記事タイトル:体力と根性 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ケムケムさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

先生がご子息のことを理解してくださるといいですね(^^)
いい方向に行くことを心より念じております。
[2008/07/16 21:22:43]

お名前: ケムケム   
気剣体不一致さん
ありがとうございます。
わがこの根性のなさには、あきれるものがありますが、
それなりに見守っていきたいと思います。
先生はおそらく体育教育の専門の勉強をされた方なので、
基本的にはすばらしい指導をされる方だと思いますが、
現在はまったく別の国家資格を取られ仕事されている、
優秀な方だからこそ、落ちこぼれには厳しいようです。
道場の神棚の横には「闘志無き者は去れ」と書かれてあり、
これがこういうことなのかと改めて感じています。

hideさん
ありがとうございます。
ベストが何であるのか、難しいところですが、
子どもにとっていいことと、道場にとっていいことの、
結論が正反対のようで、迷います。
とりあえず、その後も子どもは道場に通っているので、
今度やめたいと泣いたら、結論が出るのだと思います。

義さん
ありがとうございます。
失格ではないと信じたい反面、
よそのお子さんのすばらしさに憧れと尊敬を感じます。
比べてはだめとは思いながら、情けないことだと思います。
継続できるかどうかは、先生の判断だと思いますので、
親としては祈るばかりです。

藍染さん
ありがとうございます。
謝らないでください。
ただ、地方はかなり厳しい状況です。
たとえば、一本の判定も小手の置く向きも、
剣道の方向性も人によってばらばらだったり、
ちょっとそれは違うのではと思うことがあります。
そんな中で転勤族の子どもは苦しみがんばっています。
耐え切れないとき、受け止めようと思いました。
[2008/07/16 15:10:11]

お名前: 藍染   
 To ケムケムさん

 >絶対数は少ないし、経営逼迫する個人運営の道場と、警察系の道場は子息優先で、
とても居心地が悪いのは親も感じています。

 事情を知らずに、勝手を述べた事をお詫びします。失礼しました。HIDEさんの追
従なようで申し訳ないのですが、私も気剣体一致さんのご意見が最良と思います。打つ
手は必ずあります。どうか、ご自身を追い詰められませんように。

 >私は愚痴を聞いて送り出して胴着を洗濯するだけの無力な母親でしかいられません。
 愚痴を聞くので、構わないんじゃないでしょうか。そして、聞き終わったら「叱咤」
するのではなく、優しく後押ししてあげて下さい。おおらかにお子さんの言う事を受け
止めて、できれば逃げ道を作ってあげていただきたいと思います。道場で必要以上に厳
しくされ、その上、家でまで親に叱り飛ばされたのでは、拠り所のなくなったお子さん
は、耐え切れなくなってしまいます。そうなっては、精神が保ちませんよ。
[2008/07/07 22:12:48]

お名前: 義   
ケムケムさま

>人間失格と言われてしまった子どもを育ててしまったわけで、
>本当に反省しています。
何を反省する必要があるのでしょうか。子供に対して社会人であれば失格
と言っている言葉の意味さえ解らない事なんて聞き流しましょうよ。
子育ては1000人の親がいれば1000通りの育て方があると思っています。
根底にあるものが同じであれば「過保護」、「放任」良いじゃないですか。
自分の子供に起きる全ての事に責任を取るのは親です。正解なんて無いの
ですから、自分のやって来た事を信じなければ親業はやってられませんって。
大変なのは皆さん一緒ですよ。お互い頑張りましょう。

>日々成長するべく、稽古をさせたいのですが、
家でも出来ますよ!素振り、腕立て伏せ・・何でも良いですから少しずつ
スタートしてみては如何でしょうか。間違いなく変化がありますよ。

>継続が許されるならさせたいのですが。
是非、継続させてあげられるようお話を進めていただき、良い結果となり
ます事を願っております。
[2008/07/07 10:22:34]

お名前: Hide.    URL
To ケムケムさん

私も気剣体不一致さんのご意見に賛成ですね。


>その先生の指示通りに医師の診断を受けたのですから結果をお伝え
>して、それでも剣道が好きで、この道場が好きで続けて少しでも進
>歩したい旨をお伝えしては如何でしょうか。この時にはお子様がそ
>ばに居ない方が良いかと思います。また、できればご主人様も含め
>てお話しできれば良いと思います。

これがベストな方法だと思いますよ(^^)
冷静にお話しになってみてください。
[2008/07/06 21:10:26]

お名前: 気剣体不一致   
To ケムケム 様

気剣体不一致と申します。

>私自身はそれなりに剣道以外でも厳しくしてきたつもりですが、
>人間失格と言われてしまった子どもを育ててしまったわけで、
>本当に反省しています。
ケムケム様、あなたは間違った事をしておりません。どうか、ご自
身が自信を持ってください。
人を指導する方が子供の目の前で「人間失格」とも受け取れる発言
をする事の方が間違っています。特にこの時期の年齢は大変に傷つ
き易いし、体力についても個人差が大きいのではないでしょうか。
お子様の学校での体力測定などではどのような感じでしょう。
体育教育専門を学ばれていたなら、将来的に体育教師なる事もある
でしょうに何を学ばれたのでしょう。

お若い指導者のようですが、過去に指導中にお子様が事故や病気を
発症した事などの経験が無いのかもしれませんね。最近は、剣連の
講習会でも水分補給などを含めて御指導されているみたいです。
また、この先生が道場の責任者なのでしょうか。もし、まだ格上の
先生がいらっしゃれば、その方にお願いしてはどうでしょう。

その先生の指示通りに医師の診断を受けたのですから結果をお伝え
して、それでも剣道が好きで、この道場が好きで続けて少しでも進
歩したい旨をお伝えしては如何でしょうか。この時にはお子様がそ
ばに居ない方が良いかと思います。また、できればご主人様も含め
てお話しできれば良いと思います。

お子様にとって良い方向で解決されることを願っております。
[2008/07/06 16:29:09]

お名前: ケムケム   
Hideさん
これまでほぼ放任にさせていた剣道ですが、
どこをどうおおらかにしていいものか、
ないですがる子を剣道に行かせていいものか、
先生に伝えた時点でご理解いただけなかったとき、
そこでおおらかに構えることの方法がわかりません。
教えていらだけないでしょうか。
正直、根性出して続けろと言いたいのはやまやまですが、
先生の言うとおり医師に相談したら、
大げさでもオーバーワークと言われ、
どうしていいのか分からなくなっています。

義さん
ありがとうございます。
私自身はそれなりに剣道以外でも厳しくしてきたつもりですが、
人間失格と言われてしまった子どもを育ててしまったわけで、
本当に反省しています。
他のお子さんのように体力も根性もないことは明白で、
それでほかの方に迷惑をかけているのかもしれません。
日々成長するべく、稽古をさせたいのですが、
継続が許されるならさせたいのですが。

藍染さん
たびたびありがとうございます。
「剣道のできる場所は、いくらでもあります」
私も以前はそう思っており、この町に引っ越してきてからも、
道場を一度変えています。
以前は首都圏におりましたが、無数にある道場(同好会)は、
その関係もよく、先生が重複していたりもしましたし、
合同稽古も頻繁にしていました。
しかし、地方は違います。
絶対数は少ないし、経営逼迫する個人運営の道場と、
警察系の道場は子息優先で、
とても居心地が悪いのは親も感じています。
だからこそ、辛くても今の指導者で我慢してでも続けてほしいと
思っていました。
本人もその状況はある程度わかっており、
その後も稽古を続けています。
このままでいいものか、不安ですが、
私は愚痴を聞いて送り出して
胴着を洗濯するだけの無力な母親でしかいられません。
[2008/07/06 09:56:07]

お名前: 藍染   
 To ケムケムさん

 どうやら、紛らわしい言葉を使ってしまったようですね。私が「見切りをつける事も
考えては」と言いたいのは、「今の先生に対して」です。「剣道」に対しては、諦める
必要は全くありません。ケムケムさんの書かれた「人の苦悩を理解しようとしない先生」
は、憂うべき事に、まだあちこちにしぶとく残存しています。ですが、HIDEさんの
言われている、ちゃんと教え子の事を一人づつ考えてくれている指導者も、もちろん大
勢います。私が言いたいのは、「今のような指導者からは早い内に離れて、もっと教え
子の事を考えてくれる指導者のいる道場に移っては」という事です。

 剣道のできる場所は、いくらでもあります。それに、これだけネットや情報化の進ん
だ現在、「良い師のいる道場」を、入門の前に探す事ができる筈、と私は思っています。
慎重に道場を選び、そこに移籍するのが、最良ではないでしょうか。ベストなのは、義
さんの言われているような指導方法です。まず、そうした教え方をしている点を目安に、
道場を探してみてはいかがでしょうか。
 誤解を招く意見、失礼しました。
[2008/07/03 08:35:07]

お名前: 義   
ケムケムさまはじめまして。
福岡の義と申します。

甘い親とか育て方とか挫折なんて言わずに気持ちを楽に自信を持って下さい。
7年間続けさせられたケミケム様も続けてきた息子さんも本当に素晴らしい
ことではありませんか。「息子君も自信を持って!」

私も子供の頃は根性論で鍛えられました。面金の内側の空気が無くなった様な
錯覚で倒れそうになったら面を外されまた掛かっていくことが当たり前の時代
でした。
私も中学生の指導をさせていただいていますが、今の子供達は昔より体力的に
は落ちています。更に彼らは昔より情報量が圧倒的に多く昔と同じ様な身体で
覚えろ!的な指導では無理があるように思います。
但し、きちんと説明して理解して取組んだ時は素晴らしい能力を発揮したり
いっきにレベルが上がったりもします。
息子さんのお話だけではなく同じような子供達はたくさんいます。個人差が
あっても必ず皆成長していきます。
息子さんに関しては目標を持たせてあげてください。先ずは休まず続けるこ
とです。もちろん休憩しながらでも構いません。但し、きつくなった時に昨
日よりは一本多く打ち込みや一回多くお稽古が出来たと一歩一歩本人の意思
で進んで行けるようモチベーションを維持できるようフォローしてあげて欲
しいと思います。
継続は力なりです。1年後2年後は見違えるようになっているはずですよ。

ご参考まで。
[2008/07/02 10:34:46]

お名前: Hide.    URL
To ケムケムさん

健康体とはいっても、体力には個人差があります。
指導者も、「この子はまだ大丈夫」「いや、ちょっと危ないな」というのを敏感に感じな
がらお稽古するものです。
根性だけでは乗り切れないことはたくさんありますから(^^)

ケムケムさんご自身も、あまりご自身を追い詰めず、おおらかな気持ちで見守るようにさ
れた方がよろしいかと。親の過度な不安が、子どもにも微妙に伝染するものですから(^^;
[2008/07/01 07:41:17]

お名前: ケムケム   
藍染さん
ありがとうございます。
病院へ行ったのは、先生に言われていったので、
先生に相談した時点では、ただのわがままだったのかもしれません。
見切りをつけることも考えないといけないのかもしれません。
ただ、本人には大いに未練があるようで、
幼稚園のころから転げるように竹刀を振り回したり、
ただただすり足の稽古をしていたことを思い出すと、
私も悲しくなってしまいます。
先生はおそらく立派な方だと思います。
国立大学の体育教育専門を学ばれた方で、現在は違う仕事をされています。

Hideさん
たびたびありがとうございます。
いろんな条件があっても立派にされているご子息は
すばらしいことです。
どうしたらほぼ健康なはずの子どもが、
もっと根性を出して苦しさに勝てるのでしょうか。
まったく情けないことです。
剣道に限らずなんでも挫折しそうな気がします。
昨日のお稽古では、その相談した先生はいらっしゃらず、
格下の先生だったのですが、事情を本人が説明し、
あっけなくご理解いただけたようで、後半休んだそうです。
しばらくは続けられそうで、内心ほっとしています。
[2008/07/01 07:05:37]

お名前: Hide.    URL
To ケムケムさん

>医師の言うとおりにオーバーワークを少し減らさせたほうがいいのか、
>大変迷います。
>親としてはどうすればいいのでしょう。

医者はやはり大事をとって少々大げさに言うのが常です。
それら情報を踏まえ、子どもの健康状態を一番わかるのは親だと私は思うんですがね(^^)

藍染さんも書いておられますが、医者の言葉を指導者は軽視するものではありません。
親御さんとして「無理があるな」と判断されるのであれば、きちんとお話しするべきだと
思われます。


実は私も弱い子どもだったんです。
小児ぜんそくで、気圧の変化や台風に弱く、自家中毒まで併発してしょっちゅう死にそう
になっておりました。でも、元気な時にはひと様以上に元気な子どもでしたので、体調が
ひとたび下降線に向かいますと、「何でその程度で?」と言われるくらい動けなくなって
しまったものです。

ずっとあとになって知ることですが、親がそれをよく把握してくれて、先生方にもその点
をしっかり伝えていてくれたようで、私が体調を崩しかけているときは、決して無理をさ
せられませんでした(^^)

甘いとか甘くないとかではなく、親は親だからこそわかる情報を、正確に指導者に伝える
必要があろうかと思います。


これまた私事ですが、現在中学3年生で強豪私立中学に通う長男は、2歳のときに川崎病を
発病しました。原因不明の血管および循環器系の疾患で、思春期に突然死する症例もある
怖い病気です。小学生の間は、年に1回の定期診断を受けておりましたが、とりあえず
「大丈夫でしょう」ということで、中学に入ってから診察を受けておりません。

しかし、一応、剣道部の先生と学校にはこの件をしっかりお伝えしました。
もし、学校で不調を訴えた時に、そうした情報が役に立って一命を取り留めることができ
るかもしれないからです。

次男も、卵アレルギーほか、キウイ、よもぎ、そばなど食物アレルギー、埃アレルギーな
どなど厄介なアレルギーを抱えております。こうしたアレルギーがあることは、逐一学校
の先生方にはお伝えしております。万が一「アナフェラキシーショック」など起こした時
に適切な処置をとってもらえるようにです。


親だからこそわかることをきちんと指導者に伝えること。指導者はそうした情報を常に念頭
に、子どもたちに細心の注意を払って接すること。これもまた「三位一体」の形と考え
ますd(^-^)!
[2008/06/30 20:42:19]

お名前: 藍染   
 To ケムケムさん

 初めまして。地方の道場で、少年指導をしています。少し気になったのですが、現状
のままではオーバーワークだというのが「医師の診断」であると、その指導者には説明
されたでしょうか。同じ指導者として、私ならばそこを重く見ます。少なくとも、我々、
一剣道家などより、遥かに人体に詳しい職業者の太鼓判です。「常識のある人間なら」
いくら根性論者とは言え、軽視はしない筈です。その先生には失礼ですが、それでは敗
者、弱者に気遣いや思いやりを持つべく修業し、それを教示する指導者の資質に欠けて
いるとしか思えません。まして、これは何事ですか?

「体力がないからというのは、社会人だったら失格だといわれ、」

 これが人に物事を教える人間の口から出る言葉でしょうか。私の身近でこんな発言を
する指導者がいれば、確実に抗議しています。およそ「先生」と呼べる人物ではないよ
うに感じました。直ちに、見切りをつけられるべきと、私は思います。
 諌言、失礼しました。
[2008/06/30 19:07:42]

お名前: ケムケム   
Hideさん
やはり私は甘い親なのでしょうね。
本当はどうすればいいのか、
子どものいうことを聞かず無理させるのがいいのか、
医師の言うとおりにオーバーワークを少し減らさせたほうがいいのか、
大変迷います。
親としてはどうすればいいのでしょう。
弟子を失うことは、正業が剣道ではない先生には、
痛くも痒くもないことだと思うので、
怖くて聞けません。
ただ立ち去るほうがいいのでしょうか。

熱血ママさん
ありがとうございます。
やはり厳しくてレベルを落とされる方もおられるのですね。
うちの子もそうさせたいのですが、
先生の許可は得られません。
再開できると思って、やめるのも決断なのでしょうか。
[2008/06/30 17:04:09]

お名前: 熱血ママ   
いちに会のみなさん!こんにちわ(^^)

ケムケムさん・・・

息子さんのお悩み・・・さぞご心配でしょう。
実は,私自身が体力がなく学生時代は運動部への所属が
続かない状態でした。
やればやっただけ体力が付く・・・と言うのは
一般的に基礎体力が普通かそれ以上の方だと思います。
学校生活や勉強に差支えが出るようであれば,一時的に
剣道をお休みしても仕方ないかな?と思いますよ。
息子さんの体力がどの程度か存じ上げないので
なんともいえませんが,病的な虚弱であれば無理をして
続けなくてもよいのではないですか?

娘が通っていた道場にも中学から始めた方で,高校の部活動は
体力的についていけないと,中学生の部に参加している方もいます。

大人になってからだと行動範囲も広がり色々な道場やサークル,
などに参加できるので愛好者としてなら可能だと思いますよ。
各種大会や高校生の公式戦での活躍は難しいと思いますが

好きならどんな形であれ続けられますよ。
[2008/06/30 11:15:11]

お名前: Hide.    URL
To ケムケムさん

そうですか、それはおつらい状況ですね(>_<)

一度、先生にお話しになってみてはいかがでしょう。
「甘い親だ」と思われるかもしれませんが、このままではお子さんが続けていけないのが
現状ですよね。
先生とて、お弟子さんを失うのは本意ではないでしょうから、ご配慮願えるのでは…。
[2008/06/30 07:57:09]

お名前: ケムケム   
Hideさん
ありがとうございます。
子どもの通う道場では小学生も同じように厳しい稽古をされており、
ついていけないことがつらいのと、先生もサボっていると思われているのだと思います。
やはり剣道は、根性なのですね。
それがぜんぜんできていないことを痛感しました。
すでに前にも道場を変わっており、また変わっても、
同じことのように思います。
小さい町ですから、前の道場の方にも会いますし。
根気よく稽古をさせたいのですが、もう子どもにとって精神的にも
肉体的にも限界が近いようで、無理にともいえません。
武道は弱いものへの配慮がしてもらいにくく、
球技スクールも勧められているところです。
残念で残念でたまらないのは、子どもも私も変わらないのですが、
今の体力的な状況を道場の先生に理解してもらう方法は、
ないものでしょうか。
少し休憩を増やしてでも長く続ける方法はないものでしょうか。

毘さん
ありがとうございます。
本人もそのようにだんだん体力をつけたいと思っていたのですが、
先生がそれを許してくれないようです。
もともとそんなに体力も運動神経も優れている子ではないので、
安易にクラブ活動などに参加するのは不安です。
(多分、走りこみでもばてると思います)
近所の球技スクールで、配慮してくれるところがあると聞いて
考えてはいるのですが、親子ともに剣道への未練と執着があり、
まだ具体的にはしていません。
先生に、弱い子の練習について理解いただける方便でもないものでしょうか。
それにしても、私自身も運動神経皆無でしたが、
泣きながらでもスポーツやピアノ、勉強してきたのに、
育児を間違えたのでしょうか、反省しています。
[2008/06/30 05:59:19]

お名前: 毘   
ケムケム様
たしか私も、中一の秋口ぐらいまでは毎日バテバテでしたよ
夏の厳しさを越えると、体力も付き体も慣れてきます
これからさらに厳しくなるとは思いますが、もう少し様子をみてはいかがでしょうか?
後々の再開についての質問ですが、今辞めてしまった場合の再開は難しいと思います
小学校までの剣道は中学・高校・大学・社会人の剣道とは違います
技術的・体力的についていこうとすれば、今以上に体力・精神力を使います
今辞めてしまったら、それに耐えられるとは思えません
もしどうしても辞めるのであれば、違う運動部に所属しなおして、道場で剣道を続ける事が妥協策かなぁ?
それにしてもかなりの体力と精神力を使いますが・・・
[2008/06/28 09:24:05]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、剣道を辞めさせるのではなく、道場を変わるっていう選択肢はないんです
か?

小学生の時と違って、中学になると先生の意識も変わりますからね。やはりお稽古も厳し
くなると思います。

でも一般的にな部活動の場合を考えてみましても、夏休みを越えるまでは、中1はヘロヘ
ロですよぉ。それを根気良くお稽古を続けていくことによって、カラダも慣れてきますし、
体力もついてくるものなんです。


「やめる」のはいつでもできます。
そういう選択肢を考える前に、歯を食いしばって頑張ってみることが必要と考えますp(^-^)q
[2008/06/27 21:45:30]

お名前: ケムケム   
はじめまして。
中一の息子が剣道をしています。
たびたびやめたいといったり、
引越しのために道場を何度か変えたり、
下の子がいるので送迎が大変で、
やめさせようかと思うことがたびたびありました。
それでもやっと7年続けてきましたが、今回は参りました。
体力がなく、お稽古がきつく、後半体が動かないから、
休憩を少し長めにくれとお願いしたら、
体力がないからというのは、社会人だったら失格だといわれ、
子どもも人間失格といわれてしまった感じで、
ショックを受けています。
病院へ行けと言われたので先日行ってきました。
医師は、勉強のこともあり、オーバーワークで、
それぞれの子のキャパシティがあるからといってくれるのですが、
先生はお若いわりには、古い根性論者のようで、通じそうにありません。
こういう場合、やはりやめるほうが迷惑をかけないのでしょうか。
後々、高校、大学、社会人になったとき、2級でしかないのですが、
再開してできるものでしょうか。
[2008/06/27 10:07:55]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る