記事タイトル:中学生になって勝てなくなった息子!? 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: だみ声   
準優勝おめでとうございます。
親の心配をよそに、結構素質もってるご子息と推察します。

強い後輩と弱い先輩の関係を、全体に良好な方向に行くようアドバイスすることも
今後の課題かと思います。
弱い先輩を「弱い」と家で言うようになったら、それでも先輩として接触する態度を
持つ大切さを教える必要があるかも知れませんね。
チームに天狗が居ることは学年に関係なく、 好ましい組織とは言えません。

老婆心ながら申し添えます。
[2006/05/21 23:30:57]

お名前: Hide.    URL
To 気合を入れたい親さん

おおお、準優勝ですか! それはおめでとうございます\(^o^)/バンザァイ
きっと、のびのび試合に臨むことができたのかもしれませんね。

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます!
中体連の大会でのご活躍も念じております(^^)
[2006/05/21 21:12:51]

お名前: 気合を入れたい親   
皆様、アドバイス有難う御座います。
今日は、あえて黙って応援しました。但し、気持ちで負けないようには
アドバイスしました。
そのせいか?!久しぶりに準優勝しました。
決勝は、同じ道場の3年生に歯も立たずに負けましたが、、、。
当たり前ですが、試合するのは本人です。
勝っても負けても本人が一番分かっていると思いますし
最後は、勝ちたいと思う気持ちが一番だと思いました。
今日の試合で多少自信が出たのではないかと思います。
6月には、中体連の試合がありますが
親としても今後の息子の成長を見守って行きたいと思います。
[2006/05/21 21:08:15]

お名前: かまは   
うちの次男も今年中学に上がり
先日試合に出していただきましたが
1勝も出来ませんでした
このようなことは毎年審判をやったりして
見てますので
当たり前に感じていましたが
やはり自分の子供だと残念ですね
小学生と中学生は
体力的にやはり無理がありますよ
気合を入れたい親さん
あまりあせらないほうがいいですよ

お子さんがかえってプレッシャーに感じ
思い切った剣道が出来なくなるのではないのでしょうか
[2006/05/21 17:12:22]

お名前: 魍魎   
To:気合を入れたい親さん
はじめまして、魍魎と申します。
厳しい言い方になりますがそんな甘いもんではありません。小学剣道と中学剣道はまったく
別ものと考えるほうがいいかもしれませんよ。それは高校、大学、一般でも言えることです。
でも不思議なことに夏の暑中稽古をクリアすると遜色なくなってくるから不思議です。
まだ入学して2ヶ月足らずです。あせらず気長に待ちましょう(^o^
気合を入れたい親さんは剣道をしてらっしゃいますか?もし、してらっしゃらないようでしたら
あまり、どうこう言わず黙って見守るのもひとつの手ですよ。中学生ぐらいだと
「やっても無いのに・・・」とかついつい思っちゃうんですよね。
親御さんが熱くなりすぎると子供がさめちゃうこともあるようです。
週間スケジュールが結構ハードだと思いますのでご家庭でゆっくり休めるようグチなどを
聞いてあげてください。そうすれば自然と気持ちも前向きになり秋口には立派な中学剣士に
なってると思いますよ。
[2006/05/21 13:07:16]

お名前: 魍魎   
To:気合を入れたい親さん
はじめまして、魍魎と申します。
厳しい言い方になりますがそんな甘いもんではありません。小学剣道と中学剣道はまったく
別ものと考えるほうがいいかもしれませんよ。それは高校、大学、一般でも言えることです。
でも不思議なことに夏の暑中稽古をクリアすると遜色なくなってくるから不思議です。
まだ入学して2ヶ月足らずです。あせらず気長に待ちましょう(^o^
気合を入れたい親さんは剣道をしてらっしゃいますか?もし、してらっしゃらないようでしたら
あまり、どうこう言わず黙って見守るのもひとつの手ですよ。中学生ぐらいだと
「やっても無いのに・・・」とかついつい思っちゃうんですよね。
親御さんが熱くなりすぎると子供がさめちゃうこともあるようです。
週間スケジュールが結構ハードだと思いますのでご家庭でゆっくり休めるようグチなどを
聞いてあげてください。そうすれば自然と気持ちも前向きになり秋口には立派な中学剣士に
なってると思いますよ。
[2006/05/21 13:07:16]

お名前: 気合を入れたい親   
アドバイス有難う御座います。
確かにおっしゃる様に、今までと同じ目線で子供に話をしていました。
子供に対して指示命令は、よくなかったと思います。
すべては、本人が考え、自覚することが大切で命令、指示により
変わることではないと思います。
又、本人も剣道がいやになったわけではなく、周りの環境も多少変わった事も
あるのかもしれません。
親としては、子供の成長を見てあげるしかないのかも知れません。
勝つ事が、すべて善のような考えをついつい持ってしまいがちに
なるので、本人のモチベーションをあげるアドバイスに心がけていきたいと
思います。剣道を通して得ることは非常に多いと思います。
今日の試合は、本人の頑張る姿勢を応援したいと思います。
[2006/05/21 07:44:24]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、愚息も心中1ですが、何しろ小学生サイズですので、体力的にまったくつ
いていけておりませんので、「勝てなくてもしかたないかな」って思ってますが(^^;
回りも強くなってますし、「今は勝てないのは仕方がない」って考えられるといいのですが
ねぇ・・・。

ただ、気持ちがマイナスなのはいけません。
「試合になったら学年は関係ない」わけですから、思い切ってぶちかましてやるってな気持
ちで立ち会えるようにテンションを上げるべく声かけしてあげてください(^_-)〜☆
[2006/05/21 07:30:36]

お名前: だみ声   
勝てないと言っても学校内でのことでしょう? 入学2ヶ月で対外試合がそんなにあったわけで
はないですよね。 むしろご子息は、剣道に対する取り組み方を考え始めたのではないですか?
単純なところでは、一緒に剣道やってきた友達が他の部活に入ったとか、他のスポーツに興味が
移ったとか。この時期の子供は体の変化が大人になる過渡期であり、先輩たちとの体格差などが
今までやってきた剣道が思うように出来てない事などが考えられます。
他のスポーツに挑戦してみたくなるのは、この時期の子供にありがちなことです。 剣道がいや
になったと言うより、別のスポーツ(文化的なことも)をやってみたいという心理です。
指導者として最も悩むところです。 「継続は力なり」と教えてもその効果を理解するのは、
後年のことであり、子供にとって目先の興味はやってみたい事柄です。
もう一つ部活の中では、今まで6年生で指導的な役割をやってきたのに、先輩からあれこれ言わ
れる立場になったギャップなどがテンション低下になっているかも知れません。
私は、親として中学生になったとき、高校生になったとき、それぞれギャップが生じることがあ
るから、それを「背負い込まないで適応しなさい」と言ってきました。
つまり環境が変われば、対応も臨機応変に軽く受け止めて、自分にあった対応を模索する様に
指導しました。
後は家族の団らんの中で、「君を支持し、信頼しているよ」という親の態度を示してきました。
子供に対してアドバイスはするけれど、指示命令は極力さけてきました。
中学になって、いきなり「勝て」と言うのはかわいそうです。「君の頑張る姿を見守っている
よ」という親の愛情を示してあげれば、頑張るエネルギーになるのではないでしょうか? 
[2006/05/21 02:06:29]

お名前: 気合を入れたい親   
今年4月に中学生になった男子の父親です。
小学校2年より剣道をやってますが、中学生になってか
勝てなくなってしまいました。
小学生の時は、そこそこ大会にも入賞していましたが
中学生になって極端に勝てなくなってしまい、どうアドバイスして
いいやら教えて頂きたいと書き込みしました。
もちろん、1年生が3年生と対戦することもあり、且つまだ入学して
2ヶ月なので、そんなに気にする必要性はないのは分かっております。
ただ、小学生の時と違いがむしゃらに向かっていく姿勢が見えないような
気がします。
ただ、道場の練習が週4回、部活週3回、塾週3回と合間をみて
練習をして、休む暇がないのも現状です。
もう少し、剣道に前向きになる何かいいアドバイスがあれば、
教えて下さい。
明日も、大会ですがすでに3年生と対戦するのが分かって
テンションが下がり気味です。
本人に任せるのが、1番とは思いますが
親ばかですが、いいアドバイスがあればお願いします。
[2006/05/20 22:17:51]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る