随分切ない思いをされているようですが、
頑張りは必ず報われます!!

それとは別に、出稽古はプラスαだとおもうので、
現在の所属道場が求めるモノの基本であって欲しいです。

お話に参加させていただき、ありがとうございました。
[2007/10/04 01:51:40]

お名前: 駄馬の父   
この種のトビを見るのがとても悲しいオヤジです。

剣道って、若気の至りが認められない世界なんですね。

初剣道コンタクトで選んだ道場が肌に合わなくとも、師範は恩師と仰ぐ。
我慢できなければ剣道を諦めるか、肌身の狭い思いをしていくしかないのでしょうか。

ただ純粋に剣道がしたいお子さんが 
オモイッキリ剣道が出来ない世界って可笑しくないですか?

私のお世話になっている道場でも毎年の様に問題が発生しますが、
父兄間のトラブル若しくは父兄と指導者間のトラブルです。子供は楽しく稽古しています。
それでも辞めていく子供を見ているととても寂しい気持ちになります。
小学生に理念やなんやかんやと背負わせるのは辞めましょう。
[2007/10/03 21:58:22]

お名前: Hide.    URL
To ドキドキさん
管理人のHide.です。

>の望み・・想いは、やはり直接には先生方に相談するのは
>失礼なのでしょうか?
そうですねぇ、お話を真剣に聞いてくださる先生と、そうでない先生がいらっしゃると思
うんです。前者の場合は、問題解決のために親身に相談に乗ってくださるはずですが、
後者の場合ですと、厳しい状況に置かれます。
先生はお話ししやすい方でしょうか??(>_<)

>とのお話に心が痛くなりました。
あくまでも許可を頂けたらのお話ですが、二足のわらじをはくという手段もあります。
ただしこの場合、ご恩のある現在の所属からしか大会に出場しないということを言明する
のがいいでしょう。
もちろん、もう一方の道場にも、その旨を納得していただけたら入門ということになりま
すが。
いずれにしても、先生にご相談しなければいけません。


To 熱血ママさん
う〜ん、先生方が稽古をつけてくださらないのであれば、出稽古に行くしか手はないで
すよね。それをいやみを言ったりすることの方が間違いです。

師範の先生がお認めになっておられるのですから、私は何を言われても出稽古を頑張り、
しっかりと実力をつけ所属にご恩返しすることで「出稽古の正当性」を評価していただく
しか方法がないのではと愚考いたしますが・・・。
[2007/10/03 08:31:59]

お名前: 熱血ママ   
Hideさん・・・・

実は,かなり深刻な状況です。
道場の先生は,みな剣道着に着替えて門下生に稽古を
つけて下さるものとばかり思っていましたが・・・

その道場では,入門当時もしくはそれ以前から
指導の先生が,防具はもちろん剣道着姿を見たことがないそうです。
指導方法は,ジャージもしくは普段着で口頭での指導だそうです。

稽古も子供達同士が,経験に関わらず応じ技中心の基本打ち
と試合前の地稽古が,主な練習メニューだそうです。
その時は,指導者のお一人から子供達が全員怒鳴られ
厳しい叱責を受けるそうです。

しかも,どのお子さんも防具をつけるように
なっているにもかかわらず,すぐに紐が緩み,
剣道着が着崩れて,一時間弱の稽古時間中半分近くを
防具直しに時間を費やすそうです。

実際,試合の時に拝見すると明らかに高学年と思われる
お子さんにも保護者が面をつけてあげている姿が見られます。
最近は,紐を結ぶ・・・という経験が日常生活に少ないので
仕方ないことかもしれませんが・・・


先生に思い切って稽古をお願いしたところ・・・
「疲れている」という理由でみなさんに断られたそうです。

高齢の師範の先生はともかく,40代の先生まで
こういう様子だそうです。

剣道を始めるきっかけになった道場だと思うので
ダメなところばかりではないと思うのですが,
出稽古で日ごろの足りない稽古量を補ったり
同じくらいの子供達との稽古を求めてはいけないのでしょうか?

私どものお世話になっている道場のように
高段の先生が常時数人いらして,若い先生や高校生が
常に稽古をつけてくださっている道場ばかりでは
ないのが現実です。
稽古を求めて他道場へ出稽古さえも許されない
環境では,近い将来そのお子さんも剣道への情熱を
失ってしまうのでは・・・・と心配です。







子供の人数も少なく小学校の低学年の男女が数名と
中学年の男子が2人・・・といった状況です。
[2007/10/03 08:22:52]

お名前: ドキドキ   
いきなりで失礼します
自分も気になっていたお話でしたので、ご意見をおきかせください。

熱血ママさん

我が家と似た状況のお知り合いの方を気にかけておられる
のが、とても嬉しく心強いです!
私はまだ考えがまとまっていないので参考にならないだろう
横槍お許しください。


To Hide様
>汗を流して・・そういう稽古

の望み・・想いは、やはり直接には先生方に相談するのは
失礼なのでしょうか?
体でぶつかり、感じ取って頂くほうが良いですか?


我が家の悩んでいる状況と重なり、どうするべきか考えあぐねておりました。
他道場へ移る事も考えていたので、Hide様の

>両先生方の信頼を裏切る

とのお話に心が痛くなりました。
我が家の場合は、地元の少年団だからか、このような話の
窓口は役員の父兄の方です。
数年前に相談してみましたが、
「ゆっくり親しんで、剣道を好きでいられる事が目的の
団体だから、このままに」
とお話頂き、それもアリだと思いました。
しかし、月日がたち子供達もやはり厳しさの中からの楽しさ
を求めています。
もちろん基本はひとつ所で落ち着いてご指導頂けたら、
それが良いと思います。
先生=コーチへ稽古内容にかかわる相談をしてみても
よいのでしょうか? 失礼にあたりませんか?

どうか皆さんのご意見、アドバイス等お聞かせください。
話がそれていたらスミマセン。宜しくお願いします。
[2007/10/03 04:41:53]

お名前: Hide.    URL
To 熱血ママさん

>汗を流して息のあがる稽古を望んでいるだけなんです。

先生方は、自分たちにそういう稽古を望み、かかってきてほしいのではありませんか?
道場の先生方は、望むようなお稽古をつけてくださらないのでしょうか?(>_<)
[2007/10/02 22:49:29]

お名前: 熱血ママ   
Hideさん,ご無沙汰しています。

さっそくのレスありがとうございました。

>そういう先生方から何を言われても「はい、はい」とお聞きし、
 流しておけばいいのだと思いますけど・・・

知人の保護者も,その辺りは心得た対応でしのいで
いたようですが,最近は子供や他の保護者の前でも
厳しい叱責をされることがあるようです。

>所属の道場でのお稽古にもきちんと参加し、
 熱心に取り組んでおられるのですよね?

もちろんです。道場には他の兄弟が稽古していますし
保護者会の役員などで活躍されていて,とても熱心な
ご家庭です。大会のお手伝いなどでご一緒する
他道場の私が傍で見ていても頭が下がる
熱心さです。


>胸を張って出稽古に行けないのであれば、
残念ながら出稽古をやめるしか方法はありませんね。

そうですか。
Hideさんのおっしゃることは正論だと思いますが
汗を流して息のあがる稽古を望んでいるだけなんです。


シャドウさん

理解のある先生ですね。
今は,少子化で地方の町道場のようなところでは
本当に剣道人口が減り稽古の形にならない
ところが多いと見聞きします。

剣道が盛んで実力もあり更なる稽古を求めての出稽古
ではないので子供がかわいそうに思います。

しばらくは,保護者の方を励まして行きたいと思います。
ありがとうございました。
[2007/10/02 08:00:53]

お名前: シャドウ   
うちはどんどんいけって先生言ってます。
でも、道場の稽古は毎日あるので・・・
結局土日夜しかありません・・・
土曜の夜に時々行ってます。
来年は月曜早朝も行きます(機動隊)
[2007/10/01 23:13:28]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、師範の先生と先方の先生にきちんと筋を通してお願いし、出稽古をお認め
になっていただいているわけですから、何ら恥じることなく大手を振って出かけていい状
況だと思いますけどねぇ(^^;

所属の道場でのお稽古にもきちんと参加し、熱心に取り組んでおられるのですよね?
「奥歯にものが挟まった」とか「拒否される先生」というのが理解できません。
そういう先生方から何を言われても「はい、はい」とお聞きし、流しておけばいいのだと
思いますけど・・・


>出稽古に行くということは,こんなに大変で辛い思いを
>しなくてはならないのでしょうか?

そうですね、今は出稽古に対してだいぶオープンになってますが、一昔、いやふた昔前く
らいまでは、本当に難しいことだったんですよ(^^;


>正直,稽古量を確保できずこのまま親子で肩身の狭い
>思いをし続けるなら他道場へ移った方がいいのでは・・・?
>とすら思いつめているようです。

そんなことをしたら、出稽古を快諾してくだった両先生の信頼を裏切ることになりますの
で、絶対にいけません!!!

胸を張って出稽古に行けないのであれば、残念ながら出稽古をやめるしか方法はありま
せんね。
[2007/10/01 23:12:58]

お名前: 熱血ママ   
いちに会の皆さん!こんにちわ(^^)

私の事ではないのですが、あまりに気の毒なので
皆さんのご一考を伺いたくカキコしました。


知人のお子さんは,小学生です。
剣道が好きで数年前に入門し稽古にも熱心な
元気なお子さんです。
親御さんも道場の役員や行事には積極的に協力し
頑張っている保護者です。

しかし,残念ながら少子化の影響で一緒に
稽古する仲間に恵まれず,
低学年だけの道場の稽古に物足りなさを感じていました。
師範に出稽古をお願いしたところ
快諾していただき近隣の道場での出稽古に行ける事になり
喜んでいました。

もちろん、出稽古は学校の行事や家庭の事情などで月に数回
程度です。他道場への移籍など全く考えていないと思います。
しかし,指導者の中には出稽古事態を快く思っていない
先生もいらしたようです。

事あるごとに,奥歯にもののはさまった言い方をされたり
はっきり拒否される先生もいらしたようです。

現在は,親子で肩身の狭い思いをされているようです。
道場の代表者である師範の許しを得,先方の道場も
快諾しているにも関わらずお気の毒でなりません。

出稽古に行くということは,こんなに大変で辛い思いを
しなくてはならないのでしょうか?
正直,稽古量を確保できずこのまま親子で肩身の狭い
思いをし続けるなら他道場へ移った方がいいのでは・・・?
とすら思いつめているようです。

出稽古についての皆さんのご意見をお聞かせください。
[2007/10/01 21:58:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る