記事タイトル:打たれてみて |
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。 |
管理人のHide.です。 打ち込み台などを自作されて、それに打ち込まれてはいかがですか。 それなら親子でお稽古できますし(^0^) たしか、どこかに打ち込み台を自作するっていうトピもありましたしね(^^) でもいいですね、そうやってお子さんの上達ぶりを肌で実感できるのって!! 秋の陽だまりでのほのぼのとした光景が目に浮かびます(^0^)[2005/09/30 09:09:08]
剣道を始めて2ヶ月近くが経ちました。 防具を手に入れた事もあって、稽古にもより一層熱が入っております。 稽古のない日は、防具をつけて庭先で息子と稽古に励んでおりますが、 下手同士で打ち合って悪い癖がついてしまっては何にもならないと思い、 剣道上達BOOKを参考に、もっぱら息子に一本一本丁寧に打たせるようにしています。 先生に打たれるのと違って、息子の場合 べしっと鈍い音がして打たれたほうが痛い思いをする という事が多く、こりゃ〜ちゃんと当たってないな…と、素人ながら感じております。 改めて先生方の御苦労を察すると同時に、もっと上達せねば…と気持ちも新たにする 今日この頃です。[2005/09/30 00:44:29]