書き込み欄へ
ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
|
お名前: Hide.
URL
To Mr.Kさん
う〜ん、それは困りますね。
選手も、大会出場することがステイタスになっていないのではありませんか?(^^;
親御さんの関心がないようだと、子どもたちも頑張りきれません。
見学の推進、機関紙の発行、月例試合の実施など、父母が剣道に関心を持ちやすい土壌を
作ることも大切と考えられます(^^)
[2005/10/08 08:51:55]
お名前: Mr.K
うちの道場は、積極的に遠征試合に参加していますが、遠征の引率は、ほぼ毎回、同じ保護者及び指導者がしているのが現状です。
みなさん、仕事が忙しい等と言って、門前払い状態です。
選手として選ばれている親なのに何故来ないのか疑問に感じたり、腹が立ったりします。
後援会は存在しますが、組織だった動きはなく、一生懸命な家庭だけが身銭を切って引率しているっていうのが慣例化しています。
よその道場は、どんな風にうまくやっておられるのでしょうか?
[2005/10/07 23:30:49]
お名前: 心配親
父母会での反省点(剣友が漏らした事です)
指導に口出ししないこと
父母同士のコミニュケーション(派閥のおそれ)
気をつけていても知らずのうち誤解が、間違い、否定、非難→脱退
子どもには一切関係ないことです。
子ども同士のコミニュケーションも難しいらしいです。
[2005/10/07 22:49:27]
お名前: トシ
どういたしまして。
御役に立てて嬉しいです。
[2005/10/04 09:34:33]
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
たけぼうさんからのご質問に対しましてはトシさんがていねいにお答えくださいましたの
で、私から補足することはありません。
「子どもー指導者ー父母」の三位一体なくして、いい成果は上がりません。
剣友会組織の場合とくに、父母会の占める割合が大きいと思いますよ(^0^)
お答えいただきましたトシさん、ありがとうございましたm(_ _)m
[2005/10/04 09:16:55]
お名前: トシ
たけぼうさんへ
はじめまして。トシです。私も小2の息子と一緒に剣道再開しました。
今後も宜しく御願いいたします。
さて、私たちの道場も四月の市町村合併に合わせて3地区の道場が合併いたしまして、
新しく保護者会を発足させました。
その際に先ず、剣友会さんと打ち合わせて「保護者会会則」を作り会長・副会長を選任しました。
主な保護者会の役割内容は
?児童・生徒の稽古・試合時の送迎(全保護者傷害保険に加入)
?カギ当番(道場・体育館のカギの開け閉め及び見回り、稽古中の時計係、怪我及び体調不良児
童・生徒への対応など)
?先生方との会合、ミーティング
?各種大会への参加申し込み・参加費徴収
?合宿時の食事の炊出し
?遠征時の出欠席、参加費徴収及び引率
?級審査の会場設置
?月謝の徴収(管理は剣友会の会計さん)
手元に会則が無いので詳しいことが御話できなくて申し訳ないのですが
概ねこのような感じです。
たけぼうさんも剣道始めちゃいましたか。嬉しいです。
一緒に頑張りましょうね。楽しいですよ〜!
私も一生剣道付き合いますので!
[2005/10/03 11:48:46]
お名前: たけぼう
初めて書き込みいたします。今年43才になりました父親です。子どもたちに剣道をさせて、ついでに私も剣道を一緒に始めました。今一生付き合えるのが剣道だと感じて、稽古を、していただいております。会が小さいので、父母会や後援会のような組織は、無いようなのですが、会を維持発展させる為には、父母の役割や父母会はたまた後援会などの役割について、どのようにしていったらよいのでしょうか。教えてください。
[2005/10/03 11:02:47]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る